あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : お酒・ビール

ビール減税、販促強化 静岡県内小売店、コスト増で下げ幅苦慮 10月酒税法改正

 10月の酒税法改正によるビール系飲料などの税額変更を受け、県内小売店でも新ジャンル(第三のビール)の駆け込み需要がみられるほか、新ジャンルとの価格差縮小に伴うビールの消費拡大が予想されている。各店が法改正前後の販促に力を注ぐ中、コスト増加を理由に10月以降の値付けを悩む様子も散見された。自社の利益確保と消費喚起の両立が可能な対応を模索している。

新ジャンルの増税を知らせるポップを掲示する売り場=9月中旬、焼津市
新ジャンルの増税を知らせるポップを掲示する売り場=9月中旬、焼津市

 県中部で食品スーパー8店舗を展開する富士屋(焼津市)は、いずれの商品も、税額の変動に合わせた売値を設定する方針で、新ジャンルの酒税増額を知らせるポップを売り場に設置している。10月以降はビールの価格低下を周知し、売り場を拡充する。
 谷口豊彦バイヤーは「物価高が続く中、安価な新ジャンル人気は根強い。お買い得感をアピールし、駆け込み需要を獲得する。ビールは年配層に飲む習慣が根付いているため、10月以降の値下げで購入増が期待できる」と語る。焼津市の店舗を訪れた浜松市北区の男性会社員(64)は「普段は発泡酒を買うことが多いが、今後はビールに手を出しやすくなる。新ジャンルの買いだめも検討したい」と話した。
 小売事業者からの新ジャンルの注文が伸長しているのは、酒類卸売業の平喜(静岡市駿河区)。駆け込み需要に応じようと、在庫量を増やす取引先が目立つという。ただ、全体のアルコール消費量は新型コロナウイルス前の水準までに回復しておらず、担当者は「法改正を機に、高付加価値のビールを選ぶ人が少しでも増えれば」と望む。
 メーカー側も、税額変更に対応した価格改定を進めるが、原材料高などを理由に、樽(たる)など業務用で、減税後も卸価格を下げない製品もある。県東部の酒販店は、小売価格を仕入れ値の変動に合わせるが、下げ幅は検討中。男性経営者は「コスト高で中小事業者の経営環境は厳しく、値下げにどこまで対応できるかが未知数。自社の利益確保に向け、見積もりの作成と格闘し続けている」と話す。
 (経済部・駒木千尋)

 酒税法 酒の分類や製造、酒税の税率などを定めた法律。10月の改正では、第三のビールが350ミリリットル当たり37円80銭から、発泡酒と同じ46円99銭に引き上げる一方、ビールの税額は70円から63円35銭に下がる。発泡酒は据え置き。2026年10月には、ビール系飲料の税率は54円25銭に一本化される予定。

いい茶0
▶ 追っかけ通知メールを受信する

お酒・ビールの記事一覧

他の追っかけを読む