-
坂本「守りで勝負」
ゴールデングラブ賞の表彰式が30日、東京都内で行われ、捕手として阪神の快進撃を支えた坂本は「光栄なこと。守ることで僕は勝負しないといけない」と守備の評価を喜んだ。 チームには2018年から3年連続で受賞した梅野がおり、これまで出場機会は多くはなかった。今季は梅野がけがで離脱してから先発出場が続き、自己最多の84試合に出場。日本シリーズもマスクをかぶった。自信を深める1年を送り「もっと練習しないといけない。もっとこうしたいというのがある」と高みを見据えた。
-
阪神、二遊間そろって受賞
ゴールデングラブ賞の表彰式が30日、東京都内で行われ、阪神の遊撃、木浪と二塁の中野がそろって出席。センターラインの守りを重視してきたチームで仕事を果たし、木浪は「守備から入る野球と監督も常々言っていた。今年はチームに貢献できたと思う」と充実感に浸った。 中野は10年連続で受賞していた広島の菊池の牙城を崩した。走力を生かした広い守備範囲を誇り「正直コンバート1年目で(菊池の)記録を止めると思っていなかった。そこが一番うれしい」と喜んだ。
-
ロシア極東の鉄道で爆発 ウクライナ関与と報道
【キーウ共同】ウクライナメディアは11月30日、ロシア極東ブリャート共和国の鉄道トンネルで爆発があり、ウクライナ保安局が関与していたと報じた。情報筋の話としている。貨物列車が走行中、四つの装置が爆発したという。装置が仕掛けられた場所は不明。ロシアは軍事物資の輸送に鉄道を利用していた。 爆発はウクライナから4千キロ以上離れた場所で起きた。ロシア鉄道は、29日に貨物列車の燃料タンクから煙が上がっていることに職員が気づき、車両を停止したと発表。被害は調査中だとした。 ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、東部ハリコフ州クピャンスクの
-
マラリア感染、洪水で増加 WHO気候変動の影響指摘
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は11月30日、蚊が媒介するマラリアの感染例が2022年は前年比500万件増の推計2億4900万件に上ったとの報告書を発表した。大洪水に見舞われたパキスタンで210万件増加した。報告書は、気候変動が感染状況に影響を及ぼし得ると指摘した。死者数は推計60万8千人で、前年の61万人からやや減少した。 政府と反政府勢力の紛争が激化したエチオピアでも130万件増加した。感染者や死者の9割以上は、ナイジェリアやコンゴ(旧ザイール)を中心に、サハラ砂漠以南の国々に集中している。 22年に各国が拠出した
-
米長官「歴史変える決断」 キッシンジャー氏追悼
【ワシントン共同】ブリンケン米国務長官は11月30日、キッシンジャー元国務長官の死去を受け「歴史を大きく変える決断を数え切れないほど下した」と追悼する声明を発表した。米外交を担う国務長官を務めるのは「キッシンジャー氏の足跡が色濃く残る世界を歩むことだ」と功績をたたえた。 ブリンケン氏は「キッシンジャー氏ほど歴史を学び、歴史を形成した人物はいない」と強調。戦略的洞察力と知性は晩年になっても色あせることはなく、歴代の大統領らが助言を求めてきたと指摘した。 ブッシュ(子)元大統領は声明で「米国は外交問題に関して最も信頼でき、異彩を放つ
-
「小学生がたった1日で―」1位 日販の年間ベストセラー
出版取次大手の日本出版販売(日販)は1日付で、本の年間ベストセラーランキングを発表し、学習塾運営の小杉拓也さんによる学習参考書「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」(ダイヤモンド社)が1位となった。 日販によると、1956年から始まった年間ベストセラー発表で、学習参考書が総合1位になったのは初めて。テレビ番組で紹介され、人気に火が付いたとみている。 2位は鈴木のりたけさんの絵本「大ピンチずかん」(小学館)。3位は「変な家」(飛鳥新社)、4位は「変な絵」(双葉社)で、ユーチューバー、ホラー作家の雨穴さんの小説
-
春画奥深さ伝える美術館 コレクターが開館、岐阜
性愛を肉筆や版画で描いた「春画」を展示する岐阜浮世絵春画美術館が11月、岐阜市に開館した。常設展示は全国でも珍しいという。春画は海外で芸術性が高く評価され、最近は国内でも注目されている。春画を約2千点集めたコレクターで館長の柴田正寛さん(73)は「日本に残る奥深い文化を知ってほしい」と話す。 春画は平安時代から存在し、江戸時代に流行した。葛飾北斎や喜多川歌麿ら代表的な浮世絵師によって多くの作品が制作されたが、明治以降は近代化を図る中で規制が強まり、長らくタブー視されてきた。近年は国内でも企画展が開かれ、10月以降、春画を題材とした映画も相次いで公開されるなどひ
-
首相、COPでドバイ入り イスラエル大統領と会談へ
【ドバイ共同】岸田文雄首相は11月30日夜(日本時間12月1日未明)、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)出席のため、政府専用機でアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに到着した。1日(同日夜)にはCOP28首脳級会合で演説。これに先立ちイスラエルのヘルツォグ大統領との会談に臨む。 演説では、徹底した省エネと再生可能エネルギーの主力電源化に取り組む考えを示し、温室効果ガス排出量削減を着実に進める姿勢を強調する。東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国と連携してアジアの脱炭素化を進める方針も説明する。 10月7日にイス
-
岸田首相がUAEに到着
【ドバイ共同】岸田文雄首相は30日、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議出席のため、政府専用機でアラブ首長国連邦(UAE)ドバイのマクトゥーム国際空港に到着した。
-
NHK新BS、きょう開始 2波統合、プレミアム終了
NHKの新BS2Kチャンネル「NHKBS」が12月1日、スタートした。経営のスリム化の一環として、BS1とBSプレミアム(BSP)の2波を統合。2011年に始まったBSPはサービスを終了し、番組再編の周知画面を放送する。NHKには、BSの1波削減がサービス低下とならない取り組みが求められる。 NHKBSは、BS1と同じ101チャンネルを使用。これまでの視聴習慣を重視し、報道番組「ワールドニュース」や映画を流す「プレミアムシネマ」など、ほぼ全てのレギュラー番組が継続される。 ただ放送時間などが変更される番組もあり、NHKは録画予約
-
86歳母親、遺棄致死疑い 宮城の公園、57歳男逮捕
宮城県多賀城市の公園に介護が必要な実母=当時(86)=を置き去りにして死亡させたとして、塩釜署は30日、保護責任者遺棄致死の疑いで、同市桜木2丁目、長男の無職松田一明容疑者(57)を逮捕した。署によると容疑を認めている。 逮捕容疑は10月14日ごろ、自宅近くの公園に、実母の松田ときいさんを置き去りにし、死亡させた疑い。 親子は集合住宅で2人暮らし。署は事件の動機や経緯を捜査している。
-
腎臓の難病、薬候補発見 iPS創薬で京大、治験へ
京都大や北海道大などのチームは、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って有効な薬を探す「iPS創薬」の手法を使い、水がたまったのう胞(袋)が多数形成されて腎臓の機能が低下する難病「多発性のう胞腎」に有効とみられる薬をマウス実験で見いだしたと米科学誌に30日発表した。臨床試験(治験)を来年1月に始め、人での安全性や有効性を調べる。 チームはiPS細胞を培養し、腎臓の中で尿の通り道となる「集合管」と似たミニサイズ(約1ミリ)の組織を作製。狙った遺伝子を書き換えるゲノム編集で特定の遺伝子を働かせないようにすると、のう胞が自然に形成されることを確認した。
-
中国、黒鉛の輸出規制発動 1日から、EVの電池材料
【北京共同】中国商務省と税関総署は1日、電気自動車(EV)のリチウムイオン電池の材料に使われる一部の黒鉛(グラファイト)の輸出規制を発動した。安全保障上の必要に応じハイテク製品などの輸出を禁止できる「輸出管理法」に基づく措置。中国からの輸出が許可制となるため、日本の生産現場に影響が出る恐れもある。 中国ではEVの普及が進んでいる。車載電池市場で世界首位のシェアを握る寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)などの中国企業が存在感を高める中、電池材料の囲い込みに乗り出した可能性がある。 一方で、欧州連合(EU)は10月、中国
-
ハマス人質「私宅で拘束」 解放女性の父親証言
【テルアビブ(イスラエル中部)共同】イスラム組織ハマスの人質になり、解放されたリアット・ベイニン・アツリさん(49)の父親(70)が30日、共同通信の取材に応じ「娘はパレスチナ自治区ガザの病院に連れて行かれた後、個人の家に移されて1人で拘束されていた」と話した。 父親のユダさんによると、10月7日の奇襲攻撃後、リアットさんは複数の人質と一緒にガザ南部の病院に連れて行かれた。その後、人質は別々の場所に移され、リアットさんはハマス戦闘員とみられる男の自宅で過ごしていたという。 リアットさんは29日に解放された。ユダさんは「食事や水は
-
AI活用方法「調べもの」首位 グーグル対話型ランキング
米グーグルの日本法人は1日、日本語版の提供を5月に始めた対話型の生成人工知能(AI)「Bard(バード)」の活用方法に関するランキングを発表した。1位は「事実に関する調べもの」で、生活や仕事上の答えを探す情報収集に多く使われていることが分かった。 バードは検索窓に質問や指示を入力すると回答が表示される仕組み。5月10日~11月15日に日本語で入力された質問を基に集計した。 2位は経済や最新の技術、歴史、文学など「専門的なトピックの相談」だった。勉強方法や説明の仕方などを調べるために使われた。3位は「プログラミング」、4位は「翻訳
-
1月2日に新年一般参賀 申し込み不要、入場制限も
宮内庁は、来年1月2日に皇居で新年一般参賀を開催すると発表した。新型コロナウイルス禍で採用した事前申込制はやめ、希望者が入場できるコロナ禍前の形で実施する。感染対策として入場は1回当たり約2万人に制限することを想定している。発表は1日付。 天皇、皇后両陛下は午前と午後の計5回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、宮殿前の東庭に集まった国民から祝賀を受けられる。他に出席する皇族については後日公表するとしている。 午前は10時10分、11時、11時50分の3回、午後は1時半、2時20分の2回。希望者は、午前9時半から午後2時10分までに皇
-
愛子さま、22歳に 学業充実、皇族の経験積む
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、22歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、この1年、実り多い大学生活を送るとともに、両陛下とさまざまな行事に出席し、成年皇族としての経験を少しずつ積んだ。皇室の歴史や伝統に触れる機会となり、皇族の務めについて改めて思いを深くしているという。 学習院大文学部の4年生となり、新型コロナウイルス禍の規制が緩和される中で、今春からキャンパスに足を運ぶようになった。大学の活気を肌で感じながら、授業や課題に熱心に取り組んでいる。 平安、鎌倉、江戸、明治時代の物語や和歌を通じ、それぞれの時代の思想や文学
-
NY株、続伸
【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、午前10時現在は前日比277・98ドル高の3万5708・40ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は29・79ポイント安の1万4228・70。 前日に四半期決算を発表したITのセールスフォース・ドットコムが業績を好感されて大幅に上昇し、相場を押し上げた。
-
イスラエル人の人質2人が解放と発表
【エルサレム共同】イスラエル軍は30日、イスラエル人の人質2人がパレスチナ自治区ガザで赤十字に引き渡され、イスラエルに向かっていると発表した。
-
公園に母親置き去り死亡させた疑いで男逮捕
宮城県多賀城市の公園に介護が必要な実母を置き去りにして死亡させたとして、県警は30日、保護責任者遺棄致死の疑いで、同市の無職の57歳男を逮捕した。
-
NY株、続伸して始まる
【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸して始まった。
-
米PCE物価3・0%上昇 10月、2年7カ月ぶり低さ
【ワシントン共同】米商務省が30日発表した10月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月より3・0%上昇した。伸び率は2021年3月以来、2年7カ月ぶりの低水準。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数上昇率も10月に3・5%と2年半ぶりの低さだった。10月のそれぞれの伸び率は市場予想と一致した。 PCE物価指数は、米連邦準備制度理事会(FRB)が物価の目安として重視している。上昇率は目標の2%を引き続き上回ったが、鈍化したことを背景に金融市場ではFRBが12月12~13日の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めるとの見方が優勢となって
-
領土問題解決方針変わらず 上月駐ロ大使が離任会見
【モスクワ共同】上月豊久・駐ロシア大使が30日、モスクワの日本大使館で離任を前に記者会見し、ロシアのウクライナ侵攻による日ロ関係の悪化にもかかわらず「北方領土問題を解決して平和条約を結ぶ政府の方針は変わっていない」と述べた。 ロシアはウクライナ侵攻開始後の昨年3月、対ロ制裁に加わった日本政府の対応を非友好的として平和条約交渉を中断すると表明。日ロ間の政治対話は停滞している。 上月氏は「今回の事態は全てロシアの侵略に起因するもので、日本側に責任を転嫁する対応は不当で受け入れられない」と指摘。交渉再開の可能性については「具体的に申し
-
S・マガウアン氏死去 「ザ・ポーグス」ボーカル
シェイン・マガウアン氏(英ロックバンド「ザ・ポーグス」のボーカル)英メディアによると30日に死去、65歳。22年12月に脳炎で入院し、集中治療を受けていた。死去した場所は明らかになっていない。 57年、英南東部ケント州生まれ。両親はアイルランドからの移民。82年に前身のバンドを立ち上げ、リーダーとして活動した。87年発売の「ニューヨークの夢」が大ヒット。酒や薬物の問題を抱えていたことでも知られた。(ロンドン共同)
-
ユーロ圏失業率6・5% 10月、前月から横ばい
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)統計局が30日発表した10月のユーロ圏20カ国の失業率(季節調整済み)は前月から横ばいの6・5%だった。EU27カ国も横ばいの6・0%だった。 主要国の失業率は、ドイツが3・1%、フランスが7・3%でそれぞれ横ばい、イタリアは7・8%で0・2ポイント悪化した。スペインは12・0%と前月から横ばいで、引き続き域内最悪だった。
-
ユーロ圏物価2・4%上昇 11月鈍化、資源高騰一服
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)統計局が30日発表したユーロ圏20カ国の11月の消費者物価指数(速報値)は、前年同月と比べて2・4%上昇した。伸び率は前月の2・9%から鈍化した。2021年7月以来2年4カ月ぶりの低水準。ロシアのウクライナ侵攻に伴う資源価格の高騰が一服した。 品目別では「エネルギー」の下落率が11・5%と前月から0・3ポイント拡大した。「食品・アルコール・たばこ」の上昇率は6・9%と前月から0・5ポイント鈍化した。「サービス」の上昇率は4・0%で前月より0・6ポイント縮小した。 主要国の上昇率はドイツが2・3
-
NY円、147円台半ば
【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比28銭円安ドル高の1ドル=147円47~57銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0930~40ドル、161円28~38銭。 米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売りドル買いが先行した。
-
米PCE物価3・0%上昇
【ワシントン共同】米商務省が30日発表した10月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月より3・0%上昇した。伸び率は2021年3月以来、2年7カ月ぶりの小ささだった。
-
日本、救済基金に1千万ドル拠出表明
【ドバイ共同】ドバイで開幕したCOP28で日本政府は、気候変動で発展途上国に生じた被害を救済する基金に1千万ドルを拠出すると表明した。
-
NY円、147円47~57銭
【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比28銭円安ドル高の1ドル=147円47~57銭を付けた。
-
インドGDP、7・6%増 7~9月期、製造業好調
【ニューデリー共同】インド政府は30日、2023年7~9月期の実質国内総生産(GDP、速報値)が前年同期比7・6%増だったと発表した。GDPの過半を占める個人消費が引き続き堅調に推移した。主要国で最高水準となる経済成長が続いている。 業種別では製造業が13・9%増、建設業が13・3%増となり、好調をけん引した。貿易・宿泊・運輸業などは4・3%増、農林水産業は1・2%増となった。 国際通貨基金(IMF)は10月、インドの23年度の経済成長率予測を上方修正し、前年度比6・3%増になるとみている。インドのGDPは、名目ベースで旧宗主国
-
「来年は弾薬100万発」 EU、生産努力を強調
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン欧州委員長は30日、ブリュッセルで演説し、EU加盟国の来年の弾薬生産能力が100万発に到達するとの見通しを示した。ロシアの侵攻を受けるウクライナに来年3月までに弾薬100万発を供与するとのEUの目標達成が困難になる中、生産能力向上に努める姿勢を強調した。 フォンデアライエン氏は、2024年初めにも欧州の防衛産業を強化するための計画を公表する方針を明らかにした。その上で、EUの防衛産業戦略は「ウクライナを考慮して初めて完全なものになる」と述べ、ウクライナが必要とする支援に対応できるようにする考えを
-
インドGDP、7・6%増
【ニューデリー共同】インド政府は30日、2023年7~9月期の実質国内総生産(GDP、速報値)が前年同期比7・6%増だったと発表した。
-
LGBT運動は「過激派」 ロシア最高裁、活動禁止に
ロシア最高裁判所は30日、LGBTなど性的少数者の国際的な擁護運動に関わる人々を「過激派」と認定し、国内で禁止すると決定した。タス通信が伝えた。法務省が17日、認定を申し立てていた。保守的な傾向を強めるプーチン政権の意をくんだ判断とみられる。 審理は非公開で行われ、法廷にLGBT擁護派の姿はなかった。ペスコフ大統領報道官は30日の判断に先立ち、記者団に「注視しておらず、コメントはない」と述べた。法務省はLGBT擁護運動について「社会的、宗教的不和を扇動する兆候がみられる」と主張していた。 ロシアではLGBT擁護運動を「伝統的価値
-
千葉Jが9勝目 バスケ男子Bリーグ1部
バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は30日、松江市総合体育館で行われ、千葉Jが87―83で島根に競り勝って9勝目(6敗)を挙げた。島根は8勝7敗となった。
-
ロ最高裁LGBT擁護運動を「過激派」認定
ロシア最高裁判所は30日、LGBTなど性的少数者の国際的な擁護運動に関わる人々を「過激派」と認定し、国内で禁止する決定をした。タス通信が伝えた。法務省が認定を求めていた。プーチン政権の意をくんだ判断とみられる。(共同)
-
アメフト廃部撤回求め、署名提出 関学大OB「大きな損失」
日本大がアメリカンフットボール部を廃部とする方針を固めたことに対し、ライバル関係を長年築いてきた関西学院大OBが30日、撤回を求めて1万人以上の署名を日大に提出した。「日大を倒すのがモチベーションだった。日本のフットボール界で大きな存在。なくなるのは大きな損失」と理由を語った。 同OBは29日からインターネット上で署名を募っていた。12月1日に理事会が行われるという報道を聞き、提出を決めた。署名活動は今後も継続する。このOBは東京・日大鶴ケ丘高出身でもあり「大半は真剣にやっている。何かに打ち込む場は必要」と力説した。 また日大は
-
中国肺炎流行で注意喚起 日本大使館、在留邦人に
【北京共同】在中国日本大使館は30日、中国北部を中心に流行する肺炎などの呼吸器疾患を巡り、子どもの場合は重症化の恐れがあるとして「早急に医療機関を受診するよう勧める」と在留邦人に注意喚起した。マスク着用や手洗いといった基本的な感染対策に努めるよう促した。 北京市疾病予防コントロールセンターによると法定感染症患者の報告数は6~12日に約1万4千件、13~19日に約3万7千件、20~26日に約7万2千件と急増。最も多かったのは季節性インフルエンザだった。
-
ガザから解放のタイ人人質帰国 出稼ぎ労働者ら17人
【バンコク共同】イスラム組織ハマスの人質になり、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとハマスとの戦闘休止に合わせて解放されたタイ人の男女17人が30日、タイの首都バンコク近郊のスワンナプーム国際空港に到着した。17人は出稼ぎ労働者で、ガザ周辺の農場などで働いていた。イスラエルとハマスの人質解放の合意とは別枠で24日以降に解放された。 空港で記者団の取材に応じた労働者のマッターワンリーさんは「助けてくれてありがとう」と涙を流した。タイ政府によると、17人は健康状態に大きな問題はない。政府は戦闘休止前からハマス側に接触して独自に解放交渉を進めており、イスラエルから共
-
ハマスがエルサレム銃撃事件の関与認める
【エルサレム共同】パレスチナのイスラム組織ハマスは30日、エルサレムのバス停で3人が死亡した銃撃事件に関与した男2人をハマスの構成員だと認め「英雄的な作戦を祝福する」とした声明を発表した。
-
プーチン氏、12月14日に会見 大統領選出馬を表明か
ロシアのペスコフ大統領報道官は30日、プーチン大統領の内外報道陣に対する記者会見と、テレビを通じた国民との対話イベントを12月14日に同時実施すると明らかにした。タス通信が伝えた。 プーチン氏は来年3月に予定されている次期大統領選に通算5選を目指して立候補することが確実視されており、記者会見で立候補の意思を表明する可能性がある。 プーチン氏は近年、年末に長時間の記者会見を行ってきたが、2月にウクライナ侵攻を開始した昨年は見送っていた。(共同)
-
24年に追加減産の方向で一致と報道
【ロンドン共同】石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国を含めた「OPECプラス」は30日、2024年に追加減産する方向で一致した。ロイター通信が報じた。
-
指宿枕崎線「在り方協議」 JR九州、沿線自治体と
JR九州の古宮洋二社長は30日の記者会見で、利用客が少ない指宿枕崎線(鹿児島県)の指宿―枕崎間について、県や沿線自治体と将来の「在り方」の協議を進める方針を表明した。「存続か廃止かの前提を置かずに未来志向で議論したい」と述べた。同社は会議体設置を向けた調整を近く始める考えだ。 古宮氏は、10月に運用が始まった地方鉄道の存廃を協議する国の「再構築協議会」の枠組みにこだわらないと説明。「出口、手続き論はさまざまだ。今後のローカル線をどうするか、議論のための議論を始める」と述べた。 指宿―枕崎間は、2022年度の1日の平均通過人員が2
-
ウクライナ大統領防空問題で岸田首相と協議
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は28日の会見で、自国の防空について岸田文雄首相と協議したと明らかにした。長期的な安全保障対策のため、日本の支援に期待を寄せた。
-
38年招致も「ゼロベース」 札幌市長、冬季五輪厳しく
2030年冬季五輪の招致断念に続き、34年開催の可能性も消滅した札幌市の秋元克広市長は30日、焦点となる38年大会もスイスが有力候補となったことについて「かなり衝撃的な決定と受け止めている。ゼロベースで考えて行かざるを得ない」と述べ、極めて厳しい立場に置かれたとの認識を示した。東京都内で記者団の取材に応じた。 秋元市長は年内にも今後の招致の方向性を決める考え。招致への世論の支持が広がらなかったことについて「開催の意義や費用対効果について十分伝えられなかったと反省しないといけない」とし、今後検証を進めていく意向を示した。 札幌市は
-
難民不認定の同性愛者証言 「人として生きる機会を」
同性との交際が禁止されている北アフリカの出身国で迫害を受けたとして、日本政府による難民不認定処分の取り消しなどを求めて提訴している30代男性の本人尋問が30日、大阪地裁(徳地淳裁判長)であった。男性は「人として生きる機会、生をまっとうするチャンスをいただきたい」と思いを述べた。 男性の代理人弁護士によると、男性の出身国はイスラム教国で、刑法で同性愛が禁じられ、逮捕者も出ているという。法廷で男性は、同性との交際を知った家族によって監禁されたり車でひかれそうになったりしたと証言。当局から拘束する可能性を伝えられたとも語った。 亡命の
-
JR九州、鹿児島の指宿枕崎線在り方協議へ
JR九州の古宮洋二社長は30日、利用客が少ない鹿児島県の指宿枕崎線の指宿―枕崎間について、今後の「在り方」を県や沿線自治体と協議を進める方針を表明した。「存続か廃止の前提を置かずに未来志向で議論したい」と述べた。
-
上海ディズニーに新エリア ズートピアの動物都市公開
【上海共同】中国の上海ディズニーランドは30日、人気アニメ映画「ズートピア」をテーマにした新エリアをメディアに公開した。オープンは12月20日。ズートピアがテーマのエリアは世界初で、各国からの集客が見込まれる。 新エリアは、動物の大きさに合わせた3種類の高さの信号機など映画に登場した街並みを再現した。大型動物用の巨大ベンチやネズミ用の細い車道もある。 人気を集めそうなのは、主人公でウサギの警察官ジュディやキツネのニックと一緒に、パトカーを模した乗り物に乗って誘拐犯を追う屋内アトラクション。屋外では登場キャラクターによる寸劇が披露
-
男子100平で花車V 競泳ジャパン・オープン
競泳のジャパン・オープンは30日、東京アクアティクスセンターで開幕し、100メートル平泳ぎの男子は花車優(イトマン東京)が59秒77で優勝した。女子は青木玲緒樹(ミズノ)が1分6秒24で制した。渡部香生子(MEIGI)が3位だった。 男子400メートル個人メドレーは杭州アジア大会で金メダルの本多灯(イトマン東京)が4分9秒98で1位。松下知之(スウィン宇都宮)が2位、山口哩駆(大阪・桃山学院高)が3位と、高校生の2人が続いた。 オーストラリアに拠点を移した瀬戸大也(CHARIS&Co.)池江璃花子(横浜ゴム)は今大会にエントリー
-
高野元参院議員を書類送検 起訴猶予「制裁受けた」
高知市内の飲食店で昨年12月、秘書だった20代男性の顔を殴り鼻から出血させるなどのけがを負わせたとして、高知署が傷害容疑で高野光二郎元参院議員を書類送検していたことが30日、高知地検への取材で分かった。地検は同日、起訴猶予とした。「辞職して社会的な制裁を受けたことなど諸事情を考慮した」としている。 地検によると、昨年12月23日午後8~9時ごろ、高知市内の飲食店で、当時秘書だった男性の顔を殴ったとされる。今年7月に県内の男性が刑事告発、高知署は10月25日に書類送検した。 問題が明らかになった6月、高野元議員は「つらい思いをさせ
-
四谷大塚元講師を追起訴 教え子女児10人盗撮の罪
東京地検は30日、教え子の女児10人の下着を盗撮するなどしたとして、性的姿態撮影処罰法違反や東京都迷惑防止条例違反、児童買春・ポルノ禁止法違反の罪で、中学受験塾「四谷大塚」の元講師森崇翔被告(24)=懲戒解雇、東京都日野市=を追起訴した。 追起訴内容によると、3~8月、塾校舎でスマートフォンを使い、10人の下着を撮影するなどしたとされる。また8月、児童ポルノの動画データ6点を記録した携帯電話などを所持したとされる。 森被告は5~8月に女児2人の下着を盗撮したとして、10月に性的姿態撮影処罰法違反の罪などで起訴されていた。
-
楽天、安楽投手と来季契約せず ハラスメント「ほぼ事実」
プロ野球楽天の森井誠之球団社長は30日、後輩選手へのハラスメント行為が訴えられている安楽智大投手(27)を自由契約とし、来季は契約を結ばない方針を明らかにした。報道されている疑惑の内容について「ほぼ事実」と述べた。 楽天は同日、来季も引き続き独占的に契約の対象とできる選手をリストアップした「保留選手名簿」を日本野球機構(NPB)に提出。安楽投手は名簿から外れ、12月1日に自由契約選手として公示される。森井社長は「彼の将来を全て否定するものではない」としたが、2025年以降に再契約する可能性には明言を避けた。 楽天は疑惑が表面化し
-
ユーロ圏物価2・4%上昇
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)統計局が30日発表したユーロ圏20カ国の11月の消費者物価指数(速報値)は、前年同月と比べて2・4%上昇した。伸び率は前月の2・9%から鈍化した。
-
立民、悪質ホスト対策法案を提出 相談体制と啓発推進
立憲民主党は30日、悪質ホストクラブによる女性客の被害を防ぐため、相談体制の整備や啓発推進を政府に求める法案を衆院に提出した。被害の実態調査や、被害に遭った女性の社会復帰支援、関係機関との連携強化の必要性を明記した。山井和則国対委員長代理は記者団に「与党は反対する理由がない。成立させてほしい」と訴えた。 被害が多発する状況を踏まえて早期対応が必要と判断し、禁止規定や罰則を設けない理念法とした。法施行後1年をめどに、被害状況や営業実態を踏まえ、必要な措置を講じると盛り込んだ。取り締まり強化に向けた法整備が念頭にある。 立民は、多額
-
「今後もスポーツ界のために」 川淵氏、文化勲章祝う会
日本サッカー協会(JFA)元会長で、広くスポーツ振興に寄与した川淵三郎氏の文化勲章受章を祝う会が30日、東京・国立競技場で開催された。サッカーのJリーグやバスケットボールのBリーグ創設を主導した同氏は「これからもスポーツ文化発展のために尽力します」とあいさつした。 12月3日で87歳となるが、スポーツへの情熱は尽きない。「遊びながら自然に体を鍛えられる世の中を、これからつくっていかなければならない。トップアスリートよりもむしろ草の根の活動を重視してほしい」と思いを口にした。 ともに登壇した妻康子さんに感謝を伝える場面も。声を詰ま
-
気温上昇、1・5度に迫る WMO「今こそ行動を」
【ドバイ共同】世界気象機関(WMO)は30日、今年の世界の平均気温が産業革命前を約1・4度上回る見通しだとする分析を発表した。観測史上最高で、上昇を1・5度までに抑えるとするパリ協定の目標値に迫った。WMOのターラス事務局長は、気候変動の危機を最小限に抑えるため「今こそ行動すべきだ」と強調した。 30日には国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)がアラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開幕。WMOが示した現状を踏まえ、干ばつや洪水といった気象災害の続くアフリカ諸国などから、先進国に対して対策加速を求める声が強まるのは確実だ。
-
化石燃料廃止、再エネ議論 気候会議COP28開幕
【ドバイ共同】国連の気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が30日、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開幕した。パリ協定に沿って気温上昇を産業革命前から1・5度に抑えることが難しくなりつつあり、各国が立場の違いを超え、化石燃料の段階的廃止など大胆な対策を打ち出せるかどうかが焦点だ。2030年までに再生可能エネルギーを3倍に拡大する目標への合意も期待されている。 会期は12月12日まで。1、2日は首脳級会合が開かれる。岸田文雄首相が出席し、1日に演説して日本の取り組みをアピールする。 会議ではパリ協定の1・5度目標の実
-
井山が勝ち、最終局へ 囲碁の王座戦第4局
囲碁の第71期王座戦5番勝負の第4局は30日、甲府市で打たれ、井山裕太王座(34)が167手で挑戦者の余正麒八段(28)に黒番中押し勝ちし、対戦成績を2勝2敗のタイとして決着を最終局に持ち込んだ。 第5局は12月8日に神奈川県秦野市で行われる。
-
詐欺弁護士、二審も実刑 給付金不正受給の控訴棄却
国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金などを不正に受給したとして、詐欺罪に問われた広島県東広島市の弁護士加島康介被告(48)の控訴審判決で、広島高裁(森浩史裁判長)は30日、懲役3年6月の実刑とした一審広島地裁判決を支持し、控訴を棄却した。 加島被告は、警視庁原宿署の接見室に持ち込んだスマートフォンで「ルフィ」と名乗り広域強盗事件を指示したとされる今村磨人容疑者(39)に外部の人物と通話させた疑いも持たれている。 森裁判長は判決理由で、被告は自ら虚偽の契約書を準備するなどしたとして、共謀した男=詐欺罪で有罪確定=と比べても「犯
-
歌舞伎町ホスト2人逮捕、警視庁 違法客引きで入店させたか
東京・歌舞伎町のホストクラブに違法な客引きで連れて来られた女性を入店させたとして、警視庁保安課は30日までに、東京都ぼったくり防止条例違反の疑いでいずれもホストの東京都新宿区、鈴木健太容疑者(36)と住所不詳、大川能亜容疑者(24)を現行犯逮捕した。 保安課によると、2人のホストクラブはいずれも新宿区歌舞伎町2丁目にあり、鈴木容疑者は「Yggdrasill本店」、大川容疑者は「club Hatch」のホスト。容疑を認めている。 2人の逮捕容疑は11月29日午前、違法な客引きで連れて来られた女性を客としてそれぞれの店に立ち入らせた
-
44歳稲本、選手兼コーチに 元日本代表、南葛SC
サッカーの関東リーグ1部、南葛SCは30日、元日本代表の稲本潤一(44)が来季から選手兼コーチとなると発表した。稲本は東京都内で行われた記者会見で「今までとは違う角度からサッカーに関われることを、うれしく思う。よりアドバイスや指導することを意識することになる」と語った。 来季から監督を務める風間八宏氏とは2012年から3シーズン、J1川崎で監督と選手の立場で関わった。「いろいろな指導者とやってきた中で風間さんは貴重な出会いだった。また風間さんからの指導を受けるのは楽しみだし、(他の選手に)伝えていくことも重要」と使命を口にした。
-
死体遺棄疑い、交際相手に逮捕状 千葉の男「一緒に行った」
東京都江戸川区の会社員野本結梨香さん=当時(18)=が6月に行方不明になり、山梨県小菅村の山林で遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課は30日、死体遺棄容疑で交際相手だった男(31)=江戸川区、横領容疑で逮捕=の逮捕状を取った。捜査関係者への取材で分かった。12月1日にも再逮捕する。 死体遺棄容疑で逮捕された千葉県八千代市の堀俊哉容疑者(30)が、遺棄現場の山林に「交際相手の男と一緒に行った」と供述していることも判明。堀容疑者は「男に頼まれた」とも供述しており、捜査1課は男が野本さんの死亡の経緯を知っているとみて詳しく調べる。
-
安楽投手とは来季契約結ばず
楽天の森井球団社長は、安楽投手と来季の契約を結ばないことを明らかにした。
-
Bモーターの保険登録取り消しへ 金融庁、不正請求で処分
金融庁は30日、自動車保険の保険金不正請求問題を起こした中古車販売大手ビッグモーター(BM、東京)の保険代理店登録を取り消す。24日に出した行政処分に基づく対応。ビッグモーターは手数料を稼ぐ一環として中古車販売時に保険契約を勧めていたが、取り扱いができなくなった。 親密な取引先だった損害保険ジャパンが30日付で代理店契約を解約し、ビッグモーターがこれまで損保7社と結んでいた契約は全てなくなった。損保ジャパンは前身の安田火災海上保険が1988年に取引を始めて以来の関係だった。 ビッグモーターは不正請求をはじめとする一連の問題で消費
-
前原新党は裏切りと国民民主幹事長
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、離党と新党結成を表明した前原氏について記者団に「仲間を裏切る政治家は一般国民も裏切る」と批判し、除名も含めて対応を検討する意向を示した。
-
東京円、147円近辺
30日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円近辺で取引された。 午後5時現在は前日比24銭円高ドル安の1ドル=147円05~07銭。ユーロは65銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円04~08銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が早ければ来年3月に利下げに踏み切るとの観測が広がり、日米金利差の縮小を意識した円買いドル売りの動きが優勢だった。 市場では「米利下げがキーワードになりつつある。今週末にFRBのパウエル議長が公に発言する機会があり、注目が集まる」(外為ブローカー)との声があった。
-
益田は現状維持2億円 ロッテ、西野は増額更改
ロッテの益田直也投手が30日、現状維持の年俸2億円で契約更改した。昨オフに複数年契約を結んで臨んだ今季は史上10人目の通算200セーブを達成するなど、58試合に登板して36セーブ。「(残り32セーブの)250セーブを目標にしたい」と威勢良く言った。 美馬学投手は2年契約2年目は現状維持の1億4千万円。昨季の10勝から今季は3勝9敗、防御率4・76と苦しんだ。体調が万全ではなく「本当に投げるのが精いっぱいな状態」の時期もあったという。先発再転向で8勝の西野勇士投手は3500万円増の8500万円で更改し「2桁勝ちたい思いがある。衰えている感覚はない」と33歳で迎え
-
ガザ休戦、1日再延長 イスラエル、ハマス合意
【エルサレム共同】イスラエル軍とイスラム組織ハマスは30日朝(日本時間同日午後)、パレスチナ自治区ガザでの戦闘休止の延長期限が切れる直前に再延長に合意したと発表した。戦闘再開がぎりぎりで回避された。ブリンケン米国務長官は30日未明、イスラエルを再訪した。イスラエル側との協議で戦闘休止の継続を実現できるかどうかが焦点だ。 仲介するカタール政府によると、延長期間は1日で、新たな期限は12月1日朝とみられる。イスラエルは休止後に戦闘再開の意向を示している。 合意により30日もハマスの人質解放と、イスラエルのパレスチナ人釈放の身柄交換が
-
高級車窃盗、1億5千万円被害 CANインベーダーの手口で
自動車の制御システムに小型機器を用いて侵入して解錠やエンジン始動を行う「CAN(キャン)インベーダー」の手口で「アルファード」や「レクサス」などの高級車を繰り返し盗んだとして、兵庫県警は30日、窃盗容疑で男5人を逮捕、送検したと発表した。県警によると、被害は計26台、約1億5千万円相当に上る。 CANインベーダーは、車のバンパーを外すなどして配線に機器を接続し短時間でシステムをハッキングでき、各地で被害が続出。盗まれた車は「ヤード」と呼ばれる解体施設を経由して海外に売却されているとみられ、専門家はハンドルやタイヤを器具で固定するなどの防犯対策が必要としている。
-
38年五輪招致も「ゼロベース」と札幌市長
札幌市の秋元克広市長は、スイスが「優先的な対話」を進めることになった2038年冬季五輪について「ゼロベースで考えて行かざるを得ない」と述べ、極めて厳しい立場に置かれたとの認識を示した。
-
市販薬、ネット販売全面可能に 乱用対策で多量購入禁止、厚労省
医薬品販売制度の見直しで厚生労働省の検討会は30日、一般用医薬品(市販薬)の中で対面販売義務がある要指導医薬品に関し、オンライン服薬指導をするのを条件にインターネット販売を認める案などを議論した。市販薬は原則、全面的にネット販売可能になる見通し。乱用対策では、依存性がある成分を含む製品を20歳未満が多量購入するのを禁じる。 検討会が年内にも結論をまとめ、厚労省は医薬品医療機器法改正を目指す。 要指導医薬品は、処方箋が必要な「医療用医薬品」から市販薬に転用されて間もない薬。医療用医薬品は新型コロナウイルス禍を経て、処方箋があればオ
-
香港の安保担当記者が消息不明 中国・北京に出張後
【香港共同】香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストで安全保障を担当する著名な女性記者、陳敏莉(ミニー・チャン)氏が10月末に開かれた安保関連のフォーラムを取材するため北京に出張した後、周囲と連絡が取れなくなっていることが30日分かった。知人らは当局の調べを受けている可能性があるとして心配している。 同紙は取材に「(陳氏は)現在、休暇中である」とコメントしたが、所在など詳しい状況についてはプライバシーを理由に明らかにしなかった。 知人らによると、陳氏は北京で10月29~31日に開かれた安保関連の「香山フォーラム」を取材。11
-
機影消失10分前に着陸要請 エンジン出火、オスプレイ墜落
鹿児島県・屋久島沖に墜落した米空軍の輸送機CV22オスプレイの機影がレーダーから消失する約10分前に、パイロットから国土交通省鹿児島空港事務所に「緊急着陸のため屋久島空港に着陸したい」との連絡があったことが30日、同省への取材で分かった。連絡があった頃に、エンジン部分から火が出たとの目撃情報があり、機体はその後制御不能に陥り、墜落したとみられる。事故では搭乗員1人の死亡を確認。海上保安庁と自衛隊は残る搭乗員7人の捜索とともに機体の発見を急ぐ。 国交省によると、CV22のパイロットと鹿児島空港事務所の職員が緊急着陸に関してやりとりしたのは、29日午後2時半ごろ。
-
巨人の来季開幕投手に戸郷
プロ野球巨人の来季開幕投手を戸郷翔征投手(23)が初めて務めることが決まった。30日、阿部慎之助監督が明らかにした。来年3月29日に東京ドームに阪神を迎える。
-
中島、賞金王の貫禄 5人目の2億円突破へ
男子ゴルフで既に賞金王を確定させた中島啓太が30日、貫禄のプレーを見せつけた。持ち前のピンを攻めるショットでチャンスを量産し、圧巻の63。「結果的にすごく良かった。スコアをよく伸ばせた」と満足そうにうなずいた。 一つのショットから勢いづいた。フェアウエー左から残り114ヤードをウエッジで狙った3番の第2打はピン奥2メートルから強烈なスピンで戻ってカップに吸い込まれた。ギャラリーから大歓声がわき起こるイーグルに「完璧なショットが最高の結果になった」。手応えをつかんで6、7番と連続バーディー。後半も危なげなくスコアを三つ伸ばした。
-
女性遺棄疑い、交際相手の男に逮捕状
東京都江戸川区の女性が6月に行方不明になり、山梨県小菅村の山林で遺体が見つかった事件で、警視庁は30日、死体遺棄容疑で交際相手だった男(31)の逮捕状を取った。捜査関係者への取材で分かった。12月1日にも再逮捕する。
-
万博開幕まで500日、課題山積 機運醸成狙うも依然低調
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は30日、開幕まで500日となったのに合わせ、前売り入場券を発売した。専用サイトで購入できる。会場整備費の膨張や海外パビリオンの建設遅れなど課題は山積み。協会は東京、名古屋、大阪で販売促進のイベントを開き周知を図ったが、依然として盛り上がりに欠けている。 岸田文雄首相は都内で実施した催しにビデオメッセージを寄せ「内向きとなりがちなこの時代に、直接対面で万博に参加し交流を深めてほしい。自治体などと連携し、政府一丸となって準備、機運醸成を進める」と述べた。その後、タレントらが実演を交え、チケットの購入方法などを分
-
ラグビー早明戦100年 横と縦、対照的なライバル
12月3日に東京・国立競技場で行われるラグビー、関東大学リーグ対抗戦伝統の一戦、早大と明大の「早明戦」は、1923年の開始から100年。バックスに展開する「横」の早大と、重戦車FWで突進する「縦」の明大という対照的なライバル対決は多くの人を魅了してきた。名勝負を彩ったスター選手が当時を振り返った。 人気絶頂だった81年。「プリンス」と呼ばれた早大3年のSO本城和彦さんは「殺気立つような異様な雰囲気」を感じた。スタンドは通路まで観客があふれ、グラウンドに出ると体が震えるような歓声を浴びた。 低迷していた早大は名将の故大西鉄之祐監督
-
逮捕直後、措置入院求めず 男性勾留死の愛知・岡崎署
愛知県警岡崎署で昨年12月、男性=当時(43)=が勾留中に死亡した事件で、署側が逮捕直後、保健所に男性の措置入院を求める通報をしていなかったとみられることが30日、関係者への取材で分かった。検察官の通報を受けて保健所は入院に向けた準備を始めたが、男性は入院前に死亡した。男性には統合失調症と糖尿病の持病があった。 早期に入院させていれば死亡という最悪の事態を回避できた可能性があり、警察と検察、保健所による一連の対応に課題を残したといえそうだ。 措置入院は、精神疾患を理由に自分や他人を傷つける恐れがある人を行政が強制的に入院させられ
-
国民前原氏、新党結成を表明 「教育無償化実現する会」
国民民主党の前原誠司代表代行は30日、国会内で記者会見し、離党して国会議員5人で新党「教育無償化を実現する会」を結成すると表明した。非自民・非共産勢力の結集を進め、政権交代への道筋をつくるとの意欲を強調。自らが代表に就き、副代表に前滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員を充てる考えを示した。 新党には前原、嘉田氏と共に国民民主に離党届を提出した斎藤アレックス、鈴木敦両衆院議員と、無所属の徳永久志衆院議員が参加する。徳永氏は立憲民主党に離党届を提出し、7月に除名処分となった。会見は5人で実施した。 会見で前原氏は、国民民主の執行部がガソリ
-
中島が首位発進、金谷2位 男子ゴルフ最終戦第1日
日本シリーズJTカップ第1日(30日・東京よみうりCC=7023ヤード、パー70)今季の優勝者ら30選手が予選落ちなしで争う最終戦は前週に賞金王を決めた中島啓太が1イーグル、5バーディー、ボギーなしの63をマークして単独首位発進となった。1打差の2位に金谷拓実が続いた。 さらに1打差の3位に前週優勝の鍋谷太一と岩田寛、吉田泰基の3人。大会3連覇を狙う谷原秀人は68で回り、石川遼らと並んで9位につけた。(賞金総額1億3千万円、優勝4千万円、出場30選手、晴れ、気温14・3度、東北東の風1・2メートル、観衆1525人)
-
ロシア軍撤退まで停戦せず ゼレンスキー大統領会見
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、共同通信などアジアの一部メディアと首都キーウ(キエフ)の大統領府で会見し、ロシアがウクライナから部隊を撤退させない限り、停戦に応じないと明言した。欧米では停戦を探る動きもあるが、ゼレンスキー氏は否定。中東パレスチナ情勢が緊迫し、侵攻への関心が低下していることへの懸念を示した。来年2月に東京で開かれる日ウクライナ経済復興推進会議の成果に期待を示した。 ゼレンスキー氏はロシア軍が撤退しないままの停戦は「紛争の凍結」に過ぎず、ロシアは時間を稼いで戦力を回復した後、領土を奪うため再び攻撃を仕掛けてくると主張。「ロシ
-
「宮崎―新八代」案、調査方針 県、新幹線整備へ議論期待
新幹線の県内誘致に向け、宮崎県が新八代駅(熊本県八代市)と宮崎市を結ぶルートの本格調査に着手する方針を固めたことが30日、分かった。国の基本計画にある東九州新幹線は九州東岸を縦断する日豊線ルートが想定されているが、半世紀にわたって進んでいない。別ルート敷設の可能性を探り、整備に向けた機運醸成を図る。 河野俊嗣知事は29日の県議会で、新八代と宮崎を結ぶルートについて「有力な選択肢の一つ。県民の新幹線実現に向けた夢や期待に応えるため、調査、研究をしていきたい」と明言した。 県総合交通課によると、新八代駅と宮崎市を結ぶ構想は庁内で検討
-
日大、改善計画を文科省に提出 アメフト廃部を明記
日本大は30日、アメリカンフットボール部の薬物事件を巡り、再発防止策や学内体制の再構築といった改善計画を文部科学省に提出した。大学幹部やアメフト部関係者らの責任を明確化し、アメフト部の廃部方針を明記。副学長選出の透明化なども盛り込んだ。 日大は29日の臨時理事会で、事件対応に当たった沢田康広副学長が12月31日付で、酒井健夫学長が来年3月31日付でそれぞれ辞任し、林真理子理事長を減給50%(6カ月)とすることを決定。新学長を年度内に選出し、副学長の後任も速やかに検討する。 事件対応を検証した日大の第三者委員会は10月31日、アメ
-
香るハンドクリーム パル
パル(大阪市)は雑貨店ブランド「3COINS(スリーコインズ)」から、香りを楽しみながら手を保湿できる「アトラクションフレグランス ハンドクリーム」を発売した。バラと蜂蜜を組み合わせた香りや、華やかな紅茶の香りなど8種がある。約40グラム入りで直販の価格は550円。問い合わせは原宿本店、電話03(6427)4333。
-
更年期の女性向け漢方薬 養命酒製造
養命酒製造は、女性の更年期障害や冷え症のための漢方薬「当帰芍薬散料エキス錠」を公式通販サイトで発売した。新しい通販専用ブランド「まいにち養生365」の第1弾商品。トウキやシャクヤクなど6種類の生薬を配合した。成人の30日分に当たる360錠入りで、価格は6820円。問い合わせはお客様相談室、電話03(3462)8222。
-
1秒で測れる非接触体温計 タニタ
タニタは、額に約1秒かざすだけで体温が測れる「タニタ非接触体温計 BT―550」を発売した。額の表面から放射される赤外線を測定して体温に換算する。38度以上になった場合の警報や結果を記録する機能も搭載。赤ちゃんのミルクの温度も測れる。実勢価格は7680円前後。問い合わせはお客様サービス相談室、電話(0570)099655。
-
東証反発、終値165円高 11月は2628円上昇
30日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が4営業日ぶりに反発した。終値は前日比165円67銭高の3万3486円89銭。相場の先高観に加え、割安感の出た銘柄を買い戻す動きもあった。11月の上げ幅は計2628円となり、月間では今年最大だった。 30日の東証株価指数(TOPIX)は10・43ポイント高の2374・93。出来高は約23億6600万株。 取引開始からしばらくは一進一退の展開が続いた。外国為替相場の円高ドル安基調が重しとなって輸出関連株などが売られた一方で、下値では買い戻しが入った。
-
遺族と溝埋まらず、宝塚公演再開 1日から本拠地で
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の俳優急死から30日で2カ月。遺族側は過重労働とパワハラが原因と訴え、労働基準監督署が調査に動いた。だが歌劇団側はパワハラを一貫して否認、遺族との溝は埋まっていない。12月1日には新理事長が就任、本拠地・宝塚大劇場で公演を再開する予定で、関係者から「このまま終わりにしてはいけない」との声も上がっている。 俳優の女性は9月30日に宝塚市内で亡くなった。自殺とみられる。遺族側は11月10日、過労死問題に詳しい川人博弁護士が代理人として記者会見し、歌劇団と運営する阪急電鉄に謝罪と補償を要求。歌劇団も4日後に会見し、長時間の活動などによる心理
-
三井住友FG社長に中島氏 太田氏死去で昇格
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は30日、太田純前社長の死去に伴い社長職を代行している中島達副社長(60)を12月1日付で社長に昇格させる人事を発表した。収益力向上に向け、経営の効率化など業務改革に引き続き取り組む。 中島氏は旧住友銀行出身。本流の経営企画部門を長年にわたって務め、社長候補の一人と目されていた。 太田氏は25日、膵臓がんのため死去した。三井住友FGは後任の選定を近日中に行うと説明していた。 中島 達氏(なかしま・とおる)東大卒。86年住友銀行(現三井住友銀行)。三井住友銀行取
-
屋台の経済効果、100億円超 福岡市、12年前から倍増
国内有数の100軒超が軒を連ねる福岡市の屋台に関し、経済波及効果が年間104億9千万円に上ることが30日、同市の推計調査で分かった。福岡観光の目玉として急成長しており、訪日客からも好評を博している。約12年前に比べ、市内の屋台の推定売上高は1・3倍に増加。市は新たな観光資源としてPRに力を入れている。 市の委託先企業の調査によると、市内にある105軒の屋台の1日平均客数は2011年12月時点に比べ、今年11月時点では1・5倍の45人に増加。総利用者数は約116万人から約119万人に伸び、総売上高も年間17億3千万円から22億9千万円に膨らんだ。
-
生活保護訴訟、国に初の賠償命令 名古屋高裁、減額取り消しも
生活保護費の基準額引き下げは憲法が保障する生存権を侵害し生活保護法に違反するとして、受給者13人が居住自治体による減額処分の取り消しと国への慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁(長谷川恭弘裁判長)は30日、減額処分を取り消し、国に賠償を命じた。原告弁護団によると、同種訴訟で賠償を命じたのは初めて。 一連の訴訟で高裁判決は、原告側の逆転敗訴となった今年4月の大阪高裁に続き2件目。同種訴訟は29都道府県で起こされ、一審判決22件中12件で減額処分を取り消している。 厚生労働省は2013~15年に物価が下落したとして基準額を平
-
ハラスメント「ほぼ事実」と楽天球団社長
楽天の森井球団社長は、選手らから訴えがあった安楽投手によるハラスメント被害について「ほぼ事実」と述べた。
-
楽天の安楽智大投手が自由契約へ
プロ野球楽天の森井誠之球団社長は30日、後輩選手へのハラスメント行為が訴えられている安楽智大投手(27)を自由契約にすることを明らかにした。
-
イクイノックスが引退 最多タイのG1で6連勝
11月26日に東京競馬場で行われたジャパンカップを勝ち、史上最多に並ぶG1で6連勝(1984年のグレード制導入後)を果たしたイクイノックス(4歳牡馬)が引退することが30日、関係者の話で分かった。10戦8勝で総獲得賞金(日本中央競馬会以外の競走も含む)は22億円を超え、歴代1位。 2021年にデビューし、2戦目で重賞初制覇。昨年は日本ダービーなど3歳クラシックは2戦とも2着だったが、その後は天皇賞・秋、有馬記念とビッグレースを制し、年度代表馬に選出された。今年はドバイ・シーマクラシック、宝塚記念とG1連勝でスタートし、天皇賞・秋で連覇を飾った。
-
前原氏ら、国民民主に離党届を提出
前原氏は会見で、国民民主党から新党に参加する嘉田、斎藤、鈴木3氏と共に離党届を提出したと明らかにした。徳永氏は無所属から加わる。
-
前原新党、結成メンバーは5人
前原氏は会見で、新党に参加するのは前原氏と嘉田由紀子参院議員、徳永久志、斎藤アレックス、鈴木敦各衆院議員の計5人と明らかにした。
-
前原氏、国民民主離党と新党結成を正式表明
国民民主党の前原誠司代表代行は30日、国会内で記者会見し、離党して新党「教育無償化を実現する会」を結成すると正式に表明した。
-
アート水槽の作品巡り詐欺か 発注元から、社長の男逮捕
金魚などが入った水槽を照明や音響で演出する「アートアクアリウム」の作品制作を巡り、発注元の会社にうその請求書を送って計約5600万円をだまし取ったとして、警視庁渋谷署は30日までに、詐欺の疑いで、東京都中央区の企画運営会社「エイチアイディー・インターアクティカ」社長木村英智容疑者(51)=シンガポール在住=を逮捕した。 署によると、容疑を否認している。木村容疑者は、アートアクアリウムを事業化した第一人者とされ、各地の展示に携わっていた。11月上旬に帰国していた。 逮捕容疑は2021年1~10月ごろ、東京都中央区であった展示用の作
-
NY、巨大ツリーが点灯 クリスマスシーズン到来
【ニューヨーク共同】米ニューヨーク・マンハッタン中心部のロックフェラーセンターで29日夜、クリスマスシーズン到来を告げる恒例の巨大ツリーの点灯式が開かれた。寒空の下、集まった人たちは5秒前から声を合わせてカウントダウン。ツリーが輝くと大きな歓声が上がった。 ツリーは高さ約25メートル、重さ約12トンのドイツトウヒで、ニューヨーク州内で伐採された。樹齢は80~85年で、11月中旬に到着した後は飾り付け作業が行われていた。5万個以上の発光ダイオード(LED)電球で飾られ、最上部にはスワロフスキー社製クリスタルが使われた重さ約400キロの「星」が輝く。
-
生活保護訴訟、名古屋高裁が国に賠償命令
2013~15年の生活保護費の基準額引き下げは違法として、受給者が自治体による処分の取り消しや国への慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は30日、請求を退けた一審名古屋地裁判決を取り消し、国側に賠償を命じた。
-
三井住友FG社長に中島達氏昇格
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は30日、太田純前社長の死去に伴い社長職を代行している中島達副社長を12月1日付で社長に昇格させる人事を発表した。
-
前原新党は「教育無償化を実現する会」
国民民主党を離党する前原誠司代表代行が結成する新党の党名が「教育無償化を実現する会」となることが分かった。前原氏が代表に就く。関係者が30日、明らかにした。
-
イクイノックスが引退
26日のジャパンカップを勝ち、G16連勝を飾ったイクイノックス(4歳牡馬)が引退することが30日、関係者の話で分かった。
-
首相、脱炭素実現へ「決意示す」 COP28に出発
岸田文雄首相は30日、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に出席するため、アラブ首長国連邦(UAE)に向けて政府専用機で羽田空港を出発した。これに先立ち、脱炭素社会実現への取り組みを進める考えを官邸で記者団に強調。「わが国の技術や金融力を総動員してリードしていく。この決意をはっきり示す場にしたい」と述べた。 UAEでは、イスラエル、エジプト、ヨルダン、カタールの中東各国首脳と個別に会談すると表明。イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘で悪化するパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り「事態の早期沈静化、人道状況の改善に向け連帯する」と語った。
-
東証、終値165円高
30日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前日比165円67銭高の3万3486円89銭となった。
-
首相「偉大な足跡に敬意」 キッシンジャー氏死去で
岸田文雄首相は30日、米国のヘンリー・キッシンジャー元国務長官の死去に関し「米中国交正常化など地域の平和と安定に大きな功績を残した。偉大な足跡に心から敬意を表し、哀悼の誠をささげたい」と述べた。官邸で記者団の質問に答えた。 キッシンジャー氏との関係について「私自身も、若い頃からたびたび直接お会いし、知見を賜った」と振り返った。
-
首相、COP28出席へUAEに出発
岸田首相は、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に出席するため、アラブ首長国連邦(UAE)に向けて政府専用機で羽田空港を出発した。
-
アップル、日本直営店20年 米副社長「異例の体験を」
米アップルが直営店「アップルストア」を日本で展開してから30日で20周年を迎えた。小売り部門を統括するディアドラ・オブライエン上級副社長は共同通信などの取材に対し「全てをお客さま中心にすることに専念し、異例の体験をできるように努めている」と強調。全面改装中の東京・銀座の新店舗は2025年後半の開業を目指していると明らかにした。 直営店は米ニューヨークなど世界の都市を中心に500店以上。販売や修理に加え、無料講習会などを開催。日本は計10店舗あり、03年に開いた銀座店は米国外で初だった。都内に5店、川崎市、名古屋市、京都市、大阪市、福岡市に各1店。従業員は167
-
日大、文科省に改善計画提出
日本大は30日、アメリカンフットボール部の薬物事件を巡り、再発防止策や学内体制の再構築といった改善計画を文部科学省に提出した。
-
渡辺は1得点 米プロバスケNBA
【トロント共同】米プロバスケットボールNBAは29日、各地で行われ、サンズの渡辺雄太は敵地トロントでのラプターズ戦に途中出場し、15分55秒のプレーで1得点、1リバウンド、2ブロックショットだった。チームは105―112で敗れ、11勝7敗となった。 レーカーズの八村塁はピストンズ戦を鼻骨骨折のため欠場した。チームは133―107で勝ち、11勝8敗とした。
-
山本の移籍候補、NY2球団上位 大リーグ公式サイトが分析
【ロサンゼルス共同】米大リーグ公式サイトは29日、プロ野球オリックスからポスティングシステムでメジャー移籍を目指す山本由伸投手が契約する可能性のある球団をランキング付けし、1位にヤンキース、2位にメッツとニューヨークの両球団を上位に置いた。 ともに資金力があって先発投手陣が補強ポイントとし、特にヤンキースは「来年、ワールドシリーズ進出を逃せば15年も遠ざかることになる。喫緊の問題を解消するには、最高の投手を獲得するのが最善の方法だ」と分析した。3位以下はレッドソックス、ドジャース、カブスの順で並べた。 移籍市場が活性化するウイン
-
戦闘休止1日延長で合意とカタール政府
【エルサレム共同】カタール政府は30日、イスラム組織ハマスとイスラエルが戦闘休止の1日延長で合意したと発表した。
-
保護者対応センター新設へ 天理市、教職員の負担軽減
奈良県天理市と市教育委員会は30日、小中学校や幼稚園などの保護者対応を一元的に担う窓口として、校長経験者や心理士らを配置した「子ども応援・相談センター(仮称)」を新設すると発表した。日常的に対応に追われる教職員の負担軽減が狙いで、来年度から運用する。 学外にこうした窓口を設けるのは全国的にも珍しい取り組みだといい、記者会見した並河健市長は「先生が子どもに向き合える時間的、精神的余裕をしっかり確保する。教員の働き方改革の一番大きな要素だと思う」と強調した。 新たな相談センターは、市の教育総合センター内に設置し、対象は市立小中学校や
-
UAEで中東4カ国首脳と会談すると首相
岸田首相は、COP28が開かれるアラブ首長国連邦(UAE)で、イスラエル、エジプト、ヨルダン、カタールの中東各国首脳と会談すると明らかにした。ガザ情勢を巡り「事態の早期の沈静化、人道状況の改善に向け連帯する」と述べた。
-
ガザ戦闘休止の再延長で合意 イスラエル軍が発表
【エルサレム共同】イスラエル軍は30日、イスラム組織ハマスとの戦闘休止を継続すると発表した。ロイター通信によると、ハマスも休止再延長で合意したと明らかにした。イスラエルとハマスが27日に2日間の延長で合意した戦闘休止期限が来る中、ブリンケン米国務長官は30日未明、イスラエル入り。仲介役を担うカタールなどと連携して再延長実現を目指していた。 ガザへの人道支援物資の搬入拡大も交渉する。戦闘休止は29日で6日目。イスラエル軍は29日、ハマスが拘束する人質のうち、新たに計16人が解放されたと発表した。6日連続の人質解放となった。 イスラ
-
戦闘休止継続とイスラエル軍
【エルサレム共同】イスラエル軍は30日、交渉を継続するためイスラム組織ハマスとの戦闘休止を継続すると明らかにした。ロイター通信によると、ハマスも再延長で合意した。
-
藤井八冠に県民栄誉賞授与、愛知 伝統工芸品、すずり箱贈呈
愛知県は30日、将棋で史上初の八大タイトル独占を果たした同県瀬戸市出身の藤井聡太八冠(21)に県民栄誉賞を授与した。大村秀章知事が表彰状を手渡し「これからも大いに頑張ってください」と声をかけると、藤井八冠は「ありがとうございます」と応じた。記念品として、県の伝統工芸品のすずり箱とすずりを贈呈した。 藤井八冠はお礼の品として「大志」と書かれた色紙を大村知事に贈った。すずり箱は「彩釉七宝」という技法で作られ、愛知県花のカキツバタがあしらわれたデザインとなっている。県は2018年に特別表彰した際、記念品として県産高級筆を贈っていた。
-
前原氏、午後4時に記者会見
国民民主党の前原誠司代表代行は30日午後4時から記者会見すると記者団に明らかにした。国民離党と新党結成を表明するとみられる。
-
万博まで500日、前売り券発売 整備費増、準備遅れ課題も
2025年大阪・関西万博開幕まで500日となった30日、万博を運営する日本国際博覧会協会は前売り入場券を発売した。協会の専用サイトで購入できる。会場整備費の上振れや海外パビリオン建設の遅れといった負の側面が注目される中、協会は東京、名古屋、大阪でイベントを開催し機運を盛り上げる。万博は25年4月13日に開幕する。 協会は運営費の大半を入場料収入で賄う方針。期間中の来場者数を2820万人と想定し、入場券の販売目標を2300万枚に設定している。うち6割に当たる1400万枚を前売りでさばきたい考えだ。 会場整備費は、当初見積もりの1・
-
日本郵船の比乗組員解放へ イエメン沖で拿捕
【マニラ共同】フィリピン外務省のダザ報道官は30日、イエメン近くの紅海で11月中旬に武装集団に拿捕された日本郵船運航の貨物船のフィリピン人乗組員らが解放される見通しだと述べた。乗組員25人のうち17人がフィリピン人で「健康状態は良い」と説明。「できるだけ早期の実現に向けて努力している」と述べた。残りの乗組員には言及しなかった。 大統領府によると、マルコス大統領はフィリピン人乗組員の問題に対処するため、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が開かれるドバイ訪問を急きょ見送った。高官をイランに派遣するため対策会議を開くとしている。
-
「腫瘍に効く水」成分は通常の水 違法販売容疑で代表ら4人逮捕
腫瘍やアレルギー、高血圧などの予防効果が期待できると称した水を違法に販売したとして、警視庁生活環境課は30日までに、医薬品医療機器法違反(無許可販売など)の疑いで、東京都港区の医療機器販売会社「エムオーシー」の代表取締役杉山公一容疑者(82)ら4人を逮捕した。同容疑で法人としての同社も30日、書類送検した。 生活環境課によると、水は「エレメントアクア」という商品名で、インターネットで広告し販売していた。警視庁の鑑定では通常の飲料水と同じ成分が確認された。2017年5月~今年7月、全国延べ1365人の客に売り、約3200万円を売り上げたとみている。健康被害は確認
-
日大アメフト廃部に懸念の声 「連帯責任に強い疑問」
日本大アメリカンフットボール部は違法薬物事件の影響で廃部の方針が固まった。事件の全容解明がなされていない現状で、チーム全体で連帯責任を取らせる大学側の手法にスポーツ界では懸念の声が上がっている。 日大の宿敵で、2018年の「悪質タックル問題」で当事者になった関西学院大の小野宏ディレクターには危機感がうかがえた。「警察の捜査による最終結果が出ていない段階で、これほど歴史のある部を廃部とする決定をしたという報道に驚いている。関わっていない学生までもが連帯責任のようにして罰を受け、活躍の場を奪われることに強い疑問を感じる」と核心を突いた。
-
所得・住民減税は富裕層制限も 防衛増税、25年度か26年度
自民党の宮沢洋一税制調査会長は30日、2024年度税制改正に向けた税調の幹部会合後に取材に応じ、防衛力強化のための増税の開始時期は25年度か26年度のいずれかになるとの考えを示し、「今年末に決めるべきだ」と強調した。来年6月に予定する所得税と住民税の減税については「富裕層に対して制限を加えるべきだという意見が大半だった」と述べた。 政府は防衛財源確保のために法人、所得、たばこの3税を段階的に増税し、27年度時点で1兆円強を確保する方針だ。出席した幹部からは賛同を得られたという。増税以外の財源の確保状況を踏まえて開始時期を決める。ただ公明党には、増税に批判の声が
-
拿捕された日本郵船の比乗組員解放へ
【マニラ共同】フィリピン外務省報道官は30日、イエメン近くの紅海で11月中旬に武装集団に拿捕された日本郵船運航の貨物船のフィリピン人乗組員らが解放される見通しだと述べた。乗組員25人のうち17人がフィリピン人で全員無事という。
-
賛成会派だけで改憲条文検討も 公明、立民に早期結論を要求
公明党の北側一雄副代表は30日の衆院憲法審査会で、緊急事態時の国会議員任期延長を巡り、立憲民主党に賛同を呼びかけた上で「必要がないならば、賛成する会派だけで条文案を検討するステージに入っていかざるを得ない」と述べ、早期に結論を出すよう求めた。自民、公明、日本維新の会、国民民主党、衆院会派「有志の会」の5会派は必要との立場で一致している。 国民の玉木雄一郎氏は、岸田文雄首相が来年9月までの総裁任期中の改憲に意欲を示していることを踏まえ「任期延長など緊急事態条項について条文案を取りまとめることが現実的ではないか」と主張した。 改憲手
-
給付金迅速化へオンライン 再生相、活用方針を明言
新藤義孝経済再生担当相は30日、岸田文雄首相と官邸で面会後に記者団の取材に応じ、所得税と住民税の減税が及ばない低所得世帯に各7万円の給付金をより早く配るため、オンラインを活用した申請、給付の仕組み「ファストパス」制度を導入すると明らかにした。政府は年内の給付開始を目指している。 自治体からの郵送物のQRコードをスマートフォンで読み込み、手続きするという。新藤氏は「申請も早いし、給付も早くできる」と意義を強調した。郵送が不要な「スーパーファストパス」制度の準備も進めていると述べた。 政府の経済対策を裏付ける2023年度補正予算は、
-
「厳正な取り締まり指導」 大麻グミで国家公安委員長
大麻類似成分の合成化合物HHCH(ヘキサヒドロカンナビヘキソール)が、12月から規制対象となることについて、松村祥史国家公安委員長は30日の定例記者会見で「乱用者と販売店舗を厳正に取り締まるよう警察を指導していきたい」と述べた。規制は大麻類似成分を含むグミを食べた人の健康被害が相次いだことを受けた措置。 HHCHはグミ販売店にあった製品から検出され、厚生労働省が22日、医薬品医療機器法に基づき指定薬物に追加した。12月2日から所持や使用、流通が禁止される。違反すれば3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。 松村氏は「
-
国民の前原氏が離党へ、午後会見 嘉田氏らと新党結成を調整
国民民主党の前原誠司代表代行が離党する意向を固め、周辺に伝えた。30日午後に記者会見し、正式表明する予定だ。自らに近い元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員らと新党結成を調整している。関係者が明らかにした。 前原氏は玉木雄一郎代表との一騎打ちとなった9月の党代表選で、岸田政権寄りの党運営を進める玉木氏を厳しく批判していた。玉木代表の下では、持論の「非自民・非共産」勢力の結集は困難と判断したとみられる。玉木氏は「まずは事実確認したい」と国会内で記者団に語った。 前原氏は衆院京都2区選出で当選10回。京都府議を経て1993年衆院選で初当選
-
キッシンジャー氏死去、100歳 ニクソン訪中で「忍者外交」
【ワシントン共同】米中接近やベトナム和平など冷戦時代の国際政治史に大きな足跡を残した米国のヘンリー・キッシンジャー元国務長官が29日、東部コネティカット州の自宅で死去した。100歳だった。同氏が設立したコンサルティング会社が発表した。死因などは明らかにしていない。家族葬を執り行い、ニューヨークで追悼式を催す。今年7月に中国を訪れ、習近平国家主席と会談するなど晩年も精力的に活動した。 ニクソン、フォード両共和党政権で国家安全保障問題担当の大統領補佐官や国務長官を務めた。1971年の中国極秘訪問は「忍者外交」として世界を驚かせ、ニクソン大統領による72年の歴史的訪
-
東証、上げに転じる
30日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は一時、前日終値と比べ上昇に転じた。
-
遺棄疑い、交際相手を再逮捕へ 千葉の男「頼まれた」
東京都江戸川区の会社員野本結梨香さん=当時(18)=が6月に行方不明になり、山梨県小菅村の山林で遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課が野本さんに対する死体遺棄容疑で交際相手だった男(31)を12月1日にも再逮捕する方針を固めたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。 同容疑で逮捕された堀俊哉容疑者(30)=千葉県八千代市=が「男に頼まれた」と供述していることも判明した。警視庁は男が死亡の経緯を知っているとみて捜査している。 堀容疑者が自身の関係者名義の車で遺体を運んだとみられることも分かった。交際相手が借りていた車からは野
-
「アートアクアリウム」で詐欺疑い社長逮捕
金魚などが入った水槽を照明や音響で演出する「アートアクアリウム」事業を巡り、発注元にうその請求書を送って計約5600万円を詐取したとして、警視庁は30日までに、詐欺容疑で企画運営会社社長(51)を逮捕した。
-
JOC「38年以降どうするか」 34年消滅受け、札幌市と協議
札幌市が招致を断念した2030年冬季五輪に続き、34年大会も開催の可能性が消滅したことを受け、日本オリンピック委員会(JOC)の尾県貢専務理事が30日、東京都内で取材に応じ「38年以降どうしていくかは、今後札幌市としっかり協議したい。後ろ向きに捉えず、どういった活動ができるかを考えていく」と受け止めを語った。 38年大会も国際オリンピック委員会(IOC)はスイスとの対話を優先的に進める方針で厳しい状況だが、JOCとしては現時点で招致活動を白紙とすることは考えていないと説明。「何らかの形で招致活動は行っていきたい。時間があるので、まずは札幌市をはじめ、(国内の他
-
HHCH規制で「厳正な取り締まり指導」
大麻類似成分の合成化合物HHCHが、来月から規制対象となることを受け、松村祥史国家公安委員長は30日の定例記者会見で「乱用者と販売店舗を厳正に取り締まるよう警察を指導していきたい」と述べた。
-
元滋賀県知事の嘉田参院議員が新党参加へ
元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員は、国民民主党の前原誠司代表代行が結成する新党に参加する意向を固めた。関係者が30日、明らかにした。
-
自民議連、改憲論議加速へ意欲 衛藤氏「年内に条文案」
自民党有志による「憲法改正推進議員連盟」は30日、国会内で総会を開いた。会長の衛藤征士郎元衆院副議長は、国会で改憲論議を加速するため「議連が強力にリードしていかなければならない」と主張し、年内に独自の改正条文案を取りまとめる考えを表明した。 自民には、議連とは別に改憲実現本部があり、党内や国会論議の推進役を担っている。 衛藤氏は、改憲論議が進んでいない状況に「自民党が改憲に消極的だと批判されている。保守の皆さん方の懸念が失望に変わりつつある」と指摘した。 来年9月までの自民党総裁任期中の改憲実現に
-
佐賀オスプレイ配備計画変更せず 官房長官「懸念の声受け止める」
松野博一官房長官は30日の記者会見で、米空軍オスプレイ墜落を巡り、陸上自衛隊オスプレイの佐賀空港(佐賀市)への配備計画は変更しない考えを示した。「地元の懸念の声も真摯に受け止めつつ、取り組みたい」と述べた。 防衛省は6月、オスプレイ配備に向けて佐賀空港に隣接する佐賀駐屯地(仮称)の建設に着工。松野氏は「喫緊の課題である島しょ防衛能力の構築のため、早期に佐賀駐屯地を開設する必要がある」と説明した。
-
キッシンジャー氏の死去速報 中国国営通信、訪中100回も
【北京共同】中国国営通信新華社は30日、米国のヘンリー・キッシンジャー元国務長官が100歳で死去したことを速報した。訪中回数は100回を超えたと伝えた。 中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)ではキッシンジャー氏死去が検索上位のワードとなり、「中国と米国の関係強化を促進した」「一つの時代が終わった」などと惜しむ投稿が相次いだ。 キッシンジャー氏は今年7月に訪中して習近平国家主席と会談し「米中関係は世界の平和と繁栄にとって重要だ」と訴えていた。
-
前原氏離党、事実確認したいと玉木代表
国民民主党の玉木雄一郎代表は30日、前原誠司代表代行が離党する意向を固めたことについて「まずは事実確認したい」と国会内で記者団に語った
-
所得税減税で富裕層に制限加える意見が大半
自民党の宮沢洋一税制調査会長は、税調幹部会合の議論の内容に関し、来年6月に予定する所得税と住民税の減税について「富裕層に対して制限を加えるべきだという意見が大半だった」と述べた。
-
万博「オールジャパンで」 官房長官、開幕500日前
松野博一官房長官は30日の記者会見で、開幕まで500日となった2025年大阪・関西万博に関し「多くの国民に会場に足を運んでいただけるように万博の意義や中身をしっかりと発信し、オールジャパンで取り組む」と強調した。 今後の方針については「経済界や自治体と連携し、さまざまな媒体を活用した全国的な露出拡大を進めていく」と説明した。
-
給付金迅速化へオンライン活用と新藤担当相
新藤義孝経済再生担当相は30日、岸田文雄首相と官邸で面会後に記者団の取材に応じ、所得税と住民税の減税が及ばない低所得世帯に給付金をより早く配るため、オンラインを活用した仕組み「ファストパス」制度を導入すると明らかにした。
-
防衛増税開始時期は25年度か26年度
自民党の宮沢洋一税制調査会長は30日、2024年度税制改正に向けた税調の幹部会合後に取材に応じ、防衛力強化のための増税の開始時期は「今年末に決めるべき」と強調した。開始は25年度か26年度のいずれかになるとの見通しを示した。
-
死体遺棄容疑で交際相手の男再逮捕へ
東京都江戸川区の女性が6月に行方不明になり、山梨県小菅村の山林で遺体が見つかった事件で、警視庁は死体遺棄容疑で、交際相手だった男(31)を12月1日にも再逮捕する方針を固めた。30日、捜査関係者への取材で分かった。
-
オープンAI取締役会にMS参加 投票権のないオブザーバーで
【ニューヨーク共同】対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米新興企業のオープンAIは29日、提携する米マイクロソフト(MS)が投票権を持たないオブザーバーとして取締役会に参加すると発表した。サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)の解任と復帰を巡る混乱を受け、企業統治の改善に取り組むとしている。 新たに取締役会の会長に就任した米セールスフォース・ドットコム元CEOのブレット・テイラー氏が声明で明らかにした。アルトマン氏の解任の経緯を調査する独立委員会も立ち上げる。 アルトマン氏は声明で「これほど将来が楽しみなことはな
-
前原氏、離党の意向周辺に伝える
国民民主党の前原誠司氏は離党する意向を固めたと周辺に伝えた。関係者が30日、明らかにした。
-
緩和修正「もう少し時間かかる」 日銀の中村審議委員
日銀の中村豊明審議委員が30日、神戸市で講演し「金融緩和の政策修正にはもう少し時間がかかる」と述べた。2%の物価安定目標の達成に「確信を持てる状況ではない」との見方を示し、現行の大規模な金融緩和策を粘り強く続ける必要があると強調した。 現在の物価高は、資源高や円安ドル高を背景とした輸入物価の上昇の影響が大きいと指摘。賃金の上昇は米欧に比べて鈍く、物価と賃金が安定的に上昇する好循環の実現に向けた正念場を迎えているとして「今は慎重な対応が必要だ」と話した。 中村氏は日立製作所出身。大規模な金融緩和策を再修正し、長期金利の1%超え容認
-
東証、午前終値3万3255円 円高進行で売り注文先行
30日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、前日終値を挟んで一進一退の展開となった。外国為替相場の円高ドル安進行を嫌気した売り注文が先行した一方、割安感が出た銘柄に買い注文も入った。 午前終値は前日終値比65円85銭安の3万3255円37銭。東証株価指数(TOPIX)は2・71ポイント安の2361・79。 朝方は円高による輸出関連企業の業績下押し懸念から売り注文が出た。前日の米国市場でハイテク株主体のナスダック総合指数が下落したことも重しとなった。 その後は、前日までの3日間で平均株価が
-
公明、議員任期延長の条文案具体化に言及
公明党の北側一雄氏は30日の衆院憲法審で、緊急事態時の国会議員任期延長について立憲民主党に賛同を呼びかけた上で「必要がないならば、賛成する会派だけで条文案を検討するステージに入っていかざるを得ない」と述べた。