#戦後の球跡
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.39】 1980年度の清水東、選手権決勝で古河第一に1−2屈して準優勝
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.38】 反町康治らを擁し、1980年代前半に訪れた清水東の“黄金期”
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.37】1974年度の清水東、選手権初出場で準優勝!「逆境が人間を動かした」
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.36】清水東が1973年度、長沢和明ら1年生トリオの活躍で全国総体4強入り!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.35】清水東が1972年度、全国総体初制覇!静岡県勢としても3連覇
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.34】“名将”勝沢要率いる清水東が1967年度、全国高校総体へ初名乗り!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.33】メキシコ五輪銅メダリストの杉山隆一が封じ込められた…清水東の1960年度熊本国体
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.32】清水東が1958年度、国体初出場優勝の快挙!決勝前に恩師から届いた電報「キリョクデ カテ」
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.31】清水東が“打倒藤枝東”を成し遂げた日!「恐れを知らない集団になった」
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.30】清水東高サッカー部の“原点”はここに!名将福井半治に導かれ1952年度、県タイトルを獲得
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.29】藤枝東が1998年度に全日本ユース優勝!2007年度は全国高校選手権で準優勝!藤色軍団が新たな時代へ
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.28】藤枝東が復権へ!1992年度の全日本ユース制覇と1997年度の全国選手権ベスト4!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.27】1984年度、藤枝東が再び躍動!“ゴン中山”擁し全国選手権ベスト4!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.26】藤枝東が微妙な判定に泣いた1972、73年度。全国選手権で2年連続準優勝
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.25】碓井博行を擁した1971年度の藤枝東、5年ぶり2度目の全国総体制覇!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.24】1970年度、伝説の全国高校選手権決勝“藤枝東ー浜名”
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.23】藤枝東が漫画「赤き血のイレブン」のモデル浦和南と戦った1969年度国体
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.22】三冠世代からバトンを受けた1967年度の藤枝東、待っていたのは厳しい現実だった…
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.21】藤枝東が三冠ロードを突き進んだ1966年度、年間成績は68勝3分けの負け知らず!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.20】1966年度、総体が三大タイトルの一つに。初代王者に輝いたのは藤枝東だった!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.19】藤枝東の1965年冬、全国3連覇を目指すも…
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.18】東京五輪開催の1964年度、藤枝東は10年連続全国選手権出場!
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.17】藤枝東が全国選手権を連覇した1964年度。チームを支えたのは延長戦入り後の強さだった
静岡新聞運動部
-
【静岡の高校サッカー戦後史Vol.16】1962年度、藤枝東が全国選手権で県勢初優勝!
静岡新聞運動部
人気記事ランキング
- 1
今こそ味わう、海の幸。藤枝・焼津の海鮮6選
ふじえ~ら
- 2
9月20〜23日に開催!静岡・島田ほか【中部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/駿府城夏まつり、草薙大龍勢、久能山東照宮夜間特別拝観
アットエス編集部
- 3
9月20〜23日に開催!浜松・湖西ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/オータムフェスタ、湖西湖上花火大会、井伊谷宮例大祭
アットエス編集部
- 4
9月20〜23日に開催!御殿場・富士・下田ほか【静岡県東部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/さつまいも掘り、肉フェス、ヨイ・酔い・夜祭
アットエス編集部
- 5
<秋季高校野球静岡県大会>清水桜が丘、浜松商に競り勝つ 全中優勝経験の石川、横田が打線けん引
トロライターズ
- 6
清水エスパルスのDF蓮川壮大、3バックの守備に手応え!首位京都サンガ戦は「個人のバトルで負けないこと」
静岡新聞運動部
- 7
清水エスパルスは首位京都サンガにどう立ち向かうか。秋葉監督や主力が語るポイント「ホームでやられた屈辱晴らす」
静岡新聞運動部
- 8
清水エスパルスの35歳DF吉田豊、ほぼフル出場で無失点に貢献!アルビレックス新潟戦を振り返る
静岡新聞運動部
- 9
清水エスパルスのGK梅田透吾選手、14本のシュートを浴びるも無失点!アルビレックス新潟戦後のコメント
静岡新聞運動部
- 10
ジュビロ磐田、FC今治に1-0で勝利!J1昇格プレーオフ圏内の5位に浮上へ。ハッチンソン監督のコメント
静岡新聞運動部