2011年7月
2011年7月30日 19:22
賀茂郡河津町の河津川の河口近くにある炭の宿 岩谷旅館にお邪魔しました。
海水浴場にも歩いて5分ということで、夏休みにはお子様連れのファミリーで賑わっています。
お部屋は河津川沿いにあるので、川が一望できます。河津桜のシーズンには、桜並木が直ぐ横に見られます。
炭の宿ということで、お部屋や館内のいたるところに竹炭が置かれています。竹炭にはマイナスイオンを出す効果や、浄化・脱臭の効果もあるうです。
そして勿論、お食事にも炭火を使っています。ロースターなので煙は少なく気軽に炭火料理が楽しめます。
地元で獲れた新鮮な魚や伊勢海老などを炭火で焼く「漁師焼き」が人気です。
私は鯵の丸焼きと伊勢海老をいただきました。炭火は遠赤外線の効果もあるので本当に美味しく焼けるんです。
そして岩谷旅館のもう一つの人気メニューがこちら!金目の甘酢あんかけです。煮付けで食べることの多い金目鯛ですが、こちらでは唐揚げにした金目に甘酢あんをかけて頂きます。
本当に美味しかったです。こちらのお料理を楽しみに来られるお客様も多いそうです。
そして温泉にも竹炭が使われています。また炭と同じ効果がある千枚岩という石も木の箱の中に入っていました。これによってまろやかな肌触りの温泉でした。
またお風呂内には、温泉と炭や千枚岩から出たマイナスイオンがミストとなって充満しているので、この箱に座って半身浴しても気持ちがいいですよ。
外には壺型の露天風呂もあります。また入浴前後には千枚岩と竹炭の入ったお水のサーバーがありますのでそちらをたっぷり飲んで温泉に浸かるとデトックス効果も期待できるそうですよ。
とてもアットホームな岩谷旅館で皆さんものんびり過ごしてみては如何ですか。
伊豆 河津浜温泉郷 炭の宿 岩谷旅館
〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津419-1 TEL 0558-32-1156
2011年7月16日 15:55
御殿場市ぐみ沢にある「鮨・しゃぶしゃぶ・和食ふくふく」の、この時期お勧めのメニューを杉山店長に紹介してもらいました。
やはり夏といえば鰻重です!蓋を開けると、芳ばしく甘辛い香りが辺りを包みます。
ふくふくの鰻重は全国的にも有名な吉田産の鰻を使用しています。
富士山の伏流水でしめた鰻を職人がじっくりと焼き上げています。
箸を入れればサクッと切れて、頬張れば身と皮がほどけて奥深い旨みの中に溶けていきます。
そして、もう一つのお勧めは ふくふくの「スイーツ」!
専属パティシエのスイーツは甘さ控えめの絶品!テイクアウトも出来ます!
鮨・しゃぶしゃぶ・和食 ふくふく
御殿場市ぐみ沢194 tel.0550-80-1234
http://t-fukufuku.com/
2011年7月16日 10:24
賀茂郡南伊豆町にある”下賀茂温泉 休暇村 南伊豆”にお邪魔しました。
お部屋は76室。平成20年7月にリニューアルオープンしました!
とても清潔なお部屋は、 和室、洋室、和洋室にわかれていて、お客様のニーズに合わせて選ぶことが出来ます。
テラスからは、弓ヶ浜の海岸線や、松林の他、手入れされた、お庭やプールをを眺めることが出来ます。
プール開きは7/16!!ご宿泊の方はもちろん、一般の方も、屋外プールを利用できます。
清潔感のある内風呂は、大きなお風呂でした。
温度はぬるめ。これからの時期はピッタリです!
一面のガラスの向こうは、こちらも手入れの行き届いている庭園。
ぼんやりと、外を眺めていると時間が経つのを忘れてしまいます。
内風呂のすぐ横には、源泉掛け流しの、大小異なった大きさの壷風呂があります。
そして、この壷風呂にはジャグジーもありました!!
天井には、半分屋根があるので、雨の日でも楽しめます。
壷風呂の奥には、屋形船の形をしたお風呂があります。
波の音を聞きながら入っていると、屋形船に乗っている気分になりました。
障子や、ふすまを開けることができるんです!
日光調節や、気温調節が出来る優れもの♪窓からは、松林や砂浜が見えました。
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
効能:病後回復 / 運動機能障害 / 関節痛 / 筋肉痛 / 五十肩 / 痔 / 神経痛 / 疲労回復 / 慢性消化器病 / 冷え性
〒415-092静岡県賀茂郡南伊豆町湊
TEL/0558-62-0535
2011年7月14日 13:44
土肥の海岸線沿いにある土肥マリンホテル海音亭にお邪魔しました。
海水浴場の目の前なので、館内の大浴場から通路を通ってそのままビーチに出ることが出来ます。
全室オーシャンビューなのでどの部屋からも海が綺麗に見えます。
この日も天気がよく爽やかな海風も気持ちが良かったです。
夜には海岸に打ち寄せる穏やかな波の音を聞きながら休めます。海音亭の名前の通りです。
こちらが1階にある内風呂。石造りのゴージャスな感じのお風呂です。
土肥の温泉はちょっと熱めですが、美肌効果が期待できるそうです。
私がとても気に入ったのは、こちらの露天風呂。浜からの風が心地よく、ゆっくり浸かって気分リフレッシュ。
そして館内には海の直ぐ横にプールがあります。こちらには温泉と水で温度調節してあり、冷たすぎない丁度いい温度に設定されています。また小さいお子さん用に浅いプールもありますので、安心ですね。
もちろんビーチにも直結しているので、海水浴を楽しんだ後でプールで一休みもいいですね。夏の期間はホテル直営の売店も出来るそうです。ビーチでかき氷や冷たいビールもいいですね。
ホテルのスタッフも支配人をはじめ、皆さんとても親切なので、お子様連れのファミーにはお勧めです。
お盆と土肥の花火大会の時期は満室ですが、そのほかの日はまだ大丈夫だそうですよ。お問い合わせ下さい。
土肥マリンホテル海音亭 9558-98-0202
静岡県伊豆市土肥2791-4
2011年7月 2日 16:50
富士宮市佐折にある”富士・田貫湖温泉 休暇村 富士”にお邪魔しました。
ホテルタイプと、コテージタイプを選んで宿泊できます。
レンタサイクルで田貫湖畔をサイクリング出来る!!という事で、まずサイクリングしてきました♪
料金(一時間) 宿泊者¥315 ビジター¥525
この日は快晴!きっちりと整備されたサイクリングコースから、色々な顔の富士山を見て楽しめました!!
田貫湖では”ヘラブナ”が釣れるそうです!皆さんパラソルの下でお弁当を食べながら
釣りを楽しんでいました♪
湖畔を反時計回りして、2/3位まで来てホテルが見えました!
湖越しのホテルはとても素敵☆汗もかいてきたので温泉が楽しみです!
ラストスパート前に素敵な森を通過。何組かのご夫婦が散歩を楽しんでいました♪
近所の方のお散歩コースにもなっているそうです!
ここからは、ダイアモンド富士が見られる絶景ポイント☆ここまで来たら、ゴールはもう少し!
普通に1周するには20分位。けど、サイクリングするなら、ゆっくり1時間かけて写真など撮りながらまわりたいですよね♪
休暇村 富士から見た”ダイヤモンド富士”湖越しに見えるのは、静岡県だとここだけ!
次回は、8/20前後。例年300人位の方が集まるそうです!
温泉大浴場(富士山恵みの湯)からは富士山が一望できます。
温泉の泉質はアルカリ性単純泉(Ph9.8)の美肌の湯です。
湯口は、赤と白の御影石を使い、富士山の1万分の1スケールで作っていて、
その下からは、白糸の滝をイメージして、お湯が出てきていました。
富士山を見ながらの入浴は、宿泊以外でも出来ます!
日帰り入浴(税込) 大人¥650 子供¥300(繁忙期休止)
時間11:00~14:00(13:30受付終了)
日帰り温泉ステキ旅 昼食+入浴+休憩 お1人様¥2900~
泉質:アルカリ単純泉 効能:神経痛、関節痛、疲労回復など
富士・田貫湖温泉 休暇村 富士
〒418-0107 静岡県富士宮市佐折634
TEL/0544-54-5200