テーマ : 教育・子育て

養子縁組里親に選ばれるには? 子の利益最優先 慎重に判断【親子の相談室】

 
 里親制度に関心があり、養子縁組里親の登録をしようと考えています。年齢のこともあるので、養子となる子を迎えるまでどのくらい待つものなのか、どのような基準で子どもを養育する里親が選ばれるのか知りたいです。

 
 養子縁組里親とは、特別養子縁組を前提として子どもを預かる里親を言います。さて、どのくらい待つものなのかというご質問ですが、これはケース・バイ・ケースで、明確な回答は難しいです。児童相談所としては、子どもにとって一番良い環境を整えるために、さまざまな視点から検討を重ねていきます。子どもの人生を左右する大事な決断ですから、里親委託の是非を含めて慎重に判断しなくてはなりません。
 里親選定の基準ですが、国の定める里親委託ガイドラインによると「委託する子どもとの適合を重視し、里親の年齢、実子の養育経験、これまでの受託経験、幼児への養育が適した里親であるか、発達の遅れや障害等に対応できる里親であるか、また、保護者との対応が可能な里親であるかなど、里親の持つ特性や力量について考慮した上でマッチングを行う」とあります。
 里親制度はあくまでも子どものための制度であることを理解し、養子縁組を前提としない養育里親としての登録や、里親会への入会なども前向きに検討していただければと思います。里親同士の横のつながりを持つことや、養育経験の実績を積むことは、その後の里親活動にも大いに役立つと考えます。
 里親に関するお問い合わせは、お住まいの市町やお近くの児童相談所、児童家庭支援センターまでお願いします。
 (静岡県富士児童相談所)
子ども・家庭110番  親も子も気軽に相談できます(平日9~20時、土日=9~17時、祝日は休み)
 賀茂地区<電0558(23)4152>
 東部・富士地区<電055(924)4152>
 中部地区<電054(273)4152>
 西部地区<電053(458)4152>

いい茶0

教育・子育ての記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞