日本の未来は小さな仕事や活動が作る!

元気!しずおか人

SBSテレビ 日曜午後1;54〜

トップページ > 2025年4月

2025年4月

この3月まで英和女学院高校の3年生だった咲穂さんは茶の実から紙を作りました。静岡市の白形傳四郎商店は茶の実を絞って高級オイルにしています。その際コチンコチンの搾りかすが出るのですが、咲穂さんとパートナーの孝次朗君はそれを砕いて茶抄紙という紙を作りました。この紙は商品として流通しています。企画力も素晴らしいですが咲穂さんのプレゼンの力が大人を動かしました。

御殿場・裾野・小山の高校生が自然と農業をテーマに9カ月に渡って取り組みました。御殿場コシヒカリを使ったライスバーガーは「ごてんばーがー」東京ガールズコレクションとのコラボです。高校生が企画した自然や野菜をテーマにしたショーで人気モデルがランウェイを歩きました。

日本人として初めてル・マン24時間レースで総合優勝した関谷正徳さんが考えていることです。サッカーでもゴルフでも女性が活躍する場があるのにモータースポーツにはなかった。そこで世界の女性に目指して欲しいというKYOJO(競争女子から)カップを富士スピードウェイで開催。今年からF1のようなフォーミュラーカーのレースになりました。高校生から御殿場在住の三児の母までが出走します。

璃の香というリスボンレモンと日向夏を掛け合わせたレモンです。皮が薄くて種が少なく香りが良いのが特徴です。このレモンを使って牧之原市の小さな醸造所池田屋麦酒でビールが作られました。磐田市はレモンの産地を目指しているので市内のホテルなどで提供することが期待されています。

トップページ > 2025年4月