テーマ : 読み応えあり

【技能実習生救済】苦境続く異国での被災生活 収入減も、尽きない不安

 能登半島の事業所の多くが地震で被災し、雇用されていた外国人技能実習生が収入減などの苦境に立たされている。出入国在留管理庁は事業停止で働けなくなった実習生への一時的な救済措置を開始したが、事業者が再建を諦めれば新たな職場探しや帰国を迫られかねない。技術を習得し祖国の家族を支えようと、遠い異国で被災生活を続ける実習生たちの不安は尽きない。

石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(左)=18日、石川県七尾市
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(左)=18日、石川県七尾市
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(中央)=18日、石川県七尾市
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(中央)=18日、石川県七尾市
石川県能登町・小木港の寮で、食事を作るインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日
石川県能登町・小木港の寮で、食事を作るインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日
石川県能登町・小木港の寮で、食器を洗うためにバケツに水をためるインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日
石川県能登町・小木港の寮で、食器を洗うためにバケツに水をためるインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日
石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
石川県七尾市の石崎港で取材に応じる、グエンさんを雇う水産会社の杉原省会長=18日
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(左)=18日、石川県七尾市
被災した寮でともに過ごす実習生仲間と写真に納まるベトナム人のグエン・ティ・イェンさん(中央)=18日、石川県七尾市
石川県能登町・小木港の寮で、食事を作るインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日
石川県能登町・小木港の寮で、食器を洗うためにバケツに水をためるインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん=14日

 ▽苦境
 「漁獲が減って残業がなくなり、収入は月10万円程度に減った」。ナマコ漁が盛んな石川県七尾市の石崎港で2月中旬、水産加工場のベトナム人実習生グエン・ティ・イェンさん(25)が嘆いた。寮は断水し、「雨水で服や食器を洗っている」と苦労を語る。
 地震で海底の状況が変化した恐れがあり、底引き網中心のナマコ漁復活は遠い。イェンさんを雇う水産会社の杉原省会長(73)は「最盛期のはずなのに半島全体で普段の2~3割しか水揚げがない」とこぼす。津波で機械が壊れて工場も半壊し、本格的再建の見通しは立たない。
 「車がなく自転車で水をもらいに行くのも大変」と話すのは能登町・小木港の寮に住むインドネシア人漁業実習生のシコ・サンジャヤさん(28)。断水や支援物資頼みの生活が続き、家族からは食事を心配する連絡も来る。「本当は帰ってきてほしいのかもしれない」
 ▽支援
 外国人技能実習機構が石川県で実習生を受け入れる約860事業者を対象にした調査では、1月末時点で53事業者が実習継続は困難と回答。県内の実習生監理団体によると、一時帰国した実習生もいるという。
 職場が被災して仕事を失った実習生の救済のため、入管庁は1月中旬、別の職場で3カ月間働くことを認める特例措置を始めた。一定の利用はあったが、「半島の土台を支える貴重な人材」(監理団体幹部)である実習生へのさらなるサポートを求める声は根強い。
 ▽移籍
 事業所が廃業しても実習を続けたい場合は別の職場へ恒久的に移る「転籍」を申請できる。サンジャヤさんの同僚男性は「移れるなら移りたい」と話すが、転籍は原則同一の職種や作業区分でしか許可されず、行き先確保は容易ではない。
 イェンさんは祖国に残る両親や子どもの生活を送金で支えてきた。「お金がたまるまで頑張りたい」と話すが、「地震が起きた時、すぐにベトナムに帰りたいと思った」と能登で実習を続けることへの不安も口にする。
 石川県で外国人支援団体の代表理事を務める山田和夫さんは「転籍の要件緩和に加え、研修などを行ってより広く移籍先が選べる在留資格への切り替えをサポートするべきだ」と話した。

いい茶0

読み応えありの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞