2010年2月20日 00:00
民宿 四季の里 まきば 西伊豆町②
岩海苔おにぎり』の岩海苔は、西伊豆のこの時期の風物詩だそうです。
天然の岩海苔を収穫出来るのは、1月下旬から4月上旬まで。
西風が吹いてくると海の中で育っていくそうですよ。

岩に付いている海苔を採ってきて、まきすの上で形にして、
日光に当てて乾燥させます。一日干して完成!
板状になった岩海苔をあぶって、細かくしてからおにぎりに使用しています。
こういった、地元ならではの旬の味を味わえるのは魅力的ですね。

その他にも、こちらには地産地消のものがいっぱい。
こちらの心太も西伊豆の天草を使用したもの。
駿河湾で取れたお魚を使った『船盛り』も、評判だそうですよ!

こちら宇久須温泉の泉質は、カルシウム硫酸塩温泉。
昔から「美人の湯」として噂になっているそうです。
この時期は、特に体がポカポカして気持ちいいそうですよ。

1泊2食付、船盛り付きで9650円
しし鍋付きのプランは10175円です。
その他にも『ライダーさんプラン』『ダイバーさんプラン』『ビジネスプラン』など
様々なプランがあるので、是非お問い合わせ下さい。

民宿 四季の里 まきば
西伊豆町宇久須245-1
0558-55-0622
パート①へ/radio/program/east/corner/4/20100220154319.htm
