-
中国外相、台湾問題で日本に「警告」
【北京共同】中国外務省によると、中国の秦剛国務委員兼外相は林芳正外相との会談で、台湾問題は中国の核心的利益の核心だと述べ「日本は台湾問題に手を出してはならない。どのような形であれ中国の主権を損なってはならない」と警告した。
-
長崎・大村署で保護の男性死亡 2時間半目視怠る
長崎県警は2日、泥酔した状態で自宅から運ばれ、大村署が保護した無職永吉隆明さん(57)=大村市=が死亡したと発表した。内規で定められた1時間に1度の目視点検を署員が約2時間半にわたって怠ったため、容体の急変を見逃した可能性があり、当時の詳しい状況や死因を調べている。 県警によると、大村署は3月31日午後3時半ごろ、自宅で泥酔していた永吉さんを署内の保護室に移送した。同11時40分ごろ、保護室内で心肺停止状態となっているのを発見。病院搬送したが、4月2日午前に死亡が確認された。室内には吐しゃ物があった。 県警の内規では、保護した場
-
日中、拘束邦人早期解放で平行線 外相会談、意思疎通は継続
【北京共同】林芳正外相は2日、中国・北京で秦剛国務委員兼外相と会談した。アステラス製薬の日本人男性幹部拘束に抗議し早期解放を強く要求。林氏は記者団に、秦氏の回答を明らかにせず、男性との領事面会を求めると語った。双方の主張は平行線だったとみられる。日本周辺での中国とロシアとの軍事連携に深刻な懸念を伝えた。両氏は、首脳を含め緊密に意思疎通する方針で一致した。林氏は習近平国家主席の側近で3月に就任した李強首相とも面会した。 日本の閣僚による新首相面会は初めて。林氏は中国外交担当トップの王毅共産党政治局員とも会談する。昨年11月の日中首脳会談を受け、閣僚間などの対話は
-
林氏、中国に安全な経済活動の保障求める
【北京共同】林外相は中国外相との会談で、透明で公平なビジネス環境の確保と安全な経済活動の保障を強く求めた。海外企業に技術移転を強制しようとする動きに強い懸念を伝えた。
-
空襲警報、無視しないで ウクライナ、関係者が訴え
空襲警報を無視しないでほしい―。ロシアによる侵攻が1年以上続く中、ウクライナでは頻繁に鳴る警報が「日常」になっている。スマートフォンの通知にも対応しているが、しょっちゅう出るため気に留めず、避難しなかったとみられる犠牲者も。関係者は、警報が鳴ればシェルターに行くよう強く訴えている。 「避難していたら悲劇が防げたかもしれない」。3月上旬、ウクライナ全土に波状攻撃があり、西部リビウ州のベリカ・ビリシャニツァ村ではミサイルが住宅に着弾、爆発の衝撃で両隣2軒も崩壊した。がれきの中から成人男女5人の遺体が見つかった。アンドリー・ブロスラフスキー村長(53)は、警報を気に
-
F1、角田が今季初の10位入賞 シリーズ3戦オーストラリアGP
自動車のF1シリーズ第3戦、オーストラリア・グランプリ(GP)は2日、メルボルンで決勝が行われ、12番手から出たアルファタウリの角田裕毅は10位に入り、今季初入賞を果たした。11番手でゴールしたが、上位にタイム加算のペナルティーを受けた降格があり、順位が繰り上がった。 ポールポジションから出たレッドブルのマックス・フェルスタッペン(オランダ)が今季2勝目、通算37勝目を挙げた。メルセデスのルイス・ハミルトン(英国)が2位、アストン・マーチンのフェルナンド・アロンソ(スペイン)が3位に入った。(共同)
-
ソ5―3ロ(2日) ソフトが開幕3連勝
ソフトバンクが開幕3連勝を飾った。二回に甲斐と近藤の2点二塁打で4点を先制。七回にも1点を加え、継投で逃げ切った。東浜は六回途中3失点で白星、オスナが初セーブを挙げた。ロッテは追い上げたが、あと一歩届かなかった。
-
西4―1オ(2日) 西武が今季初白星
西武が今季初勝利。1―1の八回、鈴木の2点三塁打などで3点を勝ち越した。平良がプロ初先発で7回1失点と好投し、好救援した3番手の佐藤隼が勝ち星で、新人の青山が初セーブ。オリックスは4番手のワゲスパックが崩れた。
-
警察署内で保護の男性死亡、長崎
長崎県警は2日、泥酔した状態で自宅から運ばれ、大村署が保護した無職男性(57)が死亡していたと発表した。1時間に1度の目視点検を署員が約2時間半にわたって怠ったため、容体の急変を見逃した可能性があるという。
-
林氏、原発処理水巡る中国の対外発信に抗議
【北京共同】林外相は日中外相会談で、中国が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出計画を巡り科学的根拠に基づかない対外発信をしているとして抗議した。
-
神6―2D(2日) 阪神が開幕3連勝
阪神が開幕3連勝。三回に大山、森下の適時打などで3点を先制し、四回は森下の押し出し四球、八回は代打原口の2ランで突き放した。才木が七回途中まで1失点で白星。DeNAは終盤に反撃したが及ばなかった。
-
競馬大阪杯、ジャックドール優勝 武豊がG1通算80勝目
第67回大阪杯(2日・阪神11R2000メートル芝16頭、G1)2番人気のジャックドール(武豊騎乗)が1分57秒4で優勝、重賞3勝目でG1初勝利を挙げ、1着賞金2億円を獲得。武豊騎手はこのレース8勝目、G1昇格後は2勝目で、自らのG1最多勝利記録を80勝に伸ばした。藤岡健一調教師はこのレース初勝利。 ジャックドールはスタートから先頭に立ち、1番人気のスターズオンアースを鼻差でかわして逃げ切った。さらに首差の3着に10番人気のダノンザキッドが入った。 払戻金は単勝が360円、枠連は(5)―(6)で740円、馬連は(9)―(11)で
-
藤井六冠、名人戦へ抱負 愛知・岡崎の将棋まつりで
将棋の藤井聡太六冠が2日、愛知県岡崎市で開かれた「将棋まつり」のトークショーに参加した。5日から始まる名人戦7番勝負について「歴史あるタイトルにふさわしい将棋を指したい」と抱負を語った。 トークショーには師匠の杉本昌隆八段らと参加し、岡崎生誕の徳川家康にまつわる2問の〇×クイズに挑戦した。予想外の難問だったようで藤井六冠は「(自信は)全くありません」と苦笑。1問は不正解となり、場内は笑いに包まれた。その後、佐々木勇気八段との公開対局に臨んだ。 観覧した岡崎市の女性(34)は「初めて生の藤井六冠を見た。礼儀正しく、座り方もかっこよ
-
ロシア選手の参加に理解促す 国際体操連盟会長、キーウ訪問
【キーウ共同】国際オリンピック委員会(IOC)委員を務める国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長は1日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れ、イエルマーク大統領府長官と会談した。ロシアのウクライナ侵攻に伴い、国際大会からロシアとベラルーシ両国の選手が除外されている問題で、ロシア選手らの参加に理解を促した。 渡辺氏は「スポーツだけが友情や連帯を示すことができる」と述べ、政治と分離すべきだとの考えを伝達。イエルマーク氏は「われわれの痛みや悲劇を理解してほしい」と強調。2024年のパリ五輪にロシアの選手らが参加しないよう求め「責任ある決定をするときだ」と訴えた。
-
東京で789人感染 コロナ、死者1人
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに789人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は849・7人で、前週比は122・6%。1人の死亡も報告された。 入院患者は454人で病床使用率は8・7%。重症者は前日と同じ4人だった。 新規感染者の年代別は20代が151人で最多。65歳以上の高齢者は115人だった。 累計は感染者433万9851人、死者8063人となった。
-
ウクライナ巡り中国に「責任ある役割」要求
【北京共同】林外相は中国外相との会談で、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、中国が国際平和と安全の維持に責任ある役割を果たすよう求めた。
-
東京で新たに789人感染、1人死亡
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに789人報告され、1人が死亡したと発表した。
-
松江城名物犬、観光大使に はなちゃん、市の魅力発信期待
松江市は2日、国宝の松江城の近くを散歩し、地元の名物犬となっているシバイヌの「はなちゃん」を「松江城ワンコ大使」に任命した。桜が舞う中で開かれた任命式で、特別なピンクの前かけと、名刺のようなカードを交付。市の魅力発信や観光客へのおもてなしを期待する。 はなちゃんは10歳の雌で、城周辺をほぼ毎日散歩する姿が地元住民や観光客の間で話題になっていた。飼い主の赤松敏朗さん(72)によると、なでられてもおとなしく座っているという。 任命式では上定昭仁市長がはなちゃんに前かけを着せ「活躍してください」と話した。赤松さんには、散歩中に配る用と
-
東京五輪金のウルフが3度目V 柔道、冨田と高山も制覇
柔道の全日本選抜体重別選手権最終日は2日、福岡国際センターで男女計7階級が行われ、男子100キロ級は東京五輪覇者のウルフ・アロン(パーク24)が2017年以来3度目の優勝を果たした。決勝はグリーン海斗(日体大)に延長戦で優勢勝ち。男子で100キロ超級は太田彪雅(旭化成)、90キロ級は田嶋剛希(パーク24)がともに初の頂点に立った。 女子で78キロ超級は冨田若春(コマツ)、78キロ級は高山莉加(三井住友海上)がいずれも3度目の制覇を遂げた。70キロ級の桑形萌花(三井住友海上)と63キロ級の立川桃(ALSOK)は初優勝。 今大会は9
-
日1―2楽(2日) 藤平が6回1失点で初勝利
楽天が競り勝った。三回に辰己の適時二塁打で先制し、1―1の七回に捕逸で勝ち越した。藤平が6回を3安打1得点に抑えて今季初勝利。日本ハムは新人の金村がプロ初登板先発で6回1失点と好投したが、救援陣が不安定だった。
-
林氏、中国の軍事活動活発化に深刻懸念伝達
【北京共同】林外相は日中外相会談で、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海や日本周辺でのロシアと連携した中国による軍事活動活発化に深刻な懸念を伝えた。
-
林外相、拘束巡る中国の回答明らかにせず
【北京共同】林外相は、日本人男性拘束を巡る中国側の回答に関し「外交上のやりとりなので、見通しも含めてお答えは控える」と明らかにしなかった。領事面会の早期実施を求めるとも語った。
-
中国船の領海侵入続く 72時間45分超え最長
第11管区海上保安本部(那覇)は2日、沖縄県・尖閣諸島周辺で3月30日から領海侵入している中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。連続侵入は72時間45分を超え、2012年9月の尖閣国有化以降で最長となった。 11管によると、3月30日午前11時10分ごろから4隻が相次いで領海に侵入。1日夜、4隻のうち1隻が領海外側の接続水域に出た。残る3隻は日本漁船2隻の動きに合わせて航行しており、海保の巡視船が領海から出るよう警告した。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国船が確認されるのは67日連続となった。
-
皇居の桜、18万人楽しむ 乾通り一般公開終了
桜の見頃を迎えた皇居で3月25日から始まった乾通りの一般公開が2日、終了した。9日間の期間中、約18万人が訪れ、沿道に植えられたソメイヨシノなど約100本の桜を見ながら散策を楽しんだ。 公開されたのは、東京駅丸の内側にある坂下門から宮内庁庁舎前を通り、北の丸公園側の乾門に抜ける約750メートルの並木道。新型コロナウイルス禍で2020年から中止が続き、春は4年ぶりで令和初だった。 乾通りの一般公開は上皇さまの傘寿を記念し、14年に始まった。秋は紅葉の見頃に合わせて実施している。
-
ヤ3―2広(2日) ヤクルトが3連勝
ヤクルトが2年連続の開幕3連勝。0―2の三回に山田の1号2ランで追い付き、八回は村上の右越え二塁打に失策が絡み、一気に生還して勝ち越した。4番手の星が4年ぶりの白星。広島は三回以降無得点で、10年ぶりの開幕3連敗。
-
邦人拘束に抗議、早期解放求めたと林外相
【北京共同】林芳正外相は2日、日中外相会談で、中国当局による日本人男性拘束に関して抗議し、男性の早期解放を含めて日本の厳正な立場を強く申し入れたと明らかにした。会談後、記者団の質問に答えた。
-
今平、逆転で開幕戦V 東建男子ゴルフ最終日
東建ホームメイト・カップ最終日(2日・三重県東建多度CC名古屋=7062ヤード、パー71)4位で出た30歳の今平周吾が8バーディー、ボギーなしの63で回り、通算20アンダーの264として開幕戦を逆転で制した。ツアー通算8勝目。優勝賞金は2600万円。 67だった星野陸也は2打差の2位。星野陸とともに前日首位だった石川遼は68をマークし、ハン・リー(米国)と並んで17アンダーの3位。 15アンダーの5位は細野勇策、堀川未来夢、小木曽喬。中島啓太は14アンダーで金谷拓実らと8位だった。(出場79選手=アマ1、曇り、気温20・5度、南
-
照ノ富士、夏場所出場に意欲 伊勢神宮奉納で土俵入り
大相撲の春巡業が2日、三重県伊勢市の伊勢神宮で始まり、両膝痛で4場所連続休場中の横綱照ノ富士が不知火型の奉納土俵入りを披露した。夏場所(5月14日初日・両国国技館)出場に向け「一生懸命頑張るので待っていてほしい。元気な力士たちと対戦するのが楽しみ」と意欲を示した。 照ノ富士は取組から外れたが、両膝の状態について「毎朝稽古場に下り、夕方は筋力トレーニングで追い込んできた。順調でなければ巡業にも出られない」と回復を強調。一方で「万全になることはない。我慢するところは我慢し、ある程度相撲を取れるようになればいい」とも語り、調整の難しさをうかがわせた。
-
沖縄・尖閣周辺の領海侵入時間、最長に
第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船3隻が引き続き領海内にとどまっており、連続侵入時間が2012年9月の尖閣国有化以降で最長となった。
-
クロネンワースと契約7年延長 大リーグ、パドレス
米大リーグ、パドレスは1日、内野手クロネンワースと2030年までの7年契約で契約を延長したと発表した。AP通信によると、総額8千万ドル(約106億4千万円)。29歳のクロネンワースは昨季158試合に出場し、打率2割3分9厘、17本塁打、88打点だった。(共同)
-
アフガニスタン女子教育再開撤回 タリバン強硬派が反対
【イスラマバード共同】アフガニスタンで停止が続く女子中等教育について、イスラム主義組織タリバンの最高指導者アクンザダ師が、学校で新年度が始まる3月21日からの再開方針を一部閣僚にいったん伝えたが、強硬派の反対を受け撤回したことが2日、複数のタリバン暫定政権関係者への取材で分かった。 国際社会は女子教育の制限を問題視し政権を承認していない。タリバン内部でも反発が強まっており、アクンザダ師は再開を迫る有力閣僚の反目を恐れて再開方針を伝えたとみられる。アクンザダ師は独自のイスラム法解釈による統治徹底を図る強硬派の中心人物で、教育政策を巡りタリバン内の溝が深まっている
-
旅行支援、全国で継続実施 6、7月まで期間設定
観光庁の集計によると、47都道府県すべてが全国旅行支援を4月以降も継続する方針だ。40都府県は実施期間を6月30日宿泊(7月1日チェックアウト)分までで設定。7道県は7月も行う。国からの配分予算を使い切った地域から終了とする方針は変わっておらず、消化状況次第では途中で打ち切りとなる可能性もある。 7月14日宿泊分までとしたのが北海道、山口、高知。福井、大分、沖縄は同20日宿泊分、宮城は同21日宿泊分までとしている。この7道県からは、新型コロナウイルス禍からの客足の回復が十分ではなく「旅行者が増える夏休み期間の直前まで支援したい」といった声が出ている。
-
巨3―2中(2日) 大勢が今季初セーブ
巨人が競り勝った。2―2と追い付かれた八回に丸の1号ソロ本塁打で勝ち越した。4番手の鍵谷に白星が付き、大勢が今季初セーブを挙げた。中日は福谷が6回を4安打1失点と力投したが、勝野、清水と救援投手が精彩を欠いた。
-
京都移転「地方創生の核に」 都倉俊一文化庁長官
都倉俊一文化庁長官は2日までに、共同通信などのインタビューに応じ、文化庁の京都移転の意義を「地方創生の核として全国の文化資源を掘り起こし、千年の都からグローバルに発信する」と説明。「京都を活性化するための移転ではない」と強調した。 文化庁は3月27日に京都で本庁業務を始めた。東京にも職員が残る2拠点体制に都倉氏は「不便だが、いろいろなコミュニケーションの方法を実証するいい機会」と前向きに捉えた。 今後の展望については、日本の漫画が広く認知されていることを踏まえ「文芸も世界のベストセラーにできるのでは」と述べた。具体的には文化庁主
-
ポポビッチ氏らが殿堂入り 米バスケ、ノビツキー氏も
米国バスケットボール殿堂は1日、2023年の殿堂入りメンバーを発表し、プロNBAで監督通算最多勝利を誇り、東京五輪では男子米国代表を金メダルに導いたスパーズのグレグ・ポポビッチ監督、マーベリックス一筋でプレーして欧州勢初の最優秀選手(MVP)に輝いたダーク・ノビツキー氏らを選出した。 ポポビッチ監督のスパーズでの教え子でNBA4度制覇のトニー・パーカー氏、ヒートで3度の優勝に貢献したドウェイン・ウェード氏、レーカーズで09年から2連覇を達成したパウ・ガソル氏らも選ばれた。(共同)
-
28歳対決は大谷が貫禄示す 甲子園で対戦の藤浪が初登板
【オークランド(米カリフォルニア州)共同】米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平とアスレチックスの藤浪晋太郎が1日、米カリフォルニア州オークランドでメジャー初対決した。同じ28歳。高校時代から注目された2人は、11年前に春の甲子園大会で対戦。時を経て、最高峰の舞台で再戦し大谷が適時打で大リーグ6年目の貫禄を示した。 大谷は打者で出場し、メジャー初登板の藤浪に対しては2度打席へ。一回は凡退したが、三回は左翼フェンス直撃の安打で1点を加えた。チームも13―1で大勝し「(藤浪は)立ち上がりは素晴らしかった。(適時打は)抜けてほしいというのが一番だった」と久々の勝負を振り返
-
フィンランド議会選が接戦 NATO加盟路線は変わらず
【ヘルシンキ共同】任期満了に伴うフィンランド議会(一院制、定数200)選挙が2日実施された。世論調査では、マリン首相率いる中道左派の社会民主党と、ともに野党で穏健保守の国民連合、欧州連合(EU)懐疑派のポピュリスト政党フィン人党が第1党を争う接戦となっている。連立交渉を経て政権が交代する可能性がある。 フィンランドは3月30日、北大西洋条約機構(NATO)の全加盟国の批准を受け、NATO加盟が決まったばかり。3党とも加盟に賛成しており、加盟路線は選挙後も維持されるとみられる。 ロシアと約1340キロの国境を接するフィンランドは、
-
日本と安保協力の可能性模索へ フィンランド外相
【ヘルシンキ共同】北大西洋条約機構(NATO)加盟が決まったフィンランドのハービスト外相は1日、ヘルシンキで共同通信の取材に応じ、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、NATOが関係を深める日本とも「安全保障協力の可能性を模索することが非常に重要だ」と指摘した。 フィンランドはブリュッセルで4~5日に開かれるNATO外相会合に招待されている。日本からは林芳正外相が出席予定で、ハービスト氏は「(中国の脅威など)日本の懸念に耳を傾ける必要がある」と述べた。 NATO加盟により「フィンランドが攻撃された場合、NATOの全加盟国がわれわ
-
常陸宮さまが発熱で入院 上皇さま弟、3月に尿管結石手術
上皇さまの弟の常陸宮さま(87)が発熱の症状があり、2日午前、東京都渋谷区の日本赤十字社医療センターに入院された。宮内庁が発表した。3月に尿管結石を破砕する手術を受けて術後の経過は順調だったが、「大事を取った」としている。 宮内庁によると、常陸宮さまは1日夜、38度台の発熱があった。解熱剤を服用して37度台まで下がったが、普段より食欲はない。今後、同センターで検査し、発熱原因を調べるという。 常陸宮さまは2月下旬から発熱を繰り返し、3月1日に同センターに入院した。尿管結石が発熱原因とみられ、ステントを留置する手術を受け、5日にい
-
「一目千本」の桜が見頃 奈良・吉野山
山全体を埋め尽くすように桜が咲き誇る光景から「一目千本」と呼ばれる名所・吉野山(奈良県吉野町)で桜が見頃を迎えている。町によると大半のエリアで既に満開を迎え、山肌は淡いピンク色に染まった。2日も多くの見物客が訪れ、華やかな光景を楽しんだ。 吉野山は古来の山岳信仰の地で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。尾根や谷にシロヤマザクラを中心に約3万本が密集し、麓の近鉄吉野線吉野駅周辺から山上へと順々に開花していく。 山頂付近の「奥千本」は1日に開花し、7日ごろに満開になる見込み。16日まで夜桜のライトアップが行われる。
-
男子ゴルフ開幕戦、今平周吾が優勝
男子ゴルフの今季開幕戦、東建ホームメイト・カップは2日、三重県東建多度CC名古屋で最終ラウンドが行われ、今平周吾が通算20アンダー、264で優勝した。
-
ブルガリア、5回目の議会選挙 物価高騰、安定政権急務
【ソフィア共同】欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の加盟国ブルガリアで2日、2021年4月以降で5回目の議会選挙が行われた。ロシアによるウクライナ侵攻の影響とみられる物価高騰に直面し、不安定な政治状況が続いており、安定した政権の樹立が急務だ。 地元メディアなどによると、事前の世論調査では、どの勢力も単独過半数の獲得は困難な見通し。ボリソフ元首相率いる中道右派「欧州発展のためのブルガリア市民」(GERB)を中心とした連合と、中道の「変革党」と右派「民主的ブルガリア」の連合がトップを争い、トルコ系「権利と自由運動」などが続く。
-
大統領選の決選投票実施 モンテネグロ、現職ら争う
【ソフィア共同】北大西洋条約機構(NATO)加盟国モンテネグロで2日、大統領選の決選投票が行われた。現職ミロ・ジュカノビッチ氏と経済開発相を務めたヤコブ・ミラトビッチ氏の争い。大統領には首相指名権があるが、行政の権限は大きくない。 社会主義者民主党を率いるジュカノビッチ氏は首相も経験した有力者で、欧州連合(EU)加盟を支持。3月実施の大統領選で首位となったが過半数に届かなかった。 ミラトビッチ氏は新党「ヨーロッパ・ナウ」の幹部。親EUと主張する一方、親セルビアの勢力からも支持されているもようだ。
-
常陸宮さまが発熱症状で入院
宮内庁は2日、上皇さまの弟の常陸宮さま(87)が発熱の症状があり、大事を取って、東京都渋谷区の日本赤十字社医療センターに入院されたと発表した。
-
クビトバがツアー通算30勝目 テニス、マイアミ・オープン女子
テニスのマイアミ・オープンは1日、米マイアミで行われ、女子シングルス決勝でペトラ・クビトバ(チェコ)がエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)に7―6、6―2で勝ち、ツアー通算30勝目を挙げた。(共同)
-
くじらの博物館で供養祭 開館54年、和歌山県太地町
和歌山県の太地町立くじらの博物館は開館54年を迎えた2日、飼育中に死んだ動物の供養祭を営んだ。敷地内にある供養碑の前で、地元の寺の住職が読経する中、職員ら約40人が焼香して静かに手を合わせた。 施設は1969年にオープン。80年から開館記念日の行事とし、追悼を続けている。死んだ動物の総数や内訳は公表されていない。 博物館によると、今年4月1日時点で9種36頭の鯨類や55種168匹の魚類などを育てている。館長の稲森大樹さん(38)は「命と向き合い、今を生きている動物が豊かな飼育環境の中で長く暮らせるよう、努めたい」と話した。
-
岸田首相が昨夏以来のゴルフ 財界幹部らと
岸田文雄首相は2日、茨城県つくばみらい市のゴルフ場「筑波カントリークラブ」で、財界幹部らとゴルフを満喫した。裕子夫人ら親族と楽しんだ昨年8月の夏休み以来のプレーで、2021年10月の首相就任後2回目。日韓首脳会談やウクライナ訪問、23年度予算成立といった重要な政治課題をこなし、つかの間の息抜きとなった。 首相は午前7時ごろゴルフ場に到着。黒の帽子とベストを着込み、プレー前には入念にパターの感触を確かめていた。野本弘文東急会長や鈴木茂晴元大和証券社長、似鳥昭雄ニトリホールディングス会長、山本有二元農相らが共にコースを回った。
-
意思疎通強め、関係前進をしたいと中国外相
【北京共同】中国の秦剛外相は林外相との会談冒頭で昨年11月の日中首脳会談の成果を踏まえ「交流と意思疎通を強め、両国関係が妨害を取り除き前進するようにしたい」と語った。
-
防衛相「国守り抜く決意」と訓示 石垣駐屯地開設で記念式典
防衛省は2日、沖縄県・石垣島(石垣市)で、陸上自衛隊石垣駐屯地開設の記念式典を開き、浜田靖一防衛相は隊員を前に「南西諸島の防衛力強化は国を守り抜くという決意の表れだ」と訓示した。 浜田氏は「石垣島をはじめとする先島諸島は国防の最前線」と指摘。「隙のない防衛体制(の構築)は諸君の肩にかかっている」と話した。 駐屯地司令の井上雄一朗1等陸佐は「島も島民も守る抑止力の要としての役割をしっかりと果たしていく」と述べた。式典に先立ち、浜田氏から隊旗を受け取った。 駐屯地は3月16日に開設。石垣島や周辺の与那
-
非常に重要な局面、率直に議論すると林外相
【北京共同】林芳正外相は2日、中国の秦剛外相との会談冒頭で「日中関係は数多くの課題や懸案に直面しており、非常に重要な局面にある。率直なやりとりを行いたい」と述べた。
-
カーリング、日本は白星発進 男子世界選手権
カーリングの男子世界選手権は1日、オタワで開幕し、日本代表のSC軽井沢クは1次リーグ初戦でトルコに4―3で競り勝って白星発進した。2―3で迎えた第10エンドに追い付き、延長の第11エンドに勝ち越した。 大会は13チームで争われ、総当たりの1次リーグで上位2チームが準決勝へ、3~6位は準決勝進出を懸けたプレーオフへ進む。決勝は9日に行われる。(共同)
-
兵力劣るウクライナ軍を支えるテック企業、AI・ドローンで戦線把握、情報共有 戦時経済を歩く【IT企業編】
ロシアの侵攻が続くウクライナの主要産業で最も気を吐いているのは、ソフト開発などのIT業界だ。2022年のITサービスの輸出額は前年比5・8%増だった。欧米やアジアの企業の開発を請け負い、場所を選ばず事業を継続できる強みが発揮された。農業や製造業といった他産業が施設の破壊や物流の寸断による影響を受け軒並み落ち込んだのとは対照的だ。戦場では無人機(ドローン)や人工知能(AI)など技術革新の利用が続く。火力や兵員数で勝るロシアへの反攻でも、テック企業で働く人々が重要な役割を果たしている。(共同通信=角田隆一) ▽有事対応のシェアオフィス
-
畑岡は5打差の4位に後退 米女子ゴルフ第3日
【パロスバーデスエステーツ(米カリフォルニア州)共同】米女子ゴルフのDIOインプラントLAオープンは1日、米カリフォルニア州パロスバーデスエステーツのパロスバーデスGC(パー71)で第3ラウンドが行われ、3位で出た前年覇者の畑岡奈紗は71で回り通算9アンダー、204で4位に後退した。首位とは5打差。 渋野日向子と勝みなみはともに70で通算2アンダーの32位、西村優菜も70で1アンダーの41位となった。 67をマークした殷若寧(中国)がトップ、2打差にキム・ヒョージュ(韓国)がつけた。
-
アスレチックス藤浪は8失点 エンゼルス大谷、2安打2打点
▽アスレチックス―エンゼルス(1日・オークランド) アスレチックスの藤浪は先発でメジャー初登板し、2回1/3を投げ5安打8失点、3四球4三振で初黒星を喫した。 エンゼルスの大谷は「3番・指名打者」でフル出場し、5打数2安打2打点、1得点だった。内容は一ゴロ、左安打(打点1)、空振り三振、右安打(打点1)、二ゴロで打率は3割7分5厘。試合はエンゼルスが13―1で勝った。(共同)
-
Rソックス吉田は5打数無安打 オリオールズ戦
▽レッドソックス―オリオールズ(1日・ボストン) レッドソックスの吉田は「4番・左翼」で先発し、5打数無安打だった。内容は二ゴロ、中飛、一ゴロ、空振り三振、左飛失策で九回に代走が送られた。チームは9―8でサヨナラ勝ちした。(共同)
-
林外相、中国の李強首相、王毅氏と面会へ
【北京共同】日本外務省は2日、林芳正外相が3月に就任した李強首相と同日午後に面会する日程を発表した。中国外交担当トップの王毅共産党政治局員とも会談する。
-
トランプ氏、公判地変更要請検討 民主寄りのマンハッタンを懸念
【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は1日、不倫相手に口止め料を支払った疑惑を巡り起訴されたトランプ前米大統領が、公判場所をニューヨーク市マンハッタンから別の場所に移すよう要請することを検討していると報じた。マンハッタンは民主党支持者が多く、陪審が公正な判断を下さない可能性があると懸念しているという。 共和党の前大統領は無罪を主張する見通し。一般市民で構成する陪審が有罪かどうかを判断する可能性が高い。前大統領側は、公判の場所をニューヨーク市の中でも共和党が比較的強いスタテン島へ移せないか模索しているとされる。専門家は、要請が受け入れられる可能性は低いとの認
-
松山英樹、6打差の12位 米ゴルフ、テキサスOP第3日
【サンアントニオ(米テキサス州)共同】米男子ゴルフのテキサス・オープンは1日、テキサス州サンアントニオのTPCサンアントニオ(パー72)で第2ラウンドの残りと第3ラウンドが行われ、松山英樹は第3ラウンドで5バーディー、1ボギーの68をマークし、通算6アンダー、210で12位となった。首位とは6打差。 小平智は第3ラウンドを73で回り、通算1オーバーで55位。 パトリック・ロジャーズ(米国)が単独トップ、1打差にコーリー・コナーズ(カナダ)がつけた。
-
藤浪、8失点で初登板黒星 大谷にフェンス直撃適時打浴びる
【オークランド共同】米大リーグは1日、各地で行われ、アスレチックスの藤浪は本拠地オークランドでのエンゼルス戦に先発でメジャー初登板し、2回1/3を5安打8失点で初黒星を喫した。二回まで無失点だったが三回に打ち込まれた。 「3番・指名打者」で出場したエンゼルスの大谷とは2度対戦し、一回は一ゴロに仕留めたが、三回に左翼フェンス直撃の適時打を浴びた。フル出場した大谷は5打数2安打2打点。試合はエンゼルスが13―1で勝った。 レッドソックスの吉田はオリオールズ戦に「4番・左翼」で出場し5打数無安打。チームは9―8でサヨナラ勝ちした。ワー
-
馬場咲希5位、荒木優奈は9位 オーガスタ女子アマ最終日
【オーガスタ(米ジョージア州)共同】ゴルフのオーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権は1日、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(パー72)で決勝ラウンドが行われ、14位から出た馬場咲希(東京・代々木高)は70で回り通算2アンダー、214で5位だった。 同じく14位スタートの荒木優奈(宮崎・日章学園高)は73で通算1オーバーの9位、六車日那乃(日本ウェルネススポーツ大)は77と落として5オーバーの22位。 世界アマチュアランキング1位のローズ・チャンが通算9アンダーで並んだジェニー・ベ(ともに米国)とのプレーオフを制して
-
上田がPKで今季15点目 サッカーのベルギー1部
【ブリュージュ(ベルギー)共同】サッカーのベルギー1部リーグで1日、セルクル・ブリュージュの上田綺世はホームのコルトレイク戦で1―0の前半36分にPKを決めた。リーグ戦で2試合連続となる今季15ゴール目。フル出場し、2―0の勝利に貢献した。コルトレイクの渡辺剛もフル出場した。
-
守田は後半途中から出場 サッカーのポルトガル1部
サッカーのポルトガル1部リーグで1日、スポルティングの守田英正はホームのサンタクララ戦に後半24分から出場し、チームは3―0で快勝した。サンタクララの三竿健斗はフル出場、田川亨介は後半24分までプレーした。(共同)
-
司法改革撤回求め16万人デモ イスラエル、批判やまず
【エルサレム共同】イスラエル各地で1日、ネタニヤフ政権が進める司法制度改革への抗議デモがあり、多数の市民が国旗を掲げて「民主主義を守れ」と声を上げた。民放チャンネル12は、商都テルアビブで推定16万5千人が参加したと伝えた。エルサレムなどでは数千人が参加。ネタニヤフ首相は改革の手続き延期を発表したが、批判が収まらない。 改革案には国会が最高裁の判断を覆せる条項が含まれ、三権分立を脅かすとして抗議デモが繰り返されている。この日、エルサレムのデモに参加した内科医ダン・ターナーさん(53)は「ネタニヤフ氏は改革を撤回したわけではない」と指摘。会社員フレデリック・クレ
-
フライブルク堂安はフル出場 サッカーのドイツ1部
【フライブルク(ドイツ)共同】サッカーのドイツ1部リーグで1日、フライブルクの堂安律はホームのヘルタ戦にフル出場した。試合は1―1で引き分けた。 遠藤航らのシュツットガルトは敵地でウニオン・ベルリンに0―3で完敗。遠藤と伊藤洋輝はフル出場し、原口元気は後半34分までプレーした。シャルケの吉田麻也は0―3で敗れた本拠地のレーバークーゼン戦にフル出場した。
-
火災で親子3人死亡か 三重・桑名の住宅
2日午前0時15分ごろ、三重県桑名市長島町の住宅が燃えていると近隣住民から119番があった。桑名署などによると、木造2階建て住宅の焼け跡から3人の遺体が見つかった。この家には職業不詳の黒宮一馬さん(81)と妻(80)、息子(49)の3人が暮らしており、いずれも連絡が取れていないという。 署は、見つかった遺体は黒宮さん一家とみて身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べている。 現場はJR関西線長島駅の南東約1・4キロの田畑が広がる住宅街。 黒宮さん宅は2階部分が黒く焼け焦げ、屋根の一部の骨組みがむき出
-
ロシアの作戦「失敗は明白」 英国防省分析、統括司令官任命後
【キーウ共同】英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。 ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。
-
三重・桑名の住宅で火災、親子3人死亡か
三重県警などによると、2日午前0時15分ごろ、同県桑名市の住宅が燃えていると119番があった。木造2階建て住宅の焼け跡から3人の遺体が見つかった。県警は連絡が取れていない住人の80代夫婦と40代息子とみて調べている。
-
米で竜巻、21人死亡 南・中西部、停電被害も
【ニューヨーク共同】米国の南部や中西部は3月31日、広範囲で荒天に見舞われ、各地で竜巻が発生するなどして4月1日までに少なくとも21人の死亡が確認された。米メディアが伝えた。家屋の損壊が相次ぎ、被災各州では1日時点で計90万以上の世帯や事業所が停電となった。 南部テネシー州では7人が死亡。南部アーカンソー州や中西部インディアナ州などでも死者が出た。中西部イリノイ州ではコンサート中の会場の屋根が崩落し、1人が死亡、20人以上がけがをした。会場には200人以上がいたという。 連絡が取れない住民もいるとされ、各地の救助当局は安否確認を
-
三笘が今季7ゴール目 プレミア日本人最多記録
【ブライトン(英国)共同】サッカーのイングランド・プレミアリーグで1日、ブライトンの三笘薫がホームのブレントフォード戦で0―1の前半21分に今季リーグ戦で7ゴール目を決めた。香川真司と岡崎慎司を抜き、同一シーズンの日本人最多記録を更新した。 カップ戦と合わせて今季公式戦では通算10ゴールとした。三笘はフル出場し、チームは3―3で引き分けた。
-
女子70キロ級の新添が優勝 柔道GSアンタルヤ大会
柔道のグランドスラム・アンタルヤ大会第2日は1日、トルコのアンタルヤで男女計4階級が行われ、女子70キロ級で世界選手権(5月・ドーハ)代表の新添左季(自衛隊)が優勝した。初戦の2回戦から5試合を制した。決勝は世界選手権2連覇中のバルバラ・マティッチ(クロアチア)を破った。 新添は得意の内股がさえ、準決勝ではイスラエル選手に優勢勝ちした。昨年の世界選手権3位で今年最初の実戦。他の3階級に日本選手は出場していない。(共同)
-
柔道の新添がグランドスラム大会で優勝
柔道のグランドスラム・アンタルヤ大会は1日、トルコのアンタルヤで行われ、女子70キロ級の新添左季(自衛隊)が優勝した。(共同)
-
三笘が日本人最多の今季7点目
【ブライトン(英国)共同】サッカーのイングランド・プレミアリーグで1日、ブライトンの三笘薫がブレントフォード戦で今季リーグ戦7ゴール目を決め、同一シーズンの日本人最多記録を更新した。
-
米、荒天で10人死亡 南・中西部、竜巻も発生
【ニューヨーク共同】米国の中西部や南部は3月31日、広範囲で荒天に見舞われ、竜巻が発生するなどして4月1日までに少なくとも10人の死亡が確認された。米メディアが伝えた。家屋損壊や停電の被害も出ている。 中西部イリノイ州では、コンサート中の会場の屋根が崩落し、1人が死亡、20人以上がけがをした。会場には200人以上がいたという。 南部アーカンソー州では4人が死亡、中西部インディアナ州でも3人が死亡した。連絡が取れない住民もいるとされ、各地の救助当局は安否確認を進めている。
-
アパートで男性重体 殺人未遂容疑、男を逮捕
1日午前1時55分ごろ、名古屋市中川区のアパートで「知人と口論になり、包丁で刺した」と119番があり、近くに住む男性(56)が血を流して倒れているのを愛知県警中川署員が見つけた。男性は病院に搬送されたが意識不明の重体。中川署は殺人未遂容疑で、アパートに住む自営業松本泰広容疑者(56)を逮捕した。 逮捕容疑は男性の両太ももを包丁で突き刺すなどした疑い。松本容疑者は「殺すつもりはありませんでした」と容疑を否認している。 署によると、倒れていた男性のそばに松本容疑者がおり、近くで包丁が見つかったという。
-
中国船1隻尖閣の領海出る 3隻侵入続く、今年10日目
第11管区海上保安本部(那覇)は1日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船4隻のうち1隻が、同日午後8時25分ごろ、領海外側の接続水域に出たと発表した。残る3隻はとどまっており、海保の巡視船が領海から出るよう警告した。中国当局の船による尖閣周辺の領海侵入は3日連続で、今年10日目。 11管によると、4隻は3月30日午前11時10分ごろから相次いで領海に侵入。日本漁船3隻の動きに合わせて航行した。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国船が確認されるのは66日連続となった。
-
沖縄・尖閣周辺の領海から中国船1隻出る
第11管区海上保安本部によると、1日夜、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船4隻のうち1隻が領海外側の接続水域に出た。残る3隻はとどまっており、海保の巡視船が領海から出るよう警告した。
-
フン・セン氏長男が出馬へ カンボジア、世襲に前進
【プノンペン共同】カンボジアの政権与党、カンボジア人民党が7月に実施される下院選の候補者として、フン・セン首相の長男フン・マネット陸軍司令官の選出を決めたことが1日、党関係者への取材で分かった。フン・マネット氏は既に後継首相候補に選ばれており、首相世襲に向け一歩前進したことになる。 党首であるフン・セン氏が決定書に署名したという。首相在任40年近くのフン・セン氏も引退はせず、別の選挙区から出馬する予定で、首相交代がいつになるのかは不透明だ。 カンボジアを実質支配する人民党の議員に選ばれれば、フン・マネット氏の政界での存在感がさら
-
来年3月抜てき真打ち誕生 つる子さん、わん丈さん
落語協会は1日、林家つる子さん(35)と三遊亭わん丈さん(40)が来年3月、真打ちに昇進することが決まったとホームページで発表した。つる子さんは先輩を11人、わん丈さんは15人追い越しての抜てき昇進となる。 同協会での抜てきは、2012年春の春風亭一之輔さん、同年秋の古今亭志ん陽さん、古今亭文菊さん以来12年ぶり。女性の抜てき昇進は同協会では初めてという。 つる子さんは10年、林家正蔵さんに入門。近年は、女性の登場人物に光を当てて「芝浜」などの古典落語を演じる試みで注目されている。 わん丈さんは1
-
ヘンリー王子、ゲーム主人公に? 英恒例のエープリルフール
【ロンドン共同】「ヘンリー英王子がゲームの主人公に」「ロンドンのタワーで風力発電」。エープリルフールの1日、英メディアなどは恒例のうその話を一般の記事に紛れ込ませて伝え、英国流のユーモアを競った。 ヘンリー王子夫妻が主人公のテレビゲームが5月上旬に発売されるとの記事を出したのは大衆紙サン。王子はチャールズ国王の次男で、公務を引退して米国へ移住。王室批判を重ね、物議を醸している。王室やメディアの関係者から逃れ、米カリフォルニア州を目指すストーリーだと報じた。 デーリー・テレグラフ紙は、首都ロンドンにあるBTタワーに羽根が付けられ、
-
避難情報、8割が多言語で発信 県庁所在・政令市区の自治体
都道府県庁所在地(東京は新宿区)と政令指定都市計52市区の約8割に当たる43市区が、災害時の避難指示などを多言語で発信していることが1日、共同通信のアンケートで分かった。外国人住民が増え、多文化共生社会に向けた取り組みが広がりつつある。ただ、ウェブサイトへの掲載のみなど発信手段が限られるケースがあるほか、対応言語もばらつきがある。確実に伝わるような仕組みができるかが課題だ。 調査は2~3月に実施。河川氾濫や土砂災害といったリスクがある際などに発信する避難情報を多言語化しているかどうかを聞いた。 「している」と回答した43市区に方
-
渡航移植患者の診療お断り 国内病院、公表相次ぐ
海外で売買された可能性がある臓器や、提供者(ドナー)の情報が明らかでない臓器の移植を受けた患者に対しては、経過を定期的に観察するフォローアップ診療をしない方針を、少なくとも国内の五つの病院がウェブサイトで公表していることが1日分かった。海外で横行する、倫理的に問題があったり手続きが不透明だったりする臓器移植を根絶するのが狙い。 国内では、ベラルーシでの渡航移植を仲介していた業者を無許可あっせんの疑いで警視庁が2月に逮捕、その後起訴した。ほかにも仲介業者を通じて海外で移植を受けた患者が、突然国内の病院を訪れるケースが相次いでおり、同様の対応をする医療機関が増える
-
首位神戸、快勝で勝ち点15 J1、名古屋は逆転勝ち
明治安田J1第6節最終日(1日・サンガスタジアムbyKYOCERAほか=8試合)首位の神戸は汰木の2得点などで京都に3―0で快勝し、2連勝で勝ち点を15に伸ばした。名古屋は新潟に3―1で逆転勝ちして同13。広島は終盤の2得点で鹿島に2―1で勝ち、3連勝で同11とした。 C大阪はレオセアラの2得点で、2連覇を狙う横浜Mを2―1で破った。湘南は町野が前半だけで4ゴールを挙げてG大阪に4―1で快勝。川崎は札幌との打ち合いを4―3で制した。鳥栖はFC東京に競り勝ち、横浜FC―福岡は引き分けた。
-
政府、同志国軍の支援制度決定へ ODA外で無償協力
政府は、日本の安全保障環境の改善に生かすため、民主主義や法の支配といった価値観を共有する「同志国」の軍に資機材などを提供し、能力向上を支援する無償資金協力の枠組みを新設する。非軍事分野に限定してきた政府開発援助(ODA)とは別枠で、4月中に国家安全保障会議(NSC)で制度を決定。夏ごろフィリピン軍への沿岸監視機材の供与に関して合意する方向で調整を進める。複数の政府関係者が1日、明らかにした。 東・南シナ海で軍事活動を活発化させる中国への対応を念頭に、東南アジアなどの途上国の軍を直接支援し、抑止力向上を図る狙いがある。ただ中国との関係が深い国も多く、思惑通りの効
-
北朝鮮、ウクライナを非難 「核保有目指し惨事招く」
【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正党副部長は1日、朝鮮中央通信を通じてウクライナのゼレンスキー政権が核保有を目指していると非難する談話を出し「生存を脅かす核の惨事を自ら招いている」と主張した。 北朝鮮はロシアのウクライナ侵攻は米欧の対ロ圧力が原因だとしてロシアを擁護してきたが、ゼレンスキー政権の安保政策を直接非難することは珍しい。 金与正氏は、ウクライナはロシアの「核の照準」の中にあり、核保有に執着すれば明確な核の目標になると指摘した。
-
障害者の投票支援呼びかけ 総務省、統一選控え対応例
総務省は統一地方選で障害者が選挙に行きやすいよう、投票所での支援の例をまとめ、ホームページで公表した。各自治体の選挙管理委員会に柔軟な対応を呼びかけている。過去の選挙で「配慮を欠く対応を受けた」といった声があり、障害者団体が改善を求めていた。 総務省は昨年11月、都道府県選管を対象に市区町村の取り組みの好事例を調査。結果を踏まえてまとめた対応例では「相手の立場に立って安心感を持たれる応対を」「どのような手助けが必要か、本人に尋ねる」などと基本的な留意事項を示した。 その上で視覚、聴覚、知的など障害の種類に応じた具体的な対応方法を
-
島根、16連勝でCS進出 B1、千葉Jは琉球下す
バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は1日、群馬県の太田市民体育館などで12試合が行われ、西地区首位の島根が群馬に76―73で競り勝って39勝目(7敗)を挙げ、16連勝でプレーオフのチャンピオンシップ(CS)進出を決めた。 東地区1位の千葉Jは西地区2位の琉球を89―85で下し、41勝5敗とした。琉球は連勝が13で止まり、36勝10敗となった。西地区3位の広島は京都を92―76で退け、34勝12敗。中地区トップの川崎は大阪に90―64で快勝し、30勝16敗となった。
-
日中外相、2日に会談 李強首相との面会も調整
【北京共同】林芳正外相は2日、中国の秦剛国務委員兼外相と北京で会談する。日本外相の訪中は約3年3カ月ぶりで、両氏の対面会談は初めて。昨年11月の岸田文雄首相と習近平国家主席による首脳会談で確認した「建設的かつ安定的な関係」構築を図る。中国外交担当トップの王毅共産党政治局員との会談や、3月に就任した李強首相との面会も調整している。林氏は1日午後、北京入りした。 林氏は2日の日中外相会談で、邦人拘束など山積する懸案に対し、日本の立場を直接伝達する。 中国当局は3月、北京でアステラス製薬の男性社員を拘束。理由に関し「スパイ活動に従事し
-
北朝鮮、ウクライナが核保有目指すと非難
【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正党副部長は1日、朝鮮中央通信を通じ、ウクライナが核保有を目指していると非難する談話を出した。
-
立ち会い中にはねられ重傷、長野 県警の実況見分で
長野県警は1日、同県伊那市の国道361号で3月31日夜に実況見分に立ち会っていた同県南箕輪村の自営業小林和秀さん(53)が、同県伊那市高遠町の公務員伊藤要一さん(69)が運転する乗用車にはねられたと発表した。小林さんは腰を強く打ち重傷という。 伊那署は4人態勢で実況見分を行い、交通誘導もしていたが、当時の詳しい状況については「調査中」としている。 伊那署によると、事故は31日午後9時5分ごろ、伊那市高遠町西高遠で発生。現場は直線道路だった。事故の約2時間前、小林さんが横断歩道を渡っていた女子高校生(17)を車ではねて大けがをさせ
-
富士通がPO準々決勝へ Wリーグ、シャンソンも
バスケットボール女子Wリーグのプレーオフは1日、新潟市東総合SCで1回戦が行われ、昨季準優勝でレギュラーシーズン5位の富士通は8位の日立ハイテクを延長の末、91―82で下した。7位のシャンソン化粧品は6位のトヨタ紡織を70―62で破った。 2日の準々決勝で富士通は4位のENEOSと、シャンソン化粧品は3位の三菱電機と対戦する。 富士通はガードの町田が24得点、14アシストの活躍。シャンソン化粧品は第4クオーターに27点を奪って逆転勝ちした。
-
ローマ教皇が退院 気管支炎で治療
【ローマ共同】ローマ教皇庁(バチカン)は1日、気管支炎で入院していた教皇フランシスコ(86)が退院したと発表した。教皇は3月29日にローマの病院に入院して治療を受けたが、順調に回復した。 教皇は退院後、報道陣の前に姿を見せ「私はまだ生きている」と冗談を言った。 9日の復活祭(イースター)を前に、バチカンでは一連の行事が予定されている。2日にもサンピエトロ広場で式典が予定されており、教皇は出席するという。 教皇は2021年7月に結腸の手術を受け、約10日間入院したことがある。最近は膝の痛みで歩行が困
-
被爆者・郭貴勲氏しのぶ会 在外援護の道開く、大阪
海外の被爆者が援護を受給する道を開き、昨年12月31日に98歳で死去した韓国人被爆者の郭貴勲さん(韓国原爆被害者協会名誉会長)をしのぶ会が1日、大阪市で開かれた。参加者約50人が、郭さんの遺志を継ぎ、北朝鮮に住む被爆者の援護や、日本の植民地支配の責任問題を解決していこうと決意を語り合った。 郭さんは、植民地下の朝鮮で旧日本軍に徴兵され、広島で被爆した。戦後「被爆者はどこにいても被爆者」と訴え、日本政府に手当支給を求め提訴。2002年、海外在住の被爆者にも健康管理手当の受給資格を認めた判決が確定した。 「韓国の原爆被害者を救援する
-
IOCがウクライナ批判 欠場方針「選手傷つける」
【ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)は1日、来年のパリ五輪に向けた予選にロシア選手が参加する場合に、ウクライナ政府が自国選手を欠場させる方針を示したことを受け「この決定が実行されれば、ウクライナの選手たちを傷つけるだけだ」と批判する声明を発表した。 ウクライナ政府は、IOCが同国への侵攻で除外が続くロシア、ベラルーシ両国選手について、「中立」などの条件付きで復帰を認めるよう各競技の国際連盟に勧告したことに反発。一方でテニスのウクライナ連盟は、中立のロシア選手らとツアーなどで日々対戦している国際大会を欠場すれば「ウクライナのテニスの破壊につながる」
-
国内で7426人感染 16人死亡、新型コロナ
国内で1日、新たに7426人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1週間前より約870人少ない。都道府県別では、東京991人、北海道466人、神奈川465人など。死者は、大阪で4人、愛知と熊本でそれぞれ2人など計16人が報告された。 厚生労働省によると、全国の重症者数は前日から4人減って63人となった。
-
花巻東の佐々木が117本塁打 早実高時代の清宮上回る
高校野球屈指の長距離打者、岩手・花巻東の佐々木麟太郎が通算117本塁打を記録していたことが1日、明らかになった。高校通算本塁打は公式記録ではなく、練習試合で打ったものも含む。 プロ野球日本ハムの清宮幸太郎が東京・早実高時代に111本塁打を放った例がある。花巻東関係者によると3月12日の大阪偕星学園戦で111号、16日の宮城・大崎中央戦で112号を打ち、その後も練習試合で更新したという。 新学期から3年生の佐々木は1日、盛岡市内での早実との練習試合後に記者会見し「記録には全く意識がない。いかに打撃の質を上げていくかが大事。この一年
-
神6―5D(1日) 阪神が延長サヨナラ勝ち
阪神が延長サヨナラ勝ちで2連勝。3―5の二回に中野が適時打、五回に佐藤輝の犠飛で追い付き、延長十二回2死から近本の適時打で勝負を決めた。8番手の富田がプロ初登板で白星。DeNAは序盤のリードを守れなかった。
-
西2―9オ(1日) オリックス、13年ぶり開幕連勝
快勝のオリックスが13年ぶりに開幕連勝を果たした。一回に杉本が先制の2点本塁打を放ち、三回は中川圭の適時二塁打などで4得点。九回に3点を加えて突き放した。五回から継投策で比嘉が白星。西武はエンスが3回6失点と崩れた。
-
フィンランド選挙、首相与党苦戦 NATO加盟決定直後の投票
【ヘルシンキ共同】任期満了に伴うフィンランド議会(一院制、定数200)選挙の投票が2日に行われる。世論調査ではマリン首相が率いる最大与党が、穏健保守の野党にわずかなリードを許すなど苦戦している。3月30日にフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟が決まった直後の投票で、国民がマリン政権の外交手腕をどう評価するか注目される。 選挙戦はマリン氏の中道左派、社会民主党と穏健保守の国民連合、欧州連合(EU)懐疑派のポピュリスト政党フィン人党による三つどもえの争いとなっている。いずれも単独過半数に届かない見通しで、選挙後の連立交渉を経て政権が交代する可能性がある。
-
国学院大と駒大が先勝 東都春季リーグ開幕
東都大学野球春季リーグが1日、ナゴヤ球場で開幕して1回戦2試合が行われ、昨秋優勝の国学院大が日大に5―0で、駒大は青学大に2―1で先勝した。国学院大はエースの武内が7回無失点と好投。駒大は九回2死満塁から押し出し四球でサヨナラ勝ちした。出村が適時二塁打を含む2安打。 東都大学野球連盟によると、ナゴヤ球場での開催は初めて。2、3日も2試合ずつを予定している。昨春は大分県、昨秋は福島県でリーグ開幕を迎えた。
-
下水処理場に乳児遺体 長崎、遺棄容疑で捜査
1日午前11時45分ごろ、長崎市田中町の東部下水処理場の男性職員から「赤ちゃんが流れてきて、呼吸をしていない」と119番があった。乳児は現場で死亡が確認された。県警長崎署は司法解剖して死因や身元を調べるとともに、死体遺棄容疑で捜査している。 署などによると、乳児は性別不明で、へその緒のようなものが付いており、生後間もないとみられる。服は着ておらず、目立った外傷はない。 午前11時半ごろ、男性職員が下水をろ過してごみを取り除く場所で発見した。前日午前9時ごろに点検した際には異常はなかった。
-
ジェイホープさん陸軍へ BTSメンバー、近く入隊
【ソウル共同】韓国の人気音楽グループBTSの所属事務所は1日、メンバーのジェイホープさん(29)が近く兵役のため韓国陸軍に入隊するとファンとのオンラインコミュニティーを通じて発表した。ジェイホープさんは「心配しないでください。愛しているよ」と投稿した。 所属事務所は「ジェイホープが兵役義務を全うし、元気な姿で復帰する日まで応援をお願いします」とファンに呼びかけた。具体的な入隊日は明らかにせず、現場での混乱防止のために「温かいお見送りと激励はお気持ちだけ頂戴します」と理解を求めた。 BTSメンバーの入隊は、昨年12月に陸軍に入った
-
日4―3楽(1日) 清宮が初サヨナラ打
日本ハムは清宮がプロ初のサヨナラ打を放った。3―3の延長十回、先頭の野村の二塁打による好機で、右前に殊勲打を運んだ。7番手の鈴木が勝ち星。楽天は八回に辰己の2点本塁打で追い付いたが、15残塁の拙攻が痛かった。
-
高額献金「家庭に配慮足りず」 旧統一教会の田中会長
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の田中富広会長が1日までに共同通信の単独インタビューに応じた。問題となった高額献金は「家庭に対する配慮が足りていない部分があった」と認め、恐怖心をあおって求めたとの指摘には「事実だとすれば申し訳ない。改革していかなければならない」と語った。自民党の断絶方針は「遺憾で衝撃的」と振り返り、統一地方選で教団として応援することはないと明言した。 昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件で教団がクローズアップされて以降、田中会長が報道機関の個別取材に応じるのは初めて。教団改革を優先してきたが、改革の方向性が見えてきたため取材に応じたとしている。
-
小林陵12位、クラフトがV W杯ジャンプ男子
【プラニツァ(スロベニア)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は1日、スロベニアのプラニツァでフライングヒルによる個人第31戦(ヒルサイズ=HS240メートル)が行われ、小林陵侑(土屋ホーム)は225メートルの214・7点で12位だった。3月31日に実施予定だったが、強風で延期された。日程の都合で、1回のみで争われた。 シュテファン・クラフト(オーストリア)が239・5メートルを飛び、240・5点で今季5勝目、通算30勝目を挙げた。中村直幹(フライングラボラトリー)は19位。 引き続き実施の団体最終第5戦
-
ソ7―0ロ(1日) 栗原、2試合連続アーチ
ソフトバンクが15安打7得点で快勝。栗原が四回に開幕から2戦連発となる先制ソロ、3―0の六回には2点適時打など3安打を放った。プロ初先発の藤井は7回2安打無失点で白星を挙げた。ロッテは投打とも振るわなかった。
-
中村ら初優勝、白石V2 柔道体重別、芳田は決勝で敗れる
柔道の全日本選抜体重別選手権第1日は1日、福岡国際センターで男女計7階級が行われ、男子で60キロ級は中村太樹(国士舘大)、66キロ級は藤阪泰恒(パーク24)、73キロ級は石原樹(日体大)、81キロ級は老野祐平(帝京平成大)が、いずれも初優勝した。 女子は52キロ級で白石響(環太平洋大)が2年連続2度目の制覇。48キロ級は荒川朋花(ミキハウス)、57キロ級は高野綺海(日本エースサポート)が、ともに初の頂点に立った。57キロ級で東京五輪3位の芳田司(コマツ)は決勝で敗れた。 今大会は9~10月の杭州アジア大会(中国)代表選考会を兼ね
-
東京で991人感染 コロナ、死者報告なし
東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに991人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は832・3人で、前週比は123・1%。死者の報告はなかった。 入院患者は463人で病床使用率は8・9%。重症者は前日比1人減の4人だった。 新規感染者の年代別は20代が213人で最多。65歳以上の高齢者は143人だった。 累計は感染者433万9062人、死者8062人。
-
ヤ1―0広(1日) オスナが決勝ソロ
ヤクルトは0―0の七回にオスナが2試合連続本塁打のソロで均衡を破った。ピーターズが6回を2安打無得点に抑え、石山が白星。田口が締めて無失点リレーとした。広島は床田が好投したが、散発4安打で2戦続けて本塁が遠かった。
-
東京で新たに991人感染
東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに991人報告されたと発表した。
-
巨2―0中(1日) 中田翔が全2打点
巨人は中田翔が一回に先制打、六回に2試合連続の2号ソロを放った。グリフィンが7回を無失点で来日初登板勝利、鍵谷が2季ぶりのセーブを挙げた。中日は移籍後初先発の涌井が7回2失点と粘ったが、打線がつながりを欠いた。
-
グルメ列車、出発進行! 「東北エモーション」運行10年
青森、岩手両県を結ぶJR八戸線で東北グルメを楽しむレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」が運行開始10周年を迎えるのを記念したセレモニーが1日、青森県八戸市のJR八戸駅で開かれた。地元幼稚園児らの「出発進行!」の合図で列車が動き出すと、車内の乗客らが笑顔で手を振っていた。 今回が17回目の乗車だという福島県の会社員佐藤友彦さん(56)と富貴子さん(57)の夫婦は「シーズンごとに年4回変わる食事が楽しみで、どの季節の料理も(車窓からの)景色も良い。何度も乗りたくなる列車です」と目を輝かせていた。 東北エ
-
石川と星野陸が首位 東建男子ゴルフ第3日
東建ホームメイト・カップ第3日(1日・三重県東建多度CC名古屋=7062ヤード、パー71)ツアー通算18勝の31歳、石川遼が5位から1イーグル、6バーディー、3ボギーの66で通算14アンダー、199とし、26歳の星野陸也と並んで首位に立った。星野陸は8バーディー、1ボギーの64。 マイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)が1打差の3位。通算12アンダーの4位に66で回った金谷拓実、2位から71と伸ばせなかった今平周吾、小木曽喬ら5人がつけた。前日首位の細野勇策は76と崩れ、11アンダーの9位に後退。アマチュアの杉浦悠太(日大)は65を出し10アンダーの11位に
-
河川監視カメラに作業ミス 関電グループの261台
関西電力のグループ会社が防災用の河川監視カメラ261台の設置に当たり、画像送信に使うインターネット接続の設定作業でミスをしていたことが1日、国土交通省近畿地方整備局などへの取材で分かった。契約で決められていた管理用パスワード変更の作業を怠り、第三者の不正アクセスを許していた。カメラが勝手に操作されれば、豪雨時の情報提供に支障が生じた恐れがあった。 作業ミスがあったのは関電グループの気象工学研究所(大阪市)が開発した「簡易型河川監視カメラ」。近畿地方整備局が1月に起きたカメラへの不正アクセスの原因を調べたところ、パスワードは第三者が容易に推測できる初期設定の文字
-
山梨学院7―3報徳学園 山梨学院、五回に集中打
山梨学院が0―2の五回、5連打を含む6長短打で7点を奪った。四球と二塁打で1死二、三塁とし、伊藤の2点打で追い付き、星野の適時打で勝ち越し。なおも一、三塁から岳原の二塁打と失策で2点。2死後に佐仲が2ランで続いた。連投の林は今大会4度目の完投。6安打で3点に抑えた。真っすぐに、制球良くカーブ、スライダーを織り交ぜ、打たせて取る投球がさえた。 報徳学園は四回に3、4番の連打を足場に2点を先制したものの、一気に攻め崩せなかった。間木はチェンジアップで緩急をつけて打ち気をそらしたが、五回は変化球を見極められて苦しい投球となってしまった。
-
米「裏庭」切り崩す中国 中南米、台湾と断交ドミノ
【サンパウロ共同】台湾の蔡英文総統が3月31日、外交関係のあるグアテマラに到着し、ジャマテイ大統領と会談、隣国ベリーズを含む中米訪問を開始した。中米ではホンジュラスが台湾と断交し中国と国交を樹立したばかり。米国の「裏庭」とされる中南米で、中国は台湾の外交関係の切り崩しを加速させており、蔡氏は断交ドミノを食い止めたい考え。 台湾と外交関係を持つ国は13カ国と過去最少になり、うち7カ国が中南米・カリブ海地域にある。その中でグアテマラは、人口や国内総生産(GDP)で最大。ベリーズは英連邦の一員で日本も駐在官事務所を置き重視する国だ。両国ともホンジュラスの断交を受け、
-
ロシアの核威嚇を非難「卑劣だ」 NATOアルバニアのラマ首相
【ティラナ共同】北大西洋条約機構(NATO)加盟国アルバニアのラマ首相は1日までに、首都ティラナで共同通信の単独インタビューに応じ、ロシアのウクライナに対する核威嚇について「卑劣だ」と非難した。ロシアによる欧州最大のウクライナ南部ザポロジエ原発の占拠を巡っても「臆病な弱さ」の表れで「狂気」だと糾弾した。 ロシアのプーチン大統領は3月25日放映の国営テレビのインタビューで、同盟国ベラルーシへの戦術核兵器配備を決めたと明らかにした。ラマ氏は「正気では核兵器使用のための目標も理由も正当化(の方法)も見つからない。弱さの表れだ」と切り捨てた。
-
「大津波の警告は妨げられた」 元原子力規制委、島崎氏が出版
原子力規制委員会が発足した2012年から2年間、委員長代理を務めた島崎邦彦・東京大名誉教授(地震学)が1日までに、11年の東京電力福島第1原発事故の原因を探る「3・11大津波の対策を邪魔した男たち」を出版した。島崎氏らによる大津波の警告が、原発の運転を優先する政府や電力会社に妨げられ、必要な対策が取られなかったなどとしている。 事故調査委員会の公表資料や各地の訴訟に提出された証拠、島崎氏自身の経験を用いて事故前の状況をリアルに描いた。原発規制に携わった政府職員や学者、東電担当者らが実名で登場する。 原発事故の前、島崎氏は政府・地
-
銘菓「チロリアン」訴訟が和解 千鳥屋本家が商品名変更
福岡県を中心に親しまれている銘菓「チロリアン」の商標権を侵害されたとして、権利を保有する菓子製造販売「千鳥饅頭総本舗」(福岡市)が、同じ名称で販売してきた「千鳥屋本家」(福岡県飯塚市)に商品名の使用禁止や損害賠償を求めた訴訟があり、大阪地裁で和解が成立したことが1日、関係者への取材で分かった。昨年12月27日付。 関係者によると、本家が商品名を変更し、解決金5千万円を支払う内容。チロリアンはロール状のクッキーにクリームを詰めた人気商品で、本家は1日から包装をリニューアルし、「ヨーデルン」として販売を始めた。 本家は取材に対し「和
-
トヨタ社長に佐藤恒治氏が就任 14年ぶり交代、電動化加速
トヨタ自動車の社長に1日付で佐藤恒治執行役員(53)が就任した。創業家出身の豊田章男氏(66)は社長を退き、会長になった。社長交代は約14年ぶりでトップが若返る。電気自動車(EV)展開など電動化を加速させるとともに、自動車会社から移動全般を担う「モビリティー・カンパニー」へ転換を図る。 佐藤氏はエンジニア出身で、高級車ブランド「レクサス」やスポーツカーの部門を率いた経歴を持つ。豊田氏は佐藤氏を選任した理由について「若さ」や「車好き」を挙げた。自動運転の進展など業界は激変期を迎え、競争を勝ち抜けるかどうか力量が問われる。 佐藤氏は
-
山梨学院が初優勝、選抜高校野球 五回に7点を奪い逆転
第95回選抜高校野球大会最終日は1日、甲子園球場で決勝が行われ、山梨学院が報徳学園(兵庫)を7―3で破って初優勝を果たした。山梨県勢として春夏通じて初の決勝進出で、頂点に立った。報徳学園は2002年以来、3度目の優勝を逃した。 山梨学院は0―2の五回に5連打と佐仲の2ランなどで7点を奪って逆転。1回戦から全6試合に先発したエースの林が完投した。
-
山梨学院が初優勝 選抜高校野球大会
第95回選抜高校野球大会は1日、兵庫県西宮市の甲子園球場で決勝が行われ、山梨学院が報徳学園(兵庫)に7―3で勝って初優勝した。
-
2日の予告先発
◇セ・リーグ 巨人・赤星―中日・福谷(東京ドーム) ヤクルト・吉村―広島・玉村(神宮) 阪神・才木―DeNA・笠原(京セラドーム大阪) ◇パ・リーグ 日本ハム・金村―楽天・藤平(エスコンフィールド北海道) 西武・平良―オリックス・山岡(ベルーナドーム) ソフトバンク・東浜―ロッテ・美馬(ペイペイドーム)
-
福岡市のスケートリンク営業再開 元世界女王・安藤美姫さんが演技
老朽化で2021年7月から休館していた福岡市内唯一の通年型スケートリンクが1日、営業を再開した。名称を「パピオアイスアリーナ」から「オーヴィジョンアイスアリーナ福岡」(博多区)に変更。約5億円の設備改修費の捻出が困難となっていたが、継続のためクラウドファンディングを実施した競技団体などの要望を受けた県、市が支援した。 セレモニーではフィギュアスケートの元世界選手権女王、安藤美姫さんが白い衣装をまとって演技を披露。「スケーターは氷があるだけで幸せなこと。環境に感謝しながら頑張って、世界の舞台へ羽ばたく選手が育ってほしい」と話した。
-
岸田首相「復興のスタート」 福島、避難指示解除の式典に出席
岸田文雄首相は1日、東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が解除された福島県富岡町の「夜の森地区」での式典に出席した。あいさつで「避難指示解除はゴールではなく、復興のスタートだ。福島の復興なくして日本の再生はない」と強調した。 夜の森地区は富岡町の桜の名所として知られる。首相は道を覆うように咲く「桜のトンネル」を訪ね、見頃を迎えた桜を町の関係者らと観賞した。 富岡町訪問に先立ち、震災復興に向け設立される「福島国際研究教育機構」(福島県浪江町)の開所式にも出席した。
-
ダニエルズさんに殺害予告 英紙インタビューで告白
【ニューヨーク共同】トランプ前米大統領の不倫相手だったとされるポルノ女優、ストーミー・ダニエルズさんは1日までに、英紙タイムズのインタビューで殺害予告を受けていると告白し、前大統領よりも狂信的な支持者が恐ろしいと語った。前大統領の起訴以降、ダニエルズさんが取材に応じるのは初めてとみられる。 ダニエルズさんは「前大統領自身が暴力をあおり、罰を逃れてきている」と非難。今回の起訴で「権力者にも法律が適用される」と証明されてほしいと語った。 ダニエルズさんは性的関係を持ったことを主要メディアで2018年に告白し、否定する前大統領と対立。
-
米ポルノ女優「殺害予告受けている」
【ニューヨーク共同】トランプ前米大統領の不倫相手だったとされるポルノ女優、ストーミー・ダニエルズさんは1日までに、英紙タイムズのインタビューで殺害予告を受けていると告白し、前大統領よりも狂信的な支持者が恐ろしいと語った。前大統領の起訴以降、ダニエルズさんが取材に応じるのは初めてとみられる。
-
現金配布に殺到12人死亡 パキスタン・カラチ、雑踏事故
【イスラマバード共同】パキスタン南部カラチで3月31日、民間企業が従業員の家族に現金と食料を配ると呼びかけたところ、約400人が殺到して押し合いとなり、子ども3人と女性9人の計12人が死亡、複数の人がけがをした。警察は雑踏事故とみて調べている。地元英字紙ドーンなどが報じた。 工場での配布に大勢が押し寄せてパニックとなり、一部が排水溝に転落。壁が崩れるなどした。 現在はイスラム教徒が日中に飲食しないラマダン(断食月)中。パキスタンでは期間中、多くの企業が低所得者向けに食料などの配給を行っている。
-
畑岡、1打差の3位に浮上 米女子ゴルフ第2日
【パロスバーデスエステーツ(米カリフォルニア州)共同】米女子ゴルフのDIOインプラントLAオープンは3月31日、米カリフォルニア州パロスバーデスエステーツのパロスバーデスGC(パー71)で第2ラウンドが行われ、4位で出た前年覇者の畑岡奈紗は5バーディー、ボギーなしの66で回り、通算9アンダー、133で首位と1打差の3位に浮上した。 68だった渋野日向子と70の勝みなみは通算1アンダーで29位。68だった西村優菜はイーブンパーの40位で決勝ラウンドに進んだ。笹生優花は3オーバー、古江彩佳は5オーバーで予選落ち。 殷若寧(中国)とキ
-
レーカーズの八村は4得点 米プロバスケNBA
【ミネアポリス共同】米プロバスケットボールNBAは3月31日、各地で行われ、レーカーズの八村塁は敵地ミネアポリスでティンバーウルブズ戦に途中出場し、21分15秒のプレーで4得点、6リバウンドだった。チームは123―111で勝ち、39勝38敗とした。 ネッツの渡辺雄太は本拠地ニューヨークでホークス戦に途中出場して3分8秒プレーし、得点とリバウンドはなかった。チームは124―107で快勝し、42勝35敗。
-
ヘルメットの着用呼びかけ ダンディ坂野さん、一日署長
1日に施行された改正道交法で自転車に乗るときのヘルメット着用が努力義務になったことに合わせ、警視庁四谷署は同日、お笑い芸人のダンディ坂野さんを一日警察署長に招き、新宿区内の広場でヘルメット着用や交通ルールの順守を呼びかけるイベントを開いた。 黄色いスーツ姿のダンディ坂野さんはヘルメットをかぶって自転車に乗り、会場内を一周する姿を披露した。署員らと共に、自転車の反射材シールや発光ダイオード(LED)ライトを通行人らに配った。 ダンディ坂野さんはその後、報道陣の取材に応じ「自分の安全のためにヘルメットを着け、交通安全『ゲッツ』でお願
-
中国軍10機、中間線越え 蔡総統の訪米で圧力強化か
【台北共同】台湾国防部(国防省)は1日、中国の軍用機延べ18機と艦船延べ4隻が同日午前6時(日本時間同7時)までの24時間に台湾海峡周辺で活動したと発表した。うち戦闘機「殲16」など延べ10機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」中間線を越えた。中国は台湾の蔡英文総統の訪米を受け、圧力を強めているとみられる。 越えた場所は北から南まで6カ所で、ほかに戦闘機「殲11」や「スホイ30」、無人機「彩虹4」など。
-
中国軍10機、台湾海峡の中間線越え
【台北共同】台湾国防部(国防省)は1日、中国の軍用機延べ18機と艦船延べ4隻が同日午前6時(日本時間同7時)までの24時間に台湾海峡周辺で活動したと発表した。うち戦闘機「殲16」など延べ10機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」中間線を越えた。中国は台湾の蔡英文総統の訪米を受け、圧力を強めているとみられる。
-
松山は暫定34位、第2日 米男子ゴルフ、テキサスOP
【サンアントニオ(米テキサス州)共同】米男子ゴルフのテキサス・オープンは3月31日、テキサス州サンアントニオのTPCサンアントニオ(パー72)で第1ラウンドの残りと第2ラウンドが行われ、日没のため46選手がプレーを終えられなかった。松山英樹は第1ラウンドを70、第2ラウンドは3バーディー、3ボギーのイーブンパーで回り、通算2アンダー、142で暫定34位となった。 小平智は第1、2ラウンドとも72とし、通算イーブンパーで暫定66位、比嘉一貴は75、74の5オーバーで120位となった。 第2ラウンドを終えて通算11アンダーとしたパト
-
「作業員は英雄」電力支えた現場、激戦地から避難、雇用つくる企業も 戦時経済を歩く【製造業・電力編】
ウクライナの電力施設には、ロシアによるイラン製無人機やミサイルを使った攻撃が昨秋以降、執拗に続いた。ウクライナの市民の士気をくじき、生活を破壊し、経済に打撃を与えることを狙ったものだった。企業は度重なる攻撃による電力不足で経営に重大な影響を被った。厳寒の冬場をどうしのぎ、生産活動を続けているのか。現場を取材した。(共同通信=角田隆一) ▽「電気なしとロシアなし、どちらがいいか?」 ウクライナ西部リビウは、かつてハプスブルク帝国の治下で栄え、旧市街は小ぶりながら美しい町並みで知られる。ロシアの侵攻前は欧州中から観光客が訪れていた。
-
国際研究教育機構が開所式 福島県浪江町、首相も出席
東京電力福島第1原発事故からの復興に向け、政府が設けた福島国際研究教育機構が1日発足し、福島県浪江町の本部で開所式を開き、岸田文雄首相も出席した。 機構はロボットやエネルギー、創薬医療など5分野で研究開発や人材育成を進める。計50の研究グループに国内外から数百人が参加する構想で、被災地の産業再生や人口増加なども狙う。 機構の山崎光悦理事長が「日本の科学技術力、産業競争力をけん引する力となる」と述べた。岸田首相は「福島に既に立地する研究施設の取り組みに横串をさし、司令塔としての機能を十分に発揮してもらうことを期待する」とあいさつし
-
クマに襲われ女性けが 散歩中、北海道厚岸町
1日午前9時ごろ、北海道厚岸町で散歩中の30代の女性がクマに襲われ、頭や脚などにけがをした。厚岸署によると、ドクターヘリで病院に搬送され、会話は可能だったという。 署によると、現場は牧場や林が広がる中に住宅が点在する農村地帯。女性は親戚宅を訪れ、1人で犬の散歩をしており、沢の近くで襲われたという。 女性は自力で親戚宅まで戻り、親戚に連れられて町内の病院へ向かったが、さらにヘリで釧路市の病院に移送された。道警や地元のハンターなどがパトロールを行う。
-
ANA、4年ぶり本格入社式 新人代表「人つなぐ架け橋に」
新年度初日の1日、ANAホールディングス(HD)は羽田空港近くの研修施設でグループ会社の入社式を開いた。新型コロナウイルスの感染予防や業績悪化による採用抑制で開催を見送るなどしており、本格的な入社式は2019年以来4年ぶりという。主要企業の入社式ピークは週明け3日になる。 ANAグループ入社式では新入社員代表の山口泰和さんが「自分の足で立ち、人と人、国と国をつなぐ架け橋となるよう精進していく」と抱負を述べた。全日本空輸の約90人が出席し、その他のグループ会社の約900人は全国各地からオンラインで参加した。 ANAHDの芝田浩二社
-
W杯選手人形、生活用品で 鳥取の法勝寺「一式飾り」
鳥取県南部町法勝寺地区で1日、陶器や金物といった生活用品を使い、話題の人物や場面を形作る伝統の「一式飾り」が4年ぶりに実施された。自治会や中高生らが制作したスポーツ選手の人形など23作品が民家や集会所に展示され、見物客を楽しませている。2日まで。 展示場所となった旧街道一帯の家々の窓が開けられ、青と白の皿でサッカーワールドカップ(W杯)の日本代表選手を等身大に近いサイズで再現した作品「ブラボー」や、今年の干支をたびや草履で作った「うさぎの餅つき」などが披露された。 近所13軒の人と約200個の漆器を使い米子城を制作した佐藤あずさ
-
「写真の町」「家具の町」…北海道東川町が目指す「適疎」って? 大雪山麓の自然に魅せられ移住者続々、留学生向けの日本語学校も
各地で人口減少や高齢化が深刻化する中、北海道の中央部、大雪山系旭岳の麓に広がる東川町は右肩上がりに人口増加を続けている。壮大な自然に魅せられ、都市部などから移住者が続々と集まっているためだ。美しい風景が人を引き付ける「写真の町」、木工職人が集まる「家具の町」など地域の文化資源を生かしたユニークな取り組みも効果を発揮。国内初の公立日本語学校は留学生を受け入れて「多文化共生」も目指している。(共同通信=宮沢大志) ▽仕事前に“一滑り” 東川町役場の近くに、建築家の隈研吾さんが設計に携わったおしゃれな木造2階建ての建物4棟が立ち並んで
-
名古屋のアパートで男性重体
1日午前1時55分ごろ、名古屋市のアパートで、50代ぐらいの男性から「知人男性を包丁で刺した。(刺された男性が)暴れている」と119番があった。駆けつけた愛知県警中川署員が、別の50代ぐらいの男性が通路で血を流して倒れているのを発見した。病院に搬送されたが意識不明の重体という。署は、通報した男性が経緯を知っているとみて事情を聴いている。
-
北海道厚岸町でクマに襲われ女性けが
北海道警によると、1日午前9時ごろ、北海道厚岸町で、散歩中の30代女性がクマに襲われ、頭部などにけがをした。ドクターヘリで病院に搬送され、会話は可能だったという。
-
「長崎くんち」4年ぶり開催へ コロナやセクハラで中止
長崎市の諏訪神社で江戸初期から続く秋の大祭「長崎くんち」が今秋、4年ぶりに通常開催されることが1日、決まった。新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年と21年に続き、昨年は宮司だった男性(故人)のセクハラ疑惑などを理由に「奉納踊り」といった主要な催しを中止していた。 長崎くんちは例年10月7~9日に開催。江戸時代初期の1634年に始まったとされ、キリシタン禁制の一環として長崎奉行が奨励した。各地域が7年に1度担う「踊町」が諏訪神社や市内各地で奉納踊りを披露する。
-
長崎くんち、今秋4年ぶり開催
長崎市の諏訪神社は1日、江戸初期から続く秋の大祭「長崎くんち」を4年ぶりに通常開催すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大や元宮司のセクハラ疑惑を受け、主要な催しを3年連続中止していた。
-
富岡町の復興拠点、避難解除 桜満開、町長「大きな一歩」
東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県富岡町の特定復興再生拠点区域(復興拠点、約3・9平方キロ)は1日、避難指示が解除された。 富岡町の復興拠点は、JR常磐線と国道6号に挟まれ、桜の名所で知られる夜の森地区など。満開の桜の花びらが舞い散る中、山本育男町長は「一つ一つの課題に向き合いながら復興を進め、ようやく桜を安心して楽しんでもらえるまでになった。町にとって大きな一歩だ」とあいさつした。 2017年4月に町の88%が避難解除されており、居住可能な地域は93%に拡大。復興拠点の避難解除は今年3月31日の浪江町に次
-
ペイペイ、「デジタル給与」申請 利便性向上で顧客拡大
企業が給与をデジタルマネーで支払う「デジタル給与」事業に参入するため、スマートフォン決済アプリのPayPay(ペイペイ)が厚生労働相に指定を申請したことが1日分かった。審査は数カ月かかる見込み。早ければ年内にも企業の従業員がペイペイで給与を受け取れる環境が整う。 給与がペイペイなどのデジタルマネーで支払われれば、決済アプリにチャージする手間が省ける。ペイペイはデジタル給与への参入でサービスの利便性を高め、顧客拡大を狙う。 デジタル給与は、企業がペイペイや楽天ペイなどの「資金移動業者」のアプリに給与を送金し、従業員はアプリでそのま
-
ペイペイがデジタル給与参入へ申請
スマートフォン決済アプリのPayPay(ペイペイ)が、デジタル給与事業に参入するため厚生労働相に指定を申請したことが1日分かった。
-
「富山湾の宝石」初水揚げ シロエビ漁、解禁
富山県の特産で、透き通った淡いピンク色の美しさから「富山湾の宝石」とも呼ばれるシロエビの漁が1日、解禁された。同県射水市の新湊漁港で水揚げされ、初競りでは威勢のよい声が飛び交った。 夜明け前、沖合約3キロの漁場に向けて4隻の漁船が出港。午前7時過ぎに最初の船が戻ると、籠いっぱいのシロエビがすぐ競りにかけられた。 漁師の野口和宏さん(45)によると、初日の水揚げは好調。「シロエビ漁師にとって、今日は正月のようなもの。コロナもやっと落ち着いてきたので、地元に来て食べてほしい」と話した。 シロエビは主に
-
JR磐越西線が全線再開、福島 鉄橋崩落以来8カ月ぶり
昨年8月の大雨による鉄橋崩落で不通となっていた福島県喜多方市のJR磐越西線喜多方―山都間(9・9キロ)で1日、運行が再開された。約8カ月ぶりに全線再開した。駅や沿線では、住民らが列車に手を振って歓迎した。 喜多方駅前では式典が開かれ、遠藤忠一市長が「地域の発展を担ってきた重要な鉄路。利活用の促進に努めていく」と話した。山都駅で列車を待っていた五十嵐静雄さん(56)は「代行バスで通院してきたが、列車の方が速いのでありがたい。高齢者や学生にはなくてはならない存在だ」と喜んだ。 磐越西線は郡山(福島県郡山市)―新津(新潟市)の175・
-
「朝鮮通信使」の道のり歩く ソウルから東京、4年ぶり
【ソウル共同】江戸時代に朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節団「朝鮮通信使」の道のりをたどる「21世紀の朝鮮通信使 日韓友情ウオーク」の日韓の参加者が1日、ソウルから東京に向けて出発した。ゴールの日比谷公園には5月23日に到着する予定。前回は新型コロナウイルスの感染拡大で中止となり、4年ぶりの開催。 日韓市民が友好を深める目的で2007年から隔年で行ってきた。徒歩での移動距離は約1200キロで、15人がソウルから東京までの全行程踏破に挑戦する。 「ウオークの会」の遠藤靖夫さん(80)は「日韓関係が良い方向に向かう時期に開催できてうれ
-
ロシア徴兵、例年より1割増 人員不足、長期戦準備か
【キーウ共同】ロシアのプーチン大統領は7月15日までに18~27歳の14万7千人を徴兵する大統領令に3月30日、署名した。米国のシンクタンク戦争研究所は、徴兵の人数が例年よりも約1割多いと指摘。米紙ニューヨーク・タイムズは、ロシアとウクライナ両軍が人員不足から兵士の採用を加速させているとし、長期戦への準備の兆候だと伝えた。 ロシア軍参謀本部は31日、徴兵された兵士はウクライナ侵攻に動員されないと強調した。志願兵が十分にいると主張し、兵士は全員国内の駐屯地に配置されるとした。兵役は1年。 戦争研究所は、プーチン氏が国民の反発を懸念