テーマ : 袋井市

ガソリン高騰 お盆直撃、帰省や物流影響 静岡県内平均180円台

 レギュラーガソリン1リットル当たりの県内平均小売価格が180円台の高値水準となり、10日の県内はマイカーでの帰省や遠出など人の流れが活発化する盆休みを前に、影響を心配する声が広がった。高止まりは当面続くとみられ、新型コロナウイルス禍から回復基調の社会経済活動に“冷や水”を浴びせかねない。燃料費が利益に直結する物流、タクシー事業者も原油価格の動向に気をもんでいる。

価格高騰が続くガソリンを給油する運転者=10日午後、静岡市清水区
価格高騰が続くガソリンを給油する運転者=10日午後、静岡市清水区

 「高いですね。一昔前では考えられないぐらい」。静岡市清水区のセルフ式のガソリンスタンド「フレンドリー清水インターSS」を訪れた会社員の高橋佳人さん(45)が、給油のレシートを見てつぶやいた。割引サービス後のレギュラー価格は1リットル当たり178円。混雑する盆時期を避けて遠出する予定で、「ガソリンはどんどん高くなる。仕方ないと思って仕事を頑張るしかない」と語った。
 同店の山本敦弘所長によると、ガソリン価格は「毎週2、3円ほど上がっている。下がる気配は全くない」と話す。近くで起きた橋桁事故の交通規制が解除され、客数も上向き始めた直後の180円突破。書き入れ時の盆休みを前に「このタイミングは厳しい」と表情を曇らせた。
 ガソリンと同様に軽油価格も高騰が続く。遠州トラック(袋井市)は軽油1リットル当たり1円上がると、年間の営業利益が1千万円以上のマイナス要因になる。同社担当者は「想定以上のスピードで軽油価格が上がっている」とし、今後は「適正な運賃をいただかないと事業の継続は難しくなる」と述べた。
 静鉄タクシー(静岡市)は車両の8割をLPガス燃料に切り替えたが、「ガソリン価格がここまで上がると厳しい」と担当者。コストカットや運賃改定を見据えた業界内での調整を視野に対応を模索する。
 静岡経済研究所企画部の望月毅部長は円安やウクライナ危機などの国際情勢も踏まえ、「現状では値下がりする材料が見当たらず、9月いっぱいまでは確実にガソリン価格は下がらない」とみる。10月以降に政府の補助金が打ち切られるとさらなる高騰も予想され、「可処分所得の減少で必需品以外の購買意欲が低下し、幅広い業種に影響が広がる可能性もある」と景気を大きく左右する個人消費の減退を懸念する。
 (経済部・金野真仁、垣内健吾)

いい茶0

袋井市の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞