2022.7.9放送「修学旅行の生徒にSDGsな話を」
修学旅行の生徒にSDGsな話を
清水港に近い伊豆川飼料はツナ缶に使われるマグロの頭や骨を使い肥料を作っています。
質の良い肥料で良い野菜や果物ができていましたが、ツナ缶の輸入が増え原料が手に入りにくくなってしまいました。
伊豆川さんは自ら質の高いツナ缶を作りこのピンチを訴えて来ました。
さらに清水港の遊覧船の中で修学旅行の中学生たちに資源の循環について講義しました。
清水港の観光に環境教育が加わりました。
修学旅行の生徒にSDGsな話を
清水港に近い伊豆川飼料はツナ缶に使われるマグロの頭や骨を使い肥料を作っています。
質の良い肥料で良い野菜や果物ができていましたが、ツナ缶の輸入が増え原料が手に入りにくくなってしまいました。
伊豆川さんは自ら質の高いツナ缶を作りこのピンチを訴えて来ました。
さらに清水港の遊覧船の中で修学旅行の中学生たちに資源の循環について講義しました。
清水港の観光に環境教育が加わりました。