2022年4月 9日 17:14
4月9日 2回目は大仏の日に馬車鉄道の渡辺さんに天城越え#ラジオイースト
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました~~
「推しの時間」では、スタジオにお茶の山大園(富士市)の渡辺栄一さんに県内で走っていた『馬車鉄道』について教えていただきました!
蒸気機関車よりもさらに前(明治から大正にかけて)に走っていたのが『馬車鉄道』。県内で一番最初に馬車鉄道が走ったのが富士~富士宮!当時から大きな製紙会社が出来たことや富士山に登る人に利用されていたんだそう。
客車1両に8人ほどが乗って、馬1頭で引っ張っていたんだそうですよ。
ものづくりも大好きな渡辺さん、ジオラマ作りだけじゃなく、人が乗れる馬車鉄道の模型も自分で作っちゃうからスゴイ!
夏頃に御殿場で実際の馬車鉄道が復元されるらしいですよ!
「一緒にサントムーン!」では Una casita farm(オナカスイタファーム)の望月さんに、注目の野菜・伊豆の国市発の「いずばじ」という"ベビーバジル"をご紹介いただきました。
「EAST探訪」♪天城越え~で東伊豆町にやってきたリポーターの髙瀬真由ちゃんは東伊豆町観光協会の青嶋さんと「海まちサイクリング」♪
「みんなの広場」は↓↓2人の好きな椎名林檎・東京事変ソングでした。
今日もお聴きいただき、ありがとうございました。
来週はもっとリラックスして聴いていただけるよう頑張ります~~