あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : 編集部セレクト

症状入力で「希少疾患」情報検索 京大やIBMの研究チーム

 京都大や日本IBMなどの研究チームが、症状を入力するだけで、患者数が少ない「希少・難治性疾患」の情報を検索できるサービスをインターネット上に公開した。人工知能(AI)を活用し、疑われる病名と対応可能な医療機関を一覧で表示するのが特徴だ。患者の早期治療につなげるのが狙いで、利用は無料。

「希少・難治性疾患」を検索するサービスの利用イメージ
「希少・難治性疾患」を検索するサービスの利用イメージ

 サービス名は「Rare Disease―Finder(レア ディジーズファインダー)」。検索できるのは、国が指定する難病を含めて約1万に上る。こうした疾患は専門医が少なく、患者が長期にわたり病名や治療法が分からないまま苦しむことも多かった。
 インターネット上では、疾患に関するさまざまな情報を閲覧できる一方、根拠や正確性が乏しいものも多い。今回のサービスは、利用者が「日中に眠くなる」や「歩きにくい」といった症状を複数入力すると、システム内で信頼性の高い医学論文を学習したAIが医学用語に変換。その上で、データベースから該当疾患が順位付けされて表示されるようにした。
 これとは別に医療従事者向けに、個別の医療機関が持つ情報やノウハウの詳細を提供するサービスも展開している。今後も疾患の情報を蓄積し、研究促進や早期の医薬品開発につなげたい考え。
 京都大大学院医学研究科の松田文彦教授は東京都内の記者会見で「重症化を防ぐには早い治療が効果的だ。(今後も)AIなどで診断を支援するツールをつくりたい」と話した。

いい茶0
▶ 追っかけ通知メールを受信する

編集部セレクトの記事一覧

他の追っかけを読む