メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2013年12月12日 10:41

温泉へ行こう!

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテル董苑

伊豆市湯ヶ島にあります”湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテル董苑”にお邪魔してきました♪

genkan.jpgゴルフと温泉、両方楽しめる施設なんです☆ゴルフ用ウエアとクラブを借りて、コースへ!

fuji.jpg富士山を眺めながらプレーが出来るゴルフ場。
こちらの、ゴルフコース(18ホール、6,608ヤード、パー72)はありのままの自然を 生かした壮大な高原コースです。

fujisan.jpgマークに なっております石楠花の他に、杉、檜、松などの常緑樹に加え、姫沙羅、桜、楓などの照葉樹が四季折々に変化を添えます。
プレーは全組乗用カートを使ったセルフプレーだそうです。

cart.jpgティー・セカンドショットの感覚を試したい方、初心者向けのちょいゴルプラン¥2000-や、宿泊ゴルフプラン1泊朝食付き+1R ¥14300~等、ゴルフを楽しみたい方にピッタリなプランが色々揃っています^-^

tee.jpgそして、12月14日~25日迄X'mas Fan Night in Yugashimaが開催されます。
男女で宿泊すると、女性が半額♪4大特典も付いてきます。
*X'mas特別ディナー*グラスシャンパンサービス*夕食後にミニホールケーキ*星空鑑賞会*
スタンダードプラン<1泊2食付>男性¥19,800~女性¥9,900~

hotel.jpg<天然温泉 猫越之湯>
敷地内に2本の自家源泉を所有し、露天風呂や大浴場のほか、 各客室にも天然温泉を 引いています。

utiyu.jpg

180度の視界が広がる大浴場からは天城連山の素晴らしい景色が見えました。
ゴルフ後の心地よい疲労感を温泉に入って癒せるなんて素敵ですよね^-^

mado.jpg

ホテル董苑の温泉には、メタケイ酸という温泉成分が、通常の温泉よりも多く含まれていて、び・じ・ん・の・ゆ 美肌の湯☆として、多くの方に親しまれている温泉なんです!

hizasi.jpg猫越之湯には檜造りのサウナルームも併設しています。 

sauna.jpg

日帰り入浴もできます。(お一人様1,500円。)旦那様と一緒にゴルフを楽しむのも良し、旦那様がゴルフ、奥様子供は温泉に入り、伊豆を散策^-^こんな日程もいいかもしれませんね♪

iwaburo.jpg泉質:低張性・弱アルカリ性高温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病他

roten2.jpg湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテル董苑  TEL.0558-85-2100
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島2571-10

syomen.jpghttp://www.yugashimaclub.com/



2013年12月 7日 17:07

温泉へ行こう!

水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた 伊豆市

伊豆 天城湯ヶ島温泉”水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた” にお邪魔しました!

gaikan tatuta.jpg

玄関前には、可愛い猪親子がお出迎え♪

inosisi.jpg11月に料理長が替わり、お料理が一新!
お料理を楽しませてくれそうな、大きなお皿が入口には飾ったありました^-^

genkan.jpg全27部屋。お部屋の大きさは異なりますが、全て和室。
全部のお部屋に座布団のテーブル席とイスのテーブル席があります。

heya.jpg伊豆の山々は針葉樹が多いいです。なので、緑・黄色・朱。色とりどりの木々が見られるんです。

koyo.jpg目の前には、猫越川(ねっこがわ)という渓流が流れています!

kawa1.jpg自然のBGMが心地良かったぁ^-^ 下を見ると、屋根が建物から出っ張っていました。
女将さんに案内していただきました。

kawa.jpgなんと!川床が!?しかもコタツまで!!!

kawadoko.jpg旅館に川床があるのは、伊豆箱根エリアでは、たつただけ。
しかも、コタツの川床があるのは全国的に見てとーっても珍しいそうです!

kotatu.jpg

温泉浴場は男女大浴場(内風呂・露天)・貨切半露天陶器風呂・貨切石造り露天風呂の6種類あります。
そして、この秋屋上に足湯がOPEN♪

yuge.jpgかかりつけ湯にもなっているたつたの温泉は全てのお風呂ででPH8.0が楽しめます。
そして、別名”美人の湯”とも呼ばれています。

bijinnoyu.jpg源泉掛け流しの湯船には、下が少しあいた木の板で2つに区切られています。
写真奥は、少し熱めの温度、手前はぬるめの温度でした。

utiburo.jpg

泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節炎、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、動脈硬化症(高度の動脈硬化症の高温浴は除く)、切り傷、やけど、慢性皮膚病、病後回復期、疲労回復、健康増進

mado.jpg

 通常プラン 1泊2食付 ¥13000~  川床プラン 1泊2食付 ¥16000~

roten.jpg

駐車場の入口にはシンボルツリーがお出迎え♪

koyo1.jpg伊豆天城湯ヶ島温泉”水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた
 
TEL.0558-85-0511
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島347 
http://www.tatsutaryokan.jp/

 

2013年11月 9日 15:24

温泉へ行こう!

熱海金城館 熱海市

熱海市昭和町にあります熱海金城館にお邪魔しました。大きな金のしゃちほこマークが目印です。

genkan.jpg

入口には『歓迎』の看板が大きく掲げられていました。取材した日が金曜日というだけあり、会社のお仲間で宿泊などいろんなグループでのご利用も多いのが特徴です。

lobby.jpgロビーラウンジ『胡蝶』の向こう側には、大きな窓ガラスが広がり開放的です。
ロビーから日本庭園をながめることができ、ゆったりと寛げますね。

heya.jpg本館・南館・五葉館の3棟からなる客室は全部で96部屋。
こちらは本館のお部屋です。たたみ12畳の客室は広々していてリラックスできます。
海側のお部屋からは相模湾が一望できますよ。熱海名物の海上花火大会もよく見えるそうです。

enkai.jpgこちらは、たたみ400畳のひろ~い宴会場。
移動式の壁があるので、人数に合わせてお好みのサイズで利用できます。
通常は、『バイキングプラン』もしくは『和食膳プラン』ですが、こちらの宴会場を利用した『団体ご宴会プラン』もあるので、これからの忘年会や新年会シーズンにピッタリですね。

karaoke.jpg金城館は、無料施設が充実しているのも魅力の一つです。
まずはカラオケラウンジ。こちらの部屋は自由に使うことができます。
他のお客様と一緒にカラオケを楽しむのも、旅ならではですね。

takkyu.jpgそして、温泉と言えば…卓球。卓球も無料でできます。
その他に、麻雀・囲碁・将棋・ダンスホールの使用、そして夏はプールも追加料金なしで無料で楽しめます。

daiyokujo.jpgたくさん食べて、たくさん遊んだあとは、ゆったりと温泉に入ってリラックス。
大浴場はこんなに広い内風呂があるんです!!客室数に合わせた大きさ、なんだそうですよ。

syati.jpg内風呂の壁には、金城館のマークである立体的で大きな金のしゃちほこが出迎えてくれました。
このしゃちほこは、光の加減によって神々しく見えるんです。

yuguti.jpg

なみなみと注がれる温泉は塩化物泉で、お肌がしっとりしてきて、そして体が心からポカポカしてきましたよ!

kado.jpg

 バイキングプランは1泊2食大人9800円。和食膳プランは11800円。
(どちらも90分間の飲み放題付)
その他に宴会プランやレディースプランもありますのでぜひお問い合わせください。gaikan.jpg熱海金城館 Tel.0557-81-6261 熱海市昭和町10-33
http://www.itoenhotel.com/hotel/kinjokan/



2013年10月 5日 15:47

温泉へ行こう!

玉峰館 河津町

賀茂郡河津町にある玉峰館にお邪魔しました。

iriguti.jpg

2013年5月27日にリニューアルオープンした玉峰館。
何気なく歩いている石畳を含むお庭は2年の歳月を経て改修して造り上げられたものなんです!

isidatami.jpg

玄関横にある源泉やぐら。
大迫力の湯けむりと自噴の温泉を間近で見られました。圧巻です!

genkan.jpg

峰温泉のルーツとも言える「稲葉時太郎」氏が開業したのが「玉峰館」である。
情熱のすべてを温泉の採掘に注ぎ、大正15(1926)年11月22日、熱泉が地響きを立てて、地上50メートルまで噴き上がったそうです。

jifun.jpg

保有する三本の源泉からは景観の異なる2種類の「大浴場」と3種類の「貸切露天風呂」で上質な湯を楽しめます。

taisyou15.jpg

インテリアデザイナーとして初めて紫綬褒章を受章した内田繁さんが玉峰館をプロデュース。

bar-mae.jpg

創業大正十五年という「玉峰館の伝統」を大切に残しながら、黒を基調とした革新的なデザインを取り入れ、“寛ぎの極み”を表現したそうです。

bar-long.jpg

蔵をイメージし、世界の銘酒をお楽しみいただく”BAR ToteSYAN”  雰囲気とお酒に酔ってしまいました。

bar3.jpgお部屋は、露天付離れ・露天付客室・客室があり露天付客室(4部屋)に案内していただきました。
“絹の寝心地”と称されるシルキーパフのマットレスがあり、時間を気にせず、”ゴローン”とできます。

wayousitu.jpg

お部屋の外には、テラスと露天風呂があります。2人で入って手足を伸ばしてもまだ大きな湯船。贅沢な大きさでした^-^

heyaroten.jpg

2階には、赤い壁が印象的なアジアンテイストの和洋室、
ベットタイプの広縁付き和室、懐かしさを感じる広縁付き和室の3タイプ(全8部屋)からお選びいただけます。

2fheya.jpg

2階のお部屋からしか見ることのできない景色。日本庭園を独り占めできます♪

 

2f.jpg

大正時代にタイムスリップした気分を味わえるお部屋。
天井には竹が使われていました。各お部屋には素敵なサービスが!
女性にはこだわりのアメニティ。用意されているドリンクは無料です!

wasitu2.jpg

色々なお部屋を見せていただいて、景色の良い2階客室は恋人と、家族が出来たら露天風呂付客室に、年を重ねて記念日には露天風呂付離れに。
イメージはしっかりできました^-^v

kesiti.jpg

リニューアルを機に建てられた浴場棟は、建物の外にありました。庭園見ながらを心躍らせ浴場棟へ。
”古き、新しき、極み”をコンセプトに作り上げた浴場棟。
大浴場「風花」・内風呂は黒い浴槽と桧の壁がモダンな印象。

utiyu.jpg

太陽の光に包まれる開放的な総ヒバつくりの露天大浴場。
内風呂と露天風呂、扉一枚越えると異なる表情のお風呂が楽しめます。

roten1.jpg湯量豊富、源泉かけ流し。湯口のそばには青々としたもみじが。
これから紅葉の季節。春夏秋冬違った雰囲気の中で温泉が楽しめますね。

momiji.jpg館内も非日常、浴室も非日常。穏やかな時間が流れ、リラックス・リフレッシュ出来ました。

roten2.jpg黒を基調とした石で造られた露天貸切風呂「光風」今までにありそうで無かったデザインですよね!?
スタッフの方がこっそり、日が沈んでからの入浴がお勧めなんです。すごく神秘的なんですよ。と教えてくれました。

isiburo.jpg

信楽焼き陶器の露天貸切風呂「薫風」浴室内はひのきの良~い香り。
でも、窓がないので露天風呂のような解放感も楽しめます。

sigarakiyaki.jpgお風呂から出て、一休み。
ダイニングテラスの目の前は、日本庭園の集大成ともいえる”廻遊式庭園”がありました。
関西で活躍する新進気鋭の庭師を招き、河津の自然を取り込んだ庭園。
昼は四季折々の表情を、夜は星空とライトアップされた庭園を見ることが出来ます。
 
ike.jpg

池のまわりを歩くことで趣深い景の変化が愉しめるそうです。
見る場所ごとに違う景色が見えるので、絵巻のようです。とお話しくださいました。

niwa.jpg

玉峰館   TEL.0558-34-2041
〒413-0511 静岡県賀茂郡河津町峰440

tatemono.jpg

http://www.gyokuhokan.jp/

2013年10月 5日 10:02

温泉へ行こう!

駒の湯 源泉荘 伊豆の国市

伊豆の国市奈古谷にあります、ぬる湯の名湯 駒の湯 源泉荘 にお邪魔しました。

genkan.jpg

源泉温度が35度~39度の駒の湯源泉荘。
館内には男女の、内風呂・露天風呂・日替わり薬草風呂・打たせ湯があります。

hyotan.jpg

体温より少し低いか同じくらいの温泉は、心地良い感覚。
露天風呂目の前には、森が!!森林浴の中で入浴。最高でした。
ぬるいので、表面だけでなく、体の芯からポッカポカでした★

utase.jpg

効能:アルカリ性単純温泉
泉質:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進等

yakusoburo.jpg

創業38年。日帰り温泉施設として始まった施設は旅館を経て、初心に戻り日帰り施設として2年前からスタート。
その為、客室としていたお部屋を、現在は休憩の個室として利用。広々贅沢です!

yuagari.jpg

駒の湯 源泉荘  TEL.055-949-0309
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882-1

heya.jpghttp://www.komanoyu.jp/

2013年9月17日 10:24

温泉へ行こう!

ブリーズベイ 修善寺ホテル

伊豆市 修善寺にある ブリーズベイ 修善寺ホテル です。

gaikan.jpg

入口すぐには、名誉支配人 高橋英樹さんとチーフプロデューサー 高橋真麻さんのパネルがお出迎え!!

kanban.jpgフロントの後方には、人形劇のペープサートが。ここから異国の香りが~( ´艸`)

nibgyo.jpg海外にいるよう開放的なロビー☆燦々と降り注ぐ日差しが気持ちい♪

lobby.jpg二階に上がって吹き抜けを見に!木の温もりと白のコントラストがキレイでした。

fukinuke.jpgバリから直接輸入したソファや家具。随所にこだわりが感じられます^-^

sofa.jpg

一階のラウンジ内は、洋風。しかし、外を眺めると手入れの行届いた和庭園。
コーヒーを飲みながら穏やかな時間が流れていました。

cafe.jpg

3世代対応の和洋室。総客室33室。サータ社製仕様マットレスを全室導入したそうです。

wayositu.jpg先代の社長が、隣接する岩山を1年半から2年かけて1人で掘った名物”岩窟風呂”

gankutu.jpg朝から晩まで毎日掘った集大成。高さは2m位。
海にいるフジツボのようなゴツゴツの天井。手作りのぬくもりが感じられます。

tenjo.jpgイスで一休み☆室内は、温泉の湿度で、ミストサウナのようでした^-^

isu.jpg室内は、電球があるため、足元はしっかり見えますが、蛍光灯ではないので、洞窟にいるな~という、臨場感はありました!!

kabe.jpg泉質 : アルカリ性単純温泉
効能 : 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進等

gankutuburo.jpg

ブリーズベイ 修善寺ホテル   TEL.0558-72-2033 
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3431

gankutu1.jpg

http://breezbay-group.com/shuzenji/

 



2013年8月24日 08:48

温泉へ行こう!

しおさいの湯 西伊豆町

西伊豆町 浮島(ふとう)に行ってきました。浮島海岸から徒歩2分の所に温泉があるそうです!!!

futo.jpg

こちらの浮島海岸、穴場スポットらしいです。
ダイバーの方にはダイビングスポットとして人気があるようです☆

futokaifan.jpg

ファミリーには、海水浴のほか磯遊びも出来ます^-^足元は、石なので、歩きやすい靴を持っていくとGOOD !!

kaigan.jpg

海で遊んで、徒歩2分で到着!!

siosainoyu.jpg

町営日帰り温泉 しおさいの湯です。

siosai.jpg

浴室は男女ともに檜風呂。清掃が行届いていて、本当にキレイでした!!
お風呂から眺める中庭も本当に素敵!お風呂上りには休憩スペースがありましたので、海水浴や観光の帰りに立ち寄りたいですね☆

hinoki.jpg

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病等

営業時間:朝9時から夜8時まで 定休日:水曜日 料金:大人500円 子供150円

yuguti.jpg

取材中、地元の方に浮島海岸と並ぶ穴場スポットを教えていただきました。
それがここ、田子瀬浜海水浴場です!!

tago2.jpg

穏やかでキレイと評判のビーチ^-^
家族で、シュノーケリングを楽しんでる方が多かったです。

kansatu.jpg 私も、波打ち際から、青い小魚の群れを肉眼で、見ることができました^-^
透き通っていて、本当にキレイでした♪

tago.jpg

西伊豆町観光商工課観光施設推進係 TEL.0558-52-1114

2013年8月10日 10:45

温泉へ行こう!

プチホテル フロマージュ 伊豆高原

伊東市八幡野 伊豆高原にあるプチホテル フロマージュにお邪魔しました。
白を基調にした外観はとてもかわいいペンションです。

tatemono.jpg2階のバルコニーからは、伊豆高原の自然や相模湾が一望できます。
耳を澄ますと、小鳥のさえずりやセミの鳴き声が聞こえてきますよ。

varcony.jpgフロマージュの魅力は、“猫と触れ合うことができる”こと。
夕食後、希望者は看板猫の2匹と遊ぶことができるんです。猫カフェならぬ“猫ペンション”ですね。

3s.jpg

この子はキャンディ。アメリカンショートの元気な女の子です。

neko1.jpg

そして、ご主人が抱きかかえていたのがホタル。特技はウサギのマネ!マイペースな性格に癒されます。

usagi.jpg

お部屋は全部で5部屋。洋室と和洋室の様々なお部屋があります。
こちらは洋風のお部屋でゆったりとした空間が広がっていますよ。

bedroom.jpg

シャンデリアの下は洋館を思わせるような中央階段。こちらの階段を下って食堂やお風呂に移動します。

kaidan.jpg

夕食には金目鯛の姿煮や、伊勢海老のフライタルタルソース、和牛ステーキなど、定番から創作料理まで、様々なお料理を楽しめます。
ご主人こだわりのお食事が気に入って、何度も訪れるお客さんも多いそうですよ。

ohanasi.jpg

デザートもご主人のお手製なんです!!サクサクで美味しいクッキーは、お土産に購入することもできます。

tedukuri.jpg

チョコレートケーキもメロンシャーベットもすべて手作り。季節に合わせた手づくりデザートを味わうことができます。

suika.jpgこちらのペンションは、じゃらんアワード『泊まってよかった宿・ホテル大賞2012』の東海エリアで
総合編と夫婦&恋人と行ってよかった編の2部門において第1位を受賞したそうです。
お客さんの満足度が、この賞によって伝わってきますね。

jaran.jpg夕食の後は…いよいよ看板猫たちと遊ぶことができます。希望者のみなので、猫が苦手な方も安心ですよ。
まず餌をあげると、キャンディが私に懐いてきてくれました♪

nekoasobi.jpgおもちゃを片手に、真剣に見つめあう猫とわたし。猫たちは動き回るものに興味を示し、おもちゃを追いかけてきてくれます。

sirankao.jpgおもちゃを追いかけて、ジャンプ!!ご主人とキャンディの華麗な演技です。
ちょっと練習してみたら、私にもジャンプを見せてくれました。人懐っこい猫たちは、お客さんにかわいがられ人気者!
家で猫を飼うことができない方も、ここに来てキャンディやホタルと会って遊んで楽しんでいかれるそうです。
私も久々に猫ちゃんたちと遊び、とても癒されました。

jump.jpg猫たちと遊んで癒された後は、温泉に入って癒されましょう。
アジアンテイストのお風呂は内風呂と半露天風呂の二つの浴槽があります。

ofuro.jpg

hanroten.jpg湯船につかりながら坪庭を眺め、緑を眺めながら、自然を感じながら温泉を楽しめます。
時間を予約して貸切家族風呂として利用することができます。

midori.jpg1泊2食付で14700円~。
女子旅応援プランや、記念日プランなど様々なプランがありますのでHPでご確認ください。
gaikan.jpgプチホテル フロマージュ   Tel.0557-51-1133
伊東市八幡野1236-12
http://p-fromage.com/


2013年7月 6日 09:59

温泉へ行こう!

ホテル滝亭 修善寺温泉

伊豆市修善寺にあります 修善寺温泉 ホテル滝亭にお邪魔しました。

genkan.jpg

旅館と、ホテルの機能性を併せ持つ滝亭。ロビーは広々していて、清潔感がありました。
所々にある、鉢植えなどは、スタッフの皆さんが、丹精こめて寄席植えしているそうです^-^

lobby.jpg

広々とした12畳の和室は、40部屋あります。入口と縁側もゆったり贅沢な間取りでした。

12jo.jpg

この他、洋室4部屋、和洋室2部屋の計46部屋。ライフスタイルに合わせて宿泊できます!

wasitu.jpg

温泉場入口にある滝亭。修善寺温泉では、数少ない高い建物。
修善寺の市街地や山々の景色が楽しめます。

mado.jpg修善寺温泉の中でも、大浴場の広さと、温泉が評判の去留庵温泉。
温泉目当てに、県内外からのリーピーターさんが多いそうです!

utiburo.jpg去留庵という名前は、滝亭になる前の老舗旅館から名前を取ったそうです。
大浴場は、男女各内風呂(ジャグジー・ジェットバス付)と露天風呂

utiburo2.jpg広々と入浴できるジャグジーとジェットバス。両方完備なんて贅沢!!

jag.jpg大きな岩を積み上げていて、頭上には空と木々。自然を感じながら、ゆっくりと温泉に浸かることができます。
源泉温度が50度位なので、ゆっくり休み休み入ってきました。

roten.jpg泉質:単純温泉
効能:神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/くじき/慢性消化器病/痔疾/冷え性/病後回復期/疲労回復/健康増進

gaikan.jpg修善寺温泉 ホテル滝亭 TEL.0558-72-0800
410-2416 静岡県伊豆市修善寺722
http://www.takitei.jp/



2013年6月26日 16:37

温泉へ行こう!

畑毛温泉 大仙家

伊豆の国市奈古屋 畑毛温泉 大仙家です。
有名人が宿泊したお宿は数多くありますが、こちらのお宿は、天性の容貌と美声に恵まれ立女形の名優として活躍した河合武雄(本名 内山武次郎)さんが、療養を兼ねて大正10年作った榮家旅館が「大仙家」の始まりです。

karin.jpg

ロビーの床はかりんの木。メンテナンスがしっかりしているので、ピッカッピカ★館内は大正ロマン風になっていました。

lobby.jpg

大きな窓からは富士山が見える部屋があります。今の時期は、隣にある小川で蛍が見えるそうです。

mado.jpg

大仙家は、日本旅館の良さを生かしながら、洋の空間。和室13部屋、洋室35部屋。

wasitu.jpg

二百年以上にわたり、湯治場として親しまれてきた畑毛温泉は、静岡県唯一の環境指定保養温泉。

utiburo.jpg

全部で3種類の温泉。
28度位(水色湯船)・35度位(青色湯船)・40度位(丸い湯船)気候の変化で温度が若干変動するそうです。

yuguti.jpg

ぬるーいお湯でゆっくり浸かってほしいので、1人で入浴していて飽きないように、お風呂の中で読める特殊な本を常備!
1人入浴でも、ゆっくりできます( ´艸`)

hon.jpg

こちらは体温と同じくらいの35度の温泉。
冷たいと感じることなく、なんだか安心する温度でした(*´▽`*)
そして、お風呂から出ると芯からポカポカ!

35.jpg

アルカリ性単純温泉とカルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉の異なる温泉が内風呂で楽しめます!

泉質 : アルカリ性単純温泉
      カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉

効能 : 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病

roten1.jpg

その他、大自然の中で入浴できる露天風呂もあります!

enkaijo.jpg

館内には、宿泊の他、セミナー・御会食・慶弔宴席で使える、会場があります!

stage.jpg

宴会場には、ステージが!!
ステージライトや音響も本格的なので、温泉入浴後、更に気持ちよく歌い上げられるんです☆

gaikan.jpg

伊豆畑毛温泉 大仙家  TEL.055-979-7000
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷655
http://www.daisenya.com/