「仏像インフルエンサー」久保沙里菜が
上原美術館の学芸員の方とともに仏像の魅力を語ります。
自ら「仏像インフルエンサー」を名乗るほど仏像好きを自負するRadio East パーソナリティ 久保沙里菜が、みなさんに仏像をもっと知ってもらうためのコーナー。 下田市にある近代絵画、そして仏像のコレクションで有名な上原美術館の学芸員の方とともに仏像の魅力を語ります。
ARCHIVE放送アーカイブ
2023.5.27(土)放送
今回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともにお送りします。今回は企画展「きれいな仏像 愉快な江戸仏」の中から「十六善神像」をご紹介。お経を守る守護神で仏画に描かれることが多く、彫刻として残っているのは珍しいそう。素朴で小さいけれど可愛くてユニーク。知られざる仏像の魅力にせまります。
2023.4.22(土)放送
今回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともにお送りします。今回は企画展「きれいな仏像 愉快な江戸仏」で紹介する仏像をご案内。素朴であたたかい雰囲気の佇まい。一生懸命に造ったがために生まれるおもしろさ、かわいさがあふれている江戸時代の仏像の魅力に迫ります。
2023.3.25(土)放送
今回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともにお送りします。伊豆にはまだまだ知られていない貴重な仏像が沢山あります。なかでも松崎は古くから開けた土地で実は仏像のホットスポット!全国でも珍しい組み合わせの像など「松崎町に伝わる仏像」について紐解いていきます。
2023.2.25(土)放送
今回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともにお送りします。路傍に立つ石仏を、日本人のほとんどは「お地蔵さま」と呼びますが、そもそも「お地蔵さま」って一体どんな仏様かご存知ですか? ありがたいご利益とは? 今回は「日本人が好きな お地蔵さま」について深掘りします。
2023.1.28(土)放送
今回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともにお送りします。仏像は人々の信仰の対象。人々の願いや祈りが変われば、仏像自体が造られた当初とは姿が変わり、その名前すら変わることがあるそうです。今回はそんな「変身する仏像」についてお話いただきます。
2022.12.24(土)放送
今回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんに、現在開催中の上原美術館「特別展 無冠の仏像」(2023年1月9日まで)の見どころを紹介していただきます。本展では新発見の仏像や未来の文化財候補の仏像が展示されていて、なかには二度とお目にかかれない貴重な仏像もあるそうです。この機会お見逃しなく!
2022.11.26(土)放送
今回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんに、仏像の基本サイズ「丈六」について教えていただきます。仏像は一丈六尺(4メートル80センチ)、略して「丈六」の大きさにつくるのが正式なのだそうです。なぜこのサイズなのか、ご存知ですか?さらに「丈六」にもいろいろあるそうで‥。
2022.10.22(土)放送
今回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんに「一木造りと寄木造り」について教えていただきます。一般的に一木造りは「一本の木で仏像のすべてを造ること」と思われていますが、学問的には全く意味が違うそうです。その深い意味とは。知れば知るほどおもしろい、仏像を楽しむポイントを紹介していきます。
2022.09.24(土)放送
今回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんに「文化財」について教えていただきます。また静岡には国宝や重要文化財と同じ価値を持ちながら、誰にも知られずに眠っている名もなき仏像が沢山あることをご存知ですか。この「無冠の仏像」の魅力についても語っていただきます。
2022.08.27(土)放送
今回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんに仏像を4種類(如来・菩薩・明王・天)に分けた際の最後、「天(天部)」について教えていただきます。天部は「阿修羅像」「仁王像」「毘沙門天」など一番種類があり、なんと寿命があるそうです。一体どういうことなのでしょうか??
2022.07.23(土)放送
第4回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともに送ります。今回は怒りの表情を浮かべている仏像たち、「明王(みょうおう)」について教えていただきます。一番身近なのは「お不動さん」、不動明王でしょうか。さてどんな存在なのでしょうか?
2022.06.25(土)放送
第3回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともに送ります。今回は前回紹介した「如来(にょらい)」に続き、「菩薩(ぼさつ)について教えていただきます。なんと私たちも「菩薩」なんだそうです!? 一体どういうことなのでしょうか??
2022.05.28(土)放送
第2回も上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともに送ります。仏像には大きく分けると4つの種類があるそうです。その違いについて教えていただきます。また、仏像といえば、あのクルクルした髪の毛が思い浮かびますよね。あの髪の毛にもちゃんと名前があるんだそうです。
2022.04.23(土)放送
第1回は上原美術館 主任学芸員 田島整さんとともに送ります。田島さんが仏像にひかれたきっかけを語っていただくほか「そもそも仏像って何?」ということについて解説していただきます。