2019年2月
2019年2月23日 14:18
2月23日のゲストは、三島市出身のツインボーカルユニット
「Wing」のお2人でした。
左が渡辺永(はるか)さん。右が山下恵資(けいすけ)さん。
19歳の初々しいお2人は、東部を中心に活動中ですが
今後活動の幅を広げて、一人でも多くの方に歌を届けたいと仰っていました。
その名のごとく、三島から全国へ羽ばたいてほしいです!!
2019年2月23日 13:33
富士山の日の2月23日、ゲストに田方農業高等学校
動物科学科3年の新谷茉子さん(奥)と牧野有紗さん(手前)をお迎えしました。
付き添いの坂本先生も一緒に記念撮影。
高校生の皆さんが牛の世話から、パック詰めまでを学校で行っている
「田農牛乳」が去年の11月に「しずおか食セレクション」に認定されました。
こだわりの低温殺菌で仕上げた牛乳は、コクのある甘みで本当においしい!
校内の売店で販売すると大人気で生徒が殺到するそうです。
一般の方は、JA三島函南の直売所フレッシュで毎週木曜日に買うことができますよ。
価格は1本90円。
高校生が一生懸命作ったおいしい牛乳をぜひ一度ご賞味ください。
2019年2月16日 15:04
昨年は全国で150本のライブを行った、三島市在住のシンガーソングライターたなかみどりさんが
2月16日のゲストでした。
たなかみどりさんは、シンガーソングライター以外にも高校の非常勤講師や自宅で音楽教室を営んでいらっしゃいます。
お子さんたちが大きくなり子育てが落ち着いた5年前から、憧れだった弾き語りコンサートをスタート。
今は全国で弾き語りすることを楽しんでいらっしゃるそうです。
私も子育てが落ち着いたら、いろいろ取り組みたい夢があります。
たなかみどりさんには、希望を頂きました!
3月9日(土)の誕生日には、三島市民文化会館で「アニバーサリーコンサート みどりの音手紙」を開催します。
2019年2月16日 14:42
私たちが放送しているサテライトスタジオ・リスパは、清水町にあります。
ここ清水町は、フィールドホッケーのメッカ。
2月16日のゲストは、フィールドホッケーの日本代表 膳棚大剛選手と日本代表候補 黒川大地選手、そして清水町ホッケー協会の大瀧敦子さんでした。
膳棚選手の胸に輝いている金メダルは、2018年アジア大会で優勝した時のものです。
日本は、男女ともにフィールドホッケー強豪国。
でも残念ながらあまり知られていないスポーツなんです。
人工芝を濡らして行うというフィールドホッケーは、
ボールが時速150キロで飛ぶ、スピーディーさが魅力。
「魅力を多くの方に知ってもらい、フィールドホッケーに興味をもってもらいたい」と3人。
ぜひ2020年東京オリンピックでも、ご注目ください!
2019年2月 9日 13:50
今日は雪が降るのでしょうか?
空気が冷たいですねー。
2月9日のゲストは、浜松市出身のシンガーソングライターうたらさんでした。
「歌」と「笑」から「うたら」というお名前になったそうです。
満面の笑みで歌う、うたらさんにぴったり。
こらから活躍の場をさらに広げて、
たくさんの方に元気を届けていただきたいです!
2019年2月 7日 16:10
今回は静岡市葵区東千代田にありますネッツトヨタ静岡 流通通り店に伺いました。
営業スタッフの佐塚大輔さんオススメの車は、12月に発売になったばかりの「新型プリウス」。
2019年2月 2日 14:26
2月に入りましたね。
寒さが続いていますが、体調は崩していませんか?
さて2月2日は、2月24日(日)に沼津市民文化センターで開催される
「第6回 沼津ジャズフェスティバル」について、
沼津市民文化センターの村松幸代さんにお話を伺いました。
普段東部を中心に活動しているバンドの皆さんが登場して、
一日中楽しめるジャズのフェスです。
往年の名曲はもちろん、ジャズ初心者でもわかりやすい曲が
披露されるそうですよ!
そして、ロビーでは美味しいイタリア料理やスイーツを食べることができます。
私・石島、今回初めてこちらのジャズフェスの司会を
させていただくことになりました。
ぜひ、会場でお会いしましょう!