2011年9月
2011年9月25日 20:08
三島市にお住まいの日比さんにお話を伺いました。
お車は VOLVO V-50 色はブラックサファイヤメタリックです。
お父様がVOLVO V70のオーナーで以前から身近だったVOLVO。
結婚して、今はお子さんが1歳半。”そろそろディズニーランドに行きたいな”と話してくださいました♪
世代を超えて今は3世代でVOLVOライフを楽しんでいるそうです。
これからも、家族一緒にVOLVOと楽しい思い出を重ねてください☆
2011年9月17日 11:36
「つぼぐち本店」では 美味しい秋のきのこを贅沢に使ったきのこ料理が食べられます♪土鍋で荒蒔料理長が炊き上げた絶品のきのこ御飯!取り分けて頂くのも嬉しいサービスです!
きのこの香りと、ふんわりとバターの風味を感じるご飯を沢山お替り出来ちゃいます♪
白衣姿が眩しい料理長の笑顔も美味しさのエッセンス♪ 宴会は、御殿場のつぼぐち本店に決まりです!
2011年9月17日 10:11
伊豆の国市南條にある”韮山温泉館”にお邪魔しました。
地元の皆さんに愛されている、知る人ぞ知る共同浴場です。
無色透明のお湯は熱め。軽い、肩こりは入浴するだけで楽になるそうです。
管理人の方は、温泉に入っていて、ここ10年は体調を崩してないそうです。
湯口は無く、お風呂内にある穴から、直接お湯が出ていました。
お水を足して、自分好みの温度に調節できる”My温度”を楽しめます。
熱い湯大好き♪という方挑戦待っています!!
泉質:ア2ルカリ性単純泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
韮山温泉館
〒410-2114静岡県伊豆の国市南條1603-1 TEL 055-949-6099
大人250円 小人100 円 定休日/水曜日
2011年9月13日 12:06
食欲の秋!ということで、美味しい料理をいただきに、沼津市戸田の「へだ館」にお邪魔しました。
出していただいたのは、戸田の名物「タカアシガニ」と板長オリジナルの「深海魚の押し寿司」
トロール漁であがった深海魚を何とか戸田の名物にと考え、何度も試作を繰り返し出来上がった「深海魚の押し寿司」
ネタは メギス、デン、カサゴ、ゴソの4種類。それぞれの魚にあわせて塩加減や酢のしめ方などを変えているそうです。
どの押し寿司もそれぞれ個性があって美味しかったです。私はカサゴ(右から2つ目)が気に入りました。
左のメギスは小さい魚を開いてあわせてあるので手間も掛かるそうですが、他では味わえない食感と美味しさがありました。
そして9月8日に解禁になったばかりの「タカアシガニ」も豪快に食べさせてもらいましたよ。
へだ館では冷凍は一切使わず、新鮮なタカアシガニを絶妙な茹で加減でだしています。
カニ好きにはたまらない一品です。
そしてこちらは、トロボッチの唐揚げ ビールのおつまみに最高です。深海魚ってこんなに美味しかったんですね。感動!!
お腹がふくれたら温泉で一休み。こちらの源泉は戸田の一の湯で、温度は高めです。また窓の外には戸田の港が一望できました。
西伊豆 戸田温泉 へだ館 静岡県沼津市戸田410-4
TEL 0558-94-4300 http://hedakan.com/
2011年9月 3日 17:53
江戸時代から湯ヶ島に溢れ出る西平温泉 河鹿の湯
40年以上前に共同浴場として河鹿の湯は始まりました。温泉通の人も大絶賛の秘湯です。
券売機で入浴券を買って番台に出して入浴できます。大人250円 子供100円
源泉温度46.0以上の温泉が湯口から湯船に掛け流しで注がれています。
こちらの温泉は飲むことが出来て、ペットボトルに入れて持って帰り、ご飯を炊いたり、コーヒーを入れて飲む方もいるそうです。
泉質:カルシウム.ナトリウム一硫酸塩温泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、慢性皮膚病など
すぐ横には狩野川の上流が流れているので、窓からは涼しい風が入ってきて、とても気持ちよかったです。
また名前の由来でもある河鹿蛙の鳴き声も聞こえましたよ。
営業時間13:00~22:00迄に退出。 定休日 水曜日
西平温泉 河鹿の湯
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1650-3 TEL 0558-85-1056(天城観光協会)