LIFEライフ

論説委員しずおか文化談話室

【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】  川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?
new!

【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】 川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?

論説委員しずおか文化談話室

​【静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターの「Frontier Festival2025」】 3月21日開幕。甲賀雅章コンセプトディレクターに見どころを聞く
new!

​【静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターの「Frontier Festival2025」】 3月21日開幕。甲賀雅章コンセプトディレクターに見どころを聞く

論説委員しずおか文化談話室

【「3776」井出ちよのさん、石田彰さんインタビュー】 「全宇宙史」を音楽に。「宇宙しかないだろう、というのはありました」
new!

【「3776」井出ちよのさん、石田彰さんインタビュー】 「全宇宙史」を音楽に。「宇宙しかないだろう、というのはありました」

論説委員しずおか文化談話室

【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動
new!

【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動

論説委員しずおか文化談話室

【川根本町文化会館の「演劇する人」】  何もない舞台に農村が、法廷が、屋敷が立ち上がる
new!

【川根本町文化会館の「演劇する人」】 何もない舞台に農村が、法廷が、屋敷が立ち上がる

論説委員しずおか文化談話室

​【ギンツ・ジルバロディス監督「Flow」】  猫、犬、カピバラ…。動物たちの心の距離が縮まっていく過程をせりふなしで

​【ギンツ・ジルバロディス監督「Flow」】 猫、犬、カピバラ…。動物たちの心の距離が縮まっていく過程をせりふなしで

論説委員しずおか文化談話室

​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

論説委員しずおか文化談話室

【ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」】  「速報性」と「正確性」のせめぎ合い

【ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」】 「速報性」と「正確性」のせめぎ合い

論説委員しずおか文化談話室

【アカデミー賞席巻の「ANORAアノーラ」と吉川トリコさん「余命一年、男をかう」】  まるで点対称の2作品。比較してみると面白い

【アカデミー賞席巻の「ANORAアノーラ」と吉川トリコさん「余命一年、男をかう」】 まるで点対称の2作品。比較してみると面白い

論説委員しずおか文化談話室

​【東京ローカル・ホンクのCD「夜明け前」】 言葉をど真ん中に置いたバンドサウンド

​【東京ローカル・ホンクのCD「夜明け前」】 言葉をど真ん中に置いたバンドサウンド

論説委員しずおか文化談話室

【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

論説委員しずおか文化談話室

【市之瀬交流ヴィレッジおかえりのアートイベント「The Forest-市之瀬 ARTでであう ARTでひろがる」】 藤枝市市之瀬地区の風景に「取り囲まれる」

【市之瀬交流ヴィレッジおかえりのアートイベント「The Forest-市之瀬 ARTでであう ARTでひろがる」】 藤枝市市之瀬地区の風景に「取り囲まれる」

論説委員しずおか文化談話室

【浜松市秋野不矩美術館の特別展「秋野不矩と高畑郁子 -インドとの邂逅-」 】 白の空間に高畑郁子の赤と秋野不矩の黄が映える

【浜松市秋野不矩美術館の特別展「秋野不矩と高畑郁子 -インドとの邂逅-」 】 白の空間に高畑郁子の赤と秋野不矩の黄が映える

論説委員しずおか文化談話室

​【第28回伊豆文学賞優秀作品集】 難聴者のリアルを描く「小説・随筆・紀行文部門」佳作の北河さつきさん「台風の後に」

​【第28回伊豆文学賞優秀作品集】 難聴者のリアルを描く「小説・随筆・紀行文部門」佳作の北河さつきさん「台風の後に」

論説委員しずおか文化談話室

【第26回「人と建築」フォトコンテスト入賞入選作品展】 建築と人の営みを撮影。写真が伝える「物語」

【第26回「人と建築」フォトコンテスト入賞入選作品展】 建築と人の営みを撮影。写真が伝える「物語」

論説委員しずおか文化談話室

【佐内正史さんの写真集「写真がいってかえってきた」】 考えない。迷わずシャッターを切る

【佐内正史さんの写真集「写真がいってかえってきた」】 考えない。迷わずシャッターを切る

論説委員しずおか文化談話室

​【鈴木彩さんのCD「WINGED SEEDS」】 ビブラフォンのふくよかな音が心のひだに染み渡る

​【鈴木彩さんのCD「WINGED SEEDS」】 ビブラフォンのふくよかな音が心のひだに染み渡る

論説委員しずおか文化談話室

【小菅紘史× 中川裕貴「山月記」】 「藤枝ノ演劇祭4」初参加。中島敦の名作を身体表現とチェロ演奏で

【小菅紘史× 中川裕貴「山月記」】 「藤枝ノ演劇祭4」初参加。中島敦の名作を身体表現とチェロ演奏で

論説委員しずおか文化談話室

【横浜美術館のリニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」】 改修工事後のコレクション展を「静岡的視点」で鑑賞する

【横浜美術館のリニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」】 改修工事後のコレクション展を「静岡的視点」で鑑賞する

論説委員しずおか文化談話室

​【佐内正史さんの写真展「展対照 第二部」】 都内の個展で佐内さんに遭遇。「自分の撮る写真は『出会い』」

​【佐内正史さんの写真展「展対照 第二部」】 都内の個展で佐内さんに遭遇。「自分の撮る写真は『出会い』」

論説委員しずおか文化談話室

【SPACのプレス発表会】 ゴールデンウイークは「PLAY!WEEK」。社会に「しみ出す」演劇を

【SPACのプレス発表会】 ゴールデンウイークは「PLAY!WEEK」。社会に「しみ出す」演劇を

論説委員しずおか文化談話室

【吉川弘文館「本郷」第176号】 静岡大の教員が文系理系の壁を越えて集結。地域の知恵者と酒を開発

【吉川弘文館「本郷」第176号】 静岡大の教員が文系理系の壁を越えて集結。地域の知恵者と酒を開発

論説委員しずおか文化談話室

【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】  直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】 直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

論説委員しずおか文化談話室

​【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」

​【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」

論説委員しずおか文化談話室

1 / 10

RANKING