テーマ : 医療・健康

介護2割負担、拡大先送りで検討 物価高騰、与党に慎重論

 政府が、介護保険サービス利用時の自己負担が2割となる人の対象拡大を先送りする方向で検討していることが分かった。制度の持続性を高めるため、拡大するかどうか年内に判断する方針だった。物価高騰で高齢者の家計が苦しくなる中、自民、公明両党から介護利用の負担増に慎重意見が出ていた。複数の関係者が18日、明らかにした。

霞が関の官庁街(右奥は国会議事堂)=東京都千代田区
霞が関の官庁街(右奥は国会議事堂)=東京都千代田区

 介護費用は膨らみ続けており、対象拡大は支払い能力に応じた負担を進める狙いだった。少子化対策の財源確保に向けた社会保障分野の歳出改革の工程表案に記載され、2023年中に結論を出すとしていた。介護費用の歳出抑制は遅れることになる。
 介護保険は原則1割負担。単身で年収280万円以上は2割負担、340万円以上は3割負担となる。政府内では2割負担の基準を「270万円以上」や「240万円以上」に引き下げ、対象者を拡大する案が浮上したが、与党から「高齢者の生活がさらに苦しくなり、いま決める話ではない」と反対の声が強かった。介護団体の関係者も「サービスの利用控えが起きる」などと訴えていた。
 現在の2割負担は利用者全体の4・6%、3割負担は3・6%。2割負担の対象拡大は当初、22年末に結論を出す予定だったが先送りとなっていた。

いい茶0

医療・健康の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞