
論説委員しずおか文化談話室
-
【「ストレンジシード静岡2025」開幕】 10回目の「ストリートシアターフェス」。立体音響作品「naraka」、太めパフォーマンス、 「大熊隆太郎/壱劇屋」…
論説委員しずおか文化談話室
-
【SPACの「ラーマーヤナ物語」】 インド2大叙事詩の一つを強烈にエンタメ化。公共空間と地続きの舞台。「壁紙化」する駿府城公園
論説委員しずおか文化談話室
-
【泥ノ田犬彦さん作「君と宇宙を歩くために」第4巻 】 「苦手なこと」がある高校男子2人の友情物語。「どうすれば相手に伝わるか」を真剣に考える
論説委員しずおか文化談話室
-
【配信ドラマ「ガス人間」片山慎三監督インタビュー】 1960年の東宝特撮映画を小栗旬さん、蒼井優さん主演で再製作。静岡県内でもロケ撮影。「スリリングな展開。期待して待っていてほしい」
論説委員しずおか文化談話室
-
【宮島未奈さん(富士市出身)インタビュー】 新刊「それいけ!平安部」に見る「王道」。「肯定の小説」ができるまで
論説委員しずおか文化談話室
-
【SPACの「うなぎの回遊 Eel Migration」(仮題)オープンスタジオ】 完成までの「途中経過」をあえて見せる。SPACの新しい挑戦。ブラジル系住民との対話を通じて創作
論説委員しずおか文化談話室
-
【MOA美術館の「北斎 The Great Wave×Digital 2.0」】 冨嶽三十六景+「10図」を現代の風景に重ねる。高精細画像で分かる彫師、摺師のすごみ
論説委員しずおか文化談話室
-
【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUMを追憶。
論説委員しずおか文化談話室
-
【「SHIZUOKAせかい演劇祭2025」開幕。ティアゴ・ロドリゲス作・演出「〈不可能〉の限りで」】 紛争地帯の人道支援活動のエピソードを語る4人。これは演劇か、ドキュメンタリーか
論説委員しずおか文化談話室
-
【静岡市立芹沢銈介美術館の「四季を染める 芹沢銈介の春夏秋冬」展】 四季をテーマに「えりすぐり」60点。布文字の「春夏秋冬」は必見
論説委員しずおか文化談話室
-
【今村翔吾朝日新聞連載小説『人よ、花よ、』北村さゆり全挿画集 】 1年7カ月の新聞連載挿画576点を収録。筆線の豊かさに驚愕。作家と画家の強固な絆
論説委員しずおか文化談話室
-
【平野美術館の「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」】 クスノキ香る展示室。見渡す限り猫、猫、猫。「人とともにある猫」強く打ち出す
論説委員しずおか文化談話室
-
【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める
論説委員しずおか文化談話室
-
【浜松市美術館の「不思議な光沢と色感の世界」展】 美術館の「小部屋」にガラス絵が集合。小出楢重、長谷川利行の「いつもと違う」色彩
論説委員しずおか文化談話室
-
【パオラ・コルテッレージ監督「ドマーニ!愛のことづて」】 2023年イタリア興収第1位。全ては不意打ちのラスト5分のために。80年前の日本と見事な相似形
論説委員しずおか文化談話室
-
【「鈴木邸 ~登録有形文化財~ 春の探書会」のトークイベント「映画の復元と、本にまつわるいくつかのエピソード」】 黒澤明監督「羅生門」。とある場面は夕刻か朝方か-。フィルムアーキビストはこの問いをどう解いたか
論説委員しずおか文化談話室
-
【浜松市美術館の「躍動するアジア陶磁」展】 東南アジア、中国陶磁器が集合。ウサギ、象、テナガエビ…。動物デザインに託した思いとは
論説委員しずおか文化談話室
-
【園村健介監督「ゴーストキラー」】 「ベイビーわるきゅーれ」がミステリートレインなら、「ゴーストキラー」は新幹線。高石あかりさんのアクションが光る
論説委員しずおか文化談話室
-
【「ゆるキャン△」コミック17巻】 目からうろこ。「キャンプはご飯食べる時間以外はだいたい暇」
論説委員しずおか文化談話室
-
【「Shizubi Research+ 倉俣史朗と静岡」記録集】 静岡市美術館渾身の一冊。バー「COMBLE」完成までを語ったテキストは必読
論説委員しずおか文化談話室
-
【静岡市美術館の「うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界」展】 西洋への憧憬がにじみ出る1910年代の作品群に注目。「西洋画っぽい」日本画は軽薄なスタイル模倣ではない
論説委員しずおか文化談話室
-
【ベルナール・ビュフェ美術館の「ビュフェの旅-新しい風景の発見」展】 1950年代の二つの潮流の見比べを。どんよりしたパリの建造物、高揚感に満ちたアメリカの摩天楼
論説委員しずおか文化談話室
-
【劇団ストレイシープス「fractal.2」】 古今東西の戯曲、SF、漫画のモチーフを引用。言葉や関係性を独自に押し広げる
論説委員しずおか文化談話室
-
【宮島未奈さんの新刊「それいけ!平安部」 】 「全肯定」がキーワード。老若男女の背中をグッと押すエンパワーメント小説
論説委員しずおか文化談話室
人気記事ランキング
- 1
「道の駅そらっと牧之原」7月18日オープン!めっ“茶”うまい!お茶の一大産地に食のテーマパークが誕生
アットエス編集部
- 2
アスルクラロ沼津が3−2でジュビロ磐田を撃破。中山雅史監督と2ゴールの鈴木輪太朗イブラヒームが試合振り返り
静岡新聞運動部
- 3
7月19〜21日の三連休に開催!静岡県内のおすすめイベント/安倍川花火大会【開催中止】、静岡市大浜公園プールオープン、富士キッチンカーフェス
アットエス編集部
- 4
【ぬまつーグルメ】めっちゃシャレシャレ。沼津から口野を越えてすぐ。伊豆長岡のカフェ「ランバー」に行ってきた。沼津のロータススイーツが、出店してたよ。(伊豆の国市長岡)
ぬまつー
- 5
ジュビロ磐田に新加入のMFグスタボシルバがアスルクラロ沼津とのTMで“初実戦”、ユース所属のMF河合航希が2ゴール
静岡新聞運動部
- 6
清水エスパルスのMFマテウスブエノが入団当初に驚かされた日本人選手とは…「これからもっと素晴らしい選手になる」
静岡新聞運動部
- 7
清水エスパルスにベテラン2人が帰ってきた!DF吉田豊とMF小塚和季が全体練習に部分合流!夏の巻き返しへ大きな力となるか
静岡新聞運動部
- 8
三島・新宿間を運行する高速乗合バス「三島エクスプレス」“水の都 三島で子育て”ラッピングバスの運行をスタート
三島市
- 9
たこまんが初のスイーツビュッフェ!「掛川森林果樹公園アトリエテラス」が7月11日オープン
アットエス編集部
- 10
【選挙割】参議院選挙の投票でお得に!飲食店や娯楽施設の期間限定サービス【※随時更新中】
アットエス編集部