2019年9月
2019年9月28日 14:07
栃木県出身 歌手の川音希さんをゲストにお迎えしました。
ファンの方々から、かわおちゃんと呼ばれているそうです。
色白でパッツン前髪だから「こけし」に似ていると言われることも
あるそうですが、石島から見たら「リカちゃん人形」に見えます。
かわいい~。
同郷ですし♡応援したいです♡
2019年9月28日 13:45
さぁ、今日から始まりました!
毎月第4週はこのコーナーで私が2級小型船舶操縦士の免許取得に
挑みます。
静岡県東部伊豆は、アクティビティの宝庫☆
中でも大好きな海を「船」という視点から楽しみ、その魅力をお伝えしたい!
と憧れの船舶免許を目指すことになりました。
船舶免許が取れるのは、沼津市江浦にある「ヌマヅマリーナ」です。
私の横にいらっしゃる講師の梅田英樹先生に一から教えていただきます。
船舶免許の種類や取得可能年齢などを今日はお送りしました。
これから学科や実技について、毎月第4週にお届けしていきます。
お楽しみに♪
2019年9月28日 13:28
9月21日のゲストは、今人気の「苔」について
富士宮市で苔を栽培しているモス・ファームの北條雅康さんにお越しいただきました。
北條さんは、モス・ファームの2代目。
20種類~30種類の苔を栽培し、販売しています。
以前造園業をされていたお父様が苔の会社を始めたきっかけは、
お客様からの「苔がすぐ枯れてしまう」との声から。
「きちんとした方法で育てれば、苔は枯れない。
そんなイメージで苔がかわいそうだなぁ。
苔の汚名を挽回したい!」と思い立ったそうです。
お父様、優しい方。
苔テラリウムも近年流行していますが、苔を育てるポイントは
水をあげすぎないことだそうです。
これは、庭園の苔にも言えること。
水のあげすぎで枯れてしまうケースもあるのだとか。
「種類によって、日影が好きな苔も日向が好きな苔もいる」。
その苔の特性を学んで、上手に育ててみたいですね。
2019年9月21日 18:13
今回は、沼津市本丸子町にあります ネッツトヨタ静岡 沼津店の営業スタッフ 江藤宏晃さんにお話を伺いました。ご紹介いただいたのは、ネッツトヨタ静岡オリジナルのRAV4「Buchakawa」(ブチャカワ)。
カッコよさの中にも可愛さがある「Buchakawa」なんです!!
細かく見ていくと...
2019年9月14日 13:54
三連休、いかがお過ごしですか?
9月14日のゲストは、静岡県内で活動しているnamiさんでした。
namiさんは清水町出身で、ラジオイーストの公開生放送を
観に来てくださっていたそうです。
「自分の好きな歌手の方が歌っていた、憧れのステージに立てる!!」と
とても緊張されていました。
ご自身でデコレーションしたキラキラマイクで歌うnamiさん、
地元愛にあふれて輝いていましたよ!
2019年9月 7日 14:08
大阪府出身の小説家 誉田龍一さんをお招きしました。
とても気さくな方で、お話し上手♪
誉田さんは25年間、学習塾の講師をされていて、小説家デビューは40代からという異色の経歴をお持ちです。
子供のころから本を読むのが好きで、塾の講師仲間から小説を書くカルチャースクールに誘われたのが小説家に転身したきっかけだそうです。
人生、どこで何がどう動くか分かりませんね。
7月に新刊を2冊。
9月10日(火)にハヤカワ時代ミステリ文庫から
『よろず屋お市 深川事件帖』を出版されます。
7月の新刊、どちらも面白くて一気に読んでしまったので、9月の時代ミステリー小説も楽しみです!
2019年9月 7日 13:47
まだまだ暑い日が続きますね。
湘南の歌姫が2年10カ月ぶりにラジオイーストに帰ってきました!
ピアノシンガーソングライターのエリボンこと工藤江里菜さんと
妹で歌って踊れるマネージャーのアッキこと工藤亜妃菜さん。
エリボンがソロで活動したり、姉妹2(しまいしまい)というユニットで活動したりしています。
エリボンは、去年出産されてママになり、歌声に厚みが増しました。
でも天然っぷりは健在で、今回もお話が面白かったなぁ。
県外からもたくさんのファンの方にお越しいただき、ありがとうございました!