メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2009年9月

2009年9月12日 00:00

EAST食べちゃうぞ

Poli Poli のチーズケーキ②  富士市


 

1個380円は安い!!
私もすっかり、この“ふわふわレアチーズケーキ”の虜。
リピーターが続出するのにも納得です!
 



 

こちらは、9月3日に発売がスタートしたばかりの、
“秋の実りのレアチーズ(かぼちゃ)”です。
ベースとなっているクリームチーズと、
秋の味覚・かぼちゃの甘味が舌の上に広がります!
秋だけの、季節限定商品です☆



 

続いて、こちら・・・
“ふわふわレアチーズケーキ・赤”。
とっても濃厚な“モルビエ”というチーズが使われています。
また、ブラック・ペッパーも使われていて、
チーズの美味しさを、より引き立てていました!



チーズケーキと焼菓子のお店 “Poli Poli”の
看板商品“ふわふわレアチーズケーキ”は、
赤の他に、4種類あります☆
包みの色によって、
使われているチーズも、味(特徴)も違うので、
食べ比べて、自分のお気に入りを見つけたり…と、
“様々なレアチーズケーキ”をお楽しみ頂けます!

この他にも、プリンやスフレ、ジュレや、
Poli Poliオリジナルのクッキーなど、
300円前後でお買い求め頂ける商品が沢山あります。
また、お誕生日など、お祝い事用のケーキも
お電話でご注文頂けます☆
あなたも是非!“ふわふわレアチーズケーキ”を始め、
“Poli Poliの優しい味”をお楽しみ下さい?

 

チーズケーキと焼菓子のお店 “Poli Poli”

静岡県富士市平垣本町6-1山田ビル1F
tel/0545-62-2018 http://www.poli-poli.com
営業時間/10時~19時  定休日/月曜日

パート①へ/radio/program/east/corner/13/20090912081850.htm


2009年9月12日 00:00

EAST食べちゃうぞ

Poli Poli のチーズケーキ①  富士市


 

今回ご紹介するのは、富士市平垣本町にある、
チーズケーキと焼菓子のお店 “Poli Poli”です。
“Poli Poli”って、可愛い名前ですよね☆
クッキーを食べる時に鳴る、
“ポリポリ…”という音から来ているそうです。



 

9月21日に2周年を迎える“Poli Poli”、
店内には、可愛い雑貨がズラリと並んでいました。
そして、美味しそうなスウィーツ☆
その数、約20種類!季節限定の商品もあり、
一つ一つが、シェフの手によって作られています!



 

Poli Poli一番の人気商品が、こちらっ!
思いっきり!チーズを堪能する事が出来る、
“ふわふわレアチーズケーキ”です☆



 

綺麗な円柱をした、このレアチーズケーキ!
海外から取り寄せられた、
高質なチーズが使われています!
この“ふわふわレアチーズケーキを購入するために、
お店に来る!”というお客様も多いそうです☆



 

商品の名前にも付けられている通り、
このレアチーズケーキは、とても軽く“ふわふわ”しています☆



 

ケーキを作る過程の、材料を混ぜる時、
何重にも“空気”を一緒に混ぜる(含める)事で、
滑らかで、“ふわふわ”とした食感を出しているんだそうです!

パート②へ/radio/program/east/corner/13/20090912082320.htm


2009年9月12日 00:00

温泉へ行こう!

小山町町民いこいの家 あしがら温泉


 

今回は駿東郡小山町にある、
“小山町町民いこいの家 あしがら温泉”に行ってきました!
館内には浴室、サウナ、冷水浴の他に、
ゆっくりと寛げる42畳の和室“いこいの間”、
飲食物等が購入出来る“販売コーナー”が設けられています。



 

施設の利用料は、
大人500円/3時間まで(以降100円/1時間毎)。
子供250円/3時間まで(以降50円/1時間毎)。
と、とってもリーズナブル!
また、小山町内を巡回している無料のバスを使って、
施設へ遊びに行けるのも魅力的1ですよね☆



 

小山町町民いこいの家 あしがら温泉の浴室は、
一面がガラス張りになっていて、解放感があります。
天気の良い日には富士山を眺める事も出来、
なめらかなお湯に浸かって、身体の疲れを癒せます☆



 

お風呂を楽しんだその後は、
“いこいの間”でゆっくり、ごろり・・・。
手足を伸ばして寛げるのも良いですよね!
また、廊下にはmilkの自動販売機もあり、
“お風呂上がりの1杯!”も最高ですよね☆



そして、お腹が空いた時は、
小山町商工会足柄支部の協力により、
様々なモノが揃えられている、“販売コーナー”で、
お弁当にお惣菜、お菓子やお飲み物、お野菜や果物などを
購入する事が出来ます。
更に、“またたび”といった、チョッピリ珍しい商品もあります。
また、タオルを忘れてしまっても、
販売コーナーにて、800円で購入する事が出来ますよ!

“手ぶらでも、気軽に立ち寄れる!”
そんな、小山町町民いこいの家 あしがら温泉に、
皆さんも是非!お出掛け下さい☆
 
尚、明日・2009年9月13日(日)に、
小山町町民いこいの家 あしがら温泉へ足を運んで下さった方には、
先着30名様に限り、小山町役場・商工観光課より、
富士山の絵が描かれた、オリジナル タオルをプレゼント!
受付で、「Radi*Eastを聴きました!」と、お伝え下さい☆
 
“小山町町民いこいの家 あしがら温泉”
静岡県駿東郡小山町竹之下456-1
tel/0550-76-7000
営業時間/午前10時~午後8時  
定休日/毎週火曜日・年末年始(12月28日~1月4日)

2009年9月 5日 00:00

EAST食べちゃうぞ

とうふ屋ほたるのドーナッツ屋さん① 長泉町


 

今回は、駿東郡長泉町竹原にあります、
“とうふ屋ほたるのドーナッツ屋さん”をご紹介します。
とっても可愛い、こちらのお店、
8月26日(水)にOpenしたばかりなんです!



 

“とうふ屋ほたるのドーナッツ屋さん”という
お店の名前からも分かるように、ドーナッツの専門店なのですが、
普通のドーナッツではないんです…。
実は、こちらで販売されているドーナッツは、
全て“おから”と“豆乳”で作られているんです!



素材にはとことん拘りを持っていらっしゃり、
おからの元となる“大豆”を、
自分たちの畑で手作りされているんだそうです!
農場は山梨県の道志村にあり、
まずは、ここから採れた大豆で豆腐が作られます。
豆腐を作る時に出た“おから”は通常、産業廃棄物となります。
けれど、「資源を無駄にせず、何か作れないか…」と
考え出されたのが、この“おからドーナッツ”!!

 

パクッと食べれば…
口の中には“豆乳の風味”が広がっていきます。
「おからも使われているから、パサパサしているのかな…」と、
思いきや!とても滑らかな食感でした。



 

また、中はしっとりとしながらも、
“もっちり感”があり、食べ応えもありました☆
でも、原料はおからと豆乳…
とても“ヘルシーなドーナッツ”に仕上がっています!



 

因みに…
とうふ屋ほたるのドーナッツ屋さんのモットーは、
『安心・安全・ヘルシー』であるという事!!
まさに、この言葉がピッタリな商品だと思います☆
 

パート②へ/radio/program/east/corner/13/20090905083200.htm


2009年9月 5日 00:00

温泉へ行こう!

ハリスの足湯 下田市


今回は、下田の商店街の温泉を紹介します。伊豆急下田駅から
歩いて10分くらいのところに広がる中央商店街にお邪魔しました。

下田の街は、歴史がたっぷり詰まった雰囲気のある街で、
お散歩をしている観光客の方もたくさん見かけました。
そんな街中のあらゆるところに“足湯”や“手湯”といった看板を発見!!
まずはお菓子屋さん「日新堂」の軒先にある“日新堂の手湯”



お賽銭箱くらいの大きさの木の浴槽に手を入れてみると、
柔らかいお湯が疲れを癒してくれます。
その横には、木の看板に「日新堂」さんにちなんだ歴史が書かれていて、
歴史に触れながら手湯を楽しむことが出来ます。
他にも、お食事処の前に“海女の手湯”という名前の手湯も発見しました。

 

 



続いて見つけたのが、“八四五の足湯”
“八四五”とは、“ハシゴ”と、こちらのお宅の奥様の名前(やすこさん)
とをかけた名前なんだそうです。
実は、この辺りは自宅に温泉を引いている家庭が多いそうなんですが、
24時間かけ流しの温泉を何か有効利用出来ないか…と考えた結果、
誰でも楽しめる“足湯”や“手湯”を街のあちこちに作ってみたそうなんです。
下田の歴史の遺産は商店街の中のいろんなところにあるので、
商店街を歩きながら、足湯や手湯でちょっと休憩して堪能して
ほしいという願いが込められているそうですよ。

 

そして、商店街のど真ん中には“ハリスの足湯”があります。
下田にゆかりのある「タウンゼント・ハリス」の名前をとったこちらの足湯は、
平成12年から街の人はもちろん、観光客の方にも親しまれている場所です。



 

中に入ると木の囲いで覆われて、
商店街の中にいるのを忘れてしまうくらい落ち着く場所でした。
足を入れてみると、柔らかいお湯は体をじんわりと温めてくれますよ。
この日も大きな荷物を持った観光客の方が次から次へと利用されていました。



“ハリスの足湯”には、荷物置き場や簡易更衣室があるのも嬉しいです。
歴史に触れて下田の温泉にも手軽に触れることが出来る下田の街歩き。
これが「本物の癒し」と足湯管理組合の方がおっしゃっていました。
無料で入ることが出来るので下田を歩いて疲れた足を是非癒してください。

ハリスの足湯
営業時間 9時~20時(季節により変更あり)
足湯管理組合 0558‐22‐1181


2009年9月 5日 00:00

イースト インフォメーション

VOLVOインフォメーション


今回は、今年の春に発売となった、2010年モデルで、ボルボのエステート、V50とV70の紹介をして頂きました☆V50は、2?パワーシフトの発売により、299万円からという低価格での提供が実現されています!そして、V70は2010年モデルから、「V70 NORDIC」という新しいグレードが設定され、449万円からの提供になるそうです。更に、V70全グレードに、ボルボ純正のHDDナビゲーションが無料での提供となります!安くなった上にナビゲーションまで付いてくる…なんて、これはかなり“お得”ですよね?これまでの安全機能はそのままに、レザーシートやシートヒーター、ルーフレールといった豪華装備を省く事で、低価格での提供が実現したのです!ボルボを今まで以上に“身近な存在”として感じられますよね☆因みに、これらの装備・・・V70ではオプションでレザーパッケージを付ける事により取り付けが可能になっています。V50では“2?アクティブ”という、1つ上のグレードにする事で標準装備にする事が出来ます。


勿論、V50とV70、どちらのエステートも従来通り!
ボルボの誇れる安全性、快適性、実用性を兼ね備えています。
予算や使い方に合わせて自分に合った1台を見つける事が出来ると思います☆
9月12日(土)・13日(日)、ボルボカーズ沼津にて、このエステートモデルを中心とした展示会が開催されます。皆様も是非!この機会に、アクティブなV50と、スマートなV70をお楽しみ下さい☆

http://www.tomeimotors.jp/volvo.html