東・西日本、黄砂飛来恐れ 那覇は2日連続観測、気象庁
気象庁は8日、東日本から西日本の広い範囲で9日から10日にかけて黄砂が飛来する恐れがあるとして注意を呼びかけた。水平方向で見通しが利く距離「視程」は10キロ未満となる見通し。屋外では黄砂が付着するなどの影響が予想される。 那覇市では7、8日と2日連続で観測した。視程が5キロ未満となった場合は交通への障害が発生する恐れがある。
車突入男、JCOに補償要求か 99年の臨界事故直後に、茨城
茨城県の日立市役所前広場と東海村役場に車が突入した事件で、村役場への建造物損壊容疑で逮捕された男が、村内の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)に対し、1999年の臨界事故直後に金銭補償を求める書類を提出していたとみられることが8日、会社への取材で分かった。 男は日立市の自称運転手益子泰容疑者(53)。JCOによると、同社は事故の影響による経済的損失への補償を行っており、提出書類は益子容疑者と同じ名義だった。同社は、補償交渉の結果については明らかにしていない。 2016~19年には、同じ名前を名乗る人物から「臨界事故で被ばく
映画監督 小津安二郎先生【柳亭小痴楽 その男、ヤングマン】
皆さまは映画監督の小津安二郎をご存じだろうか? 日本を代表する世界的な映画監督で、60年前に亡くなってしまったのだが、今年は生誕120年なのである。そこで、小津安二郎の誕生日が12月12日ということもあり、1日に松竹主催で東京・池袋の東京芸術劇場にて「小津安二郎監督生誕120年記念特別企画~朗かに歩め~」というイベントが開催された。 数カ月にわたる取材を基に小津監督が映画監督になるまでを物語に仕立てた、講談師・田辺いちかさんの新作講談「若き日の小津安二郎」、そして私、柳亭小痴楽の古典落語などの後になんと! 山田洋次監督と、お父さ
「政治はそんなもの」で終わらせるな パーティー券問題【香山リカ てのひら診察室】
政治への信頼はどこまで失墜するのか、と年の瀬に落胆させられるできごとが明るみに出た。この「信頼」は数値化することがむずかしい感覚だが、実はとても重要な個人と社会の礎だ。 今回、この信頼を揺るがせるきっかけになったのは、自民党派閥が政治資金パーティーを開催した際、売り上げからキックバックを受けて裏金化していた疑いのある議員が複数名いることがわかったことだ。東京地検特捜部は、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)での立件を視野に捜査しているという。 これは今回、キックバックを受けたとされる数名の議員に限った問題なのだろうか。一部の議
観光バス衝突、12人けが 北海道・富良野
8日午前8時40分ごろ、北海道富良野市山部東町の国道38号で、観光バスとトレーラーが衝突したと110番があった。地元消防によると計12人がけがをし、うち10人が搬送されたが、命に別条はないとみられる。 道警によると、現場は片側1車線の直線で、路面は圧雪アイスバーン状態だった。バスの右前部とトレーラーの後部がぶつかった。乗客には外国人が含まれているとみられる。富良野署が詳しい状況を調べている。
還流問題、首相「さらなる対応」 立民枝野氏「内閣の危機だ」
岸田文雄首相は8日の衆院予算委員会の集中審議で、自民党の派閥パーティーで議員側に政治資金のキックバック(還流)があったとされる問題に関し「党全体の問題として強い危機感を持ち、一致結束して対応する」と強調した。派閥パーティーの当面自粛を指示したと重ねて表明した上で「あくまで第一歩だ。課題や原因をしっかり把握し、信頼回復に向け、さらなる対応を行う」と述べた。立憲民主党の枝野幸男氏は「国民から疑念を持たれ、内閣の危機だ」と追及した。 自民派閥のパーティー券問題では、安倍派(清和政策研究会)所属の松野博一官房長官側が最近5年間で計1千万円超の還流を受けていたとみられる
北海道富良野市で観光バス衝突、12人けが
北海道警によると8日午前8時40分ごろ、富良野市の国道で、観光バスとトレーラーが衝突したと110番があった。地元消防によると12人がけがをし、うち10人が搬送されたが、命に別条はない。
立民、松野氏の証人喚問要求
立憲民主党は衆院予算委で、資金還流問題に関し、松野官房長官の証人喚問を要求した。
GDP下方修正、年率2・9%減 7~9月、個人消費が悪化
内閣府が8日発表した2023年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価の変動を除いた実質で前期比0・7%減、年率換算は2・9%減だった。年率2・1%減だった速報値から下方修正した。過去の数値の改定により、4四半期ぶりのマイナス成長となった。最新の統計を反映し、速報値の段階から不振だった個人消費を一段と引き下げた。 長引く物価高が、新型コロナウイルス禍から回復してきた日本経済の重荷となった形だ。海外経済の減速による輸出への影響など不安材料は多く、早期に成長軌道へ戻れるかどうかは不透明だ。 内需を支える個人消費は
首相と同席は旧統一教会友好団体トップ
岸田文雄首相とギングリッチ元米下院議長の会談に同席し、写真に写った男性は、旧統一教会の友好団体「天宙平和連合(UPF)ジャパン」トップの梶栗正義氏だったことが8日、関係者への取材で分かった。
X、日本で技術者採用 スーパーアプリ化に向け
【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトX(旧ツイッター)のリンダ・ヤッカリーノ最高経営責任者(CEO)は7日、日本で技術者を採用すると明らかにした。Xは通信から決済機能までそろえたスーパーアプリ化を進める方針で、米国に次ぐ市場とされる日本でも開発を急ぐ狙いとみられる。 ヤッカリーノCEOは、日本オフィスで開かれたイベントに参加して「技術者の採用を行うと発表した」と自身のXに投稿した。Xは専用ページで募集を開始した。 Xはオーナーのイーロン・マスク氏が収益改善のために大規模な人員削減を実施。マスク氏は今年4月に社員が買収前の約5分の
教団関係者とやりとりの認識「ない」と首相
岸田首相は衆院予算委で、ギングリッチ元米下院議長との面会を巡り、旧統一教会関係者が同席していたかどうかは分からないとした上で、関係者とやりとりをしたとも認識していないと述べた。
松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
岸田文雄首相は8日の衆院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー券問題に関し、議員側へのキックバック(還流)分の不記載が違法かどうかを繰り返し問われたが、捜査への影響を理由に明確な答弁を避けた。開会を待つ間、大きくため息をつく姿も。多額の還流の疑いが浮上した松野博一官房長官も「政府として適切に対応する」「答えを差し控える」と繰り返すばかりだった。 松野氏は同日の記者会見でも「派閥で事実関係を精査している」「差し控える」と従来通りの説明を連発。「辞任すべきではないか」などの厳しい質問も飛び、顔をしかめた。 開会が約15分遅れた
経産省、半導体生産連携へ支援 東芝とローム、最大1294億円
西村康稔経済産業相は8日の閣議後記者会見で、東芝と電子部品大手ロームによるパワー半導体の生産での連携に対し、最大で1294億円の助成を実施すると発表した。 西村氏は、東芝とロームの協業について「世界をリードする半導体メーカーの創出に向けた第一歩になると大きく期待している」と述べた。 両社の連携では、東芝が石川県能美市の工場で、ロームが宮崎県国富町の工場で半導体を分担して生産する。
役場突入事件の男、99年に金銭補償要求か
茨城県東海村役場に車が突入した事件で逮捕された男が、1999年にあった核燃料加工会社の臨界事故直後、金銭補償を求める書類を同社に提出していたとみられることが8日、分かった。
X、日本で技術者を採用
【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトX(旧ツイッター)のリンダ・ヤッカリーノ最高経営責任者(CEO)は7日、日本で技術者を採用すると明らかにした。
宝塚雪組公演10日まで中止 本拠地の大劇場
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)は8日、本拠地・宝塚大劇場で開催中の雪組公演「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」「FROZEN HOLIDAY」を10日まで中止すると発表した。「公演を安全に実施することが困難なため」としている。 7日午前の公演も開演直前に「出演者の体調不良」を理由に中止されたが、午後の公演は実施していた。 歌劇団を巡っては、宙組所属の俳優(25)が9月30日に急死。同劇場での公演は翌日から中止となり、今月1日に2カ月ぶりに再開していた。雪組公演は13日までで、残りの日程は改めて案内するという。
そり会場にレークプラシッド提案 26年冬季五輪、イタリア国外で
【ニューヨーク共同】米国オリンピック・パラリンピック委員会のハーシュランド最高経営責任者(CEO)は7日の電話会見で、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ冬季五輪のそり競技会場としてレークプラシッドを提案したことを明らかにした。 同五輪では、そり競技の会場建設が見送られ、国際オリンピック委員会(IOC)はイタリア国外での実施を求めていた。レークプラシッドでは1932年と80年に冬季五輪が開催され、AP通信によると、米トレーニングセンターの最先端の設備がある。 またサイクス会長は、米ユタ州ソルトレークシティーが34年冬季五輪の
支援学校への就学、適法確定 重度障害男児、両親敗訴
重度障害を理由に就学先を地元の公立小ではなく特別支援学校に指定されたのは違法だとして、川崎市の光菅和希君=2021年に9歳で死亡=の両親が神奈川県と市に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は両親側の上告を退ける決定をした。6日付。指定は適法として請求を退けた今年3月の二審東京高裁判決が確定した。 二審判決によると、和希君は難病の「先天性ミオパチー」で、人工呼吸器による呼吸管理などの医療ケアが必要だった。両親は地元の市立小への就学を求めたが、市と県の両教育委員会は18年3月、通知で特別支援学校を指定した。 2
【ウクライナの戦時経済】プラス成長も疲労蓄積 外国支援頼み、貧困急増も
ロシアの侵攻が続くウクライナの今年の経済成長率はプラスに転換する見通しだ。侵攻当初は激しく落ち込んだが、外国の支援で内需が部分的に回復した。インフレ率も減速し表面的に落ち着きを見せているものの、貧困層は急増し、戦時経済の疲労は蓄積している。 ▽テスラ人気 「顧客は現金一括か外国の銀行口座で決済して買う」。米電気自動車(EV)大手テスラの中古車や新車を個人で輸入販売するボリス・パシュニコフさん(40)は今年、9月までに50台以上売りさばいた。テスラ車を扱う業者は「侵攻前は数えるほどだったが、今は100社以上」と言う。
【イスラエルのガザ侵攻再開】集団殺害制止へ法的義務 日本も可能な行動直ちに 明治学院大国際平和研究所長 阿部浩己
つかの間の休戦を経て、イスラエルによる侵攻が再開した。「天井なき監獄」ガザに広がる惨状は、国際法上最も重大な犯罪であるジェノサイド(集団殺害)の様相を呈している。 ジェノサイドとは、国民的・民族的集団の全部または一部を破壊する意図をもってその構成員を殺したり、重大な肉体的・精神的危害などを加えたりする行為をいう。ナチスドイツによるホロコーストを機に作られたジェノサイド条約に、明文の定めがある。 ガザでは、すでに1万6千人以上(半数近くは子ども)が命を失い、負傷者も4万人を超えている。大規模な移動が強制され、生存に必要なあらゆるも
【日米開戦82年と同盟通信】軍国主義加担、痛恨の歴史 安易な追従避ける道を
1941年の太平洋戦争開戦から8日で82年。当時、新聞やラジオといったメディアは戦争遂行を進んで後押しした。特に共同通信の前身である同盟通信はその中核だった。36年に発足した同盟通信は政府から助成金を得る国策会社。背景には対外的な宣伝を強化し、国内世論統一も図る政府の狙いがあった。 先ごろ劇団青年座(東京)の演劇「同盟通信」の公演があった。情報統制が強まり自由に報道できないことに悩む記者がいる一方で、国民の戦意高揚のために規制は必要と肯定的な記者も。職場での葛藤や意見の対立が克明に描かれた。 印象に残るせりふが随所にあった。「非
重度障害児の就学巡り、両親側「敗訴」確定
重度障害を理由に就学先を特別支援学校に指定されたのは違法だとして、川崎市の男児の両親が神奈川県と市に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は両親側の上告を退ける決定をした。6日付。両親側敗訴の二審判決が確定した。
10月の経常黒字、過去最大に 2・5兆円、資源価格が下落
財務省が8日発表した10月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は2兆5828億円の黒字だった。黒字は9カ月連続で、比較可能な1985年以降で10月として最大となった。前年同月は1490億円の赤字だった。資源価格の下落で輸入額が減少し、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の赤字が圧縮された。 経常収支の内訳は、貿易収支が4728億円の赤字だった。赤字は2カ月ぶり。輸出は半導体不足による生産の制約が緩和した自動車が好調で、前年同月比1・0%増の9兆1066億円となった。輸入は12・1%減の9兆5795億円。石炭や液化天然ガス(L
【米大統領選】アラブ系がバイデン氏離れ ガザ情勢、再選戦略に影
来年の米大統領選に向けた民主党のバイデン大統領(81)の再選戦略に、パレスチナ自治区ガザ情勢が影を落としている。民間人の犠牲をいとわず地上侵攻を続けるイスラエルを擁護していると批判するアラブ系米国民の支持離れが急速に進む。選挙結果を左右する激戦州で鍵を握る存在となってきたアラブ系に「前例のない」意識の変化が起きているとも指摘され、難しいかじ取りを迫られている。 ▽裏切り 「停戦なくして投票なし」。11月4日、ワシントンで数万人が集った大規模デモ。パレスチナの旗が翻る中、シュプレヒコールが響いた。目立ったのは、民族衣装を身に着けた
官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
自民党派閥の政治資金パーティー券問題で、安倍派(清和政策研究会)所属の松野博一官房長官側が、最近5年間で派閥から販売ノルマを超えた売り上げ計1千万円超のキックバック(還流)を受けていたとみられることが8日、関係者への取材で分かった。松野氏側の政治資金収支報告書に記載されず、裏金になったとされる。東京地検特捜部も把握しているもようで、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)の疑いで調べる。一連の疑惑は政権中枢にまで広がった。 松野氏は細田派だった2019年9月から21年10月まで派閥の事務総長を務めた。7日の記者会見で、在任中に還流の報告を受けたことがないか質問さ
愛知の町長、机2回蹴り飛ばす 東郷町、行政文書に記載
職員に対するパワハラ・セクハラ発言が問題となっている愛知県東郷町の井俣憲治町長(57)が2021年11月、職員の前で「机を2回蹴り飛ばした」と行政文書に記載されていることが8日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、文書は農業振興整備計画について担当課の職員2人が町長室で説明した際のやりとりを記録したもので、町長が説明に納得せず、机を蹴り飛ばしたと記載。「パワハラ行為とみなされても仕方のない行為であったため、人事秘書課長へ申し立てた」とも書かれている。 また、文書を作成した職員は職場の苦情相談窓口に報告したが、改善措置は取
東京円、143円台前半 日銀政策修正にらみ、円買い
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=143円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比2円46銭円高ドル安の1ドル=143円21~22銭。ユーロは2円46銭円高ユーロ安の1ユーロ=154円58~65銭。 日銀の政策修正をにらみ、日米金利差縮小を意識した円買いドル売りの動きが出た。 7日の植田和男日銀総裁の発言を受け、市場で金融緩和策の「出口」が意識され、急速に円高が進行。7日午後のニューヨーク外国為替市場では一時1ドル=141円60銭と8月上旬以来、約4カ月ぶりの円高ドル安水準を付けた
松野氏、還流問題説明せず 政治資金、引責辞任否定
松野博一官房長官は8日の記者会見で、自民党安倍派の政治資金パーティーを巡り自身が1千万円超の還流を受けていたとされる問題に関し「この場は政府の立場で参加しているので、お答えを差し控える」と回答を避けた。引責辞任については「引き続き緊張感を持って職責を果たしたいと考えている」と否定した。 立憲民主党の逢坂誠二代表代行は「事実だとすれば、官房長官の職にとどまっていられないのではないか」と記者団に語った。 松野氏は会見で、説明責任を果たすかどうかを問われ「派閥で事実確認をしている最中であり、派閥の政治資金について告発があり捜査が行われ
【イタリア、一帯一路離脱】少ない利益、安保に懸念 政府決定に一部反対も
イタリアのメローニ政権が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を中国側に正式通知した。先進7カ国(G7)で唯一参加していたが、経済的利益が少ない上、共産党による独裁体制を強める中国の投資に対して安全保障面の懸念も強まっていた。わずか5年で幕引きとする決定に、両国間の貿易拡大を期待した一部企業からは反対の声も上がる。 ▽港湾整備参加なし 「一帯一路は何も変化をもたらさなかった」。11月中旬、イタリア北部のジェノバ港の広報担当アントネッラ・ロッシ氏は明言した。両国が2019年3月に結んだ5年間の合意には、港のインフラ整備に中国企
松野氏の還流問題「言及控える」と首相
岸田首相は衆院予算委で、松野官房長官の政治資金還流問題に関し「松野氏とさまざまな意思疎通を図っているが、中身について具体的に申し上げることは控えなければならない」と述べた。
宝塚、雪組公演を10日まで中止
宝塚歌劇団は8日、宝塚大劇場で開催中の雪組公演を10日まで中止すると発表した。「公演を安全に実施することが困難なため」と説明している。
【ファミコン40周年】お茶の間にゲーム、産業化 任天堂、次の一手は
任天堂が世界的な大企業になるきっかけとなった家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が今年、発売40周年となった。ゲームセンターや喫茶店で楽しんでいたゲームがお茶の間に普及し、一つの産業に発展した。その後もヒット機を生み出し続け、現在の主力「ニンテンドースイッチ」の次の一手にも関心が集まっている。 ▽巨大ビジネス ファミコンは1983年7月15日に発売、価格は1万4800円だった。ゲームセンターと同じゲームを家で遊ぶことができ、カセットの入れ替えで別のゲームを楽しめるのは画期的だった。「ドラゴンクエスト」や「
新街区はふくまちぶろっく 新幹線延伸、5月末完成
来年3月16日の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県敦賀市)の延伸開業に向け、JR福井駅西口前で再開発が進む街区の名称を、地権者らでつくる再開発組合は8日までに、「FUKUMACHI BLOCK(ふくまちぶろっく)」に決定したと発表した。5月末に街区の複合施設全体が完成予定だが、新幹線延伸に合わせてホテルや商業施設を先行開業する。 再開発組合によると、福井の街中を示す「ふくまち」と、街区を表す「ブロック」を組み合わせ命名した。 複合施設は地下1階、地上28階建てで、ホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」やオフィス、マンションなどが
米議会、台湾支援の強化盛り込む 国防権限法案の概要公表
【ワシントン共同】米議会は7日までに、上下両院が合意した2024会計年度(23年10月~24年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案の概要を公表した。約8860億ドル(約127兆円)の支出を承認する。台湾統一を目指す中国をにらみ、台湾に対する支援強化を盛り込んだ。法案は両院による可決を経て、バイデン大統領の署名で成立する。 法案は台湾を巡り、防衛能力を向上させ、中国との両岸関係を平和的に促進すると明記。米国と台湾の連携強化を政権に求めた。台湾軍に対し包括的な訓練や助言、能力構築プログラムを提供することも促した。 米メディアに
松野氏、事情聴取に応じるか明言避ける
松野官房長官は会見で、東京地検特捜部から事情聴取の要請があった場合に応じるかを問われ「捜査機関の活動内容に関する事柄については、政府の立場としてお答えすることは差し控える」と明言を避けた。
還流問題の説明「捜査踏まえ判断」と松野氏
松野官房長官は会見で、自身の還流問題に関して説明するかどうかを問われ「派閥で事実確認をしている最中であり、捜査が行われている。そうしたことを踏まえて適切に判断する」と述べた。
【京アニ公判結審】妄想と後悔、結論は 異例審理、遺族不満も
京都アニメーション放火殺人事件の裁判は検察側が死刑を求刑し、7日結審した。青葉真司被告(45)は法廷で妄想に基づく発言を繰り返した一方、「後悔」や「良心の呵責」も口にした。最大の争点となった刑事責任能力について、非公開で裁判員らが結論をまとめた後で、遺族らの意見を聞く形となった今回の公判。遺族の一部からは「全てが決まった後では…」との不満も漏れる。 ▽善悪の判断 「付け加えて話すことはございません」。7日の京都地裁。最後に意見を求められた被告は淡々と述べた。 公判では、京アニに当初は憧れを抱いてい
東証、一時500円安
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時500円を超えた。
ハマス戦闘員、北部で多数投降 イスラエル軍が尋問、奇襲2カ月
【エルサレム共同】イスラエル軍は7日、パレスチナ自治区ガザ北部で多くのイスラム組織ハマス戦闘員が投降したと明らかにした。ハマスの奇襲で戦闘が始まってから7日で2カ月。軍は南部ハンユニスをはじめ、ガザ全域で空爆を含め攻撃を続けた。軍のハガリ報道官は投降者について「全員を拘束し、尋問している」とし、得られる情報はハマス掃討のための「戦闘に役立つ」と述べた。 報道官によると、拘束したのはガザ北部ジャバリヤやシャジャイヤのハマス戦闘員と疑われる数百人。大半が6~7日に投降した。ハマス戦闘員の士気が低下し始めている可能性がある。 国連安全
【オスプレイ飛行停止】再発懸念で方針転換 安全保障環境に影響も
鹿児島県・屋久島沖の米空軍輸送機CV22オスプレイ墜落事故を受け、米軍はオスプレイ全機の飛行一時停止に踏み切った。事故再発の懸念を払拭できず、運用継続の方針を転換。世界各地に配備され、多様な任務に従事してきたオスプレイの飛行停止が長引けば、日本周辺の安全保障環境に影響する可能性もある。 「調査が続く中、リスクを軽減するためだ」。空軍特殊作戦司令部のバウエンファインド司令官は6日の発表で、飛行一時停止を指示した理由を説明した。 オスプレイは航続距離が長く、海岸など固定翼機が着陸できない場所でも活動できる。隊員救出など特殊作戦にも適
【岸田派離脱】首相、連日の後手対応 「政治とカネ」見えぬ収束
自民党派閥の「政治とカネ」問題の直撃を受け、岸田文雄首相がまたもや後手の対応に追われた。歴史ある宏池会(岸田派)からの離脱だ。苦境に立たされる中、全6派閥の政治資金パーティー自粛に続いて策を打ち出してみたものの、問題の収束は見えず、政権内に焦りが広がる。 ▽警告無視 「私自身が先頭に立って政治、党の信頼回復のために戦う」 7日夕、官邸。首相は派閥を離脱する意向を記者団に明らかにした。6日の派閥パーティー自粛表明と同様、言葉に力を込めたつもりだろうが、表情には疲労がにじむ。
10月の消費支出2・5%減 8カ月連続マイナス
総務省が8日発表した10月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が30万1974円となり、物価変動の影響を除く実質で前年同月を2・5%下回った。減少は8カ月連続となる。物価上昇を背景に食料品を切り詰めたことに加え、平年より気温の高い日が続いたため暖房器具への出費を抑える動きが目立った。 支出の3割を占める「食料」は4・4%減だった。生育不良で価格が高騰したトマトやネギなど、野菜のマイナス幅が大きかった。ストーブやエアコンなどを含む「家具・家事用品」は12・9%減だった。 季節調整済みの消費支出は前月比で0・1%減だった
松野氏、自身の還流問題について回答避ける
松野博一官房長官は8日の記者会見で、自民党安倍派の政治資金パーティーを巡り自身が1千万円超の還流を受けていたとされる問題に関し「この場は政府の立場で参加しているので、お答えを差し控える」と述べた。
百田尚樹氏の記事盗用で削除 産経新聞、臨床心理士コラム
産経新聞社は8日までに、5日朝刊の九州・山口版紙面とウェブ上に掲載された臨床心理士今村裕氏のコラムについて、作家百田尚樹氏のメールマガジンの記事や舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市)のホームページの文章から盗用があったとして、百田氏と同館に謝罪した上で取り消したことを明らかにした。 問題のコラムは「士魂を育む 今村裕の一筆両断」。百田氏が6日に自身のユーチューブチャンネルで指摘し、盗用が発覚した。 同社によると今村氏は2018年5月からコラム執筆を担当。今年10月3日のコラムも百田氏の文章と一部内容が酷似しており、取り消した。
「同じ人間が生きている」 パレスチナ思う看護師 難民キャンプで勤務
イスラエルの北隣、レバノンにあるパレスチナ難民キャンプで働いた経験がある鳥取市の看護師伊藤万祐子さん(42)は、パレスチナ自治区ガザの人道危機に心を痛めている。自分が民間人への攻撃を止めることも、現場に入って救護することもできない。「こんなことがまかり通っていいのか。あの地に同じ人間が生きていると知ってほしい」と訴える。ガザでの戦闘が始まってから7日で2カ月となった。 松山市出身で大阪赤十字病院(大阪市)に就職後、ウガンダやバングラデシュで医療支援に携わった。2018年10月~19年4月、日本赤十字社とパレスチナ赤新月社の2国間事業で、レバノンの首都ベイルート
【識者コラム】地域本位の視点を失うな 分権改革の成果生かせ 片山善博
今年は平成の地方分権改革が始まってから30年の節目の年である。地方分権一括法が施行されたのは2000年だが、その準備に入るきっかけは1993年の衆参両院による「地方分権の推進に関する決議」だった。 30年前は、例えば国と自治体との関係では、国からの一片の通達に自治体は従わなければならないなど、いびつな上下関係が顕著だった。国の施策は全国一律なので、地域の実情に照らすとピントがずれ、無駄の多い施策が少なくなかった。 ▽大きな武器 こうした国と自治体とのゆがんだ関係は一括法によって解消された。国が自治
京アニ事件 遺族「最も重い判決」精いっぱい訴え 母失った長男と前向くために
京都アニメーション放火殺人事件で亡くなった寺脇(池田)晶子さん=当時(44)=の夫(51)は、長男と一緒に前を向いて生きようと、青葉真司被告(45)からの謝罪にこだわってきた。22回の公判のうち約半分に参加。法廷でも質問を重ね、6日ようやく「申し訳ない」との言葉を引き出した。7日の結審後「しんどかったが、やるべきことは精いっぱいできた。2人に報告できる」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。 晶子さんの無念や小学6年の長男が聞きたいことを、2人に代わってぶつける義務があると思い、仕事や子育ての合間を縫い質問案を練った。 謝罪にこだわる理由がある。長男に「母親を殺した人は謝らなかった。それでもいい
宝塚音楽学校の角理事長辞任 1日付、歌劇団の俳優急死で
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の俳優の女性(25)が急死した問題で、阪急阪神ホールディングス(HD)会長の角和夫氏が、俳優の養成機関「宝塚音楽学校」の理事長を8日までに辞任したことが同校への取材で分かった。1日付。 後任は、1日付で歌劇団の理事長に就任した村上浩爾氏が兼務する。厳しい上下関係などが問題視される音楽学校と歌劇団の組織風土改革を一体的に進める狙いがある。 女性は9月30日、宝塚市の自宅マンション敷地内で死亡しているのが見つかった。遺族側は上級生のパワハラを主張。歌劇団側は11月公表の調査報告書で、長時間の活動などによる強
東郷町長、行政文書に「机2回蹴り飛ばす」
職員に対するパワハラ・セクハラ発言が問題となっている愛知県東郷町の井俣憲治町長(57)が2021年11月、職員の前で「机を2回蹴り飛ばした」とする行政文書があることが8日、関係者への取材で分かった。
松野官房長官側に「1千万円超の還流」か
自民党派閥の政治資金パーティー券問題で、安倍派に所属する松野博一官房長官側が、最近の5年間で派閥から1千万円超の還流を受けていたとみられることが8日、関係者への取材で分かった。
東証、一時400円安
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時400円を超えた。
円高進行で「市場動向注視」と財務相
鈴木俊一財務相は8日の閣議後記者会見で、外国為替市場の円高進行に関し「財務省として市場の動向はしっかりと注視していきたい」と述べた。対応については相場に影響を与えかねないとしてコメントを控えた。
信頼回復に向け「さらなる対応」と首相
岸田首相は8日の衆院予算委で、自民党派閥の政治資金収支報告書問題に関し「課題や原因をしっかり把握し、信頼回復に向け、さらなる対応を行っていく」と述べた。
政治資金還流問題「強い危機感持って対応」
岸田文雄首相は8日の衆院予算委員会で、自民党の派閥パーティーで収入の一部に還流があったとされる問題に関し「党全体の問題として強い危機感を持って、一致結束して対応する」と述べた。
東証、352円安 午前9時15分現在
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比352円14銭安の3万2506円17銭となった。
核軍縮賢人会議、午後開幕 長崎で討議、委員ら献花
核保有国と非保有国の有識者らが核軍縮の道筋を議論する「国際賢人会議」の第3回会合が8日午後、被爆地・長崎市で開幕する。会議を前に委員らは平和公園で献花した。長崎原爆資料館の視察や被爆者との対話を通じ、被爆の実相に触れる。討議は9日まで。 岸田文雄首相は9日に現地入りする予定。会議の意見を踏まえ「核兵器のない世界の実現」を目指す考えを改めて示す。 国際賢人会議は昨年12月の初会合が広島、今年4月の第2回会合が東京で開かれた。長崎開催は初。白石隆・熊本県立大理事長が座長を務め、米国、英国、フランス、中国、ロシアなど計15人の委員で構
女子高生強殺、情報求める 愛知・豊田、懸賞金延長
愛知県豊田市で2008年5月、高校1年清水愛美さん=当時(15)=が殺害された強盗殺人事件で公的懸賞金(捜査特別報奨金)の受付期間が延長されたことを受け、県警は8日、現場周辺の名鉄三河線豊田市駅などで情報提供を呼びかけた。 午前7時半ごろから、豊田署員ら約20人は、通勤や通学で駅を利用する人らに「情報提供のご協力を」と声をかけながらチラシ入りのマスク約700枚を配布した。 清水さんは08年5月3日朝、同市の田んぼで死亡しているのが見つかった。現場付近ではスポーツタイプ多目的車(SUV)が目撃されており、前夜の帰宅中に襲われたとみ
米長官、イスラエルに苦言 ガザの犠牲者増加で
【ワシントン共同】ブリンケン米国務長官は7日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザで続ける軍事作戦を巡り「民間人を保護するという意図と現地での結果には隔たりがある」と述べ、一般市民の犠牲者が増え続けている現状に苦言を呈した。ワシントンでキャメロン英外相との会談後の共同記者会見で語った。 イスラエルを支援するバイデン政権は、イスラエルに対する国際社会の反発が強まっていることを警戒。バイデン大統領は7日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、民間人保護や人道支援に一層取り組むよう促した。 バイデン氏はヨルダンのアブドラ国王とも電話会談
大リーグWM閉幕、大谷動きなし 移籍市場は徐々に活発化
【ナッシュビル(米テネシー州)共同】米大リーグの球団幹部や代理人らが一堂に集まるウインターミーティングが7日、テネシー州ナッシュビルで閉幕し、最終段階に入っているとされる大谷翔平の去就に関して大きな動きはなかった。 移籍市場は徐々に活発化した。6日にトレードで強打の外野手ソトを獲得したヤンキースは、プロ野球オリックスからポスティングシステムでメジャー移籍を目指す山本由伸投手の獲得に動いている。キャッシュマン・ゼネラルマネジャーは7日に「次の焦点は投手陣」と語り、山本の争奪戦に本腰を入れることをほのめかした。
真珠湾攻撃82年で記念式典 ハワイ、3千人黙とう
【ホノルル共同】太平洋戦争の発端となった旧日本軍による米ハワイの真珠湾攻撃から82年となった7日(日本時間8日)、湾に面した公園で記念式典が開かれた。約3千人が黙とうをささげ、約2400人の犠牲者を追悼。米インド太平洋軍のアキリーノ司令官が「同盟国と共に民主主義を守る」と演説した。 当時、湾内のフォード島にいた元海軍パイロット、エドワード・キャロルさん(98)は式典に初参加。「本当に恐ろしい出来事だった。日米が友好的な関係になったのは素晴らしい」と語った。 攻撃で沈没し、今は湾内に眠る戦艦アリゾナの艦上にいた退役軍人のルー・コン
国連安保理、ガザ停戦要請決議案採決へ
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は7日、グテレス事務総長の呼びかけを受け、8日(日本時間9日)にパレスチナ自治区ガザでの即時停戦を求める決議案を採決にかけることを決めた。外交筋が明らかにした。
東証、一時300円安
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時300円を超えた。
10月経常収支、9カ月連続の黒字
財務省が8日発表した10月の国際収支速報によると、経常収支は2兆5828億円の黒字だった。黒字は9カ月連続。
7~9月期実質GDP年率2・9%減に下げ
内閣府が8日発表した2023年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、実質で前期比0・7%減だった。年率換算では2・9%減となり、速報値の2・1%減から下方修正した。
10月の実質賃金2・3%減 19カ月連続マイナス
厚生労働省が8日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比2・3%減で、19カ月連続のマイナスとなった。名目賃金に当たる現金給与総額は22カ月連続でプラスだったものの、物価高騰に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。 現金給与総額は1・5%増の27万9172円だった。このうち基本給を中心とした所定内給与は1・4%増の25万2825円。厚労省の担当者は「10月から全国で最低賃金が引き上げられたことが影響した可能性がある」としている。 残業代などの所定外給与は0・1
デフレ脱却重点に編成 24年度予算方針を閣議決定
政府は8日、2024年度予算編成の基本方針を閣議決定した。物価高の影響緩和に取り組む一方、岸田政権が目指す持続的な賃上げや「デフレからの完全脱却」に向け、半導体や人工知能(AI)といった先端分野の国内投資促進と少子化対策に、重点的に予算を配分する。 政府は与党とも調整し、月内に24年度当初予算をまとめる。新型コロナウイルス禍と物価高への対応で膨らんだ歳出を、どの程度抑制できるかが焦点となる。 基本方針は、高水準の賃上げなどを踏まえ「デフレから脱却できる千載一遇のチャンスを迎えている」と強調。ただ賃金上昇は依然として物価高に追い付
京アニ事件、死刑求刑 検察「計画的で残虐」 京都地裁
36人が死亡した2019年の京都アニメーション放火殺人事件で殺人罪などに問われた無職青葉真司被告(45)の裁判員裁判の論告求刑公判が7日、京都地裁(増田啓祐裁判長)で開かれ、検察側は「日本の刑事裁判史上突出して多い被害者数だ」として死刑を求刑した。弁護側は最終弁論で「死刑を選択するべきではない」と主張。妄想性障害の影響で心神喪失か耗弱の状態だったとして無罪や刑の減軽を求め、結審した。判決は来年1月25日。 被告はこれまでの公判で、京アニの小説コンクールに落選し、アイデアを盗用されたことが動機だと説明してきた。妄想が刑事責任能力にどのような影響を与えたかが最大の争点になっている。 被告は最終意
10月消費支出、8カ月連続減
総務省が8日発表した10月の家計調査は、2人以上世帯の1世帯当たりの消費支出が30万1974円となり、物価変動の影響を除く実質で前年同月を2・5%下回った。減少は8カ月連続となる。
少年院女子の9割にトラウマ 虐待や家族飲酒で、犯罪白書
罪を犯して少年院に入った女子の調査で、虐待や家族の飲酒問題といったトラウマ(心的外傷)になるような出来事を経験したことがある割合が94・6%に上ったことが、8日公表の2023年版犯罪白書で分かった。男子は86・8%だった。法務省は「心の傷を考慮した上で、更生に向けた支援が必要になる」と分析している。 調査は少年の特性に応じた処遇を充実させるため、法務省法務総合研究所が21年、在院する男女591人を対象に実施。特集として白書に掲載した。心身への影響が指摘される12項目の「小児期逆境体験」について、経験の有無を尋ねた。 具体的な体験
地方交付税、5436億円追加 活性化、子育て支援想定
総務省は8日、自治体の財源となる地方交付税が2023年度補正予算で増えたことを受け、5436億円を追加で配ると発表した。12日に交付する。地域活性化や子ども・子育て支援など経済対策への充当を想定している。 追加配分するのは、標準的な行政経費などに充てる普通交付税で46道府県分が計2938億円、1642市町村分が計2498億円。 今回の補正予算では23年度分の交付税を5741億円増額した。普通交付税との差額は、予測ができない災害の対応などに充てる特別交付税として改めて配る。
官房長官政治資金報道、国会で答えると首相
岸田文雄首相は8日、松野博一官房長官が自民党安倍派パーティー収入の一部の還流を受け、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるとの一部報道に関し「今後国会などで答える」と官邸で記者団に述べた。
日本、強豪デンマーク破る ハンド女子世界選手権
ハンドボール女子の世界選手権は7日、デンマークのヘアニングなどで2次リーグの初戦が行われ、3組の日本は強豪デンマークを27―26で破り、1次リーグから一部持ち越した成績を含め通算1勝2敗となった。 2022年欧州選手権準優勝の地元デンマークに対し、前半は12―12。後半終盤に26―23とリードした後に追い付かれたが、終了間際に松本(北国銀行)が空中で受け取ったパスから勝ち越しのシュートを決めた。 日本は9日にルーマニアと対戦する。(共同)
NY円、一時141円60銭 4カ月ぶり円高ドル安水準
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで急伸し、一時1ドル=141円60銭と8月上旬以来、約4カ月ぶりの円高ドル安水準を付けた。日銀が早期に金融政策の修正に踏み切るとの思惑が高まり、日米の金利差縮小を意識したドル売り円買いが広がった。 午後5時現在は、前日比3円12銭円高ドル安の1ドル=144円13~23銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0788~98ドル、155円51~61銭。 日銀の植田和男総裁が7日の参院財政金融委員会で、大規模な金融緩和策を巡って「年末から来年にかけて一段とチャレンジング(挑戦
ラームが「LIVゴルフ」移籍へ 契約3年以上、総額3億ドル
男子ゴルフで4月のマスターズ・トーナメントを制したジョン・ラーム(スペイン)が米ツアーのPGAを離れ、超高額賞金ツアー「LIVゴルフ」に移籍すると7日、スポーツ専門局ESPN(電子版)が伝えた。契約は3年以上で総額3億ドル(約432億円)超になるという。 PGAとLIVは敵対関係が続いていたが、和解していた。両者で事業統合を進めており、枠組み合意の期限は12月31日となっている。(共同)
NY円、144円13~23銭
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比3円12銭円高ドル安の1ドル=144円13~23銭を付けた。
NY株4日ぶり反発62ドル高 ITや半導体が買われる
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前日比62・95ドル高の3万6117・38ドルで取引を終えた。人工知能(AI)関連の発表が相次いでいることを背景に、連想されたITや半導体の銘柄が買われたのが相場を押し上げた。 米グーグルの新しいAI導入などが材料視された。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ停止への期待感も続いた。 ハイテク株主体のナスダック総合指数は反発し、193・28ポイント高の1万4339・99。 個別銘柄では、小売りのウォルグリ
上田は途中出場 サッカーのオランダ1部
サッカーのオランダ1部リーグで7日、フェイエノールトの上田綺世はホームのフォレンダム戦で後半12分から出場した。試合は3―1で勝った。(共同)
安全確認まで飛行停止継続 米、オスプレイ事故究明へ
【ワシントン共同】鹿児島県・屋久島沖の米空軍輸送機CV22オスプレイ墜落事故で、国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は7日、オスプレイの飛行を世界中で一時停止した措置について「安全性を確認するまで飛行は再開しない」と述べた。記者会見で、原因を徹底究明する姿勢を強調した。 カービー氏は空軍に加え、海軍や海兵隊の機体の飛行も一時停止したことは「重大な事故が起きた場合の手順」だと説明。今回の事故機に限られた問題なのか、全てのオスプレイのシステムに共通する不具合なのか、あらゆる可能性を調べる方針を示した。 調査に要する時間
オスプレイ、安全確認まで飛行停止継続
【ワシントン共同】米政府高官は7日、米軍輸送機オスプレイの飛行を世界中で一時停止とした措置について「安全性を確認するまでは飛行は再開しない」と述べ、原因を徹底究明すると強調した。
NY株4日ぶり反発、62ドル高
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前日比62・95ドル高の3万6117・38ドルで取引を終えた。
NY原油5カ月半ぶり安値 6日続落、69ドル台
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク原油先物相場は6営業日続落し、指標の米国産標準油種(WTI)の2024年1月渡しが前日比0・04ドル安の1バレル=69・34ドルと終値としては6月下旬以来、約5カ月半ぶりの安値を付けた。 米景気減速に伴うエネルギー需要鈍化への懸念が根強く、売り注文が優勢となった。中国の11月の貿易統計で原油の輸入減少が示されたことも嫌気された。
新築の排出ゼロで大筋合意 EU、30年までに
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は7日、全ての新築建物の温室効果ガス排出量を2030年までに実質ゼロにすることなどを柱とした対策案に大筋合意した。古い建物については50年までに実質ゼロにすることを盛り込んだ。 対策案はEU欧州委員会が21年12月に提示していた。EU加盟国で構成する理事会と欧州議会の正式な承認を経て導入される。 EUは温室効果ガス削減に向けた包括的環境政策で、30年までに温室効果ガスの排出を1990年比で55%減らす目標を掲げた。対策案はこの政策の一部となっている。 議長国スペ
適時開示 英語義務化へ 東証検討 プライム企業 数年内に
東証は最上位のプライム市場に上場する企業に対し、適時開示を行う際に英語で併せて開示するよう義務付ける検討に入った。売買代金の7割を占める海外投資家に対し、国内投資家と対等に情報を提供し、投資マネーを呼び込みやすくする狙い。投資家が必要とする情報を精査し、数年以内のルール化を目指す。 東証の岩永守幸社長が7日までに時事通信とのインタビューで「グローバルな投資家と向き合うプライム企業に、できるだけリアルタイムで(英語開示を)お願いする」と述べた。 東証は、昨年4月に旧東証1部など四つの区分をプライムなど三つの区分に見直した。この市場再編を検証している有識者の「フォローアップ会議」で、適時開示を含
パーティー券 安倍派事務総長側にも還流 東京地検、認識確認へ
自民党派閥の政治資金パーティー券問題で、清和政策研究会(安倍派)の事務総長経験者の国会議員側にも販売ノルマを超える売り上げ分が派閥から還流されていたことが7日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)の疑いで捜査。事務総長経験者も含めた安倍派議員を13日の国会閉会後に事情聴取し、還流について認識を確認するとみられる。 安倍派ではパーティー券の販売ノルマ超過分が所属議員側に還流し、裏金化していたとみられる。特捜部は、これまで派閥の会計担当者らを聴取し、還流の仕組みなどについて確認。派閥の実務を担う事務総長も還流の仕組みを把握していたとみているもようだ。
宝塚急死俳優のLINE 公表 深夜まで叱責され「まだかえれん」 遺族側「パワハラの証拠」
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の女性俳優(25)が9月に急死した問題で、遺族代理人の川人博弁護士らは7日、東京都内で記者会見し、上級生のパワハラがあった証拠として、女性が生前、母親に被害を訴えたLINE(ライン)のメッセージを公表した。女性は深夜まで叱責(しっせき)され「まだかえれん」などと苦しい心情をつづっていた。遺族側は、こうした内容を含む意見書を5日付で歌劇団側に送付。パワハラを認めなかった調査報告書は誤りだと訴えている。 遺族側は、女性が2021年8月、上級生にヘアアイロンで額にやけどを負わされたと主張している。女性はラインで「わざとな気がする」と示唆し「ちゃいろになってる」「さいあく」
派閥パーティー 当面自粛を確認 自民各派
自民党の安倍派、麻生派、茂木派、森山派は7日の定例会合でそれぞれ、岸田文雄首相の指示に従い、派閥パーティーを当面自粛する方針を確認した。安倍派パーティーで政治資金のキックバック(還流)があったとされる問題を受け、首相が6日に対応を指示した。首相が会長を務めてきた岸田派も役員会で了承した。残る二階派は定例会合を開かなかった。 茂木敏充幹事長はこの後の党会合で、派閥パーティーの自粛に加え、派閥主催の忘年会、新年会の自粛など首相指示を踏まえた対応の徹底を求めた。「国民の疑惑が広がっていると深刻に受け止めている」と述べた。 安倍派会合では塩谷立座長(衆院比例東海)がパーティー自粛を表明するとともに、
防衛増税 25年も開始見送り検討 政府、与党
政府、与党が防衛力強化のための増税について、2025年の開始を見送る方向で検討していることが7日、分かった。増税方針を決定した当初は「24年以降の適切な時期」に実施するとしていたが、岸田文雄首相が10月に「24年度から実施する環境にない」と25年以降への先送りを表明。それでも根強い増税批判を払拭したい首相の意向も踏まえ、25年からの開始も困難と判断した。 経済対策で打ち出した所得税と住民税の減税が24年6月から予定されるため、直後の増税は避けたいとの思惑もある。ただ先送りには裏付けとなる財源を確保できるかどうかが課題となる。 与党が今月中旬にまとめる税制改正大綱でも防衛増税の開始時期について
後手の対応 またも 「政治とカネ」 収束見えず
自民党派閥の「政治とカネ」問題の直撃を受け、岸田文雄首相がまたもや後手の対応に追われた。歴史ある宏池会(岸田派)からの離脱だ。苦境に立たされる中、全6派閥の政治資金パーティー自粛に続いて策を打ち出してみたものの、問題の収束は見えず、政権内に焦りが広がる。 警告を無視 「私自身が先頭に立って政治、党の信頼回復のために戦う」 7日夕、官邸。首相は派閥を離脱する意向を記者団に明らかにした。6日の派閥パーティー自粛表明と同様、言葉に力を込めたつもりだろうが、表情には疲労がにじむ。 かつて小泉純一郎元首相や安倍晋三元首相は在任中に派閥を離れた。無派閥の菅義偉前首相は1月、派閥にとどまる岸田首相について
札幌五輪招致 情報収集力に課題 スポーツの国際戦略強化へ
2030年冬季五輪の断念に続き、34年開催の可能性も消滅した札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)による招致活動を受け、スポーツ関係機関が組織横断的な国際戦略機能を設ける方向で検討に入った。誤算の一因として国際オリンピック委員会(IOC)など世界の動向を十分に把握できなかったことが指摘されており、情報収集態勢や海外要人との関係強化に乗り出す。関係者が7日、明らかにした。 札幌招致を巡っては、IOCの理事会や総会における開催地の決定時期や内容をJOCが読み違える事態が相次ぎ、38年も厳しい状況となった。スポーツ庁の室伏広治長官(沼津市出身)が「きちんと関係を構築して情報を得てほしい」と語るな
宇野 SP 2位、鍵山3位 ジュニア 島田も2位 フィギュア GPファイナル
【北京共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは7日、北京で開幕し、男子ショートプログラム(SP)は昨年覇者の宇野昌磨(トヨタ自動車)が106・02点で2位につけた。イリア・マリニン(米国)がSPでは世界初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)成功を果たし、今季世界最高の106・90点でトップに立った。 初出場の鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)は103・72点で3位、三浦佳生(オリエンタルバイオ・目黒日大高)は94・86点で4位。 坂本花織(シスメックス)らが出場する女子のSPは8日、男女フリーは9日に実施する。 同時開催のジュニアでSPの女子は2連覇を目指す島田麻央(木
中国11月輸入0.6%減 需要低迷、対ロ貿易は目標超え
【北京共同】中国税関総署が7日発表した11月の貿易統計によると、輸入は前年同月比0・6%減の2235億ドル(約33兆円)で、2カ月ぶりにマイナスとなった。不動産大手の経営危機問題を背景とした国内需要の低迷が足かせとなった。経済関係を深めるロシアとは、1~11月の貿易総額が年間目標としてきた2千億ドルを初めて超えた。 11月の輸出は0・5%増の2919億ドルだった。プラスは7カ月ぶり。前年に新型コロナウイルス流行があった反動で増えた。輸出入を合わせた貿易総額は5154億ドルで、前年同月と同水準だった。 地域別に見ると、ロシアとは輸出が33・6%増、輸入は6・3%増だった。1~11月の貿易総額は
10月景気指数 3カ月連続上昇 「改善」判断は維持
内閣府が7日発表した10月の景気動向指数は、景気の現状を示す「一致指数」(2020年=100、速報値)が前月より0・2ポイント高い115・9となり、3カ月連続で上昇した。基調判断は「改善を示している」に据え置いた。同一表現は4月以降、7カ月連続。 一致指数を構成項目別にみると、投資財出荷指数はボイラーや金型の出荷増に伴い上昇。有効求人倍率や生産指数も全体を押し上げた。商業販売額(小売業)はマイナスに寄与した。
イタリア 一帯一路離脱 経済効果乏しく 中国は波及警戒
【ローマ、北京共同】イタリア政府は6日までに、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を中国側に正式に通知した。イタリアのメディアが報じた。中国の専制主義への警戒に加え、経済的な効果が乏しいとして閣僚や経済界から不満の声が上がっていた。先進7カ国(G7)で唯一参画していたイタリアの離脱は中国に痛手。中国は欧州の他の参加国への離脱波及を警戒する。 イタリア政府は数日前に文書で中国側に通知した。友好関係の維持を確認した上で、来年3月に期限を迎える参画の合意を更新しない意向を伝えた。両政府は離脱について公式発表を行わないことでも同意した。 タヤーニ副首相兼外務・国際協力相は「中国に対する否定的な
賃上げ1万2000円以上要求 基幹労連 24年春闘
鉄鋼や造船重機などの労働組合で構成する基幹労連(組合員約27万人)は7日、浜松市で討論集会を開き、2024年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を含め月1万2000円以上の賃上げを求める方針を示した。前回の23年春闘では3500円以上を要求していたが、昨今の急激な物価上昇を踏まえ高水準の要求となった。 基幹労連はこれまで2年ごとに賃金交渉を行ってきた。24年春闘については国際情勢や為替を含めた物価動向の予測が難しいため同年のみの方針を提起した。
ガザ南部 複数拠点破壊 イスラエル ハマス幹部宅包囲
【エルサレム共同】イスラエル軍は7日、イスラム組織ハマスが拠点を置くとみるパレスチナ自治区ガザ南部の最大都市ハンユニスで攻勢を強め、ハマス戦闘員を殺害し数十の拠点を破壊したと発表した。イスラエルのネタニヤフ首相は6日、10月の奇襲の首謀者と見なすハマスのガザ地区責任者シンワール氏のハンユニスにある自宅を包囲したとして「見つけるのは時間の問題だ」と述べた。軍報道官は「地上にはいない。地下に潜っている」と説明した。 国連のグテレス事務総長は6日、ガザ情勢を「国際平和と安全の維持への脅威」として安全保障理事会に注意喚起し、人道停戦を求めるよう安保理に要請した。国連憲章第99条に基づく異例の措置で、
首相 岸田派を離脱 在任中
岸田文雄首相は7日、自民党派閥パーティーで政治資金のキックバック(還流)があったとされる問題を受け、自身が会長を務める岸田派を離脱すると表明した。派閥に対する厳しい世論を念頭に「私自身が先頭に立って政治の信頼回復に向けて努力したい」と記者団に述べた。離脱は同日付。首相在任中に限る。岸田派会長は空席のままとする。党内には「遅過ぎる」との不満も上がる。 最大派閥の安倍派は派閥パーティー券収入の一部を議員側に還流し、政治資金収支報告書に記載せず裏金化したとみられ、東京地検特捜部が捜査している。首相は「大変強い危機感を持って臨まなければならない」との認識を表明した。 2000年代以降の自民党政権では
フジモリ元大統領 釈放 ペルー 5年ぶり自由に
【サンパウロ共同】南米ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領(85)は6日、在任中の人権侵害事件で服役していた首都リマ郊外の拘置施設から約5年ぶりに釈放された。施設の前で出迎えた長女ケイコ氏(48)と次男ケンジ氏(43)と抱き合い、リマ市内のケイコ氏自宅に車で移動した。現地メディアが報じた。 ケイコ氏は自宅前で報道陣に対し、父親が「衰弱」しており世話が必要だと説明。「家族の愛情が一番の薬で、中でも孫の愛が格別だ」と話し、孫娘と再会し満面の笑みを見せるフジモリ氏の写真をX(旧ツイッター)に投稿した。 一方で検察は6日、別の人権侵害事件についてフジモリ氏の1年半の自宅軟禁を請求した。 ペルーの憲法
今国会の改憲議論 進展乏しく終える 衆院憲法審
衆院憲法審査会は7日、今国会最後の実質審議となる自由討議を行った。自民党は来年1月召集の通常国会で改憲条文案の作業機関設置を提案。立憲民主党は慎重な審議を求めた。来年9月までの総裁任期中の改憲に意欲を示す岸田文雄首相は所信表明演説で条文案の具体化に期待を示したが、今国会の議論は具体的な進展に乏しかった。 審査会で自民の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、緊急事態時に国会議員任期を延長する改憲が必要との立場で5会派は一致しているとして「次のステージに入る必要があるのは誰の目にも明らかだ」と主張。作業機関設置を提唱した。論点には議員任期延長に加え、立民が主張する衆院解散の制約にも言及した。 ただ立民の中
ガザ情勢 バイデン氏再選に影 アラブ系変化 急速に支持離れ
来年の米大統領選に向けた民主党のバイデン大統領(81)の再選戦略に、パレスチナ自治区ガザ情勢が影を落としている。民間人の犠牲をいとわず地上侵攻を続けるイスラエルを擁護していると批判するアラブ系米国民の支持離れが急速に進む。選挙結果を左右する激戦州で鍵を握る存在となってきたアラブ系に「前例のない」意識の変化が起きているとも指摘され、難しいかじ取りを迫られている。 ▽裏切り 「停戦なくして投票なし」。11月4日、ワシントンで数万人が集った大規模デモ。パレスチナの旗が翻る中、シュプレヒコールが響いた。目立ったのは、民族衣装を身に着けたアラブ系の姿だ。 在米約50年のアフマドさん(79)は1948
ウクライナ支援に6600億円 G7会議 首相 対ロ追加制裁表明
岸田文雄首相は6日夜、先進7カ国(G7)首脳によるテレビ会議を開催した。ロシアの侵攻が続くウクライナを巡り、日本として復旧・復興と世界銀行の融資への信用補完で総額45億ドル(約6600億円)規模の追加支援の用意があると表明。対ロ追加制裁の方針を明らかにした。会議後の7日に首脳声明を発表。イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中東情勢で連携を確認し、中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」を推進して国際秩序維持へ結束する考えを示した。 武器輸出に制約がある日本としてウクライナ復興に注力する姿勢を示すとともに、来年2月に東京で開かれる日ウクライナ経済復興推進会議の成功につなげたい考えだ。会
オスプレイ 全世界停止 米軍、機材不具合の可能性
【ワシントン共同】鹿児島県・屋久島沖の米空軍輸送機CV22オスプレイ墜落事故で、米軍は6日、空軍のほか海軍や海兵隊を含め全てのオスプレイの飛行を世界中で一時停止とした。予備調査の結果、機材の不具合により事故が起きた可能性があるとしている。 現段階で詳細は不明で、飛行一時停止により徹底的な調査を実施するとした。AP通信によると、米軍は470機以上のオスプレイを保有している。 日本政府は米側に安全性が確認されるまで飛行を停止するよう求めていた。岸田文雄首相は7日、官邸で記者団に「安心安全が確認されなければ、飛行しないことを明確に求めてきた。米側から引き続き情報提供を受け、確認作業を行いたい」と語
「年末から挑戦的な状況」 金融緩和 出口示唆か 日銀政策委員 発言相次ぐ
日銀の植田和男総裁は7日の参院財政金融委員会で、大規模な金融緩和策の運営を巡り「年末から来年にかけて一段とチャレンジング(挑戦的)な状況になると思っている」と述べた。他の政策委員からもこのところ、金融緩和の「出口」が近いことを示唆するような発言が相次いだ。市場では、相場の急激な変動を抑える「地ならし」との見方が広がっている。 植田氏は、2%の物価安定目標の実現が見通せるようになれば「マイナス金利解除、長短金利操作の撤廃の可能性を検討する」と説明。「賃上げの動きが今後も継続し、個人消費を支えていけるかどうかが非常に重要なポイント」と強調した。 賃金と物価がそろって上昇する好循環が鍵で、安達誠司
日米、対中連携で強化を 副長官候補キャンベル氏
【ワシントン共同】バイデン米大統領が国務副長官に指名したカート・キャンベル国家安全保障会議(NSC)インド太平洋調整官は7日、上院外交委員会の人事公聴会で「米国の長期的な利益は主にインド太平洋地域にある」と強調した。覇権主義的な行動を強める中国に対抗するため日本などの同盟・友好国と軍事、経済両面で連携を強化する必要性を訴えた。 キャンベル氏は7日(日本時間8日)が旧日本軍による真珠湾攻撃から82年であることに触れながら、中国を念頭にインド太平洋地域で「戦略的な不意打ちを食らう現実のリスクがある」と語った。日本は「最も重要な同盟国だ」と述べた。
国務副長官候補、対中で日米連携強化訴え
【ワシントン共同】米国務副長官に指名されたキャンベル氏は7日の議会公聴会で、中国の覇権主義的な行動に対抗するため、日本との連携強化を訴えた。
NY円急伸、一時141円台
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで急伸し、一時1ドル=141円台を付けた。
外資提供でフーシ派制裁 米、紛争拡大の危険性非難
【ワシントン共同】米政府は7日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派に多額の外貨を提供したとして、13の個人・団体を制裁対象に指定し、米国内の資産を凍結したと発表した。国務省はフーシ派支配地域からの攻撃が商業船を脅かしており「地域を不安定にし、イスラエルとイスラム組織ハマスの紛争を拡大する危険性がある」と非難した。 財務省によると、制裁対象となったのはイランやレバノンなどが拠点の金融業者ら。イラン革命防衛隊の支援を受け、イラン製の商品の出荷や販売を通じ、イランの資金をフーシ派に届ける役割を担った。
ロ、イラン大統領が会談 ガザ情勢協議、対米結束
ロシアのプーチン大統領とイランのライシ大統領は7日、モスクワで会談し、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ情勢を協議した。ウクライナ侵攻を巡り欧米と対立を深めるプーチン氏は、ライシ師との結束を誇示した。 ロシア大統領府によると、ライシ師は会談で米国などを念頭に「一方的措置と世界規模の不当なシステムが人類を苦しめている」と批判した。イスラエル政権によりガザで子ども6千人以上が殺されたとし「大量虐殺で、人道に対する罪だ」と非難。その犯罪は「米国と西側諸国が支援している」と強調した。 ロシアはウクライナ侵攻に
総長、AI競争「不可避」 国連諮問機関、対面初会合
【ニューヨーク共同】人工知能(AI)の恩恵やリスク、国際的な管理の在り方を検討するため国連のグテレス事務総長が設置した諮問機関が7日、ニューヨークで初の対面会合を開いた。グテレス事務総長は「地政学的な対立の中、AIに関わる競争で混乱が起きるのは不可避だ」と述べ、国際協調を促進する仕組みが必要だと訴えた。 諮問機関にはAIの開発者や政治学者など、さまざまな経歴を持つ39人が参加。日本から東大未来ビジョン研究センターの江間有沙准教授が出席した。グテレス氏は冒頭、欧米やロシアの間などで深まる分断を念頭に「AIは複雑な世の中に出現した」と述べ、各国の覇権争いにAIが利
グッズで絶滅危惧種知って 名古屋・東山動植物園
名古屋市の東山動植物園が、お菓子や雑貨などオリジナルのグッズを通じ、絶滅危惧種の動物について知ってもらう取り組みに力を入れている。11月には飼育員らが監修し、動物の形や色を細かく再現した39種類のクッキーを期間限定で販売し、好評を得た。担当者は「今後も面白い企画に取り組んでいきたい」と話している。 同園は飼育する約450種の動物のうち、少なくとも130種が国際自然保護連合(IUCN)の指定した絶滅危惧種だ。種の保存や野生生物の生態に関する理解を深めてもらおうと、趣旨に賛同した民間企業と協定を結び、グッズを販売する取り組みを2013年4月に始めた。
コーラン侮辱禁止法可決 デンマーク議会
【ロンドン共同】デンマーク議会は7日、イスラム教の聖典コーランを侮辱する行為を違法とし、罰金や最長禁錮2年の罰則を盛り込んだ法案を可決した。「宗教上大切な物を公共の場で不適切に扱う」ことを禁じる。月内に発効する見通し。AP通信が報じた。 デンマークでは、反イスラム活動家らがイラクやエジプトの大使館前で繰り返しコーランを燃やし、イスラム諸国が反発していた。
「妖怪川柳」で世相詠んで 境港観光協会が募集中
鳥取県境港市の観光協会は、妖怪をお題に世相や流行を詠む「第18回妖怪川柳コンテスト」の作品を募集している。「一般の部」と「中学生以下の部」があり、12月31日まで境港観光協会のホームページで受け付ける。 境港市は漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、故水木しげるさんの出身地。作品に登場する妖怪や各地に伝わるお化けを題材に、1人3句まで応募できる。漫画家の弘兼憲史さんが特別審査員を務め、大賞1句を含む入賞作計8句を選ぶ。結果発表は来年2月下旬の予定。 観光協会の西垣俊一さん(44)は「川柳を通じていろんな妖怪を知ってほしい。今年の話題や日
日本人2段階で「下戸」に 1万人ゲノム解析し判明
日本人約1万人のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、酒に弱い「下戸」となる遺伝子変異がある人の割合が、約2万年前と約7500年前の2段階で増えたことが分かったと、国立国際医療研究センターなどのチームが7日付の国際科学誌「プロスジェネティクス」に発表した。はっきりした理由は不明という。 アルコールは主に遺伝子「ADH1B」の働きでアセトアルデヒドという物質に変換され、さらに遺伝子「ALDH2」の働きで分解される。日本人では、この二つの遺伝子の変異による下戸の人が多い。 チームは、国際医療センターを含む五つの国立高度専門医療研究セン
支援総額、前年比87%減 独研究所、8~10月
【キーウ共同】ドイツのキール世界経済研究所は7日、各国が今年8月から10月に表明したウクライナ支援の総額が前年同期比で87%減少したと発表した。昨年1月以来、最低の額となった。支援に消極的な各国の姿勢が確認されたとして、「支援表明の遅れは、ロシアのプーチン大統領の立場を強めることになる」と指摘した。 ロシアの侵攻に抵抗するウクライナには欧米や日本の支援が不可欠だが、米国ではウクライナ軍事支援予算の議会承認が野党共和党の反対で滞っている。欧州ではハンガリーやスロバキアが支援に否定的な姿勢を示しており、各国で「支援疲れ」が表面化している。
年間総合1位はYOASOBI 「アイドル」、ビルボード
音楽ヒットチャートのビルボードジャパンは、ストリーミング再生回数やCD売上枚数などの指標を合算した「総合ソングチャート」で、男女2人組ユニットYOASOBIの「アイドル」が年間1位になったと、8日付で発表した。 テレビアニメ「推しの子」のオープニング曲として話題になり、世界の200以上の国と地域のデータを基にした「グローバルチャート」(米国除く)で1位になるなど海外でも聴かれた。2位は4人組バンドOfficial髭男dismの「Subtitle」、3位はVaundyさんの「怪獣の花唄」だった。 「総合アルバムチャート」の1位は、
イタリアのオペラ歌唱登録 ユネスコ無形文化遺産
【パリ共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)は7日までに、アフリカ南部ボツワナで開いた政府間委員会で、イタリアのオペラの歌唱を無形文化遺産に登録することを決めた。イタリアのサンジュリアーノ文化相は「世界的に素晴らしいものであることが正式に認められた」と歓迎した。 ユネスコはイタリアのオペラ歌唱について「円形劇場や教会などの音響空間で声の伝達力を高めるため」の技術と説明。「集団の結束や社会文化的な記憶を促進する」と利点を強調した。 ルネサンスからバロックへの移行期に活躍したイタリアの作曲家クラウディオ・モンテベルディ(1
「日銀は利上げ準備を」 IMFのコザック報道官
【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)のコザック報道官は7日の記者会見で、日銀の金融政策について「物価目標を達成できることが明らかになる場合に備え、短期の政策金利を引き上げる準備を続けるべきだ」と述べた。日銀が大規模金融緩和を縮小する際には、マイナス金利政策の解除が選択肢になるとの考えを示した。 日本経済に関しては世界経済の減速などを背景に「いくらかの逆風に直面する」としつつ、「景気回復が続くことを予想している」と言及した。 日銀は2%の物価安定目標を掲げている。日銀の金融政策を巡っては、植田和男総裁が7日に「年末から来年にか
メコン諸国と外相会議 中国「一帯一路」訴え
【北京共同】中国とメコン川流域5カ国による外相会議が7日、北京で開かれた。王毅外相は、ミャンマー軍事政権が外相に任命したタンスエ氏と共同で会議を主宰し、各国と手を携えて巨大経済圏構想「一帯一路」のモデル地区をつくりたいと訴えた。中国外務省が発表した。 外相会議は8回目。ミャンマーのほかカンボジア、ラオス、タイ、ベトナムの外相らが出席した。
イタリアのオペラの歌唱、無形文化遺産に
【パリ共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は7日までに、イタリアのオペラの歌唱を無形文化遺産に登録することを決めた。
アジアの気象災害軽減へ包括支援 環境相、COP28で表明へ
【ドバイ共同】日本政府が、異常気象の被害軽減など発展途上国による気候変動対策への包括的支援を、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で表明することが7日、分かった。対象はアジアを中心とし、気象災害の軽減を図る「早期警戒システム」や、人工衛星を活用した温室効果ガス排出量の推計技術などの導入を広げる。 伊藤信太郎環境相がCOP28の閣僚級会合で9日に表明する方向で調整中。途上国の取り組みの底上げにつなげるとともに、日本の研究機関や民間企業が持つ技術の海外展開も狙う。一方、支援策の多くは既存の取り組みの拡大で、COP28の交渉を前進させる効果は未知数
首相、教団関係者と面会 旧統一教会、写真提供
【ワシントン共同】ギングリッチ元米下院議長の関係者は7日、2019年10月4日に自民党本部で、ギングリッチ氏が当時自民党政調会長だった岸田文雄首相や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者と面会した際に撮影したとみられる写真を共同通信に提供した。 米国の教団元会長とされるマイケル・ジェンキンス氏、旧統一教会の友好団体「天宙平和連合(UPF)ジャパン」トップが同席したという。
NY円、一時143円台
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで上昇し、一時1ドル=143円台を付けた。8月上旬以来、約4カ月ぶりの円高水準。
首相が旧統一教会関係者と面会と元米議長側
【ワシントン共同】ギングリッチ元米下院議長の関係者は7日、岸田文雄首相が2019年10月に自民党本部でギングリッチ氏と面会した際、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の米教団元会長、友好団体トップが同席したと共同通信に明らかにした。
バヌアツ沖でM7・1 南太平洋
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋の島国バヌアツ沖で7日午後11時56分(日本時間同9時56分)ごろ、マグニチュード(M)7・1の地震があった。ハワイの太平洋津波警報センターはバヌアツとニューカレドニアで津波が起きる可能性もあるとして一時注意を呼びかけたが、間もなく解除した。 震源はバヌアツの首都ポートビラから南に338キロ、震源の深さは48キロ。
NY株、もみ合い
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合う展開となり、午前10時現在は前日比1・08ドル高の3万6055・51ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は120・61ポイント高の1万4267・32。 新たな取引材料に乏しく、持ち高調整の売り買いが交錯した。米雇用統計の発表を8日に控え、様子見ムードが強い。
車3台衝突、2人死亡 佐賀市の国道交差点
7日午後4時40分ごろ、佐賀市諸富町為重の国道交差点で乗用車と準中型トラックなど計3台が衝突し、乗っていた計5人が病院に搬送された。乗用車に同乗していた無職坂元タエ子さん(93)=佐賀市=と無職田中博子さん(83)=同=が死亡した。運転していた他の3人の命に別条はない。 佐賀南署によると、乗用車が反対車線のトラックと正面衝突。その後、トラックが後続の軽乗用車と何らかの形でぶつかった。乗用車は介護士の木原幸子さん(42)=同=が勤務先の介護施設から利用者2人を自宅に送り届ける途中だった。 現場は信号機のない五差路の交差点で、乗用車
トルコとギリシャ友好合意 アテネで首脳会談
【アテネ共同】トルコのエルドアン大統領が7日、ギリシャ首都アテネを訪れ、サケラロプル大統領やミツォタキス首相と会談した。緊張を生む問題を協力して解決し、友好関係を促進することで合意した。両国は東地中海の境界や資源開発を巡り長年対立してきたが、2月に発生したトルコ・シリア大地震でギリシャが支援を表明し、関係改善に向かっている。 ミツォタキス氏は会談後の記者会見で「ギリシャとトルコは平和に暮らし、問題解決策を見つけなくてはならない」と述べた。エルドアン氏は「現在の前向きな勢いをさらに発展させたい」として、2国間貿易の活発化などを提案した。
英政府、不法移民強制移送法案を提出
【ロンドン共同】英政府は7日、英国に入国した不法移民をルワンダに強制移送することを可能にする法案を下院に提出した。12日に審議される予定。
中国、政党交流に意欲 駐日大使、公明代表に
【北京共同】中国の呉江浩駐日大使は6日、公明党の山口那津男代表と東京都内で会談し、日中関係を巡り「政党間をはじめ各層の交流と意思疎通を推し進め、中日関係が正しい軌道で絶えず前進するよう促す」と意欲を表明した。在日本中国大使館が7日発表した。 「公明が友好の伝統を堅持し、中日の互恵協力に向けて新たに貢献することを期待する」とも語った。山口氏は公明の支持母体である創価学会の故池田大作名誉会長の信念を継承したいとして「中国との友好交流と協力を積極的に推進する」と応じた。
NY株、小動きで始まる
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小動きで始まった。
佐賀市で車3台衝突、2人死亡
佐賀県警によると、7日午後4時40分ごろ、佐賀市諸富町の国道交差点で乗用車とトラックなど計3台が衝突した。乗っていた計5人が病院に搬送され、うち女性2人が死亡した。
ガザの死者、計1万7千人超と地元当局
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの保健当局は7日、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘によるガザ側の死者が計1万7177人になったと発表した。この1日のうちに350人が死亡したとしている。
NY円、144円台後半
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比2円46銭円高ドル安の1ドル=144円79~89銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0782~92ドル、156円22~32銭。 日銀の金融政策修正への思惑から日米の金利差縮小を見越したドル売り円買いが先行した。
NY円、144円79~89銭
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比2円46銭円高ドル安の1ドル=144円79~89銭を付けた。
混合W杯、日本は4勝に 卓球決勝リーグ
卓球で初開催の混合団体ワールドカップ(W杯)は7日、中国の成都で決勝リーグが行われ、日本はスウェーデンに8―5で競り勝ち、スロバキアを8―2で退け、通算4勝0敗とした。 混合ダブルスなどの各試合は3ゲームずつ行われ、合計で8ゲームを先取したチームの勝利となる。第5試合までもつれたスウェーデン戦は女子ダブルスで張本美和(木下アカデミー)早田ひな(日本生命)組が1ゲームを奪って決着。スロバキア戦は第1試合の混合ダブルスで張本智和(智和企画)早田組が3―0で快勝して勢いづけた。(共同)
吉本興業と共同制作で合意 中国国営メディア
【上海共同】中国国営中央テレビなどを運営する中央広播電視総台(CMG)と日本の吉本興業ホールディングスは7日、映像コンテンツの共同制作などで協力することで合意し、東京で調印式を開いた。映画づくりや人材交流、高速通信を活用したコンテンツ開発を進める。 双方はこれまで、共同制作した「巡って発見!ぶらり中国周遊紀」といった番組をBS放送で流すなどの協力を進めてきた。 中央テレビによると、調印式に出席したCMG幹部は「番組を共同制作し、インターネット上で影響力を高めたい」と語り、同席した吉本興業の岡本昭彦社長は「2025年の大阪・関西万
中国とEU、貿易不均衡是正取り組みで一致
【北京共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は7日、北京で記者会見し、中国の習近平国家主席との会談で、EUが巨額の対中赤字を抱える貿易不均衡の是正に取り組むべきだとの考えで一致したと明らかにした。
JCO臨界事故で体調不良と供述 茨城の車突入、役場相談も
茨城県日立市の市役所前広場と同県東海村役場に車が相次ぎ突入し、3人が重軽傷を負った事件で、村役場への建造物損壊容疑で逮捕された男(53)が、同村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)で1999年に起きた臨界事故が原因で、体調不良になったとの趣旨の話をしていることが7日、捜査関係者への取材で分かった。 男は「村役場に複数回相談する中で不満を募らせた」とも話しており、県警は詳しい動機や事実関係を慎重に調べる。 臨界事故は99年9月30日に発生。大量被ばくした作業員3人のうち2人が死亡。周辺住民ら約660人も被ばくした。男が実際
イスラエル、ガザ南部で激戦 「ハマス幹部、地下潜伏」
【エルサレム共同】イスラエル軍は7日、イスラム組織ハマスが拠点を置くとみるパレスチナ自治区ガザ南部の最大都市ハンユニスで攻勢を強め、ハマス戦闘員を殺害し数十の拠点を破壊したと発表した。イスラエルのネタニヤフ首相は6日、10月の奇襲の首謀者と見なすハマスのガザ地区責任者シンワール氏のハンユニスにある自宅を包囲したとして「見つけるのは時間の問題だ」と述べた。軍報道官は「地上にはいない。地下に潜っている」と説明した。 国連のグテレス事務総長は6日、ガザ情勢を「国際平和と安全の維持への脅威」として安全保障理事会に注意喚起し、人道停戦を求めるよう安保理に要請した。国連憲
EU、中国にウクライナ和平への関与促す
【北京共同】欧州連合(EU)のミシェル大統領は7日、北京で記者会見し、中国の習近平国家主席との会談でウクライナ和平に向けた建設的な関与を促したと明らかにした。
宇野SP2位、鍵山は3位 GPファイナル開幕
【北京共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは7日、北京で開幕し、男子ショートプログラム(SP)は昨年覇者の宇野昌磨(トヨタ自動車)が106・02点で2位につけた。イリア・マリニン(米国)がSPでは世界初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)成功を果たし、今季世界最高の106・90点でトップに立った。 初出場の鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)は103・72点で3位、三浦佳生(オリエンタルバイオ・目黒日大高)は94・86点で4位。 坂本花織(シスメックス)らが出場する女子のSPは8日に実施する。
パワー半導体生産で連携へ 東芝・ローム、石川と宮崎
東芝と電子部品大手ロームが、電気自動車(EV)などの電力制御に使われるパワー半導体の生産で連携することが7日分かった。東芝が石川県能美市の工場で、ロームが宮崎県国富町の工場で半導体を分担して生産する。両社の事業費総額約3800億円のうち、経済産業省が最大で約1300億円を補助し、協業を支援する。 パワー半導体は世界的な需要拡大が見込まれている。日本勢の存在感は強いが、企業の数が多いことが課題だった。国内の大手企業同士が手を組み、生産規模を拡大して価格競争力を高める。ロームは東芝を買収した日本産業パートナーズ(JIP)中心の国内企業連合に参加し、協業に意欲を示し
錦織は全豪オープン欠場 テニス、女子の大坂出場へ
男子テニスの元世界ランキング4位で、左膝の炎症からの復帰を目指している錦織圭(ユニクロ)が四大大会初戦の全豪オープン(来年1月14~28日・メルボルン)を欠場することが7日、関係者への取材で分かった。全豪は3大会連続で欠場となる。 シングルス本戦のエントリー選手は7日に発表され、錦織はリストから外れた。女子では7月に出産した大坂なおみ(フリー)がエントリーした。2季ぶりの四大大会出場となる。 男子でノバク・ジョコビッチ(セルビア)来季限りでの引退を表明しているラファエル・ナダル(スペイン)や西岡良仁(ミキハウス)ダニエル太郎(エ
日ノルウェー、脱炭素で協力強化 首脳会談、初の共同声明
岸田文雄首相は7日、ノルウェーのストーレ首相と官邸で会談し、水素やアンモニアを燃料に使う脱炭素分野の協力強化で合意した。両国の関係を「戦略的パートナー」と位置付けて連携を深める方針でも一致。幅広い分野での協力を盛り込んだ両国首脳による初の共同声明を発表した。 ノルウェーは国内電力の大半を水力発電で賄うなど再生可能エネルギーの先進国として知られる。日本はクリーンエネルギー分野で両国の技術協力を進め、脱炭素化を促進したい考えだ。 岸田首相は会談後の共同記者発表で「さまざまな分野で2国間関係を一層深めたい」と強調。ストーレ氏は「洋上風
脅迫行為受けイベント延期 任天堂、ゲーム対戦
任天堂は7日、観客やスタッフに対する脅迫行為を受けたとして、今月と2024年1月に東京で開催予定だったゲーム対戦イベントを延期すると発表した。今後の日程は未定としている。 延期する大会は「スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会」など4大会。これまでに任天堂社員を標的にした脅迫行為があり、対象が観客らに広がったためという。任天堂は「お客さまの安全を最優先に考え、開催を延期する判断に至った」と説明した。具体的な脅迫内容は明らかにしていない。 24年1月に東京ビッグサイトで実施予定だった任天堂のゲームイベントも中止すると明らかにし
茨城の車突入、臨界事故で体調不良と供述
茨城県東海村役場の車突入事件で逮捕された男が、1999年に同村の核燃料加工会社で起きた臨界事故で体調不良になったとの趣旨の供述をしていることが7日、捜査関係者への取材で分かった。県警が事件との関連を慎重に調べている。
フィギュアGPファイナルで宇野SP2位
【北京共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは7日、北京で行われ、男子ショートプログラム(SP)で宇野昌磨(トヨタ自動車)は2位につけた。
首相「社会貢献の志を」 政策立案入賞の高校生激励
岸田文雄首相は7日、高校生が日本の課題に関する政策立案を競う「全国政策甲子園」の入賞者と官邸で面会した。最優秀賞の発表を聞き「社会課題に関心を持って挑戦し、社会貢献の志を持ち続けてほしい」とエールを送った。 仙台市の泉松陵高校チームは、活用可能な育児支援制度が一目で分かり、オンライン上で申請できるアプリを作成したと発表。首相は「政府も重要課題として取り組んでいる。子育てを身近にしていく挑戦で、興味深く聞いた」と評価した。 政策甲子園は日本青年会議所が主催。計102組406人の高校生から入賞者が選ばれた。
記者死傷の攻撃は意図的と人権団体
【エルサレム共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは7日、10月にロイター通信記者がレバノン南部で死傷したイスラエルによる攻撃は「意図的」だったとする調査結果を発表し、戦争犯罪として捜査されるべきだと強調した。
任天堂が脅迫行為受けゲームイベント延期
任天堂は7日、観客やスタッフに対する脅迫行為を受けたとして、今月に東京で開催予定だったゲームの対戦イベントを延期すると発表した。今後の日程は未定。