あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : 新型コロナ・全国

10月訪日客、コロナ前超え 円安寄与、中国低迷は続く

 政府観光局が15日発表した推計によると、10月の訪日客は251万6500人だった。2019年同月比で0・8%増となり、月別で新型コロナウイルス禍前だった19年水準を初めて超えた。円安に加え、航空路線の運航再開が寄与した。1~10月の合計は1989万人余りで、記者会見した観光庁の高橋一郎長官は「19年と同じ水準が維持されれば(23年は)2500万人前後になるものと見込む」と言及した。

東京・浅草寺の雷門前で記念撮影する外国人観光客ら=15日午後
東京・浅草寺の雷門前で記念撮影する外国人観光客ら=15日午後

 一方、コロナ禍前は国・地域別の最多を占めていた中国人客は25万6300人で、19年10月比64・9%減と低迷が続く。中国政府は8月、日本行きの団体旅行を解禁。観光庁は10月1日の国慶節(建国記念日)に合わせた大型連休から解禁効果が本格的に表れるとしていたが、9月から約7万人減った。
 中国の出入国規制緩和が他国に比べて遅かったことに伴い、空路の増便も遅れているのが主な原因とみられる。国土交通省は今後、航空便が増えるとみている。
 主な国・地域別に見ると、訪日客数の最多は韓国の63万1100人(19年10月比3・2倍)。次いで台湾42万4800人(2・7%増)、中国、米国21万1900人(38・2%増)の順だった。メキシコも69・3%増と高い伸びを記録した。
 10月に出国した日本人は93万7700人で、前年同月比2・7倍、19年比43・6%減だった。
 高橋長官は、国慶節に近接した9月の中秋節に中国人客が増えた結果、10月分の伸び悩みにつながったとも指摘した。東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の影響に関してはこれまでと同様に「限定的で、今年初めからの回復傾向は続いている」との認識を示した。
 ただ、一部の地方空港では中国路線が再開直後に運休となっており、処理水放出が影響したとの見方も出ている。

 訪日客 海外から日本を訪れる外国人。2003年に小泉純一郎首相(当時)が「年間約500万人を10年に倍増させる」と表明し、観光立国の取り組みが本格化した。格安航空会社(LCC)の台頭などを追い風に、16年に初めて2千万人台に乗せ、19年は最多となる3188万人を記録。だが新型コロナウイルスの影響で20年は412万人、21年は25万人まで減った。22年は水際緩和により383万人まで回復した。政府は25年に3188万人を更新する新目標を掲げている。

▶ 追っかけ通知メールを受信する

新型コロナ・全国の記事一覧

他の追っかけを読む