あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : 牧之原市

牧之原置き去り事件1年 バス安全装置設置53% 障害児施設に遅れ 静岡県まとめ

 静岡県は5日、牧之原市の認定こども園で発生した通園バス置き去り死事件をきっかけに義務化された安全装置について、8月末時点の設置率が53・0%にとどまるとの調査結果を発表した。教育・保育施設が86・5%に上ったのに対して、障害児通所支援事業所は35・6%となり、特に障害児通所支援事業所で設置が遅れている実態が浮き彫りになった。

静岡県庁
静岡県庁


 県が独自に集計し、事件から丸1年となった5日に合わせて公表した。県は「子どもの安全を確保するため、できるだけ早期に100%を達成するよう働きかけていく」としている。
 県内の保育所や認定こども園、幼稚園など248施設の計591台と、児童発達支援センター、放課後等デイサービスなど500施設の計1133台を調べた。
 政府は今年4月から通園バスへの安全装置設置を義務付け、6月末までの完了を目指していた。県は設置が進まない理由として、業者との間で取り付け工事の調整に時間がかかっていることを挙げた。障害児通所支援事業所では、日々の送迎に利用しているため取り付ける時間が限られていることや、ミニバンが多く使われているため、車両に合った装置の選定に時間がかかっているケースもあるという。
 教育・保育施設では外国人向けの認可外保育施設で作業が遅れていて、県は設置費用の補助制度などに関する周知を急ぐ方針を示した。
 安全装置はエンジンを止めた後、車両後部の解除ボタンを押さないまま時間がたつと警報音を出すタイプと、センサーで取り残された人を検知する方式がある。政府は義務化後も1年間は経過措置として、バスに点検表を取り付けるなどの代替手段を認めている。
 (政治部・森田憲吾)

▶ 追っかけ通知メールを受信する

牧之原市の記事一覧

他の追っかけを読む