2025年6月14日 16:56
6月14日 なむなむツアー参加者募集中
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月6日(日)伊豆の仏像を巡る日帰りバスツアー
詳しい人も詳しくない人も大丈夫!
さりーな・久保沙里菜のわかりやすい解説と
上原美術館の学芸員・田島整さんの専門解説で
楽しむ仏像巡り
仏像に詳しくなくてもOK!
行ったことあってもOK!
番組を知らなくてもOK!
お一人でもOK!です!
熱量たっぷりでご案内しますよ!!
仏像を見ながら楽しい一日を過ごしましょう〜〜
参加受付は6/25まで!
ツアー料金は ¥19,800‐
お申し込み・詳細は
こちら⇒富士急トラベルまで
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◯みんなの広場
運慶作の国宝の仏さまに会える
高野山真言宗天守君山 願成就院(伊豆の国市)
さりーなが卒業論文のテーマにした
国宝仏を有する願成就院は
鎌倉幕府を開いた源頼朝を支えた執権・北条氏
によって建立された由緒あるお寺。
さらに近年、後白河法皇と源頼朝の二人によって
支援・承認を経て建てられたお寺でもあります。
この時代を動かしたトップofトップの方たちとの
縁・時代を今に伝え続けています。
国宝の運慶作の仏像はもちろんですが
御神木・梛の木は頼朝と政子の二人の出会いの木
であったり、楽しい五百羅漢像もみどころ。
そして今年は北条政子没後800年という節目の年
オリジナルデザインの御朱印も販売中。
7/6は一緒に願成就院を拝見しましょう!
ご紹介いただいたのは副住職・小崎弘慶さん
看板犬・秋田犬のロッキーもいるよ
**********************
◯おにわさん 第12回
「 石のこと "見立て" 」
カレンフジ株式会社 山澤清一郎さん
日本庭園のポイントになっている「石」。
しかし庭石を説明しようとすると
難しくてチンプンカンプンになりがち。
せっかくの庭マニアへの入口を閉ざしかねません
そこで今日紹介するのは「石の見立て」
『臥牛石』は"牛がそこに伏せている"と見立てた
石。なんで牛なんだ?馬じゃダメなのか??
そうなんです。牛であるのには意味やストーリー
があるのです。
・牛は天神様・菅原道真の使い
・禅宗では牛は煩悩。伏せている=制御など
石が物語る世界観、ストーリー
「鯉魚石」は滝を登る鯉。そう滝を登った鯉が
龍となる「登竜門」の故事。
こうした背景や物語が見えてくると庭はさらに
おもしろくなるのです。
日本庭園は おにわさん でチェック!
次回は仏の世界・「須弥山」!?
**********************
◯みなみん中継
吉原祇園祭が開催中の富士市。
岳南電車・江尾駅では「紫陽花ぼうる」が
皆さんをお出迎え。
そして吉原商店街にも
和洋菓子はせがわ では
**********************
◯わんこ&にゃんこのHappy Life
動物先端医療センターAdAM 小林院長
「犬と猫も汗をかくの?」
おしりクンクンするのは・・・
**********************
◯ネッツトヨタ静岡infomation
草薙店に併設されている カフェa
**********************
◯和尚のいいたいほうだい
「被災をきっかけに引きこもりから・・・」
三明寺 大嶽住職
**********************
◯サントムーンの推し!
サントムーン柿田川 佐藤さん
〜6/29 サマーバザール開催中!
**********************
*
★今週のさりーな大賞は・・・ひろろさん
おめでとう!
*
☆来週のメッセージテーマは
「 とっておきのお菓子 」で募集中!
*
*
インスタもチェックしてね!
それでは、皆さんバスツアーのご参加
お待ちしていますよ!!
また来週!バイバイ−スト〜〜