場面緘黙当事者ら 症状や悩みを共有 静岡で「おしゃべりの会」
学校など特定の場所や状況で言葉が発することができなくなる「場面緘黙(かんもく)」の当事者らの支援団体「静岡 場面かんもくの会」がこのほど、当事者や保護者が思いを共有する場「おしゃべりの会」を静岡市葵区の市民文化会館で初めて開いた。

全国で支援活動を行う「かんもくネット」の角田圭子代表が司会を務め、静岡県内の当事者1人と保護者7人が症状や悩みなどを打ち明けた。場面緘黙に悩む中学2年の娘を持つ大竹実穂さん(44)=袋井市=は「思春期も重なり精神的に落ち込んでいたが、好きなことに熱中することで前向きになれている」と経験を語った。
2020年12月に設立した同会の公文匠代表(48)=伊豆の国市=は「場面緘黙は克服できる障害。多くの人に知ってもらい、支えてもらえれば」と話した。
伊豆の国市の記事一覧
-
山車横転の現場検証 伊豆中央署、車体用意し状況再現
-
伊豆の国市 隙間時間に練習、堀田茉彩選手が力走【市町対抗駅伝】
-
山車の構造は問題なし 伊豆の国市の横転事故 地元は行事継続望む
-
ドローン活用で災害時支援協力 伊豆の国市と高梨建築
-
「安易な前例踏襲しないで」伊豆の国山車死亡事故受け コロナ後行事再開に静岡県警
-
史跡巡り8キロ歩く 伊豆の国
-
ワサビつかみ取り人気 伊豆の国でJAまつり
-
記者コラム「清流」 移動する美術館
-
10議案を可決、同意 伊豆の国市議会
-
田方農高生と植栽 公園花壇華やかに ソロプチ伊豆天城
-
伊豆半島の魅力発表 韮山小 児童 新聞や劇織り交ぜ
-
ガイドと巡る“ディープな伊豆” サイクリングイベント・いずかのライド 地元グルメ パワーの源に【しずおかアウトドアファン】
-
伊豆パノラマパーク 紅葉をライトアップ 12月3日まで 伊豆の国市
-
静岡県内40施設で学級・学年閉鎖 インフルエンザ
-
地域で子育て推進 県教委、13団体表彰
-
東部のビール飲み比べ 静岡協同組合 伊豆でフェス
-
伊豆の国サイクルフェスタ 起伏コース 走破に挑戦
-
無事故願いマスコット 600個製作 安協伊豆中央地区女性部
-
子ども剣士の上達手ほどき 静岡県警剣友会が初の教室 伊豆の国
-
日本庭園詠み 英詩 現代邦楽とマッチ 伊豆の国 知半庵で作品演奏
-
優れた絵馬デザイン、高校生を表彰 韮山城まつりプレイベント
-
【提言・減災】首都直下ガス 対策急務 長尾年恭/静岡県立大客員教授
-
保護者引き渡し模索 「安全確保」の判断難しく【東海さん一家の防災日記 南海トラフ地震に備える 第2章学校の防災④(完)/いのち守る 防災しずおか】
-
選手、力強く健闘誓う 伊豆の国市チーム壮行会【市町対抗駅伝】
-
静岡人インタビュー「この人」 ICT教育支援システムを開発した「ロイロ」代表取締役 杉山浩二さん(神奈川県)
-
消防の仕事体験 家族でにぎわい 伊豆の国でフェスタ
-
地域の魅力発掘 冊子に 伊豆の国 小中生 「IZUCCO」第4号お披露目
-
伊豆、伊豆の国の特産品試食や販売 11月25日、JAまつり
-
伊豆の国市議が来年度予算へ要望 自民所属、市長に提出
-
道の駅「伊豆のへそ」5周年祭 野菜袋詰め盛況 26日まで 伊豆の国市
-
記者コラム「清流」 あるべき自然界の姿に
-
静岡県内72施設で学級・学年閉鎖 インフルエンザ
-
花のリレー代表者ら 県庁で受賞を報告 全国花のまちづくり審査
-
農林水産業功労者 28人1団体を表彰 静岡県庁
-
伊豆の国の防災 団体に知事褒賞 普及活動貢献
-
創立150周年の節目祝う 伊豆の国・大仁小に15万円寄付 旧大仁町地区の区長有志
-
地域の景観大切さ再認識 韮山小児童、工夫や活用例学ぶ
-
区の行事「安全管理徹底を」 山車横転受け伊豆の国市長
-
105歳新井さん「自慢の歯」 静岡県歯科医師から会長賞
-
伊豆の国市議会 定例会29日開会
-
税の啓発従事9人 三島税務署が表彰
-
「翼をください」元気に合唱 東部特別支援学校で学習発表会 伊豆の国
-
美しい花壇や寄せ植え 伊豆の国でフェア
-
チア世界大会での活躍誓う 沼津の中学生が市長訪問
-
「ロイロノート」普及、急拡大 ICT活用、授業支援システム 伊豆の国出身の兄弟が開発
-
山腹で最後の神事 伊豆・大下三峯神社移設へ 1月、公民館近くに
-
競技経験者、初心者 問わず ママになっても 気軽に【町道場のいま~かわる柔道界~㊤】
-
伊豆長岡駅に副駅名 「伊豆天城天然水の郷」 伊豆箱根鉄道
-
チーム防災いずのくに 地域防災活動貢献で知事褒賞
-
SNSへの親子の生活投稿、慎重に 子どもの気持ち見極め大事【NEXTラボ #変わる暮らし】
-
「誰でも通園」不安の声 有識者、態勢整備訴え 静岡県内保育士「現場任せ」「手いっぱい」
-
インフルエンザ 静岡県内24施設で学級・学年閉鎖
-
青に染まる韮山反射炉 世界糖尿病デーに合わせライトアップ
-
「韮山城まつり」に向け特製絵馬や見学会 11月18日プレイベント
-
伊豆の国・山車横転事故 祭り関係者立ち会い、車体を検証 伊豆中央署など
-
アクリル板アート 触れて楽しんで 伊豆のこども園・保育園 巡回展示
-
イチゴの大きさや品質確認 伊豆の国で目ぞろえ会
-
記者コラム「清流」 異文化交流 貴重な時間
-
ゴルフ・ティーチングプロ選手権 大木さん(沼津)シニアで初V 夫婦二人三脚「妻に感謝」
-
民謡 力強く歌い上げ 伊豆の国で唄まつり
-
映画上映やマルシェなど 12日、伊豆の国で「巡らすフェス」
-
美人局手口は「漫画参考」 恐喝容疑5人再逮捕 静岡南署
-
下り坂、安全手順省略か 住民「引き綱が面倒と聞いた…」 伊豆の国・山車横転 10日で発生1週間
-
児童生徒 曲に合わせ手拍子 伊豆の国特支校で「伊豆フィル」演奏
-
伊豆の国山車横転 坂道の減速態勢、不十分 引き綱、後方移動せず
-
JM(東京都) 大竹弘孝社長 公園誘客増で伊豆振興【キーパーソン・最前線】
-
伊豆の国でノババックス製接種 6日と12月21日、新型コロナウイルスワクチン
-
自転車で健康づくり 伊豆の国で講座 30~80代交流
-
謎解きゲーム 仲間と協力 三島青年会議所開催 伊豆の国
-
伊豆の国の山車横転事故 現場の危険性、共有なく 引き手に経路周知せず
-
山車横転事故 現場に花、手を合わせる地元住民も 伊豆の国市
-
伊豆の国の山車横転 勢いよく下り坂突入か 直後に揺れ、制御不能に
-
囃子や山車競り合い 最高潮 富士宮まつり「本宮」
-
伊豆の国・祭り山車横転、1人死亡18人重軽傷 方向転換でバランス崩したか
-
伊豆の国で山車横転 男性1人が意識不明、10人以上負傷か
-
在宅医療と最期 あり方を考える 伊豆の国でフォーラム
-
日本庭園詠んだ詩に曲合わせ 11月4日、伊豆の国・知半庵で邦楽イベント
-
伊豆・熊坂小児童に走り方指導 J沼津が教室
-
9団体の環境プラン採択 静岡県SDGsアワード 8日、県庁でイベント
-
観光資源磨き 中国富裕層誘客 富士山や湧水 三島魅力PR 商議所がモニターツアー
-
静岡県選抜、静岡市選抜V 男女混合400リレー 全国障害者スポーツ大会
-
静岡県内36施設 インフルエンザで学級・学年閉鎖
-
ゴルフ飛距離 温泉でアップ 運動や食と組み合わせ 伊豆の国の施設と県立大が研究
-
温泉まんじゅう祭、大盛況 伊豆の国市
-
伊豆の国の魅力 商工会女性部 交流事業 山梨一行にPR 茶畑案内
-
「CO2削減の取り組みを」 指導農業士、沼津で研究会
-
伊豆の国のバレークラブに 選手の写真入りボトル ミネラル水製造会社寄贈
-
マウンテンバイク国際大会出場 海外トップ選手が伊豆満喫 修善寺紙の和紙すき、アマゴ料理
-
伊豆長岡名物の温泉まんじゅうPR 29日、伊豆の国で催し
-
イチゴ 香りと艶に自信 特産・伊豆の国で出荷開始
-
「鉄板焼き甲子園」Vメニュー 商品化へ試食会 伊豆中央高チーム考案
-
チアリーディング世界大会、活躍誓う 佐々木さん(伊東南中2)市長訪問
-
韮山高150周年式典 栗山氏も“お祝い” 前WBC監督 記念講演
-
癒やしロボットを返礼品に 伊豆の国市ふるさと納税
-
元教員講話「韮高人物列伝」 21日午後1時半から 伊豆の国
-
パラ選手とボッチャ挑戦 熱海泉小・中
-
食と農考える自治体議連 発足へ
-
伊豆の国市、有機農業に本腰 米・野菜栽培研修 新ブランド創出に期待
-
米友好都市の生徒と交流 伊豆の国の高校生
-
震災対策、人材不足を議論 伊豆半島サミット 知事と市町長、課題共有
-
地域おこし集大成 伊豆の国特産イチゴシロップ開発 協力隊・平尾さん
-
伊豆中央署落成式 治安維持へ拠点の完成祝う 8月に新築移転
-
伊豆の国市で断水 韮山地区の一部、最大約5千世帯
-
モンゴル訪問団 伊豆の国市訪問 中学校など視察、文化の違い学ぶ
-
江川酒の仕込みへ 稲刈り参加者募る 伊豆の国で10月21日
-
モンゴルの訪問団 伊豆の国・長岡中視察 教育の違いに関心
-
駿東伊豆消防本部防火ポスター 最高賞に杉山君(加藤学園暁秀小6) 沼津で表彰式
-
韮山反射炉で鋳物体験 オリジナルキーホルダー製作
-
地方創生へ連携協定 伊豆の国市と明治安田生命
-
自閉症の息子と作品展 伊豆 沼津の久保寺さん
-
東アジアと伊豆の文化探る 伊豆の国で研究者ら講演
-
伊豆文学の魅力知って 朗読や講談 東アジア文化都市
-
“外”から問う日本の未来 15日、伊豆の国で映像ライブや朗読劇 日本ペンクラブ企画監修シリーズ事業
-
ミネラル水で選手支援 東レアローズ、ベルテックスと契約 伊豆の国の製造販売会社
-
地域安全のつどい 防犯功労者ら表彰 静岡
-
海外イメージ 街で英会話 伊豆中央高1年生 都内の学習施設訪問
-
バナナ・パパイアのクラフトビール 熱川バナナワニ園(東伊豆町) こだわりビール名物に【静岡ものづくり最前線】
-
人手不足対策など5項目を市に要望 伊豆の国市商工会
-
特別支援学校で清掃作業 韮山ライオンズクラブ 伊豆の国
-
特殊詐欺未然防止 信金職員に感謝状 三島署
-
伊豆の国市民文化祭 団体・個人が成果発表
-
育てたミカン 中高生収穫 沼津の農園で職場体験会
-
文化財施設建設 伊豆の国市民に説明 意見交換や質疑応答
-
伊豆の国市文化祭 芸能や展示発表 10月8日から
-
伊豆、伊豆の国 市制20年 両市の若手連携 企画案発表
-
災害時の事業継続 平時の備え重要 伊豆の国でセミナー
-
ふるさと納税返礼品に 伊豆箱根鉄道ヘッドマーク掲出 駿豆線沿線3市1町
-
静岡県東部少年柔道 小学生230人熱戦 伊豆の国
-
施設利用者ら パン食い競争奮闘 伊豆の国 地域と交流楽しむ
-
文化財展示施設 6日市民説明会 伊豆の国市
-
4年ぶり奉納へ「三番叟」猛稽古 8日、伊豆の国の熊野神社例大祭
-
反射炉ビヤ ケルシュビール部門で最高金賞 「伝統と革新を表現」
-
「江川邸」内庭見学、歴史を学ぶ 伊豆市の生涯学習講座
-
東アジアDNA源流 研究者らが対談、講演 伊豆の国で14、15日
-
治安維持にまい進 殉職警察官慰霊祭 伊豆中央署
-
気候や水、食事に違い 伊豆の国でモンゴル訪問の中学生報告会
-
伊豆の国・長岡北小児童 イチゴの苗植え挑戦
-
記者コラム「清流」 地元記者の醍醐味
-
新会長に野木氏 ソロプチミスト駿河
-
サポートカー乗車 自動駐車など体験 伊豆の国で交通教室
-
ミカン狩り 季節到来 伊豆の国の共同農園
-
高井さんの100歳祝福 伊豆の国市長訪問
-
少年少女草サッカー クワトロガールズ全国V 新谷さん 韮山小 MVP
-
公式LINE刷新 伊豆の国市
-
伊豆の国市議会閉会
-
富士山フォトコンテスト 富士・宮崎さん最優秀 静岡中央銀行主催
-
伊豆の国で剣道県東部地区大会 個人、団体 白熱
-
人生100年時代の健康考える 三島でフォーラム ストレッチも
-
伊豆の国市制20周年記念 若手市職員が事業企画 市長に中間報告書提出
-
北条義時と妻「姫の前」 結婚記念日に夫婦の碑お披露目 伊豆の国市
-
伊豆の国発祥のブドウ ピオーネ 原木保存へCF
-
政府の少子化対策 静岡県内28首長「評価」 増税賛否 27人 明言避ける
-
マスとアユつかみ取り挑戦 伊豆の国 地元おやじ会が企画
-
マスコット手渡し 交通事故防止啓発 安協大仁地区支部
-
日本選手権3、4位 伊豆の国のチア「パワフルキッズ」11月に世界大会
-
手作り丸木舟で 狩野川20キロ旅 写真家西野さんら、撮影作品発表へ
-
スケボーの公園利用ってありなの? 高まる人気、自治体に聞いてみた【NEXT特捜隊】
-
伊豆中央署は11カ所で街頭監視 秋の交通安全運動
-
職場のメンタルヘルス対策 伊豆の国市が社会人向けセミナー
-
温泉・食文化で伊豆再生 サンフロント21懇話会 伊豆の国で地区分科会
-
伊豆の国市神島地区 城山に抱かれて 狩野川と生き、自然と遊ぶ【わたしの街から】
-
空きビルが映画館に 沼津仲見世商店街 市、月替わりイベント
-
秀吉の北条征伐「小田原合戦」の山中城 城の魅力紹介に力 三島市郷土資料館
-
「防災の重要性実感」 モロッコ地震に現地で遭遇 伊豆の国市・山下市長が会見
-
記者コラム「清流」 地域を守る新拠点に
-
特産ブドウ「ピオーネ」の特徴学ぶ 伊豆の国・長岡南小3年生
-
買い物帰りに“救命”体験 農産物直売所で健康講座 伊豆の国
-
地元特産桜葉 高校生が研究 歴史や消費の多様化「取材」 松崎高と韮山高
-
窓口に軟骨伝導イヤホン 伊豆の国市、静岡県内自治体で初導入
-
野田さん(三島)、佐藤さん(伊豆の国) わんぱく相撲 全国へ抱負
-
伊豆の国で9月21日と10月ワクチン接種 ノババックス製
-
76歳鈴木さん(伊豆の国)世界1位 金メダル23個目 ウエートリフティング マスターズ
-
1人暮らしの高齢者に花贈る 東静岡ヤクルト販売、敬老の日に 裾野など
-
狩野川台風 忘れない 伊豆の国の資料館 写真や記事 65年で企画展
-
品評会入賞者に表彰状 JAふじ伊豆しいたけ委が祝賀会 伊豆
-
小中学生執筆「KURURA」最優秀 伊豆の情報誌 ふじのくに地域共生大賞
-
トイレ早期改修へ 議員らが高校視察 伊豆の国
-
自然体な子育て テーマに講演会 23日に伊豆の国
-
自転車利用促進 書籍や絵本展示 伊豆の国の図書館
-
育休代替職員の採用試験受け付け 伊豆の国市
-
アルツハイマー月間に合わせ 認知症関連書籍並ぶ 伊豆の国中央図書館
-
古着集めポリオワクチンに 伊豆中央ロータリークラブが協力
-
伊豆の国市の広報誌9月号 狩野川神島公園を特集 10月開所
-
思春期の悩み、まず話そう 伊豆の国・長岡中 SOSの出し方学ぶ
-
伊豆の国の文化財施設、市の通史展示検討 市長答弁
-
南伊豆食材でインド医学学ぶ 家庭料理店で講座 3000年の知恵、日常に
-
飲み放題電車運行 揺られながらビール堪能 伊豆箱根鉄道など
-
伊豆の国市商工会と伊豆総合高職員 地元での雇用増加へ意見交換
-
東部各地で総合防災訓練 地域と命守る、意識新た
-
公益通報制度 運用 伊豆の国市が開始
-
伊豆の国で路線バスが橋欄干に衝突
-
伊豆の国でこども食堂 3年半ぶり対面実施
-
二つの旅館の湯楽しんで 伊豆長岡 観光客誘致へタッグ 1日から宿泊客対象
-
大賞に越川さん(浜松)「開拓地」 静岡県現代俳句協会が表彰式
-
伊豆の国市議会が開会 9月29日まで
-
介護や福祉職員ら、災害時のリスク学ぶ 伊豆の国市で研修会
-
バレーボール小学生「IZULU」全国3位、伊豆の国市長に報告
-
「伊豆中央署」が開署 大仁署移転、外観は「韮山反射炉」モチーフ
-
富士山登山の男性救助 転倒し手首を骨折
-
伊豆の国の県道 トラックと路線バスが衝突
-
小学校などの蛇口を無料交換 伊豆の国市上下水道協同組合
-
「農業用排水機場」遠隔制御化を 東部3市町、農水省へ要望
-
田京交番と田原野交番が閉所式 130年の歴史に幕 伊豆中央署への移転建て替え
-
“オンリーわん”の出合い 伊豆の国で保護犬譲渡会
-
全日本バレーボール小学生大会 IZULU(伊豆の国)銅メダル フルセット6試合 激戦展開
-
安全就業で優良賞受賞 市長に報告 磐田市シルバー人材センター
-
資機材倉庫設置 災害に備え覚書 伊豆の国市社協など
-
25チーム熱戦 伊豆の国でバレーボールフェス
-
32チームが気迫のプレー 少年野球田方大会開幕 伊豆の国
-
伊豆、伊豆の国「スイーツ」 インスタ投稿を 抽選でギフト商品など当たる
-
伊豆の国・狩野川神島公園プレオープン 気球やカヤック、ドッグランも 10月開業へ
-
伊豆の国市議会 28日から定例会
-
神島公園19日プレオープン 伊豆の国でイベント
-
伊豆の国市制20周年へ 市民憲章審議会の第1回会合
-
ハンドタオルで「クマさん」作ったよ 伊豆の国で子ども向け教室
-
米国マリーナ市と友好交流覚書締結 伊豆の国市
-
新規就農者、近況や要望発表 JAふじ伊豆・伊豆の国地区が連絡会
-
涼求め泡パーティー 伊豆・修善寺虹の郷 水鉄砲対決も満喫
-
伊豆の国の国際交流員に モンゴル出身 アノンさん「楽しみ」
-
モンゴルの恩人 26年ぶり再会へ 吉川さん(袋井) 遭難時救われた感謝伝えたい 写真手がかり、思い結実
-
巨大たいまつ 狩野川下る 伊豆の国で「かわかんじょう」
-
静岡人インタビュー「この人」 伊豆長岡温泉のまちづくりに関わる 榊田幸平さん(伊豆の国市)
-
性の多様性伝えるLGBTパネル展 伊豆の国 24日まで
-
モンゴル訪問 交流再開 伊豆の国の中学生ら出発式 ゲル視察や民族舞踊鑑賞 4年ぶりに友好都市 ウランバートル市へ
-
循環バス9月廃止 伊豆の国市が承認
-
韮山高と順天堂大 連携教育へ協定書 伊豆の国で調印式
-
身近な材料 理科実験 伊豆の国で児童が挑戦 パスカルの原理でおもちゃ
-
韮山城跡 巡ろう 19日、伊豆の国でイベント
-
見つけた! カワゲラ ヘビトンボ 函南・来光川 児童ら生物観察
-
北条義時 歴史伝える 大河ドラマの小道具や年表 伊豆の国・韮山時代劇場 企画展
-
韮山高と順天堂大 教育連携で協定 病院見学や出張授業実施
-
水辺清掃をたたえ 加藤さん父子ら表彰 国土交通省沼津河川国道事務所
-
伊豆の国市国際交流員 ノノさん退任 「貴重な体験、多く成し遂げられた」
-
医師の時間外労働、上限延長へ 静岡県立総合病院が特例申請【迫る24年問題】
-
バナナ・パパイアビール今夏も人気 東伊豆・バナナワニ園
-
アイスミルク回収 2事業者に命令 静岡県東部保健所
-
赤い羽根募金に生徒ら寄付 伊豆の国・韮山中
-
伊豆半島の医療を絵本に 伊豆で作者の河原さんイベント
-
世界ジャンボリー 参加向け意気込み BS大仁第1団 伊豆の国市
-
神島公園の愛称「川の駅伊豆城山」に 伊豆の国でフォーラム
-
記者コラム「清流」 伊豆長岡の魅力楽しむ
-
市町の32教育長 取り組み例共有 富士で研修会
-
狩野川神島公園 29日フォーラム 伊豆の国、秋開設向け
-
三嶋大祭りイメージの曲完成 日大名誉教授が作詞
-
災害連携対応など事業計画を決定 駿豆地区商工懇話会
-
“アート”な生ごみ処理機 伊豆の国の就労支援事業所 デザイン工夫「地域に彩り」
-
Eバイクで伊豆半島 試走リレー 3市町首長ら 観光ルート発信
-
移動式の期日前投票所“堅調” 南伊豆町議選で5カ所 人手不足、高齢化で15年から開始
-
他の模範となった工事受注業者表彰 伊豆の国市
-
伊豆の国ブランド 新たに21商品を認定 商工会が審査
-
特産田中山スイカ 例年より甘い出来 伊豆の国で目ぞろえ会
-
ペタンク大会で愛好家ら熱戦 伊豆の国
-
夏の伊豆観光にぎわい戻る 「明るい兆し」高まる期待 まだ不透明感も
-
和菓子屋跡にパン屋 沼津「いせや本店」 店名継承、おいしさ届ける思いは変わらず
-
平石古墳周辺 保全へ草刈り 伊豆の国で考古学研
-
伊豆の国「平石古墳」保全へ 研究会らが草刈りに汗
-
静岡県内外の48チーム 東部4市町で熱戦 少年サッカー大会開幕
-
田方地区労福協 9園に絵本寄贈 伊豆の国
-
新型コロナワクチン ノババックス製接種追加実施へ 8月、静岡県が予約受け付け
-
“人に伝えるイラスト”児童が挑戦 伊豆の国で情報誌発行講座
-
伊豆の国市の韮山中、長岡中 新制服導入へ
-
海難事故防止尽力 海上安全指導員3人に感謝状 御前崎海保
-
船のスクリューで男性が太もも切る 沼津・大瀬崎沖
-
花火会場河川敷で草刈り 「きにゃんね大仁夏祭り」前に 伊豆の国
-
PTA活動変革の時 デジタル導入、組織縮小 静岡県内事例
-
安全に楽しんで 伊豆の国・広瀬公園水泳プールが営業開始
-
下田市役所で20日から販売 伊豆中央道・修善寺道路 共通回数券
-
自治体間連携へ職員が合同研修 伊豆の国市と伊豆市
-
伊豆の国特支に本9冊を寄贈 県労働金庫
-
伊豆の国市が初練習会 目標は市のベストタイム【市町対抗駅伝】
-
激減の「与那国馬」 伊豆の国で赤ちゃん誕生 沖縄に分布の日本固有種
-
水彩やデッサン50点 画家ジュリアさん作品展 伊豆のギャラリー
-
伊豆の国市区連合会 ごみ処理施設見学
-
大仁署の名称 伊豆中央署に 8月移転開署
-
将来の妊娠意識し健康づくり 看護専門学校生 伊豆の国で講座
-
ギフトセットを箱詰め 伊豆の国市商工会女性部 箱デザイン一新
-
市長とトウモロコシ収穫 伊豆の国「もくせい苑」
-
伊豆の国のIZULU 全日本小学生バレー静岡県大会3連覇 市長に報告
-
伊豆中央道と修善寺道路 料金徴収期限2057年3月 県議会建設委
-
⚾伊豆中央【高校野球チーム紹介2023夏】
-
⚾韮山【高校野球チーム紹介2023夏】
-
記者コラム「清流」 英語学習の展開を期待
-
源氏山彩る風車2000個 ライトアップも 伊豆の国「あやめ祭」
-
東部特支生と交流 伊豆中央高野球部員 伊豆の国
-
韮山反射炉保全支援 伊豆の国市に寄付 MV東海
-
歌って踊って英語を勉強 伊豆の国・保育園で授業
-
静岡人インタビュー「この人」 自転車を通じたまちづくりに関わる 石井駿平さん(伊豆市)
-
伊豆、伊豆の国のFM局フリー冊子 花火大会マップ掲載
-
国の交付金活用 物価高騰対策支援 伊豆の国市議会閉会
-
FMいずのくに総会 決算報告など承認
-
伊豆長岡温泉に客室分散型ホテル「さかなやステイ」オープン 内覧会で魅力堪能
-
ミニトマト生産、営農後押し 他業種から農家に57人 JAふじ伊豆
-
伊豆の国「あやめ祭」成功へ 実行委 沼津・禅長寺で祈願
-
文化財展示施設巡り意見交換 伊豆の国で市長と座談会
-
温泉街周遊の拠点に 分散型ホテル誕生 新たな観光の形 伊豆長岡
-
梅雨でも楽しく 7月14日までイベント 伊豆パノラマパーク
-
全国紙芝居大会へ 己書でプログラム 長泉などで活動の道場
-
伊豆の国のチアチーム パワフルキッズ 関東大会初優勝
-
ブドウ畑でスタッフ交流 伊豆の国 三島の「あひる図書館」
-
花と造形物で「夢、現実世界」 静岡デザイン専門学校生徒作品展 葵区
-
緊急消防援助隊の災害時拠点で覚書 伊豆市とJKA
-
「熱海発祥」レモン特産に 栽培面積拡大、所得向上へ 静岡県東部農家とJA
-
流しそうめん ホタル観賞 みんなで地域の夏満喫 伊豆の国市
-
きにゃんね大仁祭り 実行委が第1回会合 歩行者天国復活
-
竹灯籠イベントに向け 協力の静岡県立大生、竹林見学 伊豆の国
-
強調月間など社明運動の推進承認 伊豆の国の推進委
-
新文化財展示施設 9団体が要望書 伊豆の国市に
-
伊豆・だるま山高原 ロケーション抜群 設備充実【静岡キャンプ場だより】
-
不断の努力 飛躍の礎に 東京大から箱根駅伝に出場した 近藤秀一さん(2013年度卒)【龍城 韮山高150周年 今昔物語⑬完インタビュー編】
-
海のごみ問題知って 沼津で海洋保全団体 滋賀の修学旅行生に教室
-
記者コラム「清流」 自主性と伝統
-
日常の風景など絵画約30点並ぶ 伊豆
-
“不屈の剣” 障害、大けが…試練越え七段に至る 函南の渡辺正行さん
-
演劇部の経験 創作原点 クリエーティブ集団「ライゾマティクス」主宰 石橋素さん(1993年度卒)【龍城 韮山高150周年 今昔物語⑪インタビュー編】
-
若者目線で企画、発信へ 静岡県立大生×FMいずのくに
-
伊豆中央道と修善寺道路 料金徴収延長、33年に短縮 静岡県
-
伝統がつむぐ人との和 伊豆の国市長 山下正行さん(1973年度卒)【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり⑧インタビュー編】
-
広場の花壇 華やかに 伊豆の国、特支生ら植栽
-
パーティションかわいく変身!園児大喜び 伊豆の国すし店女将製作
-
足取られながらも体験 伊豆の国の園児が田植え
-
熱い気持ち投球に込め 夏の甲子園に導いた 平井渉さん(1995年度卒)【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり⑦インタビュー編】
-
伊豆の国市 菊池新教育長に任命書 「地域が支援したい園・学校に」
-
暴力団等排除対策協議会、新会長に森氏 伊豆の国
-
「教育委員会の仕事は温かい」 伊豆の国市・増田教育長が退任
-
校歌♪河川敷に響く 伊豆中央高1年生 恒例行事
-
伊豆の国 文化財展示施設 25年度までに設置 市長答弁
-
夏の行楽期の事件事故抑止 大仁署協議会
-
6議案を可決、同意 伊豆の国市議会開会
-
小学生ライダーが疾走 伊豆の国市、大仁小でMTB体験
-
多彩な版画並ぶ 伊豆の国で作品展
-
沼津、伊豆の国で移動スーパー開始 MV東海
-
神島公園の名称募集 伊豆の国市
-
地域おこし協力隊 榊田さんを委嘱 伊豆の国市
-
梅の実狩り 袋いっぱい 伊豆の国・大仁梅林
-
自転車と教育 どうつなげる 伊豆の国 23日講演会
-
モンゴル国講座で市民ら理解深める 伊豆の国
-
民生児童委員協 静岡市で活動報告 2研究地区
-
11日伊豆の国で義時・江間まつり 飲食店のマルシェなど
-
デザイン思考取り入れ職員提案 伊豆の国市 DX推進でワークショップ
-
事業計画承認 市民表彰も 伊豆の国市スポーツ協総会
-
浴衣姿でスポーツや縁日 伊豆の国
-
80歳で20本以上目標 歯と口腔の健康啓発 伊豆の国市で推進委
-
藤枝で静岡県乾しいたけ品評会 伊豆の朝香さん大臣賞
-
8日から定例会 伊豆の国市議会
-
源氏や北条氏の史跡歩いて巡る 伊豆の国
-
THIS 伊豆 体育祭 中央高 競技名に地元色 ・玉入れ→入れろ!長岡饅頭 ・棒倒し→狩野川アベンジャーズ
-
日本語の美しさ周知 国際ソロプチミスト伊豆天城 フォーラム選考会
-
伊豆の国市は若手職員企画 20周年記念事業
-
アユ情報 狩野川(5月27~29日)ほか友釣り
-
市民主役でまちづくり推進 伊豆の国市 プラットフォーム設立
-
記者コラム「清流」 先進技術で安全運転を
-
「高齢者介護学ぶ」 研修員が市長訪問 メキシコ→伊豆の国
-
伊豆の国名産 ミニトマト収穫 特支児童15人
-
日本総合医学会創設 沼田さんの生涯紹介 伊豆の国で講演会
-
ギフト新デザイン、かわいらしく 伊豆の国のブランド振興会総会
-
落語と三味線の調和 伊豆の国 文化財施設で公演
-
シダックス創業者寄贈の志龍講堂 将来への志抱く場に【龍城 韮山高 150周年 今昔ものがたり⑥学校編】
-
文化財展示施設 新設へ調査着手 伊豆の国市
-
思い出の「たこ焼パパさん」 生徒集い恋愛相談も【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり⑤学校編】
-
落語と三味線、新感覚の共演 春風亭昇吉さん×シュムコーさん 27日から伊豆の国で怪談話
-
角川俳句短歌 静岡県内12人入賞
-
自主性発揮する龍城祭 学校舞台 ゲーム開発【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり④学校編】
-
児童が取材のこつ学ぶ 「IZUCCO」情報誌発行へ 伊豆の国で講座
-
上まで登るぞ 伊豆の国 小学生ら体験 ツリークライミング
-
大仁駅、三島広小路駅に副駅名「ともにつくる、つぎをつくる。」伊豆箱根鉄道
-
歌唱指導 新時代へつなぐ 生徒主体 伝統見直し【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり③学校編】
-
少子化、学区自由化の波 名門も自助努力必要龍城【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり②学校編】
-
産地維持へミカン改植 レモン生産へ 静岡県東部JAと生産者団体
-
待望! 狩野川でアユ釣り解禁 愛好家が続々と
-
知られざる創設者・柏木忠俊 胸像制作し再び顕彰【龍城 韮山高150周年 今昔ものがたり①学校編】
-
伊豆の国のALT 5歳児に英語指導 市が本年度開始
-
全国20市町村首長 課題解決へ研究会 都内で首長サミット
-
伊豆周遊、景色楽しむ エロイカジャパン、国内外から自転車愛好家
-
韮山城や早雲発信 継承を市長に要望 伊豆の国市民有志
-
採用試験受験者 伊豆の国市が募集 31日まで
-
市長と新規職員が歓談 伊豆の国市
-
伊豆の国で出土 石櫃展示 国の重文指定30年で企画展
-
花咲く伊豆の国 推進協が総会 4議案承認
-
記者コラム「清流」 新しい制服で交流
-
不審者対応 迅速に 伊豆の国・大仁北小で訓練
-
交通ルール 学校周辺で確認 伊豆の国特別支援学校生
-
21日、伊豆の国で「モンゴル国講座」 歴史や文化学ぶ
-
陶芸作家4人 伊豆の国で作品展 個性豊かに200点
-
ジオ学習成果 ポスターに 長岡中生徒が制作、展示 伊豆
-
公共施設の再配置 26日まで意見公募 伊豆の国
-
伊豆の国市テーマ 俳句と短歌を募集
-
身近な風景の版画41作品並ぶ 伊豆の国で14日まで
-
色鮮やかなバラ 各地で見頃 先代女将が栽培 伊豆の国
-
「パン祖のパン」こんがり 伊豆の国 江川邸でフェス
-
議長に柴田氏 副議長は高橋氏 伊豆の国市議会
-
5議案を可決・同意 伊豆の国市議会臨時会
-
女性部総会 2議案承認 伊豆の国市商工会
-
蔵春院と檀信徒 浄財20万円寄付 伊豆の国市と市社協に
-
頼朝、政子のゆかりの地散策 5月22日、伊豆の国
-
園児が花壇に植栽体験 マーガレットなど250本 伊豆の国
-
幼児期の成長育む 関わり方は 5月21日、伊豆の国で講演会
-
インフルで2校 学年・学級閉鎖 磐田と伊豆の国
-
レモンビールリニューアル 醸造所×ラーメン店、苦手な人もゴクゴク!
-
伊豆の国市長とまちづくり語ろう 座談会参加者募集
-
定期総会で4議案承認 伊豆・大仁地区保護司会
-
おもてなし、愛犬にも 「イヌバウンド」客獲得目指す 宿泊“犬”数6000匹 伊豆長岡温泉・小松家八の坊
-
韮山高教諭が22日市民講座 創立150周年記念事業 伊豆の国
-
コロナワクチン 春と秋接種開始 伊豆の国市
-
静岡県にデジタル活用求める 行政経営推進委が意見書
-
FMいずのくに 開局10年でマルシェやライブ 韮山時代劇場でにぎわい
-
伊豆の国市指定有形文化財 北條寺文書 初公開
-
こんにゃくの花が開花 伊豆の国・杉山さん宅
-
鮮やかツツジ見頃 富士山と共演 伊豆の国・パノラマパーク
-
昨年度の伊豆の国 移住73人 最多
-
韮山高150周年 創設者の胸像設置
-
金太郎やかぶと、こいのぼり 男児の成長願うつるし飾り 伊豆の国の温泉旅館「おおとり荘」
-
水口さんに大臣感謝状 行政相談12年 伊豆の国市
-
自民は過半数の40 静岡県議会会派構成決まる
-
静岡県内クラフトビール飲み比べ 22日三島・楽寿園に16社集結
-
記者コラム「清流」 桜 楽しみ方さまざま
-
新入学児童に黄色い帽子贈る 伊豆の国明社会
-
日本最古 パンのレシピ発見 “元祖”韮山代官の江川英龍メモ 味は現代風?
-
ノバ社製ワクチン 伊豆の国に20日、接種センター開設
-
心肺蘇生法学ぶ 伊豆の国で講座
-
FMいずのくに 10周年でイベント 15日、マルシェや特番
-
園児用の歯ブラシ200本、市教委に寄贈 伊豆の国の2LC
-
伊豆の国市指定無形民俗文化財 「荒木神社の三番叟」登録
-
伊豆箱根鉄道 修善寺駅でフェスタ 車掌体験で“出発進行” 親子連れら にぎわい
-
ミニトマト 規格確認 JAふじ伊豆、目ぞろえ会
-
夜桜、世界遺産・韮山反射炉と共演 伊豆の国
-
女子生徒の制服一新、グレー基調に選択制 伊豆中央高で入学式
-
伊豆の国で9日「パン祖」フェスタ
-
伊豆箱根鉄道 駿豆線沿線 新1年生へ 下敷き寄贈
-
「未来へ」ゾウの絵贈る 福島・大熊町の子どもへ最後の支援 伊豆の国のボランティア団体
-
決意新た各地で辞令交付式 市発展に意欲 伊豆の国市
-
韮山反射炉 来場者11万人 22年度 伊豆の国市 21年度比77%増加
-
児童、県大会の優勝報告 IZULUバレーボールクラブ 伊豆の国市長を訪問
-
児童らに金管楽器紹介 伊豆の国で伊豆ジュニアブラス
-
高まるクラフトビール熱 醸造所続々オープン 三島・沼津
-
記者コラム「清流」 未来に残る記録媒体は
-
自転車活用し地域づくり 伊豆の国市とメリダジャパン協定
-
神島公園整備へ 工事の安全祈願 伊豆の国
-
「遠い存在」「もっと対話を」 県議選告示 有権者の声、人口減対策に期待も
-
長岡地区活性化へ 横浜の学生が調査 施設立ち寄り回数注目 伊豆の国
-
バルーンアートに挑戦 伊豆の国小学生 剣や犬 できたよ
-
江川酒試飲会 今年のお味は 伊豆の国
-
市民提案の事業 6団体、成果報告 伊豆の国市
-
“桜のトンネル”見ごろ 伊豆の国
-
夕日や夜桜楽しんで 夜8時まで営業延長 伊豆パノラマパーク、4月2日まで
-
2道路料金徴収期限延長を説明 県、伊豆の国市民に
-
沼津・静浦バイパス一部開通 渋滞解消など期待 1期工区2.5キロ
-
バレークラブに野菜ギョーザ寄付 三島の会社など
-
井川氏の生涯を映像化 ピオーネ生みの親 情熱や功績伝承 伊豆の国
-
いずのくに北条 PR大使に感謝状 SNSなど情報発信
-
反射炉保全事業 韮山高生が寄付 伊豆の国市
-
総務部総務課長に市川氏 伊豆市人事
-
記者コラム「清流」 観光は「体験型」へ
-
給水タンク車導入 災害時などに活用 伊豆の国市
-
企画財政部長に守野氏 伊豆の国市人事
-
14案件可決、閉会 伊豆の国市議会
-
市境の東部地域活況/沼津 中心街引き合い強く/熱海【静岡県内公示地価 東部の取引状況】
-
地元の美しさ にじみで表現 清水町で絵画展
-
記者コラム「清流」 伊豆長岡の新観光地に
-
重鎮退き保守分裂 下田市・賀茂郡/無風から一転、選挙戦に 伊豆市/熱海、伊東、伊豆の国は無投票の公算【静岡県議選の構図 統一地方戦2023しずおか⑥】
-
西伊豆ジオサイト Eバイクで巡る モニターツアー実施
-
巨大な“卒業証書” 韮山小 パネル展示 一生の記念日、満面の笑み
-
社説(3月19日)しずおか遺産 地域史語り合う契機に
-
大河ドラマ推進協 伊豆の国市で解散 事業、決算報告
-
温泉場お散歩市 定着 伊豆の国 月1開催、7周年
-
思い出品と23年ぶり対面 伊豆の国・韮山高卒業生 タイムカプセル開封
-
「鎌倉殿」セット ベンチに再生 伊豆の国市 大河レガシー、新たな観光資源に
-
完全下校 新年度から午後4時半に 函南、伊豆の国の中学 授業、部活時間数は維持
-
トヨタモビリティ 特支に和太鼓寄贈 伊豆の国
-
工夫いっぱい 花壇30面展示 伊豆の国でフェア
-
「梅原龍三郎と伊豆」 4月16日まで 上原美術館で特別展
-
自民候補の24人 公明静岡県本部が推薦 静岡県議選
-
御殿場の4中学校サッカー部 アスル選手の技術間近で
-
新入学児童への祝い品を寄贈 安協大仁地区支部
-
韮山高2年生が課題研究発表会 成果や新規事業も
-
ジオラマの立体作品や水彩作品 小中生らの600点伊豆の国で展示
-
聴導犬 もっと知って 伊豆の国 利用者、手話で訴え
-
伊豆長岡駅に「イズーラ」10日オープン 伊豆箱根鉄道 カフェと地元名物販売
-
伊豆の国で一時450軒が停電
-
掛川市 国際女性デーちなみ ミモザ身に着け定例会
-
静岡県内の製造現場 女性就労に課題 正社員化進める企業も 男女平等指数経済分野・全国ワースト1位
-
土肥戸田衛生センター解体 沼津市2.4億円負担
-
16選挙区で無投票か 静岡県議選、総定数の4割26人 現職も心境複雑
-
6選挙区で選挙戦か 静岡県議選・東部地区 説明会に30陣営
-
心肺蘇生やAED学ぶ 伊豆の国のガイド2団体 コロナ禍での救命講習
-
城山さくらまつり復活 伊豆の国 子どもら演技盛り上げ
-
タオル580枚 社協に寄贈 田方労福協
-
マーケット課題議論 伊豆の国でJAふじ伊豆
-
障害者施設が完成 理事長が報告「地域拠点に」 伊豆の国
-
伊豆中央道と修善寺道路 料金徴収40年延長
-
中川さん緑十字銀章 交通安全協会大仁地区支部
-
5議案を可決 伊豆の国市議会
-
「人づくり重要」 伊豆の国市議会 市長が施政方針
-
児童図書やパズル 伊豆の国市に寄贈 東芝テック
-
フィナンシェいかが 戸田の特産品タチバナ使用 沼津の菓子店 伊豆の国の企業開発
-
帝京大野球部が伊豆の国で合宿 27日まで
-
特産を学校給食に ミニトマトを寄贈 伊豆の国の生産者
-
経済波及効果16億円 伊豆の国「鎌倉殿の13人」大河ドラマ館 試算を発表
-
伊豆の国市 教育、子育てに重点 23年度予算案 一般会計207億円
-
物価高騰対策で16市町に謝辞 JAふじ伊豆