テーマ : 編集部セレクト

【静岡県内公示地価】熱海、若者にぎわう街に 出店需要高まり商業地回復

 新型コロナウイルス感染症の5類移行で人流が回復し、静岡県内の市街地がにぎわいを取り戻しつつある。26日に発表された県内公示地価(1月1日時点)は、商業地がプラス0・2%と4年ぶりの上昇。円安で旅先に国内を選ぶ邦人やインバウンド(訪日客)で活性化し、首都圏から近い観光地ではホテルやテナントの出店も相次ぐ。

平日の昼間から多くの人でにぎわう熱海銀座商店街=22日、熱海市
平日の昼間から多くの人でにぎわう熱海銀座商店街=22日、熱海市

 県内の商業地で最も高い上昇率を示した熱海市銀座町。JR熱海駅から徒歩15分程度の熱海銀座商店街は、平日の昼間も大勢の観光客でにぎわう。同商店街振興組合の小倉一朗理事長(54)によると「感覚として観光客の7割は20~30代」。プリンや海鮮丼、ドラマのロケ地など多くの魅力を求めて若者が足を運ぶ。
 昭和期に新婚旅行やシニア観光のイメージが強まった熱海も、平成に入ると経済の停滞に伴い街は活気を失った。「15年ほど前は特にひどかった。街中を歩くのは銀行を利用する人ぐらい」。その後の町おこしで徐々に息を吹き返し、かつてシャッター通りと化した同商店街は現在34店舗全てが営業する。
 銀座町からほど近い中央渚発展会の吉田耕之助会長(77)も、かつて寂れた町並みからは「想像もつかない」と驚く。経営する質店から数十メートルの距離には26年夏の開業に向けホテルが建設される予定。ここ数年で価格帯やターゲット層が異なる宿泊施設の進出も相次ぎ、「さまざまなニーズを取り込める観光地になってきた」と感じる。
 上昇率県内2位は静岡市葵区鷹匠。利便性の高い市中心街でテナント需要が高まり、地元不動産業者は「今なら値段が高くても引き合いはある」という。市街地再開発事業が進むJR三島駅周辺でも伸びが続いている。
(経済部・金野真仁)

いい茶0

編集部セレクトの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞