焼津市の温泉旅館「蓬来荘(ほうらいそう)」には
焼津では唯一、自噴の温泉があります。
4代目若女将の望月美佐さんは
この温泉水を使ったトマト栽培や、温泉水ミストを開発しました。
ここにこられなくても、こちらから温泉を届けて楽しんでもらいたい...
震災やコロナで経営の危機を感じるたびに
新しい視点と行動力で新たな事業を生み出しています。
トップページ > 2022年3月
焼津市の温泉旅館「蓬来荘(ほうらいそう)」には
焼津では唯一、自噴の温泉があります。
4代目若女将の望月美佐さんは
この温泉水を使ったトマト栽培や、温泉水ミストを開発しました。
ここにこられなくても、こちらから温泉を届けて楽しんでもらいたい...
震災やコロナで経営の危機を感じるたびに
新しい視点と行動力で新たな事業を生み出しています。
焼津駅前通り商店街で 月に一度開かれている栄町マルシェ。
地元の老舗から若い人が立ち上げた新しいお店まで、
この日は焼津の美味しそうなものがずらりと並びました。
少し寂しくなっていた商店街。
元気な人が集まって、活気が生まれています。
藤枝市の蓮華寺池公園のほとりに
"静岡の良いもの"だけを集めたジェラート屋さんができることになりました。
地元の酪農家が作ったフレッシュな牛乳を使い、
フレーバーは、オクシズ井川のカラシナなど静岡の野菜や果物です。
"ニューヨークのセントラルパークを意識したポップな感じ"のお店は
木材もオクシズ産。
「オール静岡」で作られるジェラート屋さん、5月オープン予定です♪
藤枝市にできたシェアファクトリー。
同じ専門学校出身の大石さんと鈴木さんは
それぞれ別の会社を経営しつつも この工場で仕事を分け合ったり助け合ったりしています。
工場の名前は「フラップウイングファクトリー」
鳥が飛び立つ前に水面をばたばたと走る姿だそうです。
工場ではイベントも開かれ、みんなが集まる場所になりました。
トップページ > 2022年3月