メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2014年8月

2014年8月23日 16:37

温泉へ行こう!

富嶽温泉 花の湯 富士宮市

富士宮市にある"富嶽温泉 花の湯"にお邪魔してきました。
ここには女性スタッフが女性の為に作ったお風呂があるそうです!!

gaikan.jpg

館内入ってすぐにこんな看板が!

続きを見る »

2014年8月16日 18:26

温泉へ行こう!

土肥温泉丸 伊豆市土肥

伊豆市土肥にある土肥海水浴場にお邪魔しました。
夏休みを楽しむ子供たちやご家族連れで賑わってましたよ!

kaisuiyoku1.jpg

土肥の海水浴場は、幅700mの西伊豆で一番大きい海水浴場なんです。さらに、遠浅で波がしずかなので、小さいお子様でも楽しめるんですよ。

sunahama2.jpg

浮き輪を持って声を上げながら海に向かっていく子供たち。
その浮き輪を引っ張りながら楽しんでいるお父さん・お母さん。
海の色がエメラルドグリーンで、ホントにキレイでした~♪

umi3.jpg

ライフセーバーさんたちが海の安全を見守っていてくれます。
8月24日(日)まで、毎日監視してくれますよ。
その向こう側にあるのが“土肥温泉丸”です。

knsito1.jpg

海から出た後は、そのまま水着で入って全身リラックス♪
源泉かけ流しの温泉は、海水より水温がもちろん高いのでホッと落ち着きます。

fune4.jpg

水着着用なので、ご家族で、カップルで、混浴もOKです。
土肥温泉丸は8月24日(日)までの期間限定、無料で入ることができます。
その他に、お子様におすすめなのが浅いプール“海の温泉 遊らぶ湯~”。
ぜひ土肥の夏を満喫してくださいね。

onsenmaru1.jpg

土肥といえば、花火!!
土肥サマーフェスティバルは8月18日(月)・19日(火)・20日(水)の3日間開催。
花火は20時半~の30分間、1日2000発の花火が夜空を彩ります。
松原公園特設会場では、太鼓祭りやフラダンス、阿波踊りなど
3日間いろんなイベントが目白押しです。ぜひ夏の思い出づくりにお出かけくださいね。

kaigan1.jpg

お問い合わせ:伊豆市観光協会土肥支部 0558-98-1212
http://www.toi-annai.com/

2014年8月16日 16:58

イースト インフォメーション

ネッツトヨタ静岡インフォメーション

富士市伝法にありますネッツトヨタ静岡 富士インター店にお邪魔しました。
天気がいい日は敷地内から富士山が見えますよ。

image_0.jpg

今回は、営業スタッフの佐野政登さんと一緒にVOXYドライブ♪

image_2.jpg

VOXYは、2014年上半期ミニバン販売台数No1で、みんなに愛されている車なんです!!
運転席に座ると、大きなフロントガラスでとても視野が広い!

image_1.jpg

大きい車を運転するのがちょっと苦手な女性も、これならラクラク運転できます。
燃費もいいので、お財布にもやさしい車ですよ。

image_3.jpg

8月31日(日)までネッツトヨタ静岡にご来店の方に「8月のワクワク大抽選会」と題して沼津ラクーンよしもと劇場の公演ペアチケットやSONYワイヤレスポータブルスピーカーなど豪華景品を抽選でプレゼント!
店頭に備え付けの応募用紙にご記入の上、ご応募ください。

ネッツトヨタ静岡 富士インター店 0545-52-0010
富士市伝法2651-7 
http://www.netz-shizuoka.net/shop/fuji_fuji-inter.html

※ネッツトヨタ静岡全店は、夏季休暇のため8月19日(火)までお休みです。

2014年8月 7日 18:05

EAST食べちゃうぞ

あまざけキャンデー 菓亭わかつき 富士市

美味しいキャンデーがある!との情報が入り、富士市本市場にある”菓亭 わかつき”にお邪魔してきました。

image_3.jpg

こちらは、29年前から昔ながらのあずきキャンデーが評判だそうです。
しかし、昨年2ヶ月で1万本が売れたという、”あまざけキャンデー”に注目!!銘酒「獺祭(だっさい)」の酒粕を使用しているとってもプレミアムな逸品。

5syurui.jpg

今年は、富士山麓には酒蔵が4ヶ所あるということで、酒蔵ごと酒かすを仕入れ、あま酒キャンデーを作っています。

sitraito.jpg

キャンデーを食べた時に、あま酒を飲んでいるような濃さにするのが大変でしたとご主人。
頂いたのですが、本当に濃厚で美味しかった~☆

fuji.jpg

飲む点滴といわれる甘酒。この暑い夏は、あま酒キャンデーを食べて乗り切ろー!!!  富士あまざけキャンデー 120円   獺祭あまざけキャンデー 150円

gaikan.jpg

菓亭 わかつき  TEL.0545-61-4863 FAX.0545-61-3112
〒416-0906 富士市本市場22-2
営業時間 9:00~19:00/日曜日、祝日9:00~18:00 定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
http://www.katei-wakatuki.jp/

2014年8月 5日 15:49

温泉へ行こう!

地中海ペンション クノッソス 東伊豆町熱川

賀茂郡東伊豆町にある”地中海ペンション クノッソス(Pension Knossos )にお邪魔しました。
外観が、白を基調としていて眩しかった~!

gaikan1.jpg館内も白を基調としていました。階段を登ると2階にはお部屋。

kaidan.jpg

いろんなタイプのお部屋がありますが、こちらは白を基調といていて可愛らしいお部屋^-^

heya1.jpg

続いてこちらは、ロフト付のお部屋なんです!! 子供達大喜びしそう♪

loft-tuki.jpg

ロフト部分はこんな感じです^-^屋根裏なのに広々とした空間!エアコンも付いていました☆

loft.jpg

この乳白色の飲み物何かわかりますか?薄いカルピスではありませんよ~

dining.jpg

 ご主人が描いた爽やかな絵と共に描いてある文字。”OUZO(ウゾ)”ギリシャの地酒なんです。

ouzo.jpg

日本で言うと、焼酎や泡盛のようなもので、水割りにすると白濁します。

ouzo-mizuwari.jpg

ハーブリキュールの仲間の OUZO ウゾ。ミントか何か入っていると思いきや、ウゾ本来の味だそうです!
飲み口は、爽やかでした!

oisii.jpg

そしてもうひとつ気になったポスターがありました。”朝の定番 エーゲ海ヨーグルト”

yogrt.jpg

オーナーが手作り、朝食に出てくるヨーグルト。見た目がクリームチーズっぽいです。

yogrt2.jpg

シュワシュワしていて、酸味の強いヨーグルト。ブルベリーソースとの相性バッチリ☆
かなり濃厚で味も、クリームチーズみたいでした!

yogrt1.jpg

天城の天然木をふんだんに使った檜風呂。伊豆の山のめぐみに浸かれます~
壁のスギの木の香りと、檜の香り本当にいい香りでした☆

hinoki.jpg

岩が積み上げられ、檜風呂とは違った雰囲気の岩風呂。私の手元からお湯が注がれてくるのですが、自分で湯量調節できます^-^

iwaburo.jpg

こちらの温泉は、化粧水にも入っている”メタケイ酸”という成分が豊富に含まれていて、別名 美人の湯といわれています。

sazae2.jpg

泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復・疲労回復・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童

2s.jpg

オーナーは、料理の資格だけでなく、温泉マイスターの資格も持っているんです^-^
外からも内からもキレイを応援してくれます♪

地中海ペンション クノッソス(Pension Knossos)TEL.0557-23-3388 
〒413-0302静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1496-18
http://www.knossos.jp/ 

 

2014年8月 2日 17:52

さわかのふくみみ

三興開発(株)富士市

富士市五貫島にある三興開発(株)にお邪魔しました。
代表取締役社長の鈴木庸由(つねよし)さんと息子さんで常務取締役の鈴木正浩さんにお話を伺いました。
「花田砂利店」という砂利を扱う会社が前身の三興開発(株)現在力を入れているのは、リサイクル地盤材「HBソイル」です。
富士市といえば製紙の町。製紙工場で出た灰と三興開発の砂利を洗ったときに出る粘土を組み合わせて出来たものがHBソイルです。

3s.jpg

こちらが製紙工場から出るスラッジ(紙にならない廃棄物)を燃やして残った灰。

hai.jpgそしてこれが三興開発で砂利を洗ってでた廃棄物の粘土。

nendo.jpgそしてこの二つを混ぜて生まれたのがHBソイルの砂状のものHBサンド。
HBサンドは、富士市内の下水道工事やガス管の工事の際に利用されています。
自然の砂の代わりに、この人工の砂で下水管やガス管の保護材などに使われています。

sand.jpg

こちらはHBグラウトというもので、HBサンドを水で溶かしてクリーム状のもの。液状になるので流し込んで、狭い隙間の充填などに使われています。
最大の特徴はコンクリートのようにカチカチに固まらないで、土のように扱えるので後から崩しやすいことだそうです。

gurauto.jpg

「廃棄物から製品へ」という夢のような開発は、産官学で共同研究し、長い長い月日を経て完成したそうです。
人々の情熱で出来た地球に優しいこの資源、全国で活躍してほしいですね!
http://www.sankoukaihathu.co.jp/