テーマ : 大井川とリニア

県議選立候補予定者 県の市町連携、知事与党も低め 静岡新聞社調査

 31日に告示された県議選(4月9日投開票)の立候補予定者に静岡新聞が実施し、告示前までに90人が回答したアンケートで、県の市町連携の取り組みに対する評価(最高5~最低1)は平均2・6だった。「5」は4人のみで、「1」「2」が5割を超える厳しい結果が示された。川勝平太知事に近い第2会派ふじのくに県民クラブも同3・7と他の設問に比べて低い評価だった。

 市町連携については、2022年の台風15災害対応や自衛隊派遣要請で連携不足が報道された。21年7月の熱海市の土石流災害の行政対応を巡っても、同市と県の対立が表面化した。
 回答した現職59人を会派別にみると、最大会派の自民改革会議と自民公認無所属の計37人は平均2・0で、「あまり評価できない」との結果になった。特に県西部の13人は平均1・8とさらに低く、「静岡市との関係性が全てを物語っている」「政令市への支援やハコモノが目立つ。(政令市以外の)33市町を優先すべき」と厳しい意見が相次いだ。平均2・1だった県東部も、若手が「偏りが目立ち、西高東低の予算」と断じた。
 ふじのくには、このほかの設問「リニア対応」(平均4・5)、「新型コロナ対策」(同4・3)と異なり、平均が唯一「3」台となった。「自治体間で(連携に)違いがある」「踏み込んだ連携ができていない」との苦言があった。「4」を付けたベテランからは「伊豆地域への取り組みは県政史上最大」「総体的に評価できる。相手に問題があるケースもある」と擁護の声もあった。
 公明党県議団4人は平均2・3で「どの市町とも同等の連携を」と求めた。無所属議員4人は同3・0。
 新人・元職の31人は同2・7だった。
 人口減少や新型コロナウイルス禍で傷んだ経済の再生など、地域の課題解決には県と市町の連携は欠かせない。県議選は静岡、浜松両政令市長選と同じ4月9日に投開票される。県と政令市、また、政令市外の市町と県はどう連携の道筋をつけていくか。選挙戦での各候補者の訴えは、力量を見極める機会となる。

いい茶0

大井川とリニアの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞