あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : 藤枝市

土に触れる原始的な衝動 陶芸家・前田直紀さん(静岡市葵区)【表現者たち】

 JR島田駅前の通りの空き店舗に、陶芸家前田直紀さん(46)=静岡市葵区=が、巨大なオブジェを複数据える。人けのない空間で、ひんやりとした粘土肌が静かに呼吸するかのよう。個展「土纏~tsuchi.matou」は、17日まで島田市や川根本町で開催中の「UNMANNED(アンマンド) 無人駅の芸術祭/大井川」の一画を成す。

高さ150~280センチの作品群に「空き店舗がまとってきた物語を込めた」と語る前田直紀さん=島田市日之出町の旧「岡むらのぼる」(写真部・堀池和朗)
高さ150~280センチの作品群に「空き店舗がまとってきた物語を込めた」と語る前田直紀さん=島田市日之出町の旧「岡むらのぼる」(写真部・堀池和朗)
南フランスで滞在制作した花器やオブジェ(左)
南フランスで滞在制作した花器やオブジェ(左)
現地のオーク灰で焼成した抹茶わんはブルーグレーの釉薬[うわぐすり]が美しい
現地のオーク灰で焼成した抹茶わんはブルーグレーの釉薬[うわぐすり]が美しい
高さ150~280センチの作品群に「空き店舗がまとってきた物語を込めた」と語る前田直紀さん=島田市日之出町の旧「岡むらのぼる」(写真部・堀池和朗)
南フランスで滞在制作した花器やオブジェ(左)
現地のオーク灰で焼成した抹茶わんはブルーグレーの釉薬[うわぐすり]が美しい

 「焼かない作品も陶芸と呼べるか。焼かなくてよければ焼きたくない」。器の意匠としての美しさ、使い勝手の良さを追求する一方で、「土に触れること自体が原始的な衝動だろう」。独自のアプローチを模索してきた。
 一つのオブジェに信楽[しがらき]の粘土を200キロ使う。内部は空洞。重力に耐えられる厚みと強度を計算しながら、「常に数学をしている感覚。ただ、計算通りでは不満足」ともいう。塊のつなぎ目を指でつぶしていった痕跡が模様になる。竜、波、うろこ、炎―。鑑賞者のさまざまな捉え方に、土の自在さを実感する。
 通りに面した陳列台には昨秋、南フランスの街バロリスでのアーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)で手がけた作品を並べた。ピカソも魅せられた陶芸の街。「砂混じりのキラキラした土が特徴的。日本の漆を塗って地中に埋めて取り出した作品には、現地のほこりも湿気も、人の呼吸も入れ込んだ」。角を持つオブジェが異彩を放つ。
 これまで欧州やアジア各地で滞在制作やワークショップを続け、世界に活躍の場を広げる。「器はまるで共通言語のように通じ合う」。県内では故郷、藤枝市陶芸センターの館長を5年間務めた。現在は「駿府の工房 匠宿」の「火と土」工房長として、後進や愛好者を育てる。
 土の「うつろな状態」こそ、人の心を揺り動かす。「開けば器に、閉じれば祈りの形。手の中で一瞬にして形にしていく。自分の知らない文化圏へ訪れてみたい。さらに土の深みにはまりそう」と語る。
 (教育文化部・岡本妙)

 2日午後7時から個展会場の旧「岡むらのぼる」(島田市日之出町)で、華道家上野雄次さんとのライブパフォーマンスを行う。詳細は「無人駅の芸術祭」ウェブサイトへ。

  

いい茶0
▶ 追っかけ通知メールを受信する

藤枝市の記事一覧

他の追っかけを読む