侵攻受け、対戦配慮とUEFA ウクライナとベラルーシ
欧州サッカー連盟(UEFA)は27日、ウクライナと、同国に侵攻したロシアを支援したベラルーシのチームが今後の主催大会で対戦しないようにすることを決めたと発表した。3月にはベラルーシの代表、クラブチームのホームゲームを中立地で無観客開催とする措置を決定している。(共同)
米、北朝鮮兵器支援で追加制裁 ロシアの銀行含む3団体1個人
【ワシントン共同】米財務省は27日、北朝鮮の弾道ミサイルを含む大量破壊兵器の開発を支援するなどしたとして、ロシアの2銀行のほか、1貿易企業、ベラルーシを拠点にする北朝鮮人1人を独自制裁の対象に追加したと発表した。米国内の資産が凍結され、米国人との取引も禁止される。 バイデン政権は米本土を直接狙える大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発を警戒。国連安全保障理事会で26日、北朝鮮に対する制裁を強化する米国作成の決議案が中国とロシアの拒否権行使で否決されたため、独自制裁で圧力を強める構え。
全仏、ジョコビッチが4回戦へ フェルナンデスはベンチッチ破る
【パリ共同】テニスの全仏オープン第6日は27日、パリのローランギャロスで行われ、シングルス3回戦では、男子で前回覇者の第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が4回戦に進んだ。 女子で昨年の全米オープン準優勝の19歳レイラ・フェルナンデス(カナダ)は東京五輪金メダルのベリンダ・ベンチッチ(スイス)に競り勝った。 女子ダブルス2回戦で加藤未唯(ザイマックス)アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組はキャサリン・マクナリー(米国)張帥(中国)組に3―6、4―6で敗れた。
ゼレンスキー氏G20出席意向 「オンライン参加可能」
【ジャカルタ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、インドネシアで開かれた講演会にオンラインで参加し、11月にバリ島で開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)について、ロシアの侵攻が続いていても「オンラインで参加できる」と出席の意向を示した。 ゼレンスキー氏は戦争が続く限り「私は国民といるため、ウクライナを離れることはできない」と述べた。「秋にはエネルギー危機など深刻な局面を迎えているかもしれない」とし、G20が解決策を見つける場になることに期待した。 G20にはロシアのプーチン大統領も参加の意向を示している。
米、イラン産原油押収 ギリシャ沿岸で、新たな火種に
【テヘラン共同】ロイター通信は27日までに、情報筋の話として、ロシアが運航するイラン船籍のタンカーに積まれたイラン産原油を米国がギリシャ沿岸で押収したと伝えた。イラン外務省は27日、断交している米国の利益代表部の担当官を召喚し、抗議したと発表した。 イラン核合意の立て直しに向けた米国とイランの間接協議が行き詰まる中、新たな火種になりそうだ。 ロイターなどによると、ギリシャ当局が4月、ロシアのウクライナ侵攻を巡るEUの対ロシア制裁の一環で、このタンカーを拿捕した。米司法省が貨物はイラン産原油だとギリシャ側に通知。原油は米国が雇った
中国地方都市が統計改ざん 関係者処分を公表
【北京共同】中国国家統計局は27日、複数の地方都市が目標達成などの理由で経済指標の統計データを改ざんしたとして、共産党関係者や企業を処分したと発表した。中国の統計を巡っては、数字が実態を反映していないとの指摘もある。地方政府にはプレッシャーが強くかかっているとされる。 発表によると、河北省と河南省、貴州省で複数の県や区レベルの自治体を2020~21年に調査。工業生産や固定資産投資などで事実と異なる数値を報告したり、目標に合わせて企業や関係者に虚偽の資料を作らせたりしていたと判明した。 国家統計局による調査への妨害や関係資料の廃棄
NY株、続伸
【ニューヨーク共同】27日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前10時現在、前日比251・44ドル高の3万2888・63ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は166・24ポイント高の1万1906・89。 4月の米個人消費支出(PCE)物価指数の前年同月と比べた上昇率が前月よりやや縮小したことから、インフレ加速への懸念が和らぎ、買い注文が先行した。
マリウポリで70人の遺体 工場敷地内で、砲撃で犠牲か
【キーウ共同】ロシア側が制圧したウクライナ南東部マリウポリで、工場敷地から約70人の遺体が見つかった。同市のアンドリュシェンコ市長顧問が27日、通信アプリで明らかにした。ロシア軍の砲撃による犠牲者としている。 アンドリュシェンコ氏は「遺体は袋に入れられ、埋葬のため集団墓地に運ばれた。身元確認は行われなかった」と投稿した。 マリウポリでは民間人2万人超が犠牲になったと推計されている。アンドリュシェンコ氏は24日にも、建物のがれきを撤去中に、約200人の遺体が見つかったと明らかにしていた。
ラグビー東葛が1部残留 リーグワン入れ替え戦
ラグビーのNTTリーグワン入れ替え戦は27日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で行われ、東葛(1部12位)が三重(2部2位)との第2戦に22―24で敗れて1勝1敗となったが、2試合合計の勝ち点で6―4と上回って1部残留を決めた。 東葛は20日の第1戦を33―10で、3トライ差以上で勝利。ボーナス分を含めて勝ち点5を獲得し、第2戦が7点差以内の負けで同1を得た。
中国恒大、債務2兆円返済計画 子会社活用、ロイター報道
【北京共同】ロイター通信は27日、経営危機の中国不動産大手、中国恒大集団が約190億ドル(約2兆4千億円)分の外貨建て債務について、子会社の株式と交換するなどの方式での返済を検討していると伝えた。 事情に詳しい関係者の話としている。ただ、恒大は7月ごろまでに債務返済の暫定的な計画を打ち出す方針で、関係者は今回の計画も流動的だとしている。 返済は、恒大の電気自動車部門などの子会社の株式と交換するか、新たな債券に切り替えて7~10年の分割払いで実施するかだという。 恒大は昨年12月に米ドル建て社債の利
比、入国時の陰性証明不要に ワクチン接種が条件
【マニラ共同】フィリピン政府は27日、入国者に求めてきた新型コロナウイルス検査の陰性証明書の提示について、ワクチン接種を済ませていることを条件に30日から不要にすると発表した。コロナの治療をカバーする保険の加入も不要となる。 フィリピンは2月、隔離なしの海外観光客や短期ビジネス客の受け入れを約2年ぶりに再開した。
日マレーシア「侵攻認めず」 首脳会談、ウクライナ連携
岸田文雄首相は27日、マレーシアのイスマイルサブリ首相と官邸で会談した。ロシアによるウクライナ侵攻について協議し「どの国に対する侵略も認められない」と確認。世界経済の影響への対応や人道状況の改善に向けて連携する方針も申し合わせた。東・南シナ海で軍事的影響力を強める中国を念頭に、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持や強化の重要性も確認した。 岸田氏は「ウクライナ侵略は国連憲章や東南アジア諸国連合(ASEAN)憲章にもある主権や領土の一体性の尊重に反し、アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがすものだ」と指摘した。
首相、公明代表と会食 参院選勝利へ連携確認
岸田文雄首相は27日夜、公明党の山口那津男代表と東京都内のホテルで会食し、参院選の与党勝利に向けた連携強化を確認した。山口氏は終了後、記者団に「大いに盛り上がった」と述べた。自民、公明両党の参院選協力を巡っては、相互推薦の調整が一時難航した経緯がある。 会食には公明の石井啓一幹事長、竹内譲政調会長、佐藤茂樹国対委員長と、松野博一官房長官が同席した。
浪曲師の沢孝子さんが死去 女性の心理丹念に描いた第一人者
女性の心理を丹念に描く芸風で親しまれ、浪曲界の第一人者として活躍した浪曲師の沢孝子(さわ・たかこ、本名加瀬孝子=かせ・たかこ)さんが21日午後9時26分、脳出血のため千葉県柏市の病院で死去した。82歳。千葉県出身。葬儀・告別式は親族で行った。 1954年、14歳で二代目広沢菊春に入門して菊奴、61年に沢孝子に改名。日本演芸家連合副会長、日本浪曲協会会長などを歴任し、テレビやラジオの浪曲番組にも出演した。82年に文化庁芸術祭優秀賞を受賞。 「徂徠豆腐」「からかさ桜」など名作の他、大西信行さんの脚本による「春日局」など新作も多く手が
中国、恐怖の「強制消毒」 コロナ対策、当局「必要な対応」
【北京共同】新型コロナウイルスの抑え込みを目指す「ゼロコロナ」政策を続ける中国で、当局者が強制的に住宅に立ち入り、消毒を実施している。SNSでは「家の中の物が全部駄目になる」と恐怖が広がる。物を介した感染リスクは高くないとの研究もあり疑問の声も。当局は27日の記者会見で、必要な対応だと主張した。 SNSでは「立ち入り消毒」の動画として、防護服姿の担当者が家財や衣服に大量の消毒液を噴霧する映像が拡散。「壊滅的な措置」「意味のない対策だ」との批判も広まる。27日の会見では市民の声を意識し「陽性者が1人出たら棟全体が消毒された。合理的なのか」などの問いも出た。
サル痘拡大「異例」と警戒 WHO、患者200人に
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は27日の総会で、動物由来のウイルス感染症「サル痘」が従来継続的に発生してきたアフリカ以外で感染が広がっていることは「異例」として、警戒を訴えた。欧米を中心に20カ国以上で約200人の患者が確認されたとし、今後の見通しは不透明としながらも、増加の恐れがあるとした。 WHOで感染症予防対策を担うブリアン氏は、ウイルスはアフリカで確認されたのと同じ型で、変異で感染が拡大したわけではないと指摘。「急速に広がった新型コロナとは異なり、一般市民が心配しなくてもいい病気だ」と冷静な対応を求め、渡航制限措置などは勧めないとした。
死亡2人はカンボジア国籍の男性 殺人事件と断定、千葉県警
千葉県警は27日、富里市のアパートで死亡していた男性2人の身元を特定し、いずれもカンボジア国籍だったと発表した。現場の状況や司法解剖の結果から殺人事件と断定。捜査関係者によると、病院に運ばれた別の外国人らしき男性を含む3人の間にトラブルがあった疑いもあり、回復を待って事情を聴く。 県警によると、亡くなったのはいずれも職業不詳で、富里市で同居するチャット・チットさん(20)とモン・サメットさん(25)。体に複数の刺し傷や切り傷があり、死因はそれぞれ外傷性ショックと心臓損傷だった。現場から見つかった刃物が凶器とみている。 事件は26
「自動的権力委譲でない」と強調 長男を後継者でカンボジア首相
【プノンペン共同】カンボジアのフン・セン首相は27日、オンラインで講演し、与党カンボジア人民党が首相の長男フン・マネット陸軍司令官を後継者として選んだことについて、6月の地方評議会(議会)選で人民党が票を集めれば国民が認めたことになるとの考えを示した。「自動的に権力は委譲されない」と強調した。地元メディアが伝えた。 地方評議会選は6月5日に投票され、来年予定される下院選の前哨戦とされる。地方評議会選では、自治体の議会の議員を選び、選挙運動は始まっている。 カンボジアではフン・セン政権が最大野党カンボジア救国党を解党に追い込み、政
4月の米国物価、6・3%上昇 伸び率やや縮小
【ワシントン共同】米商務省が27日発表した4月の個人所得・消費統計で、個人消費支出(PCE)物価指数が前年同月より6・3%上がった。上昇率は3月の6・6%からやや縮小したものの、米連邦準備制度理事会(FRB)が目標とする2%を引き続き大きく上回った。 ウクライナに侵攻したロシアへの経済制裁を背景に、原油価格の高騰などが物価を押し上げた。FRBは高インフレを抑えるため、6月と7月の連邦公開市場委員会でそれぞれ0・5%の大幅利上げを決める公算が大きい。変動の激しい食品とエネルギーを除いたPCEコア物価指数の4月の上昇率は4・9%と、3月の5・2%を下回った。
ヤングケアラー、就活支援を 不利にならぬよう事務連絡
大人に代わって日常的に家事や家族の世話をするヤングケアラーの就職活動に関し、厚生労働省は27日までに、ケアとの両立などで不利にならないよう、個々の状況に応じた適切な支援を求める事務連絡を各都道府県労働局に出した。 事務連絡は25日付。ヤングケアラーの就活について▽学生時代にゼミや部活動、ボランティアがあまりできず、自己PRで苦労しやすい▽勤務場所や残業がケアと両立できるかを考慮して就職先を選ぶ必要がある―といった課題を指摘した。これらを踏まえ、それぞれの求職状況に応じて関係機関と情報共有をしながら連携支援を進めるよう求めた。
NY円、126円後半
【ニューヨーク共同】27日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前日比19銭円高ドル安の1ドル=126円83~93銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0720~30ドル、136円04~14銭。 米国の長期金利が低下傾向となったのを手がかりに、日米の金利差縮小を意識したドル売り円買いが先行した。
政府、武器輸出の基準緩和を検討 国内防衛産業の維持狙い
政府が、防衛装備品(武器)の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」や運用指針の改定を検討していることが分かった。国内防衛産業の維持を狙い、基準を緩和する方向。政府が6月に決める経済財政運営の指針「骨太方針」に趣旨を盛り込む。外交・安全保障の長期戦略「国家安全保障戦略」などの改定でも防衛産業の支援強化を打ち出す。 提供範囲の拡大には、日本製の武器が海外で紛争を助長しかねないとの懸念も予想される。 骨太方針の原案では、防衛産業の基盤強化が必要だと指摘。「装備移転に係る見直しを含めた所要の制度整備を行うなど、より踏み込んだ取り組みを
村元哉中、高橋大輔組が現役続行 フィギュアのアイスダンス
フィギュアスケートのアイスダンスで進退を明言していなかった村元哉中、高橋大輔組(関大KFSC)が27日、現役続行を表明した。全日本選手権優勝を結成3シーズン目の目標に掲げ、インスタグラムに投稿した動画では36歳の高橋が「全力で突き進んでいきたい。どんどんレベルアップしたい」と意気込み、29歳の村元は「『かなだい』の新しい世界を早く披露したい」と話した。 2010年バンクーバー冬季五輪男子銅メダリストの高橋と村元は19年9月にカップル結成を発表。今年2月の北京冬季五輪を目指したが、1枠の代表争いで小松原美里、小松原尊組(倉敷FSC)に敗れた。
是枝監督「人間のおかしみ表現」 主演のソンさんらとカンヌで会見
【カンヌ共同】フランスで開催中の第75回カンヌ国際映画祭で27日、コンペティション部門に韓国映画「ベイビー・ブローカー」を出品した是枝裕和監督が出演者らと記者会見し、「人間のおかしみを表現したかった。それには(主演の)ソン・ガンホさんがぴったりだと思った」と述べた。 映画は韓国を代表する俳優やスタッフと全編韓国で撮影。親が育てられない子を匿名で預ける「赤ちゃんポスト」を巡り、赤ん坊を売ろうとする男(ソンさん)らの旅路を描く。 ソンさんは会見で、是枝監督について「常にチャレンジを続け、驚かされる」と評価した。
コンブ漁の日ロ交渉開始 ウクライナ侵攻で遅れ
北方領土・歯舞群島の貝殻島周辺でロシア側に入漁料を支払って行うコンブ漁に関する交渉が27日、日ロ間で始まったことが、窓口を担う北海道水産会(札幌市)への取材で分かった。例年は4月ごろに交渉し、6月1日が漁の解禁日となっていたが、今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉開始がずれ込んでいた。漁期や採取量について協議が急ピッチで進められる見通し。 好漁場である貝殻島周辺で、旧ソ連に拿捕されるコンブ漁の漁師が絶えなかったため、1963年から協定を結んだ上で操業を行っている。漁期は例年9月末まで。昨年の交渉は約9千万円を支払い、231隻が操業する内容で妥結した。
スリランカにロシア産原油 経済危機、両国の利害一致
【ニューデリー共同】経済危機に陥っているスリランカがロシア産原油の供給を受けることが27日、分かった。スリランカは外貨不足で原油の輸入が滞る一方、ウクライナ侵攻による欧米の経済制裁で輸出先の一部を失ったロシアと利害が一致したもようだ。米ブルームバーグ通信が報じた。 ただスリランカがどのように原油代を支払うかは不明。同国に一つしかない製油所は2カ月以上稼働していなかったが、28日にも製油を再開する予定という。 スリランカの経済危機は、中国などへの対外債務が膨張したところに、コロナ禍が観光業を直撃したのが主な要因。4月に対外債務の支
オ1―4中(27日) 大野雄が1失点完投
中日は大野雄が1失点の完投勝利で3勝目を挙げた。九回に失点し完封は逃したが、要所を締める投球が光った。打線は四回にビシエドの2ランで先制し、六回に三ツ俣の適時二塁打などで2点を加えた。オリックスは反撃が遅かった。
維新、「積極防衛能力」を整備 参院選公約案の全容判明
日本維新の会が参院選で掲げる公約案の全容が27日、判明した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、防衛費を国内総生産(GDP)比2%まで増額し、サイバーや宇宙空間を含め防衛体制を総合的に強化する「積極防衛能力」を整備すると明記。政府が保有を検討する敵基地攻撃能力などに対応する概念として打ち出した。具体的には「中距離ミサイルや軍事用ドローンをはじめとする新たな装備の拡充」と記した。6月初旬に発表する。 憲法改正を巡っては9条への自衛隊の明記や、緊急事態条項の創設も提唱。外交・安保分野で軍事面を含め脅威に対処する姿勢を前面に掲げ、保守層の取り込みを狙う。
G7、重要鉱物確保で一致 効率利用へ3カ年の工程表
先進7カ国(G7)は27日に閉幕したドイツでの気候・エネルギー・環境相会合で、ニッケルやコバルトといったレアメタル(希少金属)など重要な鉱物の確保に向け、効率的な資源利用を進めることで一致した。 廃家電からレアメタルを取り出すリサイクルの推進や、企業にリサイクルしやすい製品づくりを促すことを盛り込んだ3カ年の工程表「ベルリン・ロードマップ」も採択した。 脱炭素で普及が進む電気自動車(EV)などにはレアメタルが不可欠。ロシアのウクライナ侵攻などで供給が不安定化する恐れもあり、協調して対応する姿勢を示した。
ロシア大統領に作戦中止要求 極東議員、議会で声明文
ロシア極東の沿海地方議会で27日、共産党所属の議員がウクライナでの軍事作戦の即時中止と軍の撤退を求めるプーチン大統領宛ての声明文を読み上げ、議場から退場させられた。ロシア紙RBK電子版などが報じた。 ロシアでは軍を侮辱したり「虚偽情報」を広めたりする行為は刑事罰の対象。ウクライナ侵攻に公然と反対の声が上がるのは極めて異例。 27日の議会で、共産党のワシュケビッチ議員が「作戦をやめなければロシアはますます孤立する。国に大きな貢献をするはずだった若者らが戦闘で障害者になっている。軍の即時撤退を求める」との声明文を読み上げた。4人の共
G7、石油高騰に重大な懸念 ロシア依存低減「緊急の課題」
ベルリンで開かれていた先進7カ国(G7)の気候・エネルギー・環境相会合が27日、2日間の閣僚級協議を経て共同声明を採択、閉幕する。共同通信が入手した声明案によると、ロシアのウクライナ侵攻は世界各国の石油やガス、食料の大幅値上げにつながっているとして、低所得世帯や企業などへの負担に「重大な懸念」を抱くとした。 声明案は、ウクライナ侵攻は「各国のエネルギー供給の安全保障に重大なリスクをもたらしている」と指摘。欧州連合(EU)のロシアからの天然ガス依存低減は「特に緊急の課題だ」として、世界の安定的なエネルギー供給に向けて協調する姿勢を示した。
西0―1D(27日) 大貫が3勝目
DeNAは七回に関根の適時打で奪った1点を守り切った。大貫が7回1/3を3安打無失点の好投で3勝目。エスコバーが八回のピンチを抑え、九回を締めた山崎が8セーブ目。西武は高橋が7回1失点と力投したが、援護がなかった。
羽生結弦、注目の進退は語らず 北京以来の公の場で4回転
フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌両冬季五輪王者の羽生結弦(ANA)が27日、千葉市の幕張メッセで始まったアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」に出演し、2月の北京五輪以来となる公の場で滑った。注目の進退については語らず、取材対応もなかった。 羽生はオープニングで4回転トーループを鮮やかに成功。大トリも務め、シンガー・ソングライターのスガシカオさんが歌う「Real Face」に乗り、切れのある動きで観客を沸かせた。 羽生は北京五輪ではフリーで前人未到のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦。回転不足で転倒
ソ7―0広(27日) ソフトバンクが快勝
ソフトバンクが14安打7得点で快勝した。レイが7回無失点で3勝目を挙げた。一回に中村晃の適時打などで3点を先制し、五回にグラシアルが2号ソロを放った。牧原大は3安打2打点。広島の大瀬良は5回5失点で2敗目を喫した。
母子手帳、10年ぶり刷新へ 多胎児配慮、父親参加の意見も
厚生労働省は妊娠から出産、育児を記録する母子健康手帳を2023年度に約10年ぶりにリニューアルする。戦時中の1942年から発行されているが、内容が時代にそぐわなくなっているとの指摘があり、手帳の電子化のほか、双子や三つ子などの多胎児や、障害がある子どもへの配慮を盛り込む方向。27日に開かれた検討会の初会合では、父親の育児参加を進めるため「親子手帳」に名称変更するべきだとの意見も出た。 手帳は母子保健法に基づき、妊娠の届け出をした人に自治体が交付する。妊娠の経過や予防接種の記録、身長と体重の「発育曲線」を記入。離乳食の与え方といった情報も盛り込まれている。
実習生「私に給付金ないの?」 山梨、問い合わせで誤支給発覚
山梨県南アルプス市は27日、新型コロナ対策の臨時特別給付金計140万円を、対象外の外国人技能実習生14人に給付するミスをしていたと発表した。14人以外の実習生から「友人がもらっているが自分にはないのか」と問い合わせがあり、発覚したという。 住民税非課税世帯に国が10万円を支給する仕組み。14人は日本の住民税などは免除されており、給付の対象外だった。 委託した事業者が対象リストに含め、市の担当課も十分確認せずに3~4月に振り込んでいた。14人に謝罪し、返還を求める方針だ。 この給付金を巡っては、山口
楽1―8ヤ(27日) 塩見3連発、ヤクルト快勝
ヤクルトの塩見が3打席連続本塁打で快勝に導いた。一回は先制ソロで、二回は浜田の一発で2―1と勝ち越した後に3ラン。四回の8号ソロで計5打点とした。高橋は8回1失点で10三振を奪い、4勝目。楽天は滝中が打ち込まれた。
ロ0―1神(27日) 佐藤輝が均衡破るソロ
阪神は九回に佐藤輝の11号ソロで試合の均衡を破った。ウィルカーソンは8回5安打無失点で3連勝の4勝目。九回は岩崎が締めて逃げ切り無失点リレー。ロッテは佐々木朗が6回4安打無失点と好投したが、打線が援護できなかった。
車庫内で車両の一部脱線、和歌山 けが人なし、南海電鉄
27日午前0時20分ごろ、和歌山県橋本市の南海電鉄小原田車庫内で、営業運転を終えた回送列車(4両編成)の一部が脱線した。乗っていたのは運転士1人でけがはなく、運行ダイヤに影響はなかった。 南海電鉄によると、運転士が車庫に入れようとした際、停止信号が出ていたにもかかわらず車両を進行させたことで誤った方向に進入。ポイントが壊れ、バックして元の場所に戻ろうとして脱線したという。
三幸製菓が遺族宅を訪問 6人死亡火災で謝罪、説明
新潟県村上市で2月に6人が死亡した米菓大手「三幸製菓」(新潟市北区)の工場火災で、同社社員が27日、遺族宅を訪問した。謝罪をした上で、4月の説明会で求められていた質問に対し「現時点で、当局や専門家より火災当日、避難経路の問題の指摘はない」などと回答した。 遺族によると、亡くなったアルバイトの女性4人が手前で発見された防火シャッターの位置に問題はなかったのかという質問に、社員は「建築基準法上問題はなかった」と回答。火災時にシャッターが下りることを知っていた従業員の数を尋ねられると、「実際、知らないという社員もいた」と答えた。
日3―2巨(27日) 上沢が今季初完投
日本ハムは三回に浅間の適時三塁打などで2点を先制し、2―2の八回に浅間の3号ソロで勝ち越した。上沢が3安打2失点で今季初完投し、自身4連勝で4勝目。巨人は中軸が完全に沈黙し、六回以降は走者を出せなかった。
アンディ・フレッチャー氏死去 「デペッシュ・モード」メンバー
アンディ・フレッチャー氏(英ロックバンド「デペッシュ・モード」のキーボード奏者)AP通信などによると、26日、英国内の自宅で死去、60歳。死因は不明。 61年、英中部ノッティンガム生まれ。バンドは80年代から90年代にかけて活躍。代表曲は「ニュー・ライフ」、「ピープル・アー・ピープル」など。20年には「ロックの殿堂」入りを果たした。 バンドは「悲しみに暮れている」とツイッターに投稿し「彼は真心の持ち主で、サポートが必要な時にいつもそばにいてくれた」と悼んだ。(ロンドン共同)
ウクライナ支援の募金箱盗まれる 千葉市若葉区役所
千葉市若葉区役所に設置されていた、ウクライナ支援のための募金箱がなくなっていたことが27日、千葉東署などへの取材で分かった。署は被害届を受け、窃盗事件として捜査している。中に入っていた金額は不明。 署などによると、23日に募金しようと区役所を訪れた男性を職員が案内し、箱がないのに気付いた。盗難防止のために付けていたワイヤと南京錠もなくなっていた。 募金箱は3月9日に区役所1階の正面玄関付近に設置。プラスチック製で「ウクライナ人道危機救援金」と書かれていた。職員が最後に募金箱を確認したのは5月9日だった。
国内の新型コロナウイルス感染者数【一覧表】
部活動のマスク着用基準を例示 山梨知事、競技ごとに対策
山梨県の長崎幸太郎知事は27日、中学、高校の運動部でのマスク着用に要、不要の基準を示した。距離が確保できる屋外の他、屋内でも距離があり会話がない場合は着用不要とした。さらにサッカーなど種目ごとに新型コロナウイルス感染対策のガイドラインを例示した。 バスケットボールなど37種類の競技で「日常の部活動」「交流活動・各種大会」の場合にそれぞれ、距離の確保や人数制限の留意点を示した。例えば柔道では、試合時間を3分に短縮するなどと具体的に言及した。 距離が十分確保できない屋内の活動は、手洗いなど複数の対策を条件にマスクは外すことも可能で、
長万部―函館、鉄道の維持希望 JR貨物支社長、三セク想定
2030年度末予定の北海道新幹線の札幌延伸で、JR北海道から経営分離される並行在来線の函館線長万部―函館の存廃を巡り、JR貨物の小暮一寿・北海道支社長は27日、報道陣に対し、第三セクターなどを想定した鉄道の維持が望ましいとの考えを示した。同区間は本州と結ぶ鉄道物流の大動脈。 道と函館線の沿線自治体は、小樽―長万部と長万部―函館に分けて存廃を協議。小樽―長万部は3月、廃線が決まったが、長万部―函館は議論が停滞している。 小暮支社長は物流網での鉄道の重要性を強調。自治体が財政負担を理由に維持は難しいと判断した場合、自社だけで貨物路線
封鎖2カ月、上海脱出の住民も 市当局へ不信感、根強く
【上海共同】中国上海市が新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を始めて28日で2カ月。市民生活や企業活動の6月中の正常化を目指す市は地下鉄など公共交通を再開し、規制の緩和をアピールしている。だが多くの住民は移動が厳しく制限されたまま。当局への不信感は根強く、上海から脱出する動きも出ている。 中国当局によると、空港検疫などを除き、上海では26日に264人の新規感染者を確認。封鎖が始まった3月28日以降の最少で、ピークだった4月中旬の2万7千人超から大幅に減った。だが感染を抑え込めず処分されることを恐れ、下部の行政組織が独自規制を強めているようだ。
車内放置で男児死亡、新潟 熱中症か、父「失念して職場へ」
新潟県警は27日、新潟市中央区で25日に、軽乗用車内に約3時間放置された1歳5カ月の男児が死亡したと明らかにした。27日までの司法解剖で死因は熱中症の可能性が高いと判断した。県警によると、30代の父親は「(乗せていることを)失念して、職場に行った」という趣旨の説明をしており、詳しい状況を調べる。 死亡したのは新潟市東区の古川祐誠ちゃん。県警によると、父親は25日午前9時ごろ、車に乗せたまま、市内の職場に移動し駐車。約3時間後に戻り、市内のコンビニに立ち寄った際に祐誠ちゃんに気付いたものの、すでに意識がなく、病院に搬送されたが同日午後に死亡が確認された。
国内2万7551人感染 38人死亡、新型コロナ
国内で27日、2万7551人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1週間前に比べて9800人余り少なかった。都道府県別の感染者は東京2630人、大阪2210人、愛知1754人など。死者は東京8人、神奈川6人など計38人が報告された。 厚生労働省によると、全国の重症者は前日から5人減り90人となった。 過去に公表された感染者を、鳥取や福岡で取り下げた。
長野市議、知人に商品券贈答か 県警、公選法違反で捜査
長野市議会の会派「改革ながの市民ネット」の代表松木茂盛市議(83)が、後援会関係者の少なくとも1人に、毎年1万円の商品券を郵送していた疑いのあることが、共同通信の取材で分かった。公選法は選挙区で有権者への寄付行為を禁じている。共同通信は26日に松木市議の家族を通じ事実関係を尋ねたが、27日までに回答はなかった。 同会派は27日、記者会見を開き、松木市議が公選法違反容疑で長野県警の捜査を受けていると明らかにした。詳しい容疑内容は不明としている。 後援会関係者によると、松木市議からは7年ほど前から毎年末、歳暮として額面1万円の商品券
床ずれ予防せずと賠償命令 施設の入居男性死亡で東京地裁
2017年に東京都内の介護付き有料老人ホームに入居した男性=当時(89)=が死亡したのは、適切に床ずれの予防をしなかったからだとして、遺族が施設の運営会社や担当医師らに計約4900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、予防措置の義務違反を認め、計約2100万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は17年9月、「SOMPOケア」(東京)が運営する施設に入居。尻に床ずれができ、同10月、別の病院で手術を受けたが、壊死性筋膜炎で亡くなった。 桃崎剛裁判長は「認知症があり、寝返りに一部介助が必要で、床ずれを生じやすい患
全国の取水施設に異常なし 愛知漏水で緊急点検、農水省
農林水産省は27日、愛知県豊田市の取水施設で起きた大規模漏水を受け、国が造成した河川からの取水施設を緊急点検した結果、全ての施設に異常はなかったと発表した。施設数は全国390カ所としていたが二重計上があったとして381カ所に訂正した。このうち379カ所を点検対象とした。 漏水のあった施設「明治用水頭首工」と、福島県の帰還困難区域内の施設計2カ所は点検対象から外した。379カ所のうち鹿児島県の1カ所は、倒木で進入路が閉ざされていたため、今後調査する。 20~26日に緊急点検し、取水施設の上流からの漏水や、下流での湧き水がないかどう
小祝が通算-8で暫定首位 悪天候の女子ゴルフ第2日
リゾートトラスト・レディース第2日(27日・山梨県メイプルポイントGC=6580ヤード、パー72)悪天候のため開始が3時間半遅れた影響で59人が競技を終了できず、日没サスペンデッドとなった。プレーを終えた中では67を出した小祝さくらが通算8アンダーの136で暫定首位に立った。1打差の2位に桑木志帆が続く。 28日は第2ラウンドの残りと第3ラウンドを行う。(出場119選手=アマ5、曇り、気温22・4度、北東の風2・1メートル、観衆1306人)
JTB、黒字284億円 本社ビル売却、旅行は低迷
旅行大手のJTBが27日発表した2022年3月期連結決算は、純損益が284億円の黒字(前期は1051億円の赤字)となった。コロナ禍により旅行需要の低迷は続いたものの、本社ビルの売却益に加え、ワクチン接種会場の業務や、コロナ療養者にホテルを手配するといった事業が利益を押し上げた。 売上高は前期比56・5%増の5823億円だった。旅行事業はコロナの影響が打撃となり、コロナ禍前の水準には遠く及ばなかった。これまで業績立て直しに向けてグループの人員縮小や国内店舗の削減などを進めてきた。 23年3月期は、国内旅行の需要がコロナ禍前の状態に
JR東海がリニア試乗会 7、8月に山梨実験線で
JR東海は27日、リニア中央新幹線の一般向け試乗会を7、8月の計5日間、山梨実験線で実施すると発表した。乗車は有料で1区画2座席で4400円、2区画4座席で8800円となる。 募集期間は5月30日から6月19日で応募者が多数の場合は抽選になる。試乗会は1日5便運行し、1日当たり200座席の提供を計画。約30分間の走行で、時速500キロを体感できる。 集合場所は山梨実験センター(山梨県都留市)で、開催日は7月26~29日、8月2日。問い合わせはジェイアール東海ツアーズ、電話03(6880)3489。
中国、国連高官発言を曲解か 「人権保護に感服」と公表
【北京共同】米政府系メディア、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は27日までに、中国を訪問したバチェレ国連人権高等弁務官の発言を中国当局が曲解して公表したと伝えた。バチェレ氏が習近平国家主席との会談で、中国の人権保護への取り組みに「感服している」と述べたと紹介されたが、そうした発言はなかったという。 新疆ウイグル自治区を視察するため訪中したバチェレ氏は25日に習氏とオンラインで会談。中国外務省は同日、バチェレ氏が「中国側の貧困解消や人権保護、経済社会発展の実現における努力と成果に感服している」などと述べたと発表した。
ウクライナ人雇用へ助成金 避難民支援の一環、厚労省
厚生労働省は27日、ロシアの侵攻で避難を余儀なくされたウクライナの人に対する支援の一環として避難民を雇い入れた企業に助成金を支給する方針を決めた。助成額は1人当たり最大60万円。企業に雇用を促し、生活を支えるための働く場を確保する狙い。 厚労省が労働政策審議会の分科会に案を提示、了承された。30日に施行予定。 既存の二つの助成金制度を活用する。高齢者や障害者らを雇用した企業に支給する現行の「特定求職者雇用開発助成金」の対象に65歳未満のウクライナ避難民を追加。フリーターらを雇った企業に支払われる「トライアル雇用助成金」についても
加藤未唯組はダブルス2回戦敗退 全仏テニス第6日
【パリ共同】テニスの全仏オープン第6日は27日、パリのローランギャロスで行われ、女子ダブルス2回戦で加藤未唯(ザイマックス)アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組がキャサリン・マクナリー(米国)張帥(中国)組に3―6、4―6で敗れた。 シングルス3回戦では女子で東京五輪金メダルのベリンダ・ベンチッチ(スイス)、男子で前回覇者の第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が出場。
救命いかだ、発信器搭載へ 小型船に義務付け、携帯除外
国土交通省は27日、北海道・知床沖の観光船沈没事故を教訓に、改良型救命いかだや、位置情報発信装置の搭載を小型旅客船に義務付けると明らかにした。2時間以内で沿岸と往復し、水温が一定以下の海域を航行する船が対象で、通信設備として携帯電話は認めない方針も示した。操縦免許だけで選任できる船長らに関し、運航経験などの登用基準を導入。事業者の安全性を評価し、マークで表示する制度も設ける。27日の有識者会議で説明し、了承を得た。 改良型いかだはスライダーで船から乗り移り、水中に漬かることなく救助を待てる。テントのようないかだのほか、屋根のない「救命浮器」も認める。
現職警察官の窃盗を公表せず 鹿児島県警、裁判で明らかに
2017年に鹿児島県警の警察官が窃盗罪で罰金刑となったのに、県警が刑事処分や懲戒処分を公表していなかったことが27日、分かった。この警察官は窃盗事件に続いて、昨年12月の勤務中に拾得物を着服したとして、業務上横領罪などで起訴され、懲戒免職となった。自身の判決公判で明らかになった。 弁護人によると、公務外での窃盗だったといい、当時、県警から懲戒処分を受けた。県警は今年3月にこの警察官を免職した際にも、窃盗事件の処分は公表しなかった。県警は今月25日の記者会見で、過去に懲戒処分を出していたことを問われ、「発表していない処分は、お答えを差し控える」と話した。
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金
経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置。また一般家庭などの節電が不十分な場合に備え、必要なら計画停電も円滑に発動できるよう、電力会社に準備状況を確認するとした。 安定的な電力供給には、余力を表す供給予備率が3%必要とされるが、来年1月に東京電力管内でマイナス0・6%、中部、北陸、関西、中国、四国、九州電力で1・3%に陥ると予測されるなど、今冬は供給不足が懸念されている。
大岩とクウェイルが首位 ミズノ・オープン第2日
ミズノ・オープン第2日(27日・岡山県JFE瀬戸内海GC=7461ヤード、パー72)首位と6打差の37位から出た大岩龍一が8バーディー、1ボギーの65で回り、2打伸ばしたアンソニー・クウェイル(オーストラリア)とともに通算9アンダー、135で首位に並んだ。 1打差の3位に和田章太郎、さらに1打差の4位に小西貴紀ら3人がつけた。初日トップのトッド・ペク(米国)は12位に後退。通算1アンダーまでの62人が決勝ラウンドに進み、3週連続の優勝が懸かっていた今平周吾は1オーバーの76位で予選落ちした。(出場143選手=アマ4、観衆1319人)
防災部署に女性職員ゼロ、6割に 全1741市区町村、内閣府調査
全国の市区町村のうち、防災や危機管理を担当する部署に女性職員がいない自治体が6割に上ることが27日、内閣府の調査で分かった。内閣府は女性職員の割合を高めるよう促しているが、取り組みは進んでおらず、避難所運営や備蓄用品に女性の視点が反映されにくい現状が浮かび上がった。 内閣府が都道府県と全市区町村を対象に、2021年12月末時点の状況を調べた。全国の1741市区町村のうち、61・9%に当たる1078市町村で防災・危機管理部局に配置されている女性職員がゼロだった。 都道府県の女性比率は平均11・2%。最も高かったのは宮城(20・3%
100mにサニブラウン、桐生ら 陸上日本選手権にエントリー
日本陸連は27日、日本選手権(6月9~12日・大阪市)のエントリー選手を発表し、男子100mにはサニブラウン・ハキームや桐生祥秀、小池祐貴らが名を連ねた。昨年10月に右膝を手術した日本記録保持者の山縣亮太は既に欠場を表明している。小池は2連覇が懸かる200mにも臨む。 7月の世界選手権(米オレゴン州)代表選考会を兼ね、参加標準記録に到達した3位以内の選手は代表に決まる。女子の田中希実は標準記録を突破済みの1500mと5000mに加え、800mにも出場予定。男子3000m障害の三浦龍司や同110m障害の泉谷駿介も参戦。女子5000mに広中璃梨佳が臨む。
SBI、純利益4・5倍 新生銀行の子会社化が寄与
SBIホールディングス(HD)が27日発表した2022年3月期連結決算は、純利益が前期比約4・5倍の3668億円だった。新生銀行の子会社化に関し、買収額よりも買収先の純資産が上回ったため、2638億円を利益として計上したことが寄与した。 売上高に当たる収益は41・1%増の7636億円。証券や銀行事業などを含む金融サービス事業は26・1%増、ベンチャー企業への投資などを手がけるアセットマネジメント事業は54・4%増となった。 23年3月期の業績予想については、市場の変動要因による影響が大きいとして非公表とした。
観光船が網走港到着、陸揚げへ 海保の船内調査は強風で見送り
北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZU 1(カズワン)」を載せた作業船「海進」が27日午後、網走港に到着した。第1管区海上保安本部(小樽)は同日予定していたカズワン内の調査を強風のため見送った。28日以降に実施する。水を抜くなど陸揚げに向けた準備も進める。 関係者によると、カズワンは現在、ブルーシートで覆われているが、1管はさらに周辺を遮蔽し、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)の立ち会いの下で捜索、差し押さえる。 事故は4月23日に発生、これまでに乗客14人が死亡。乗客10人と乗員2人の行方が分かっておらず、1管
小児急性肝炎、新たに7人 国内で累計31人に
厚生労働省は27日、英国などで相次いでいる原因不明の小児急性肝炎の可能性がある患者が、国内で新たに7人報告されたと発表した。詳しい居住地、性別、現在の状況は明らかにしていない。報告数は累計で31人となった。 厚労省は、昨年10月以降にA―E型の肝炎ウイルスが原因ではない急性肝炎を発症して入院した16歳以下の患者を「可能性例」として報告するように求めている。
東部州要衝への補給路を遮断 ロシアが包囲攻撃、重要局面に
【キーウ、ワシントン共同】米国防総省高官は26日、記者団に対し、ウクライナ東部ルガンスク州でロシア軍が要衝セベロドネツク市への補給路を遮断し、包囲がほぼ完了したとの分析を明らかにした。一部で突入作戦も行われ、地元当局によると砲撃などによって市内の住宅の9割が損壊。ロシア軍は同州の完全制圧を目指し既に95%を占領しており、攻防は重要局面を迎えた。 ルガンスク州を含む東部ドンバス地域ではロシア軍が人員と物量で優位に立ち、徐々に支配地を拡大。米CNNテレビは26日、バイデン政権がウクライナに対し、多連装ロケットシステムの供与を検討していると報じた。
21年の漁獲量、過去最低 1・4%減の417万トン
農林水産省が27日発表した2021年の漁業・養殖業生産統計によると、養殖を含む漁獲量は前年比1・4%減の417万3千トンだった。比較可能な1956年以降で最低を更新した。魚種別では、サンマやスルメイカ、タコ類が最低となった。 近年は、ピークだった84年(1281万6千トン)の3割程度の水準で推移。地球温暖化で産卵場所が餌の少ない沖合に移動したことや、外国漁船の増加などによる資源量の減少が指摘されている。 魚種別では海の漁業で、サンマが34・3%減の1万9500トン、スルメイカが35・2%減の3万1300トン、タコ類が17・1%減
新コロナワクチン「秋にも提供」 モデルナ、オミクロンに対応
新型コロナウイルスワクチンを手がける米モデルナのポール・バートン最高医療責任者(CMO)が27日、都内で共同通信社の取材に応じ「オミクロン株に対応した新しいワクチンを秋にも提供できるよう準備を進めている」と明らかにした。 新ワクチンは、従来品にオミクロン株に特化した成分を合わせたもの。6月に臨床試験のデータが公表される予定で「有効性が確認された。(日本で今月、新設された)緊急承認制度を使って早期に届けたい」と話した。 医療現場でモデルナ製ワクチンが余って廃棄されている問題について「心が痛む。多くの人に打ってほしい」と述べた。
ロシア軍、50年前の戦車配備か 英分析「近代装備が不足」
【ロンドン共同】英国防省は27日の戦況分析で、ウクライナ南部への侵攻を担うロシア軍部隊がここ数日、約50年前に製造されたT62戦車を前線に配備した可能性があるとした。「ほぼ間違いなく対戦車兵器に対して脆弱」だと指摘し、近代装備が不足している現状を表しているとの見方を示した。 一方、ロシア西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は27日、ウクライナ東部ハリコフ州との国境に近い集落に住む女性が、26日のウクライナ側からの砲撃で負傷し死亡したと述べた。インタファクス通信が伝えた。国境に位置するベルゴロド州やクルスク州ではウクライナ側からの攻撃が増えている。
将棋の里見、女性初の本戦へ 棋王戦予選突破、棋士試験資格も
将棋の第48期棋王戦コナミグループ杯(共同通信社主催、協賛社・大塚製薬)予選決勝は27日、大阪市の関西将棋会館で指され、里見香奈女流四冠(30)が古森悠太五段を破り、女性初の本戦トーナメント進出を決めた。これで公式戦直近の成績が10勝4敗となり、プロ棋士編入試験を受ける資格も女性で初めて得た。 タイトル戦の本戦は挑戦者を決める最終ラウンドに当たり、これまで予選を突破した女性はいなかった。里見四冠は約30人が出場する棋王戦本戦トーナメントで、渡辺明棋王への挑戦を目指す。 編入試験は新人の棋士5人と対戦、3勝で合格となる。これまで女
福岡で1648人コロナ感染 1人死亡、2人取り下げ
福岡県は27日、新型コロナウイルスに感染した1人の死亡と、1648人の陽性を確認したと発表した。26日に感染者として公表した2人を取り下げ、県内の死者は1249人、感染者は42万661人となった。
AV被害救済法案が衆院通過 全会一致、今国会で成立へ
アダルトビデオ(AV)の出演被害救済に向けた法案が27日、衆院本会議で全会一致により可決し、衆院を通過した。来週にも参院内閣委員会で審議。今国会での成立を目指す。 法案では、契約成立から撮影まで1カ月、撮影から公表まで4カ月を空けることを義務付け、出演者は年齢や性別を問わず公表後も原則1年間は契約を解除できることなどを盛り込んだ。 その他、制作者は契約時、映像がAVであり、出演者が特定される可能性があることなどを説明しなくてはならない。虚偽説明や威迫行為をした場合、3年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人には1億円以下の罰
トヨタ、国内10工場を追加停止 上海封鎖で5万台に影響
トヨタ自動車は27日、中国・上海のロックダウン(都市封鎖)に伴う部品調達難で、新たに6月6~10日に日本国内の10工場16ラインで稼働停止日を設けると発表した。約5万台の生産に影響する。6月の世界生産見通しは85万台程度としていたが、80万台程度に下がると見込んだ。 970万台としている2022年度の世界生産計画は維持する。6~8月の月平均の生産台数も85万台程度で変えない。21年6月の世界生産は83万台余りだった。
神奈川で1574人感染 新型コロナ、6人死亡
神奈川県で27日、1574人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。6人の死亡も確認された。県や横浜市などが発表した。
タイ首相、配膳ロボを視察 羽田空港近くの先端技術拠点
訪日中のタイのプラユット首相は27日、羽田空港近くの先端技術拠点「羽田イノベーションシティ」を訪れ、調理と配膳をロボットが行うレストランなどを視察した。自動運転バスにも試乗し、案内した担当者と活発に会話を交わした。 在日タイ大使館によると、デンソーの自動運転の技術開発施設なども訪れ、プラユット首相は「新しい技術を使う良い例を見せてもらった」と話した。案内した鹿島の天野裕正社長は「タイのまちづくりの参考になればうれしい」と述べた。 羽田イノベーションシティは鹿島や大和ハウス工業、京浜急行電鉄など計9社が出資し、2020年7月に先行
ロシア人僧侶らが「平和行脚」 大阪、ミナミで祈り込め
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、僧侶ら15人ほどが27日、平和への祈りを込め、大阪市中央区の繁華街・ミナミを「平和行脚」として練り歩いた。同市平野区の如願寺のロシア人僧侶ヴォルコゴノフ慈真さん(32)も参加し「多くの人に笑顔と平和が戻ってほしい」と願った。 平和行脚は大阪市仏教青年会が企画。同市中央区にある三津寺を出発し、「平和を願って」というメッセージが書かれた旗などを掲げながら、約1キロを歩いた。旗はウクライナとロシアの国旗をあしらった。 ヴォルコゴノフさんはロシア・ウラジオストク出身。妻の父が同じ如願寺で住職を務めてい
東大前刺傷、17歳を家裁送致 名古屋の少年、殺人未遂疑い
東京都文京区の東大前で今年1月、大学入学共通テストの受験生ら3人が刺された事件を巡り、東京地検は27日、殺人未遂や威力業務妨害などの疑いで、名古屋市の少年(17)を家裁送致した。2月から約3カ月間、鑑定留置を実施していた。関係者によると、地検は「刑事処分相当」の意見を付けた。 送致容疑は1月15日、受験に訪れた高校3年だった男女と、通りかかった70代の男性を包丁で刺し、東京メトロの東大前駅で着火剤を投げるなどした疑い。 捜査関係者によると、少年は逮捕時に「成績が振るわなくなり自信をなくした。人を殺し、罪悪感を背負って切腹しようと
制裁不発、北朝鮮の核開発加速へ 安保理の否決が追い風に
【北京共同】国連安全保障理事会で26日、北朝鮮に対する制裁を強化する米国作成の決議案が、中国とロシアの拒否権行使で否決された。大陸間弾道ミサイル発射に対する制裁が不発に終わり、追い風を受けた北朝鮮は核兵器開発を加速させる方針とみられる。当面は7回目の核実験に踏み切るかどうかが焦点。日米韓は北朝鮮を抑止する策を見いだせず、手詰まり感が漂う。 北朝鮮の核・ミサイル開発阻止を狙った安保理制裁決議案の否決は初めて。北朝鮮核問題の一層の深刻化が懸念されている。 韓国情報機関によると、中国とロシアは弾道ミサイル発射と核実験について、いずれも
中日・福投手を中傷疑い、不起訴 書類送検の男性、名古屋区検
名古屋区検は27日、プロ野球中日の福敬登投手(29)を交流サイト(SNS)で中傷したとして、侮辱容疑で書類送検された40代男性を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。 福投手が、試合で打たれた後などにおびただしい数の殺害予告があるなどとして愛知県警に被害届を提出。SNSに福投手を侮辱する文章を投稿した疑いで、県警が書類送検していた。
埼玉で1054人感染 新型コロナ、5人死亡
埼玉県で27日、1054人の新型コロナウイルス感染と、5人の死亡が確認された。県とさいたま、川口、越谷、川越の各市が発表した。
わいせつ疑い、警官を書類送検 石川、知人女性の体触る
石川県警は27日、知人女性の胸を触ったとして、警察署勤務の20代男性巡査部長を強制わいせつの疑いで書類送検した。県警は停職1カ月の懲戒処分にし、巡査部長は27日付で依願退職した。 書類送検容疑は2021年3月、石川県内で、知人女性の車の中で服の上から女性の胸を触った疑い。調べに「性的欲求を満たすため、衝動的に行った」と話しているという。22年3月に女性が県警に被害を届け出た。 久島泰志首席監察官は「警察官がこのような事案を起こしたことは誠に遺憾で、職員への指導を徹底する」とのコメントを出した。
大阪で2210人がコロナ感染 3人死亡、1人取り下げ
大阪府は27日、2210人が新型コロナウイルスに感染し、70~90代の男女3人が死亡したと発表した。重複計上があったとして感染公表済みの1人を取り下げた。累計の感染者数は96万7214人、死者は5034人となった。 1週間の陽性率は16・0%。病床使用率は軽症・中等症用22・7%、重症用6・7%、全体は20・2%だった。
地下鉄駅を避難施設に指定 東京、ミサイル攻撃を想定
東京都は27日、北朝鮮のミサイル発射やロシアによるウクライナ侵攻を受け、都営地下鉄と東京メトロの地下駅舎計105カ所と都が管理する地下道4カ所を、国民保護法に基づく緊急一時避難施設に指定したと発表した。 施設はミサイル攻撃の爆風などによる被害を軽減するのが目的で、今回の指定で計3001カ所となる。これまでは学校や公民館などが主で、地下鉄駅の指定は初めて。 小池百合子知事は、同日の定例記者会見で「ウクライナの状況を見ても地下施設をいかに有効に生かすかがポイントになってくる」と述べ、さらに拡充する意向を示した。
東京円、127円台前半
27日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=127円台前半で取引された。 午後5時現在は前日比54銭円安ドル高の1ドル=127円13~14銭。ユーロは1円18銭円安ユーロ高の1ユーロ=136円48~52銭。 朝方は米景気の減速懸念が和らいだことを受け、ドルを買って円を売る動きが先行した。その後は国内輸出企業によるドル売りや海外投資家のドル買いでもみ合った。 市場では「朝方以降は実需の取引が中心で、一進一退の展開となった」(外為ブローカー)との声があった。
外国人観光客もマスク着用徹底を 首相「日本のルールに従って」
岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、外国人観光客の受け入れ再開と入国者数上限の引き上げに当たり、旅行会社などを通じてマスク着用の徹底を求める考えを示した。「日本のマスク着用ルールに従ってもらわなければならない」と述べた。観光客にはツアー添乗員の指示を守ってもらうと強調。ビジネス関係者や留学生に関しても、受け入れ先の企業などに促した。ウクライナ危機に伴う燃料高騰を踏まえ、原発再稼働を積極的に進める意向も示した。 質疑後、2022年度補正予算案の採決が行われ、賛成多数で可決。続く本会議でも可決され、衆院を通過した。与党は31日成立を目指す。
SC軽井沢ク、7連勝で首位通過 カーリング日本選手権1次リーグ
カーリングの日本選手権第6日は27日、北海道北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで1次リーグが行われ、男子はSC軽井沢クが札幌国際大との全勝対決を8―3で制し、7連勝で首位通過を決めた。札幌国際大は6勝1敗で2位突破が確定した。 4連覇を狙うコンサドーレは北見協会に10―6で快勝して5勝2敗とし、3位で決勝トーナメントに進んだ。 女子のフォルティウスは札幌協会に6―7で競り負けて4敗目(4勝)を喫し、規定で4位通過。1位通過を確定させていた北京冬季五輪銀メダルのロコ・ソラーレはSC軽井沢クに8―2で快勝し、7勝1敗とした。
海外から到着の88人感染 13人に症状
厚生労働省は27日、海外から成田、羽田、関西の各空港に到着した計88人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。うち13人に発熱やせきなどの症状があった。
東証反発、176円高 米経済の先行き懸念後退
27日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発し、前日比176円84銭高の2万6781円68銭で取引を終えた。米国経済の先行き懸念が後退し、26日の米国市場でダウ工業株30種平均は5営業日続伸。東京市場もこの流れを引き継ぎ、上げ幅が300円を超える場面もあった。 東証株価指数(TOPIX)は9・72ポイント高の1887・30。出来高は約11億6800万株。 米国の小売企業が業績見通しを上方修正し、米国市場で個人消費の落ち込みに対する警戒感が和らいだ。これを受け東京市場は朝方から買い注文が優勢となった。
シドニー「光の祭典」復活 コロナ規制撤廃、3年ぶり
【シドニー共同】オーストラリアの最大都市シドニーで27日夜、オペラハウスやハーバーブリッジといった観光名所がライトアップされ、南半球の冬の街を彩る光の祭典「ビビッド・シドニー」が始まった。新型コロナ流行後は開催が見送られ、3年ぶりの復活。政府や産業界は、外国人観光客も本格的に誘致したい考えだ。 オーストラリアは感染対策のため、2020年3月に出入国を原則禁止したが、段階的に制限を緩和。今年2月からワクチン接種を条件に、入国制限がなくなった。シドニーでは空港や公共交通機関などを除きマスク着用は不要となった。 ビビッド・シドニーは6
音波で魚群遠ざける技術を開発 養殖に活用、三菱電機
三菱電機は27日、魚の聴覚を利用し、音波で特定の魚群を養殖場から遠ざける技術を開発したと発表した。漁網を使わずに広大な海域で魚を養殖する「海洋牧場」の実現につながるという。 新たな技術は、魚が聞こえる周波数が種類や大きさによって異なる特性を利用した。スピーカーから間隔を変えながら特定の魚だけが嫌がる音波を水中で出すことによって、音波に慣れさせることなく遠ざけることができる。 海洋牧場は、放流した稚魚などを誘導する手法が検討されてきた。ただ給餌中に音波や光で継続的に学習させる必要があるため定着率に課題があり、実用化は難しいとされて
28日の予告先発
◇交流戦 日本ハム・杉浦―巨人・シューメーカー(札幌ドーム) 楽天・早川―ヤクルト・高梨(楽天生命パーク宮城) 西武・平井―DeNA・上茶谷(ベルーナドーム) ロッテ・佐藤奨―阪神・青柳(ZOZOマリンスタジアム) オリックス・山本―中日・鈴木(京セラドーム大阪) ソフトバンク・大関―広島・森下(ペイペイドーム)
愛知で1754人コロナ感染 1人死亡
愛知県は27日、1754人の新型コロナウイルス感染と1人の死亡を確認したと発表した。県内の感染確認は計53万7352人、死者は計2060人となった。
元特捜部長の熊崎勝彦さん死去 東京地検、政界捜査で実績
東京地検特捜部長やプロ野球のコミッショナーを務めた熊崎勝彦(くまざき・かつひこ)さんが13日、心不全のため東京都内の病院で死去した。80歳。岐阜県出身。葬儀・告別式は家族で執り行った。喪主は長男章記(あきのり)さん。 東京地検特捜部でリクルート事件や故金丸信元副総理の脱税事件を担当、政界捜査で実績を上げた。1996年から特捜部長を務め、富山地検検事正、前橋地検検事正、最高検公安部長などを歴任し、2004年に退官した後、弁護士となった。 14年にプロ野球の第13代コミッショナーに就任し、巨人選手による野球賭博問題への対応などで手腕
議員会館前で黒い液体まかれる 墨汁か、70代男逮捕
27日午後3時20分ごろ、東京・永田町の衆院第1議員会館で「入り口付近の扉に墨汁がかけられた」と同館職員から110番があった。捜査関係者によると、目撃した警備員が現場にいた70代の男を取り押さえ、駆け付けた警視庁麹町署員が器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 男は「墨汁をかけたことは間違いありません」と供述。昨年10月にも総務省などの看板にオレンジ色の塗料をかけたとして、器物損壊容疑で逮捕されていた。 正面玄関のガラスには黒い液体が飛び散り、多数の警察官や報道陣らが詰めかけて騒然とした。
気象庁、予想気温の誤差減少 台風進路は3キロ改善
気象庁は27日、予報精度の向上といった昨年までの成果を自己評価した「業務評価レポート」を公表した。天気予報では、翌日の予想気温が実際と3度以上ずれた日数は、過去3年(2019~21年)の平均で最高気温が計28日、最低気温が計13日にとどまり、いずれも前回の評価(18~20年の平均)から1日、減少した。 予想気温の改善傾向はこの10年続いており、気象庁は今後も精度の維持向上を目指す。 また、台風の進路予想では、中心位置の3日先の予報と実際との誤差は過去5年間(17~21年)の平均で204キロとなり、前回の評価(16~20年の平均)
県立高校に「宇宙コース」、大分 24年度、衛星打ち上げ計画受け
大分県教育委員会は27日、国東市の県立国東高に「宇宙に関するコース(仮称)」を2024年度に新設すると発表した。大分空港(同市)を小型衛星の打ち上げ拠点とする「宇宙港」計画が進む中、宇宙産業に携わる人材育成を目指す。 県教委によるとコースは普通科に設置し、全国から生徒を募集する。23年秋までに具体的なカリキュラムを検討。大学や企業と連携し、外部講師の授業も想定している。 大分空港では、複数の米企業がジャンボジェット機を使った人工衛星打ち上げや宇宙ステーションに物資を輸送する「宇宙往還機」の着陸を計画している。地元では関連企業の集
月の後ろにかくれんぼ 九州、沖縄で「金星食」
月の後ろに金星が隠れてしまう「金星食」と呼ばれる珍しい現象が27日午後、鹿児島県・種子島の西の空で観測された。 同日午後1時半ごろ、薄曇りの空に上半分の輪郭が見える月の後ろ側に、小さく光る金星が姿を消した。種子島の海岸では、その後、再び現れるはずの金星を観察することはできなかった。 国立天文台によると、金星食は沖縄県、東京都・小笠原諸島などでも発生。ただし、悪天候により見られた場所は限られたようだ。 国内での観測は昨年11月8日に続き2年連続。
BリーグCS決勝へ意気込み 琉球・桶谷監督「目標は日本一」
バスケットボール男子Bリーグの頂点を争うプレーオフのチャンピオンシップ(CS)決勝(2戦先勝方式)に臨む琉球と宇都宮の主力選手と監督が27日、東京体育館で28日から始まる決戦を前にオンラインで記者会見した。西日本勢で初めて決勝を戦う琉球の桶谷監督は「自分たちの目標は日本一」と意気込んだ。 琉球は沖縄が日本復帰50年を迎えたシーズンに初優勝に挑む。沖縄出身の岸本は「優勝することで(沖縄バスケの)歴史をつないできた方たちも報われる」と闘志を燃やした。昨季準優勝の宇都宮は2度目の頂点を狙う。エース比江島は「いかに普段通りリラックスしてやれるかが鍵」と話した。
米政権、多連装ロケット供与検討 ウクライナ支援、来週にも発表か
【ワシントン共同】米CNNテレビは26日、バイデン政権がウクライナへの軍事支援として多連装ロケットシステムの供与を検討していると報じた。最大射程300キロの強力兵器で、ウクライナが供与を要請していた。来週にも発表する軍事支援に含まれる可能性があるという。複数の当局者の話として伝えた。 ロシアがウクライナ東部で攻勢を強めたことを受け、米政権はりゅう弾砲などに支援の軸足を移した。ただ、りゅう弾砲の射程は25キロ程度で、ウクライナはより長距離で交戦できる兵器を要求した。
元経産官僚、実刑確定 懲役2年6月、コロナ給付金詐欺
新型コロナ対策の給付金約1550万円を同僚と共謀し、だまし取ったとして詐欺罪に問われた経済産業省の元キャリア官僚桜井真被告(29)を懲役2年6月とした一、二審判決が27日、確定した。被告と検察側の双方が上訴権を放棄した。 確定判決によると、被告は高校の同級生で経産省の同僚だった元キャリア官僚(29)=詐欺罪で懲役2年、執行猶予4年の有罪が確定=と共謀。2人で設立した事業実体のない2社の売り上げが感染拡大の影響で減少したと偽り、2020年12月~21年1月、家賃支援給付金計約1150万円を詐取した。20年5~6月には持続化給付金計400万円をだまし取った。
東京で2630人感染 コロナ、8人死亡
東京都は27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2630人報告されたと発表した。1週間前の金曜日から943人減った。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は3146・7人で、前週比は87・1%。8人の死亡も報告された。 重症者は前日比1人減の2人だった。 新規感染者の年代別は20代が516人で最多。65歳以上の高齢者は209人だった。 感染者の累計は153万1950人となった。
洋上風力発電で産学連携へ 三井物産など4社と秋田大
秋田沖で計画が進む洋上風力発電事業への参加を目指している三井物産や大阪ガスなど計4社と秋田大は27日、再生可能エネルギー分野での産学連携に関する協定を締結した。企業側による大学での講義やインターンシップの受け入れなどを行う方針。洋上風力発電事業を担う人材育成につなげる狙いがある。 2022年度は、6月から理工学部の講義へのゲスト講師として、企業側の外国人技術者が数回、オンライン参加する。英語で授業し、洋上風力の専門的知識を教える。各社から講師を派遣する寄付講座も行う。
1時間の凶行、初動に不信 米小学校乱射で一部遺族ら
【ユバルディ共同】米南部テキサス州ユバルディの小学校で21人が殺害された銃乱射事件は発生から2日が経過し、犯行の詳しい状況が明らかになってきた。サルバドール・ラモス容疑者(18)の凶行は学校に侵入してから射殺されるまで約1時間に及んでおり、一部の遺族らは治安当局の初動対応に強い不信感を示している。 同州のアボット知事や州治安当局などによると、容疑者は18歳の誕生日翌日の17日に半自動小銃を購入。さらに18日には375発の銃弾を、20日にはもう一丁の半自動小銃を入手した。
7月の電気料金、4社値上げ 東電306円、ガスは全社上昇
大手電力10社が27日発表した7月の家庭向け電気料金は、東京電力など4社が値上げとなった。ロシアのウクライナ侵攻に伴って、液化天然ガス(LNG)や石炭といった火力発電の燃料費が高騰している影響を受けた。残る6社は燃料費の変動を料金に上乗せする燃料費調整制度の上限に達しており、据え置きとなる。大手都市ガスは全社値上げする。 標準的な家庭の電気料金で、最も値上げ幅が大きいのは東京電力の306円。北海道電力が299円、中部電力が260円。北海道電は16カ月連続、東電と中部電は11カ月連続の値上げとなった。九州電力は上限に達したため、18円の値上げにとどまった。
大阪で新たな派生型初確認 市中感染か、50代男性
大阪府は27日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「BA・2・12・1」の感染者1人が府内で初確認されたと発表した。50代の男性で症状は軽症。海外渡航歴がなく、市中感染とみられる。 府によると、男性は23日に感染が判明。濃厚接触者となった家族からは、同じ派生型は検出されていないという。 BA・2・12・1は感染力が高いとされ、東京都も24日に感染者1人が初確認されたと発表している。大阪府庁で取材に応じた吉村洋文知事は「米国では感染の波を起こしている。(大阪での)置き換わりのスピードを注視したい」と述べた。
野党「セクハラ認識甘い」 細田氏の説明要求
立憲民主、共産両党は27日の衆院議院運営委員会理事会で、週刊文春が報じた細田博之衆院議長の女性記者へのセクハラ疑惑に関し、細田氏自身が議運委で説明するよう重ねて要求した。立民の青柳陽一郎氏は「(細田氏の文春側に対する)抗議文だけでは説明になっていない。セクハラへの認識が甘いのではないか」と主張した。 野党は夏の参院選をにらみ、細田氏への追及を強めている。立民は衆院議長不信任決議案を提出する可能性も否定しておらず、6月15日が会期末となる今国会の最終盤に向け、波乱要因になりそうだ。
北海道で1624人コロナ感染 2人死亡
北海道などは27日、道内で1624人の新型コロナウイルス感染を確認し、2人が死亡したと発表した。道内の感染者は計35万4216人、死者は計2056人となった。
英シェル、インド企業と交渉か 「サハリン2」権益売却
【ニューデリー共同】英石油大手シェルがロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の権益売却に向け、インドの企業連合と交渉していることが27日、分かった。ロイター通信が報じた。 インドの企業連合は石油天然ガス公社や国営ガス会社「ゲイル」。交渉がまとまるかどうかは不明としている。 シェルはサハリン2の約27・5%の権益を持っているが、ロシアのウクライナ侵攻に伴い、2月末にロシア政府系ガス大手ガスプロムとの提携を解消。3月にはロシア事業からの完全撤退を発表しており、サハリン2権益の売却先に注目が集まっている。
まるでちょんまげ姿の人面ヒラメ 岩手の鮮魚店、販売中止して展示
岩手県釜石市の商業施設「駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石」内の「東鮮魚店」が仕入れたヒラメが、ちょんまげ姿の侍に似た“人面ヒラメ”だと話題を呼んでいる。 店によると、ヒラメは体長約40センチで、4月に地元の魚市場で仕入れた。活魚として店内のいけすで販売していたところ、常連客が「人の顔に似ている」と気が付いた。 尾びれがまげ、胸びれが鼻、えらが口、体の真ん中にある二つの斑点模様が目のように見える。「まるで殿様。顔が整っていて、かっこいい」と店員の村上英子さん(70)。 一目見ようと見物客が集まるよう
沖縄で1538人コロナ感染 県内計21万630人に
沖縄県は27日、1538人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者は計21万630人になった。 県は在沖縄米軍で83人が陽性だったことも公表し、感染者は計1万6217人になった。県の集計には含めていない。
海自、横須賀出港の米空母と訓練 関東南方で
海上自衛隊は27日、米海軍の原子力空母ロナルド・レーガンと関東南方の太平洋で24~26日に共同訓練をしたと発表した。レーガンは20日に拠点とする神奈川県の横須賀基地を出港し、長期航海に入っている。日本周辺では中国やロシアの活動が活発になっており、日米は今後も空母を交えた訓練を重ね、抑止力を示したい考えだ。 海自によると、訓練には護衛艦てるづきが参加。米軍は巡洋艦アンティータムと駆逐艦ベンフォールドも加わった。対潜水艦戦などの戦術訓練に当たった。 レーガンは長期航海に入る前、横須賀を一時的に離れ、8~16日の日程で海自と共同訓練し
宮城のふるさと納税で控除されず 特例利用の401人
宮城県は27日、2021年にふるさと納税で同県に寄付した人のうち、確定申告不要の「ワンストップ特例」を利用した401人について、寄付者のデータが居住自治体に送信できておらず、税控除されていなかったと発表した。担当職員が各市町村に全員分のデータを送ったつもりが1人分しか送っていなかった。 県は、関係する計208自治体に住民税額の更正の手続きを依頼。305人には特例が適用されるが、残る96人は手続きが間に合うか分からないとしている。間に合わない場合、寄付者が自ら確定申告する必要がある。 県は、該当する寄付者に文書で謝罪する方針。
兵庫で1199人コロナ感染 2人死亡
兵庫県は27日、新型コロナウイルスに感染していた2人の死亡と1199人の感染を発表した。県内の死者は2231人、感染確認は42万1413人となった。
「ツール・ド・東北」を表彰 国交省、自転車活用に貢献
自転車の活用に貢献した個人や団体に贈る「自転車活用推進功績者」の表彰式が27日、国土交通省であった。東日本大震災の復興支援のため、宮城県沿岸を自転車で巡るイベントを開催している「ツール・ド・東北実行委員会」など6団体と2人が受賞した。 ツール・ド・東北は河北新報社とヤフーが主催。被災地を訪れるきっかけにと2013年から開催、収益は観光振興などの基金として積み立てている。 個人では、自転車活用で観光客誘致に取り組むNPO法人「サイクリング王国わかやま推進協議会」の井口和彦理事長と、自転車の再生利用事業を手掛ける元マウンテンバイク選
ウクライナや知床沈没事故に注目 4月の新聞協会調査
日本新聞協会は27日、新聞、テレビ、インターネットなどのメディアにどう接したかを調べる「新聞オーディエンス調査365」の4月分の結果を公表した。ロシアのウクライナ侵攻を巡り、戦況や停戦協議の行方に引き続き関心が寄せられ、北海道・知床半島沖の観光船沈没事故の報道も注目された。 新聞記事への接触が最も増えたのは4月14日で、2番目は23日。ともにウクライナ情勢に関する記事がよく読まれた。3番目は観光船沈没事故の死者や行方不明者について報じた25日だった。 調査は月1回以上新聞を読む18~69歳の300人が対象。新聞記事は電子版や新聞
NBAウォリアーズ3季ぶり決勝 プレーオフ西カンファレンス
【サンフランシスコ共同】米プロバスケットボールNBAのプレーオフは26日、サンフランシスコで西カンファレンス決勝(7回戦制)第5戦が行われ、ホームのウォリアーズがマーベリックスに120―110で勝ち、4勝1敗で3季ぶりのNBA決勝に進んだ。トンプソンが32得点した。 6月2日(日本時間3日)からの決勝で4季ぶりの優勝を狙うウォリアーズは直近8季で6度の決勝進出となり、マイケル・ジョーダンを擁した1997~98年のブルズ以来の偉業となった。
日本水産、すり身製品再値上げ 冷凍食品も、コスト高続き
日本水産は27日、ちくわなど家庭用のすり身製品と冷凍食品の計138品を8月1日納品分から約5~20%値上げすると発表した。業務用の冷凍食品290品も約5~28%引き上げる。2月にも値上げしたが、原材料価格や物流コストなどが上昇を続けたため再値上げに踏み切る。 対象はすり身製品「活ちくわ」、冷凍食品「わが家の麺自慢 ちゃんぽん」など。日本水産は「今後の状況によっては新たな価格改定の可能性もある」としている。
山下元参院議員を起訴 新幹線グリーン券詐取の罪
名古屋地検は27日、現職国会議員に成り済まし東海道新幹線のグリーン券をだまし取ったとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使の罪で、元参院議員山下八洲夫容疑者(79)=岐阜県中津川市=を起訴した。 起訴状などによると、4月27日、国会議員用の申込書に現職議員の氏名を記入して東京駅の駅員に提出、東京―名古屋間の新幹線特急券・グリーン券2枚をだまし取るなどしたとしている。 山下被告は旧社会党衆院議員を4期務めた後、2010年に落選するまで参院議員を2期務めた。
コロンビア大統領選、29日実施 左派優勢も決選投票濃厚
【サンパウロ共同】南米コロンビアで29日、大統領選が行われる。元ゲリラの左派グスタボ・ペトロ元ボゴタ市長(62)が世論調査で優勢だが、過半数に届く候補はおらず、6月の決選投票に進む可能性が濃厚だ。 直近の世論調査の一つではペトロ氏が支持率約37・9%、ドゥケ現大統領の支持基盤を引き継ぐ中道右派フェデリコ・グティエレス前メデジン市長(47)が30・8%で追う展開だ。 候補者は6人。有効投票の過半数を得票できなければ、上位2人の決選投票が6月19日に行われる。有権者は約3900万人。 争点は格差や汚職
淡路島タマネギが旬に 価格高騰、安定供給へ
兵庫県の淡路島で、特産品として知られるタマネギが旬に入っている。タマネギは国内各地で収穫期が異なるため通年で供給されるが、最大産地の北海道で昨年不作だったことが響き、価格が高騰。それでも淡路島の農協関係者は「島からは、夏にかけて平年並みに出荷できそう」としており、小売店側は安定供給に期待する。 5月下旬、兵庫県南あわじ市の「きちまる農園」。木田朱美さん(48)らは、収穫したタマネギの葉を笑顔で切り取っていた。「しっかりとした甘みで、きれいな仕上がり。今年は、ばっちり」 あわじ島農業協同組合(同市)によると、島では6月から8月にか
G7、化石燃料支援を年内停止 石炭火力廃止期限、明示せず
ベルリンで開かれている先進7カ国(G7)の気候・エネルギー・環境相会合で、温室効果ガスの排出削減対策が講じられていない国際的な化石燃料部門への新たな公的支援を2022年末までに停止するとの内容が、共同声明案に盛り込まれていることが27日、政府関係者への取材で分かった。 昨年6月のG7首脳会議(サミット)の首脳声明では、対策が講じられていない海外の石炭火力発電に新たな支援を停止するとしており、停止の範囲を化石燃料部門に拡大した格好。 会合は27日(日本時間同日夜)までで、各国は詰めの作業を急ぐ。
楢崎智亜、コロナでW杯欠場 クライミング東京五輪代表
日本山岳・スポーツクライミング協会は27日、東京五輪男子4位の楢崎智亜(TEAM au)が、新型コロナウイルスの検査で陽性が判明したため、米ソルトレークシティーで28日から行われるワールドカップ(W杯)ボルダリング第4戦を欠場すると発表した。 25歳の楢崎智は、4月にスイスで行われたW杯ボルダリング第1戦で優勝し、韓国で開催された5月の第2戦でも2位に入っていた。他の選手やスタッフは陰性で濃厚接触にも該当しないため、予定通り出場する。
大リーグ、大谷5失点で3敗目 鈴木1安打、盗塁で指痛め交代
【アナハイム共同】米大リーグは26日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアナハイムでのブルージェイズ戦に3番・投手兼DHで先発し、6回を投げて2本塁打を浴び、5失点で今季3敗目(3勝)を喫した。打者では2打数無安打1打点。試合は3―6だった。 カブスの鈴木はレッズ戦に4番・右翼で出場し2打数1安打。三回に盗塁を成功させた際に左手薬指を痛め、四回の守りから退いた。チームは5―20で大敗した。 レッドソックスの沢村は16―7で勝ったホワイトソックス戦に5番手で登板。八回途中から2/3回を無安打無失点だった。
テレワーク導入企業、5割超に 総務省調査、コロナ対応で
在宅勤務などのテレワークを導入している企業が、2021年8月末時点で51・9%に上ったことが27日、総務省の調べで分かった。20年の47・5%から4・4ポイント増え、これまでの調査で初めて5割を超えた。新型コロナウイルスの流行を背景に利用が広がった。 総務省の「通信利用動向調査」によると、テレワークの種類(複数回答)は、在宅勤務が91・5%を占めた。導入の目的(複数回答)では新型コロナへの対応が90・5%で最も多く、勤務者の移動時間の短縮・混雑回避が37・0%で続いた。 資本金が多くなるほど導入率も高まり、50億円以上では93・
大リーグ、筒香が負傷者リストに 25日にさかのぼって適用
米大リーグ、パイレーツは26日、筒香嘉智内野手が10日間の負傷者リスト(IL)に入ったと発表した。球団公式サイトに負傷箇所などは記載されておらず、25日にさかのぼって適用される。 メジャー3年目の今季は35試合の出場で打率1割7分7厘、2本塁打、15打点。(共同)
沢村、2/3回を無安打無失点 レッドソックス5番手で登板
▽ホワイトソックス―レッドソックス(26日・シカゴ) レッドソックスの沢村は14―6の八回1死満塁から5番手で登板し、2/3回を無安打無失点、1三振だった。防御率は3・21で、試合は16―7で勝った。(共同)
エンゼルス大谷は5失点、1打点 ブルージェイズ戦
▽エンゼルス―ブルージェイズ(26日・アナハイム) エンゼルスの大谷は「3番・投手兼指名打者」で出場し、投手では6回6安打5失点、10三振1四球で3敗目(3勝)を喫した。防御率は3・45。試合は3―6。 打者では2打数無安打、1打点だった。内容は四球、二ゴロ、空振り三振で打率は2割4分9厘。八回に代打を送られた。(共同)
JR東海の葛西敬之氏が死去 国鉄民営化「改革3人組」の一人
旧国鉄の分割民営化で中心的役割を果たし「改革3人組」の一人と呼ばれたJR東海名誉会長の葛西敬之(かさい・よしゆき)氏が25日午前5時27分に間質性肺炎のため死去した。81歳。東京都出身。 1963年に東大法学部を卒業し国鉄に入社。主に経営企画や労務を担当し、職員局次長時代に分割民営化を推進、井手正敬元JR西日本社長や故松田昌士元JR東日本社長と共に「改革3人組」と呼ばれた。87年の分割民営化後はJR東海に移り、取締役総合企画本部長に就いた。 95年6月に社長就任、04年6月から会長。14年に名誉会長となった。20年6月、取締役を
NBA渡辺雄太選手が結婚 元フジアナの久慈暁子さんと
米プロバスケットボールNBAラプターズの渡辺雄太選手(27)と元フジテレビアナウンサーでタレントの久慈暁子さん(27)が結婚したと27日、渡辺さんのマネジメント会社が発表した。26日に婚姻届を提出したという。 2人は連名で「お互いに支え合い、楽しい時間を積み重ねていけたらと思っております」とのコメントを出した。
看護の仕事、薬剤師分担を検討 調剤業務の外部委託も可能に
政府の規制改革推進会議は27日、医療・介護分野の改革や円滑な起業の支援などについての答申を取りまとめた。医療現場の人手不足を踏まえ、薬剤師が職種を超えて看護師の仕事を分担する「タスクシェア」を検討すると明記したほか、薬局の調剤業務の一部を外部に委託できるように見直す。スタートアップ(新興企業)が無形資産を担保にして成長資金を調達しやすくする制度の整備も求めた。 会議では、脱炭素社会の実現に向けた施策も報告された。電気自動車(EV)のリチウムイオン蓄電池の保管に関する規制を欧米並みに緩和し、管理コストを減らすことでEVの競争力向上を後押しする。
戸籍読み仮名で意見公募、法務省 「キラキラネーム」基準3案
戸籍の氏名に新たに付ける読み仮名に関し、法制審議会の戸籍法部会がまとめた中間試案に対するパブリックコメント(意見公募)が27日、始まった。法務省のサイトなどで受け付ける。いわゆる「キラキラネーム」など漢字本来と異なる読み方をどこまで認めるかについて三つの基準案を示している。 3案は、読み仮名が認められる範囲を(1)戸籍法に定めず、命名権の範囲を超えるなどの権利の乱用がなく、公序良俗にも反しないといった、法の一般原則に基づき判断(2)音訓読みや慣用で読まれ、または字の意味と関連があるものを許容(3)(2)に加え、法務省令で定めたものを許容―としている。
東ティモール沖でM6・1 震源は首都ディリ東183キロ
【ジャカルタ共同】米地質調査所(USGS)によると、東ティモール沖で27日午前11時36分(日本時間同)ごろ、マグニチュード(M)6・1の地震があった。当局が被害を確認している。 震源は首都ディリの東約183キロ、震源の深さは約51・4キロ。ディリでは地震に驚いた住民らが家屋から飛び出し、路上に避難した。
慶大生2人、路上で強盗致傷疑い 警視庁が逮捕、容疑を否認
東京都目黒区の路上で女性のハンドバッグを奪ってけがをさせたとして、警視庁目黒署は27日までに、強盗致傷の疑いで、いずれも慶応大生の持田崇容疑者(21)=東京都港区=と西室孔裕容疑者(22)=川崎市中原区=を逮捕した。2人は「身に覚えがない」などと容疑を否認している。 2人の逮捕容疑は昨年5月27日未明、共謀して目黒区目黒2丁目の歩道で、30代女性から約2万5千円が入ったハンドバッグを奪って転倒させ、女性に約2週間のけがを負わせた疑い。 署によると、女性は帰宅途中で、転倒後約6メートル引きずられた。周辺の防犯カメラに2人が女性の後
赤ちゃんポスト、預け入れ2人 21年度は過去最少
熊本市は27日、親が育てられない乳幼児を匿名でも受け入れる慈恵病院(同市)の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)に、2021年度は2人の預け入れがあったと発表した。20年度の4人を下回り、07年の開設以来最少。累計は161人になった。 市によると、保護した2人はいずれも生後1カ月未満で、父母らの居住地は、熊本以外の九州と関東地方が各1人。2人とも専門家の立ち会いがない自宅出産(孤立出産)だった。預け入れの理由は、育児不安・負担感、生活困窮などだった。 08年度に最多の25人を保護したが、その後は減少傾向だ。
ウイルスも上司の指示も変異する サラリーマン川柳を発表
第一生命保険は27日、恒例の「サラリーマン川柳コンクール」のベスト10を発表した。新型コロナウイルス禍による暮らしの変化をユーモラスに描いた作品が上位を占めた。1位は飲食店の営業時間短縮と志村けんさんら「ザ・ドリフターズ」出演の人気番組をかけた「8時だよ!! 昔は集合 今閉店」、2位は「ウイルスも 上司の指示も 変異する」だった。 マスクを題材にした作品も多く、3位に「にこやかに マスクの下で 『うっせぇわ!』」、5位に「マスク顔 確信持てず 見つめ合う」が入った。 新型コロナ関連以外では「デジタル化 しますと紙で 通知する」が
参院選の公示前に30万円寄付 自民議員、奈良県議22人に
2019年参院選の公示前に、再選を目指していた自民党の堀井巌参院議員(奈良選挙区)が代表を務める政党支部が、当時現職だった奈良県議22人の関連政治団体に、それぞれ30万円を寄付していたことが27日、政治資金収支報告書や関係者への取材で分かった。 公選法は、選挙で当選することを目的に金銭などを提供する行為を買収と規定。受け取った側も罪に問われる。堀井氏の事務所担当者は取材に「党勢拡大のために渡したものであり、選挙活動名目ではない。法にのっとり適切な処理もしている」と正当性を主張した。
米と台湾、経済連携へ新協議体 IPEF代替狙う
【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は26日、米国と台湾が経済連携のための協議体を立ち上げる方針だと報じた。今後数週間以内に発表するという。台湾は23日に発足したインド太平洋経済枠組み(IPEF)に参加できず、代替する狙いがあるとみられる。 台湾はIPEFへの参加を求めていたが、実現しなかった。台湾参加は中国が反発する可能性が高く、米国は中国と経済的つながりの強い東南アジア諸国の参加見送りを懸念した。別の協議体をつくることで、台湾との関係強化を図る。 報道によると、新たな協議体では供給網の強化や貿易の円滑化などIPEFと重なる
東証、午前終値2万6772円 米景気減速への懸念後退
27日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発し、上げ幅が一時300円を超えた。米景気減速への懸念が後退したことを受け、26日の米株式市場のダウ工業株30種平均は5営業日続伸。東京市場もこの流れを引き継いだ。 午前終値は前日終値比168円00銭高の2万6772円84銭。東証株価指数(TOPIX)は7・65ポイント高の1885・23。 岸田文雄首相が26日に訪日外国人観光客の受け入れを6月10日から再開すると表明。新型コロナウイルス禍からの経済回復への期待も買いにつながった。
母子手帳、厚労省が電子化加速へ 見直し着手、父親育児参加を促進
厚生労働省は27日、妊娠から出産後の育児を記録する「母子健康手帳」の見直しに向け、有識者らによる検討会の初会合を開催した。手帳の電子化のほか、多胎児や障害のある子どもへの配慮、父親の育児参加を後押しする内容の検討に着手。議論を踏まえ、省令を改正し、2023年度からの衣替えを目指す。 検討会は、子育てを支援する団体や、小児医療、助産師、自治体の関係者らで構成されている。 母子保健法に基づき、妊娠の届け出をした人に自治体が母子健康手帳を交付する。妊娠の経過や予防接種の記録、身長と体重の「発育曲線」を手帳に記入する。
市長「市民の知る権利のため」 企業課税額投稿で、兵庫・明石
兵庫県明石市の泉房穂市長がツイッターに企業の課税データを無許可で投稿した問題で、明石市議会は27日、地方自治法100条に基づく調査特別委員会(百条委員会)を開き、泉市長を証人喚問した。泉市長は投稿について「市民の知る権利のため、企業との協議内容を伝えた方が良いと判断した」と述べた。 地方税法では税の徴収の従事者に守秘義務を課しており、投稿が同法に抵触する可能性が指摘されていた。泉市長は「公益性があれば違法ではない。行政の透明化のため投稿したが、指摘を受け政治的には不適切と判断して削除した」と説明した。
東日本の太平洋側で大雨 山梨県南部町71・5ミリ
低気圧の影響で、東日本の太平洋側では27日午前、非常に激しい雨が降った。山梨県南部町では1時間に71・5ミリの雨を観測。大雨のピークは同日中に過ぎるとみられるが、北日本では28日にかけて荒れた天気が続く見込みで、気象庁は引き続き土砂災害や河川の増水、突風などに警戒するよう呼びかけた。 気象庁は27日午前、福島、山梨、静岡各県などに大雨警報を出した。1時間降水量は他に、静岡市葵区63・5ミリ、愛知県新城市54・5ミリなど。 気象庁によると、低気圧が28日にかけて日本海を北東に向かい、気圧の谷が東日本から北日本に進む。
自転車の国際大会が開幕、和歌山 3年ぶり「ツール・ド・熊野」
和歌山県新宮市で27日、自転車ロードレースの国際大会「ツール・ド・熊野」が2019年以来3年ぶりに開幕した。29日までの3日間、紀伊半島南部の山間部や海岸線を走る計322・8キロのコースでタイムを競う。新型コロナ禍で20、21年は中止された。 国際自転車競技連合(UCI)の公認レース。国内17チーム、米国1チームの計18チームがエントリーした。和歌山県の「キナンレーシングチーム」や栃木県の「宇都宮ブリッツェン」などが出場する。 大会の下沢友紀雄事務局長は「3年ぶりでうれしい。コロナ禍の厳しい状況だが、地域の協力で開催できた。感謝
首相「議長が適切に対応」 細田氏セクハラ疑惑報道
岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、週刊文春が報じた細田博之衆院議長の女性記者へのセクハラ疑惑に関し「議長が適切に対応されると思っている」との答弁を繰り返した。立憲民主党の大串博志氏は首相に対し、自民党総裁として細田氏に説明させるべきだと要求。この問題を巡る追及姿勢を強めた。 首相は「私は自民党総裁だが行政府の長だ。立法府の議長についてコメントするのは控えなければいけない」と語った。セクハラに関し「人権にも関わる大変重要な課題で、軽く考えてはならない」とも述べた。
ウクライナの留学生に奨学金 文科省、月額最大12万円
文部科学省は27日、日本の大学で学ぶウクライナ国籍の留学生を対象に、月額最大12万円を1年間支給する奨学金制度の募集を始めると発表した。5月末から応募を受け付け、早ければ7月から支給する。 文科省によると、支援するのは100人で、日本の大学と在ウクライナ日本大使館が、それぞれ推薦して選定する。国費留学生扱いとなるが、日本語能力などの要件を緩和し、受け入れ大学には日本語の補習授業といったサポート体制の充実を求める。 末松信介文科相は27日の閣議後記者会見で「留学生が、ウクライナの復興や世界の発展に貢献できる人材となれるように取り組
米マッチプレー古江彩佳が初白星 エンゼル・インに勝つ
米女子ゴルフのバンクオブホープ・マッチプレーは26日、ネバダ州ラスベガスのシャドークリークで1次リーグ第2戦が行われ、10組の古江彩佳はエンゼル・イン(米国)に3アンド2で勝ち、1勝1分けとした。 古江は各組1位が進む決勝トーナメントへの切符を懸け、ここまで2連勝のカルロタ・シガンダ(スペイン)と27日に対戦する。(共同)
観光船の引き揚げ完了、入港へ 知床沈没、陸揚げ29日にも
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、作業船「海進」は27日未明、カズワンを船上に引き揚げた。同日午前、網走港に向けて出発。午後に入港後、海進に載せた状態で船内捜索や水抜きを実施し、早ければ29日にも陸揚げできる見通し。 海上保安庁と契約した専門業者「日本サルヴェージ」は26日午後6時55分ごろ、船体を海面までつり上げた。「横抱き」と呼ばれる手法で海進の左側面に固定し、浅い海域までえい航。青いシートで覆った船体をクレーンでゆっくりと海面から海進の上に移し、27日午前3時20分ごろに引き揚げを完了した。
制裁決議案否決「極めて残念」 日本政府、安保理改革訴え
松野博一官房長官は27日の記者会見で、国連安全保障理事会で北朝鮮への制裁強化決議案が中国、ロシアの拒否権行使で否決されたことに関し「極めて残念だ。拒否権の問題を改めて浮き彫りにした」と述べ、安保理改革の必要性を訴えた。 北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を非難し「安保理が国際平和、安全の維持という本来の責任を果たすよう期待する」と指摘。日本の常任理事国入りを含め「多くの国々と協力し、改革のリーダーシップを取っていく」と強調した。
英BBCが最大千人を削減 デジタル最優先の改革計画で
英公共放送BBCは26日、今後数年間で最大千人を削減すると発表した。同時にデジタル最優先を掲げる経営改革計画を公表し、経営資源を放送からデジタル分野へ移す方針を示した。 「BBC4」や子ども向けの「CBBC」といったテレビチャンネルなどを数年以内に停止するほか、国内外に分かれていたニュースチャンネルを統一する。多言語サービスもデジタルのみとして、管理部門の不要な支出を削減する。 ティム・デイビー会長は職員向けの演説で「デジタル最優先のBBCを新たにつくり上げる」と強調した。(共同)