2011年5月
2011年5月27日 15:09
ラジオイーストの恒例企画 今回はペア温泉宿泊券を6人の方にプレゼント!
私たちが「温泉へ行こう!」で紹介したお宿からプレゼントしていただきました!!
さて、気になるそのお宿は
東伊豆 北川温泉ホテル http://hokkawaonsen.com/
熱川のホテルセタスロイヤル http://www.cetus-web.co.jp/
天城 眠雲閣 落合 http://www.m-ochiai.com/
天城湯ケ島 木太刀荘 http://www.kidachisou.com/
西伊豆 伊豆まつざき荘 http://www.izu-matsuzaki.com/matsuzakisou/
下田 観音温泉 http://www.takinogawa.net/onsentop.html
ご応募はハガキ・ファックス・メールで受け付けます。締め切りは6月11日の放送中までです。
当選発表は6月11日の番組内でこちらから直接お電話します。その場でつながった方が当選です。
当日、確実に出られるあなたの電話番号を忘れずに書いて応募してください。
皆さんの参加をお待ちしています。
410-8560 SBSラジオ ラジオイースト 温泉宿泊券係り
FAX 055-962-8503 Mail east@digisbs.com
2011年5月21日 18:07
伊豆の国市 長岡にある“ 伊豆長岡温泉 陶芸の宿 はなぶさ ”にお邪魔しました。
陶芸の宿!!というだけあって、専用の陶芸教室が館内にあるんです!
陶芸体験は、チェックイン前や、チェックアウト後も出来るそうなので、宿泊予約をするときに、一緒に申し込んでください!!
色を指定し釉薬をつけて焼いてもらえ、完成したら自宅に送ってもらえますよ。旅の思い出になりますね。
こちらの部屋のバルコニーには、信楽焼きのお風呂がありました!!
なんとっ!お部屋の湯口からも温泉が出てくるそうです!
料亭のような立派なお部屋には、様々な画家の作品も飾ってありました!
このように館内のあちらこちらに、絵画や焼き物などの美術品が飾られています。
廊下には竹久夢二のギャラリーがありました。ちょっと失礼して私も夢二の美人画と共演!!
そしてこちらが女風呂の内風呂。檜造りの大きな湯船、ゆったりと入ることが出来ます♪
浴室内や、湯船の中は、滑りにくい”伊豆石”を使っているので、お子様からお年寄りまで安心して楽しむことが出来ます!
泉質は弱アルカリ単純泉
効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾、美肌など
こちらは内風呂から出て直ぐのところにある直径2m以上あるかという大きな桶風呂!
なんと”総檜”造り!!
檜の香りがとても心地よく、肌触りもいいので脚を伸ばしてゆったり浸かれます。
伊豆長岡温泉 陶芸の宿 はなぶさ TEL/055-948-1230
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1148-1
http://www.yadohanabusa.com/
2011年5月21日 17:38
こちらは伊豆の国市長岡にあるベーカリー”みどりや”です。緑色がとても映えている建物です♪
ここの三色ロールインが美味しいんです!!と聞きつけてお邪魔しちゃいました。5種類の三色ロールインがあって、¥340(税込)2段仕込で、翌日でも美味しく食べられます。お土産にされる方も多いそうですよ。
お客様が1日引っ切り無しにいて店内は常時100種類のパンがあるそうです!
時間帯によって、出てくるパンが違うので、一期一会の楽しみが待っています。
そしてこちらも人気商品。全日本ベーカーズフェア農林水産大臣賞受賞したスーパーキングのラスク(右)¥390(税込)
何と食パンを丸ごとラスクにしてあるんです!ラスク用にコストを下げて作った食パンと違い、通常販売している食パンをラスクにしているので、味がしっかりしていて食べごたえもありますよ。
みどりや TEL/055-947-0721 静岡県伊豆の国市長岡1118
営業時間 8時~6時30分 定休日 日曜・祭日・第2土曜日
2011年5月14日 17:06
伊東市末広町にあります旅館 陽気館にお邪魔しました。
伊東駅から車で3分・歩いても10分ちょっとの市街地にありました。
昨年、創業100年を迎えたこちらの旅館には、なんと敷地内に登山電車があるんです。
ロビーには、こんな看板が!!奥へ進んでみると…
入り口発見。登山電車が到着したので、早速乗車してみましょう。
何と大きな扉があり、電車のドアのようにシューと音をたてて横に開きました。
中は階段のように2段になっていて、座れるように椅子が付いています。
実は、この登山電車は敷地内の上にある館内へ移動できるエレベーターなのです。
斜めに進むのでまさに登山電車の様な感覚で楽しめます。スイッチを押すと動き始めました。
この登山電車は昭和40年代にエレベーター会社に特注で設計してもらったそうです。
外から見るとこんな感じ。45度の急斜面を1分かけてビルの13階ぐらいの高さに登っていきます。
もうすぐ到着!周りの家々が小さくなって、景色が広がってきました。相模湾まで見えます。
お部屋は純和風の造りで、とてもゆったりと過ごせそうです。
そしてこちらが露天風呂!源泉掛け流しの塩化物泉のとても温まる温泉でした。
滝のように流れ出てくる温泉は湯量も豊富で最大1分間に120リットル!
また敷地内にはもう一つ別の泉質の単純温泉の源泉もあり、1階の内風呂にはこちらが使われています。
2つの泉質の温泉を両方楽しめるので温泉好きにはたまらないですね。
一人旅の方から、大勢のご利用まで様々なプランがあるそうなので、是非ホームページでチェックしてみてください。
陽気館 伊東市
〒414-0015 静岡県伊東市末広町2-24
TEL:0557-37-3101
2011年5月 7日 17:19
伊豆市修善寺にある“ 湯の宿 花小道 ”にお邪魔しました。
お部屋数13部屋で、内風呂・貸切風呂あわせて4つあります。
桂川のすぐ横に建っている”花小道”絶景のロケーションをお部屋から楽しめます♪
元々は、大正時代に建築された旅館。現在は、元のあった良いものを使いながら手を加えてあります!
足元は、石と、檜の一枚板が使われていて、各階、少しづつ違うデザインになっていました。
天井も、見上げながら、大正にタイムスリップした気持ちを味わってみました。
幅が2m位ある豪華な階段!木材で出来ているので、温かみを感じました!
各部屋、1部屋づつデザインが違うんです!!
この部屋は、”竹”竹で出来た欄間に、竹の床柱!
100年以上前からここにあるんです!歴史の重みに触れることが出来ます。
昔「桜」と呼ばれていた205号室には日本の探偵小説家江戸川乱歩がなんども訪れたそうです。
現在は、フローリングにベッド。全ての年代の方が過ごしやすくなっています!
信楽焼きの大きな壷風呂!!大人2-3人は入れます!皆さんは誰と入りますか??
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、等。
湯の宿 花小道自慢の“壷風呂”是非、ご堪能下さい!