テーマ : 政治しずおか

安倍派裏金 深まる闇 幹部連発「不記載知らず」 順法意識欠如際立つ 衆院政倫審2日目【表層深層】

 自民党安倍派幹部は、派閥の政治資金パーティーを利用した違法な裏金づくりの実態を本当に知らなかったのか。衆院政治倫理審査会2日目。出席した4人は政治資金収支報告書への不記載に関し「承知せず」を連発した。順法意識の欠如が際立ち、闇は深まるばかり。2024年度予算案の衆院通過を懸けた与野党の攻防も相まって、裏金国会は混乱に陥った。

衆院政治倫理審査会を終え、退室する西村前経産相(左)。上は安倍元首相の肖像画=1日午前(代表撮影)
衆院政治倫理審査会を終え、退室する西村前経産相(左)。上は安倍元首相の肖像画=1日午前(代表撮影)
2022年の裏金復活を巡る安倍派幹部の発言
2022年の裏金復活を巡る安倍派幹部の発言
衆院政治倫理審査会を終え、退室する西村前経産相(左)。上は安倍元首相の肖像画=1日午前(代表撮影)
2022年の裏金復活を巡る安倍派幹部の発言


 「22年4月に一度、資金還流をやめると決めたのは間違いないか」
 1日、衆院第5委員室。立憲民主党の枝野幸男氏が切り込んだ。弁明に立ったのは当時、安倍派事務総長だった西村康稔氏。会長代理の塩谷立(衆院比例東海)、下村博文両氏や参院側を率いた世耕弘成氏、会計責任者の事務局長と協議し決定したと認めた。
 枝野氏ら野党がこの幹部協議に着目するのは、派閥のパーティー券販売ノルマ超過分を議員に還流するという「錬金術」について、会長だった安倍晋三元首相を含む幹部が違法性を認識していたのではないかと疑うためだ。西村氏らは核心を知り得る立場にある。
 西村氏によると、安倍氏は「現金での還流は不透明で疑義を生じかねない」として中止を提案したという。にもかかわらず、西村氏は「幹部協議では、収支報告書の話や還流が適法か違法かといった議論はしていない」と強弁した。塩谷氏も「不記載は話題になっていない」と否定した。

 「困るから復活」
 西村氏ら同じメンバーは安倍氏死去後の22年8月上旬、再び集まった。同年5月の安倍派パーティーでノルマ以上にパーティー券を販売した議員から「超過分を戻してほしい」との声が多く寄せられ、「むげにはできない」として還流金の扱いを協議するためだった。
 「所属議員のパーティー券を派閥が購入するのはどうかというアイデアが示され、私自身も検討できるのではないかと発言した」と西村氏。発案者の名指しは避け、結論も「8月10日に経済産業相になったので知らない」と言い放った。
 では一体、誰の判断で還流の復活が決まったのか。塩谷氏は、8月に自身の議員会館の事務所で行った幹部会議を挙げた。「還流がなくて困っている人がいるから仕方ない、というぐらいの話し合いで継続になった」

 「最低の総理大臣」
 政倫審を通じて浮き彫りになったのは、安倍派幹部の問題意識の低さだ。塩谷氏は還流について「個人で政治資金を調達することが大変な若手、中堅の政治活動を派閥のパーティーを通じて支援する趣旨だった」と強調。安倍氏の意向と逆行する還流復活に関しても「当時は問題になっている状況ではなかった」と居直った。
 これには連立を組む公明党も厳しい視線を向ける。質問に立った中川康洋氏は「会計責任者と政治家の共謀が成立する状況ではないか。やはり不記載を知っていたのではないか」と突っ込んだ。
 政倫審2日目は、予算案の3月2日までの衆院通過にこだわった岸田文雄首相の意向で、与野党の対立が激化。結果的に政倫審のテレビ中継スケジュールは乱れに乱れた。初日の審査で、従来の説明をなぞっただけの首相をはじめ、政権としてこれで責任を果たしたと胸を張れるのか。
 立民の安住淳国対委員長は痛烈な批判を浴びせた。「『俺が政倫審に出たのだから、おまえらも格好を付けろ』と言う人は、日本で最低の総理大臣だ」

 

いい茶0

政治しずおかの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞