テーマ : 静岡市

居場所づくりをテーマにパネル討論 静岡市清水区で市社協がシンポ

 静岡市社会福祉協議会は23日、不登校の子の居場所づくりをテーマにしたシンポジウムを同市清水区のはーとぴあ清水で開いた。清水区で不登校の実態を調査した結果を踏まえて、不登校の子を支援する関係者がパネル討論し、居場所を通じて不登校の子とつながり続けることの大切さを指摘した。

不登校の子の居場所づくりをテーマにしたパネル討論=静岡市清水区のはーとぴあ清水
不登校の子の居場所づくりをテーマにしたパネル討論=静岡市清水区のはーとぴあ清水

 市内で不登校の子を支援するスクールソーシャルワーカーの後藤久美さんは「居場所の開設は月に1回でも良いので、地域で長く続けられるといい」と述べ、居場所活動スタッフの植田一成さんは「不登校の子が中学校を卒業しても関係が切れないようにつなげていくことが大事になる」と強調した。
 これに関し、市社協の川島徹也地域福祉部長は「居場所は物理的な空間だが、つながりを作ることが本質的な役割。常設に限らず居場所を作るため、地域に協力をお願いしたい」と要望した。不登校の実態に詳しい常葉大の太田正義准教授は「社協のリソース(資源)を活用しながらいろいろな居場所を作れるのではないか」と説いた。
 市社協は新年度以降、地区社協などを活用した居場所づくりを本格的に進めていくという。
 (社会部・大橋弘典)

いい茶0

静岡市の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞