2014年4月
2014年4月26日 18:31
富士宮市中原町にありますネッツトヨタ静岡 富士宮店にお邪魔しました。
4月5日にグランドオープンした店舗は、白を基調にした店内で、窓ガラスを大きくとってあって開放的な空間が広がっていました。
天気がいい日は窓の向こう側に富士山が見えるそうですよ。
営業スタッフの平川智之さんおススメの車は“新型VOXY”。
23.8km/リットルと燃費も良く、さらに新型VOXYはハイブリッド車も登場しました。
ガソリンが値上がりした今、主婦の強い味方です。
新生活で車の買い替えをお考えの方、ぜひ富士宮店に行って試乗してみてくださいね。
ネッツトヨタ静岡 富士宮店 TEL0544-22-0010
富士宮市中原町232
http://www.netz-shizuoka.net/shop/fuji_fujinomiya.html
2014年4月26日 18:17
静岡市清水区草薙、国道1号線沿いにありますネッツトヨタ静岡 草薙店にお邪魔しました。
営業スタッフの山西輝さんにオススメの車を伺いました。
山西さんオススメの車は『ヴィッツ』。
常に人気の高いヴィッツは、若い方から年配の方まで愛されている車です。
小回りがきいて運転しやすく燃費も良い車ですよ。
ベーシックなモデルからハイグレードまで様々なグレードとボディーカラーが用意されています。
限定モデルはとてもお買い得な1台です。ショールームで是非ご確認下さい。
ネッツトヨタ静岡 草薙店 TEL054-346-0010
静岡市清水区草薙1982-6
http://www.netz-shizuoka.net/shop/shizuoka_kusanagi.html
2014年4月23日 13:42
伊豆の国市長岡 ”ニュー八景園”にお邪魔しました。こちらは、お客様の都合で利用方法を変えられるお宿なんです。
館内は、日帰り・宿泊の方が利用できる”天空風呂”があります。
西館・東館、2棟ある建物の屋上に男女別で作られた贅沢なお風呂。
大きな内風呂より更に大きな露天ぶろ~!大きな声で叫びたくなってしまう開放感です。
古の時代から全国に名だたる温泉街として親しまれてきた伊豆長岡温泉。
その名湯が湧き出しているような湯口になっていました。
ふじさーん!!この日は見えませんでしたが、何も邪魔するものが無く、優雅にそびえる美しい富士山と伊豆の国市内を眺めながらゆっくりと温泉を楽しめます。
取材日に来ていたお客様は声をそろえて、眺めが素晴らしい!と言っていました。
寄り掛かっていても富士山が見えるようになっていました♪夜になると満天の星空が自分のものに☆
泉質: アルカリ性単純泉
効能: 打ち身、肩凝り、関節痛、筋肉痛、五十肩、神経痛、冷え性、美肌効果、疲労回復
天空風呂には、ドライサウナとミストサウナがありました。ミストサウナはハーブの香り。身も心もリラックス^-^
ニュー八景園の日帰り温泉では、休憩室、TV付リクライニングチェアーなどが無料で利用できる他、お食事、貸部屋、各種ウェルネス等も利用できます。
日帰りだけでなく、宿泊したい!という方にも、素泊まり・1泊朝食付き・1泊2食付等、
各種宿泊プランがあります。
日帰りプラン
大人(中学生以上) 1,500円(土日祝は500円プラス)子供(4才~小学生) 800円
夜間料金:午後5時~午前8時までは(大人のみ)平日1,000円/土日祝日1,500円
※但し深夜12:00移行は深夜料金が別途かかります。
早朝料金:朝5時~午前8時までは(大人のみ)1,000円でご利用いただけます。(浴衣はつきません)
人数や食事、温泉付など、十人十色のプランを、電話一本で対応してくれるそうです♪
ニュー八景園 TEL.055-948-1500
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡211
2014年4月22日 15:24
御殿場市深沢にあります”源泉100%美肌の湯 ごてんば市温泉会館”にお邪魔しました。
昭和54年に始まり地元の方に愛されてきた温泉。
丁寧に清掃された浴室内には、地元の方にもう一つ愛された理由がありました!
それが、コレ!!!!
大きな窓から見渡せる富士山!浮き出ているようにきれいに見えました^-^
10時~22時(入館最終受付21時)※入場制限がありますので、祝・祭日等は入場できない場合があります。
泉質:ナトリウム泉-塩化物・硫酸塩泉|アルカリ性単純泉|単純温泉
効能:神経痛・リウマチ・運動器障害・虚弱体質・更年期障害・創傷など
温泉施設内は、大広間(78畳)1室、和室(8畳)4室、売店、みくりや食堂があります。
持ち込み自由なので、地元の方は持ち寄ったお弁当や売店で買ったものを食べたり飲んだり、話に花が咲いていました^-^
温泉で作った温泉卵。中が半熟ではなくしっかりとしたゆで卵。
手ぶらで温泉へ来ても、温泉卵の他、みくりや蕎麦など地元グルメも楽しめます。
「秩父宮記念公園」と「ごてんば市温泉会館」とJR御殿場駅を結ぶ無料送迎バスを運行しています。
温泉入浴がてら、御殿場乙女エリアの観光出来ます!
*月曜日は原則運休。(祝日及びイベント開催時は臨時運行する場合があります)
又、バスや車で来ることも可能です!無料駐車場(小型70台・大型2台)完備。
*バスで…JR御殿場駅及び東名御殿場I.Cから、箱根方面行バス(小田急高速バス)仙石原行き15分、温泉会館前バス停下車、徒歩5分。
*車で…東名御殿場I.C南出口を左折(東出口は右折)国道138号を箱根方面へ約5分。看板を左折後すぐ右。
ごてんば市温泉会館 TEL.0550-83-3303 FAX.0550-83-4719
〒412-0023 静岡県御殿場市深沢2160-1
http://onsen.gotemba-otome.jp/
2014年4月21日 12:15
御殿場市新橋にあります直売所ZOOで販売している”御殿場とうふ”です。
美味しさの秘密は3つ!
①特殊な紙容器で光や空気や遮断 ②確かな原材料 ③完全自動化システムで作っている
賞味期限は製造日から6ヶ月。
御殿場では、雪が積もることもあるので、お年寄りの方は冷蔵庫の常備品にしているそうです☆
又、1080円からのセットもあるので、送る人、もらう人の贈答品としても喜ばれているそうです^-^
パッケージの富士山もいいですね♪
(株)御殿場とうふ直売店Zoo 営業時間:10:00~18:00 定休日:火曜日
TEL.0550-83-8230 FAX.0550-83-7488
〒412-0043 静岡県御殿場市新橋1381-3
2014年4月19日 10:34
「カラット」というパン粉でおなじみの沼津市小諏訪にある大川食品工業(株)にお邪魔しました。
さぁ、みなさん社会科見学の時間ですよ!工場でパン粉ができるまでを見てみましょう。
パン粉を作るには、パンを作るところからはじめます。
これは生地をこねる機械です。
焼きあがったパンが続々出てきました~。大きい座布団のよう・・・重さはなんと7キロから8キロですって。
そして普通の食パンのように耳がありません。全部真っ白!!
電気を使って焼き上げるのできつね色にならないそうです。確かにパン粉の色は白ですものね。
パン粉と一言で言っても、さまざまな種類があります。
米粉入りのパン粉、吸油の少ないパン粉など。さすがパン粉を追求している創業60周年の技術です。
パン粉やぬかみそパックは大手スーパーで買うことができます。ぜひお試しあれ!
特にお話を伺った総務部の南雲浩之さんのおすすめは「樽出し ぬかみそパック」(500円~600円)です。
ジッパーつきのパックの中にいりぬかが入っていて、この中に野菜を入れるだけでおいしいぬか漬けを作ることができます。
ぬか漬け初心者の私も使わせていただきましたが、おいしくできましたよ!
昆布や唐辛子、塩などの調味料も全部入っているので、楽チン♪
きゅうりにだいこん、にんじんどれもおいしくて家族に大好評でした。