沼津港で、駿河サバをブランド化して広めようと頑張るしずおか人を取材しました。
トップページ > 2013年12月
2013年12月
消えた三島野菜を復活させようと頑張るしずおか人を取材しました。
静岡で選び抜かれたプレミアムな野菜を売る店。その店を手掛けた女性を取材しました。
「音楽では食べていけない。」日本のクラシック音楽界を担う優秀な人材が演奏活動で暮らしていけないのはおかしい。憤りを感じてたった一人でクラシック音楽のコンサート企画会社を立ち上げたのが、静岡市の京極美穂子さんです。12月25日にJR静岡駅前のサールナートホールでクリスマスコンサートを開くため走り回っています。午後3時が子供のための部、7時からが大人の部、弦楽四重奏です。主婦が会社を立ち上げるという京極さんの勇気に共感を持った人たちおかげでじわじわとチケットは売れて来ているそうです。
良い演奏には適正な演奏料を。クラシック音楽のフェアトレードに取り組む女性を取材しました。
クリスマスに静岡市で開かれた「音楽のフェアトレード=良い演奏にはそれなりの報酬を」という演奏会に行って来ました。素敵な弦楽四重奏でした。2週間前まで4分の1しかチケットが売れていなかったので心配していました。しかし当日、会場は8割お客さんで埋まっていました。若い音楽家を育てるためにクラシック音楽の企画会社を女性一人で立ち上げて1年、初めて赤字でないコンサートが開けたそうです。良かったですね、京極さん。
トップページ > 2013年12月