テーマ : 気象・災害

「本震」8年 鎮魂祈る 熊本地震 住民ら教訓伝承誓う

 観測史上初めて震度7を2回記録し、熊本、大分両県で計276人が死亡した2016年4月の熊本地震は、2度目の激震「本震」から16日で8年となった。熊本県阿蘇地域では午前1時25分の発生時刻に、遺族らが鎮魂を祈った。「教訓を伝えたい」。各地で開かれた追悼の催しで、住民らは記憶の伝承を誓い、能登半島地震の一日も早い復興を祈った。
 熊本地震で、熊本県では災害関連死が218人と直接死の4倍超に上り、避難の在り方が課題となった。能登の被災地に教訓を伝えようと、熊本から支援が続いている。
 同県南阿蘇村の崩落した阿蘇大橋の近くでは、車ごと土砂崩れに巻き込まれ亡くなった大学生大和晃さん=当時(22)=の両親が祈りをささげた。父卓也さん(65)は「何もなければ帰ってきてくれた。数秒の差だったと思う」と悔やんだ。
 同村では、東海大の学生3人がアパートの倒壊で死亡。被害や教訓の継承活動を続ける卒業生橋村さくらさん(29)は16日未明、アパート跡地で「地震がもたらす被害を少しでも感じてほしい」と学生らに訴えた。
 東海大は、移転先の同県益城町のキャンパスに献花台を設置。大学院生中島勇貴さん(26)は「当時を知らない学生が増えているが、教訓を伝えたい」と語った。
 南阿蘇村立野では地域の区長だった山内博史さん(70)が、2人が亡くなった土砂崩れ現場近くの慰霊碑に手を合わせた。能登に思いを寄せ「少しでも前向きに考えて進んでほしい」と願った。熊本市役所では、幹部らが午前10時に黙とう。大西一史市長は「熊本地震では各地の自治体職員や全国のボランティアに助けられ、ここまで復興できた。恩返しとして、能登半島地震の復興を全力でサポートしよう」と呼びかけた。

いい茶0

気象・災害の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞