国内・海外で、「演劇の力で街を楽しむ活動」をしている
劇作家の石神夏希さん。
SBSラジオ「きょうの演劇」(毎週土曜日 朝9時20分~)というコーナーで、
静岡の街を舞台に"秘密の遊び"を仕掛けるアートプロジェクを展開しています。
今回は、静岡市清水区の静岡鉄道沿線を歩きながら
地元の方にお話を聞きつつ 興味深いエピソードを探しながら戯曲を書きます。
リスナーが、聞いた後にその場に行ったり、
その場所を思い浮かべながら楽しんでくれたら、と話してくれました。
トップページ > 2021年9月
国内・海外で、「演劇の力で街を楽しむ活動」をしている
劇作家の石神夏希さん。
SBSラジオ「きょうの演劇」(毎週土曜日 朝9時20分~)というコーナーで、
静岡の街を舞台に"秘密の遊び"を仕掛けるアートプロジェクを展開しています。
今回は、静岡市清水区の静岡鉄道沿線を歩きながら
地元の方にお話を聞きつつ 興味深いエピソードを探しながら戯曲を書きます。
リスナーが、聞いた後にその場に行ったり、
その場所を思い浮かべながら楽しんでくれたら、と話してくれました。
三島市の『落合ハーブ園』
35年間、オーガニックでハーブを育てています。
農薬アレルギーだった奥さんのために
除草剤を使わないと決めた、社長の落合正浩さん。
40~50種類のハーブの畑に生えた雑草を、手作業で抜いていきます。
オーガニックで育てられた生のハーブで作るハーブティーは
お客さんから「衝撃の味」と言われるほど美味しいのだとか。
箱根西麓の豊かな自然を眺めながら、味わってみたいですね!
浜名湖の大草山頂上に、
「KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘」がグランドオープンしました。
(2021年9月13日)
かつては「国民宿舎 浜名湖かんざんじ荘」だった建物です。
今話題のリゾートワーケーションに対応しています。
ミーティングルームの他に
わくわくするような客室、
半露天の貸切風呂から眺める浜名湖の夕日、
フルコースなのに健康的な食事もあります。
「インスピレーションを生み出す場として活用して欲しい」と
社長の高橋秀幸さんは話します。
新しい形で舘山寺に人が集まる拠点になりそうです。
島田市伊久美地区に
原料のホップ作りから手掛ける
クラフトビール醸造所が間もなく完成します。
「193バレーブリューイング」
作ったのは、ビアホップおおいがわの小林浩樹さん。
ここが、
人とのつながりや地域の魅力発信などの場になればと
話してくれました。
トップページ > 2021年9月