メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年9月28日 12:55

放送後記

第1344回 9月28日㈭ 番組後記 今日は、堀ちゃんピンチヒッターだったよ

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「くさい話」でした。


<受け売りなんですけど>

●日本スポーツ界の発展を支えた元選手たちの引退会見の名言を。

野球界
長嶋茂雄「我が巨人軍は永久に不滅です」(1974年)
イチロー「後悔などあろうはずがありません」(2019年)
野村謙二郎「今日集まっている子供たち、野球はいいもんだぞ。野球は楽しいぞ!」(2005年)
新庄剛志「これからも俺らしくいくばいっ!」2006年。

●日本中でカメムシが大量発生しています。
果実に針をさして中の汁を吸うので果実がだんだんと茶色く変色したりへこんできたりして、売り物にならなくなります。21府県で注意報が出ているということですから、農業への影響が心配です。
ホームセンターではカメムシ専用の殺虫剤は完売状態。
室内でカメムシを見つけたらティッシュ・網・瓶などでそーっと捕獲して外に放すというのを心がけてください。素手では絶対に触らないように。また殺虫剤などを使うのもおすすめ。
中でも、瓶が一番おすすめです。


9:23「MIRAIにエール

料理人が、滋賀県の地場野菜を使った料理の写真集出版に挑戦


9:28「クローズアップマイタウン」

●富士市から岳南電車「夜景電車」について

十三夜((10/27)に合わせ、地元富士市のかぐや姫伝説にちなんだ特別な夜景電車「ふじかぐちゃん名月号」を 10 月 28 日(土)に運行します。
岳南電車 電話 0545-53-5111

●松崎町から。10月7日から11月19日まで、伊豆の長八美術館で、
第23回全国漆喰鏝絵コンクールの入賞作品展を開催します。
開館時間は午前9時から午後5時です。
伊豆の長八美術館の入館料は、大人500円 中学生以下は無料です。
詳しくは、松崎町役場 企画観光課 0558-42-3964または
一般財団法人 松崎町振興公社0558-42-1881まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

F7EwzlGaAAEbAC1.jpg

ベルテックス静岡の加納誠也キャプテン
スタジオに来てくださいました

加納選手、196cmだそうです!

とっても、さわやかな明るい選手。WASABIスタッフみーんなファンになってしまいました(#^^#)


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが浜松市遠鉄百貨店8階催事場で、休養をサポートするリカバリーウェア「ベネクス」期間限定ポップアップショップからお送りしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市の
古山株式会社 取締役 古山栄吾さんにお越しいただきました。
テキスタイル(生地)の企画販売を行う会社。
地元の機屋さんや輸入したキバタを仕入れて地元浜松の染め工場さんで染めて貰います。
生地の色や触り心地などをデザインしてオリジナルのテキスタイルを作っています。
生地商品は全部で200種類以上あります。
浜松織り染マーケットが浜松駅前ソラモで10月14.15日に開催されます。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

今日は、40代、ブランキーが好きなリスナーさんが登場してくれました。

参加してくれるリスナーさんを募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

でも、今日は「Hey!Hori!」です。

今日は、堀ちゃんおすすめの韓国グルメでした。

3位HBCチキン

2位ユッケジャン

1位タッカンマリ


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年9月27日 12:55

放送後記

第1343回 9月27日㈬ 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「トリセツ」でした。


<受け売りなんですけど>

●消費者庁と国民生活センターは、葬儀で遺体を保冷するドライアイスから発生した二酸化炭素による中毒死が疑われる事例があるとして、再現実験の結果を公表しました。故人との別れの際に棺(ひつぎ)の中に顔を入れないよう、呼びかけています。

●「12の基本的な質問のうち、9つに答えることができれば、あなた方はとてもうまくいっています」
1. パートナーを笑わせたり、泣かせたりするものは何?
2. パートナーが情熱を注いでいることは何?
3. パートナーは、家族が、パートナーの成長にどのような影響を与えたと感じているか?
4. パートナーを怒らせるものは何?
5. スピリチュアルな信念を持っているか、それが人生の選択にどう影響しているか?
6. パートナーの決定的な特徴とは何?
7. パートナーにとって最も大切なものは何か?
8. パートナーは成功をどのように定義するか?
9. パートナーがストレスを感じたり、悲しんだりした時、どのようなサポートが必要か?
10. パートナーが最も誇りに思っていることは何か?
11. パートナーを一瞬で元気にできることは何か?
12. パートナーはどうやって感情のバッテリーを充電しているか?


9:23 「MIRAIにエール」

貴重な映像を後世に残す挑戦

国立映画アーカイブ「フィルムは記録する」を公開しました。無料で貴重な映像をみることができます。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●掛川市から「あそべるミュージアム&わいわいコンサート」について
二の丸美術館周辺でファミリーが1日遊べるイベントです。
10月29日(日)午前9時から午後5時までの開催で
二の丸美術館のロビーではワークショップやぷち手作り体験、美術館で開催中の「根付け展」に関連して、根付を駒にしたスゴロク遊びなどいろいろなコーナーを用意しています。掛川市二の丸美術館 電話 0537-62-2061

●御殿場市から。

10月8日午前10時から午後3時、家族で楽しめる『富士山樹空の森 秋祭(あきまつり) ~人と人とがつながるごてんば~』を開催。
「富士山樹空の森」公式ホームページまたは、富士山樹空の森 電話0550-80-3776まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

望月やすこさんが、韓国旅のお話。飛行機に乗ったら、隣の人に話しかけよう!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかり、あかりんが富士宮市万野原新田「みんなのおかん」というお店を紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「魚系彼女ってどんな子?」

次回のお題は「校歌にこんな歌詞入れるな!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『私(ヤマカナ)の披露宴で、もし鉄崎さんが余興をやるとしたら』


ダンス
コント
その他

歌とコントが僅差でコントが一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年9月26日 12:55

放送後記

第1342回 9月26日㈫ 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「悲しい時~」でした。


<受け売りなんですけど>

●耳毛は老化により、毛の生え変わるスピードが遅くなるため、その分、若い頃と比べて、毛が長く成長し続けることになります。若い時には産毛のうちに抜け生えしていた毛がなかなか抜けず、濃く太く成長するため、長く伸びてしまっているように見え、目立つというワケです。抜くのはよくないのでカミソリで剃ったり、ハサミで短く整えてください。

●「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS「DYSTOPIA」が24日、登場しました。このサービスは誹謗中傷が含まれる不適切な文章をAIが、自動的に適切な表現に変換し、投稿されることが特徴です。


9:23 「MIRAIにエール

試食が気軽にできる試食専門店の紹介。「試食屋 自由が丘」で検索してください。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●藤枝市 柏屋の竹あかり 岡部宿大旅籠柏屋では9月30日(土)から「~昇龍の舞~ 柏屋の竹あかり」と題したイルミネーションイベントを開催。イルミネーションは10月29日(日)までの毎週土日祝日、時間は午後6時から午後8時まで点灯します。
お問い合わせは、藤枝市 街道・文化課 電話054-643-3036

●富士市から。10月は、新富士駅と富士駅をつなぐ、コネクトサイクルを実施します。
実験期間中、新富士駅または富士駅で借りた実験専用の自転車を、どちらの駅でも返却することができます。1回につき最大2時間まで。料金は無料ですが利用後にアンケートに御協力いただきます。 実験期間は10月16~20日、23~27日の午前9時から午後5時までの予定です。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今年4月、静岡県で初めての夜間中学が開校しました。
県立ふじのくに中学校・校長の西田秀男先生に伺いました。
磐田市と三島市に開校。中学に通えなかった・学ぶ機会を失ってしまった人たちの学びなおしの場として開校。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが富士市永田町「ぐりるふらいぱん」からハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチを紹介。 


11:34 TEAM BUDDY

防災食をアレンジしたレシピを紹介

「こんぶ入り大豆のおみそ汁」

●材料2人分

こんぶ入り大豆 20g
水 350cc
小ねぎ 適量
みそ 小さじ4
和風顆粒だし 小さじ1/2

[1] 鍋に「こんぶ入り大豆」・水を入れ15分おきます
[2] 小ねぎは小口切りにします
[3] さきほどこんぶ入り大豆に水を入れたものに和風顆粒だしを入れ、沸騰直前で火を止めみそを溶かし入れます
[4] 器に盛り付け、小ねぎをを散らして完成。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

大きな買い物ベスト3でした。

3位 バイク

2位 車

1位 家


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

邦楽のギターリフの曲をお届けしました

「香水」「港のヨーコヨコハマヨコスカ」「ガンダーラ」など、難しかったかな?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年9月25日 12:55

放送後記

第1341回 9月25日㈪ 番組後記

メッセージワードは、「私の敵」でした。

自分が敵という人が多かったですね。


<受け売りなんですけど>

●秋になるとスズメバチは、攻撃的になります。

刺される危険があるのは、ハチの巣やハチ⾃体へ刺激を与えた時です。⾛らず、声を出さずに静かにゆっくりと後ずさりしてその場を離れます。また、スズメバチは⼤きな⾳や激しい動きに敏感なため、悲鳴を上げたり、慌てて⼿で払おうとしてはいけません。スズメバチは攻撃されたと感じてしまうからです。できるだけ静かに⾏動しましょう

●「秋に行きたいと思う都道府県ランキング」

1位京都府
2位北海道
3位栃木県
4位長野県
5位は2つ 秋田県 石川県
7位 宮城県
8位は2つ 青森県 福島県
10位 広島県


9:23 「MIRAIにエール」

筋肉アップしたアスリートの挑戦

カーリング女子藤沢さつきさんの話題でした。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●御殿場市から「ごてんばの日記念事業 ごてんばマルシェ」について
10月7日(土)、8日(日)午前10時から午後5時まで御殿場プレミアム・アウトレットEAST ZONE 第5平面駐車場で開催。御殿場市 観光交流課 電話0550-82-4622

●藤枝市から。3年に一度開催の藤枝大祭りが、10月6日から10月8日の3日間、
旧東海道藤枝宿一帯で開催されます。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

堀プレゼンツ? 「一人しゃべりのコツを知りたいんじゃ!」でした。

鉄崎さんに、一人しゃべりの極意を学びました。

ボケることを恐れるな!これからの堀アナのポッドキャスト番組を聞いてくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが静岡市葵区片羽町から爬虫類についてお伝えしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

外来種との付き合いかたでした。

子供は、とらえ方によって、外来種を目の敵にします。

どうして外来種が日本にいるのか、その背景を教えるとともに、

同じ命の重さとしてはかわらないことを教えつつ、駆除していく必要性を教育する必要がありそうです。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート 石焼き芋屋になった堀でした。

最終回でした。いかがでしたか?

来週からの新コーナーもお楽しみに。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

※ホームページの中の人の病欠で、ホームページの更新が滞っておりました。楽しみにしていた皆様ごめんなさい。これからも、ホームページが滞った際には、中の人が体調悪いんだなと広い心で見てくださいね。

今日のおさらい202204

2023年9月19日 12:55

放送後記

第1338回 2023年9月19日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「くだらないけど好き」でした。


9:23 「MIRAIにエール

「いちご農家の負担を減らす挑戦」
AIがいちごの色を自動判別してアームで収穫し、等級ごとにトレーに仕分けるロボットを、1台200万円で実現。「ロボつみ」は、まず棚から収穫するときに茎を長めに切り、ケースに収納する前に余分な茎を切り落とすという2段階カットを採用しました。この技術で「果実収穫ハンド」という特許を取得したそうです。いちご農家さんの負担が減ると良いですね。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

食欲の秋をグ~ンと楽しくしてくれる#オノマトペ 

オノマトペ研究家
藤野良孝さん監修
『アンパンマンのわくわくオノマトペ!』を紹介してもらいました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが

浜松市のカフェデマールから、廃棄寸前の果物を使った
スムージー専門店を紹介しました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

姉妹といえばBest3


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年9月18日 12:55

放送後記

第1337回 2023年9月18日(月)WASABI番組後記 イオンモール浜松志都呂から公開生放送でした

F6SIJ2IawAAO1_w.jpg

イオンモール浜松志都呂から公開生放送でした

メッセージワードは、「おいしい話」でした。


9:23 「MIRAIにエール」

ストローやスプーンをことわる ノーカトラリーアクション、実践してみてね


今日のおさらい202204

2023年9月14日 12:55

放送後記

第1336回 2023年9月14日(木)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ナイスキャラ」でした。


<受け売りなんですけど>

●ジャニーズ事務所は、今後1年間は広告や番組などで生じた出演料は所属タレントに全額支払い、芸能プロダクションとしての報酬は受け取らないことも表明しました。

●Z世代150名を対象に「SNSの利用状況」を調査しました。今回の調査では近年急激に伸びているBeRealについて深掘り調査を実施。BeRealの利用率は49%。TikTokとほぼ同じ。85.1%が「流行している」と回答。

またBeRealについて「どんなアプリだと思っているか?」という質問には、
・「みんなの日常を覗き見ることが出来るアプリ」
・「1日1回、スマホの前後のカメラで同時に写真を撮って共有するアプリ」
・「毎日どこかのタイミングで通知が来て、今自分が何をしているのか共有するアプリ」


9:23「MIRAIにエール

レンタカー、ならぬ、牛を貸し出すレンタカウを紹介


9:28「クローズアップマイタウン」

●松崎町のフェスタ長八について

●森町から 新婚さん応援金


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

職場ハラスメントについて。(株)ナナクレマ代表武友くみさんに伺いました


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが富士宮市の伊藤ミートからメンチカツを紹介しました


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

堀内電機製作所 のご紹介でした。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

父親との確執のあるリスナーさんのご相談でした

参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、サンリオキャラについてでした


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年9月13日 12:55

放送後記

第1335回 2023年9月13日(水)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ズルッ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●昔の名前で呼びたくなるものランキング~

1位  X  ツイッター
2位  inゼリー   ウイダーinゼリー
3位  スポーツの日   体育の日
4位  月亭方正  山崎邦正
5位  早戻し  巻き戻し

●メキシコで3万人のランナーが参加したフルマラソンの大会で、約3分の1にあたる1万1000人のランナーが電車や自転車を使うなど不正を行い失格処分となった


9:23「MIRAIにエール

「シマウシ化で牛のストレス軽減に挑戦」
牛は、アブやサシバエなど吸血昆虫によって大きなストレスが与えられたり、病気が媒介されるなどの悪影響があります。そんな中、愛知県と京都大学の研究チームが「シマウマには虫があまり寄りつかない」という論文をヒントに、牛でも応用できないか検証を始めました。「牛のシマウマ化」つまり「シマウシ」なんです。米沢牛を育む山形県南部で、黒い牛のカラダを、白いスプレーでシマ模様にペイント。すると吸血昆虫が寄り付く回数が減り、牛が虫を追い払うときにする「しっぽ振り」や「首振り」などの回数が5割も減りました。


9:28「クローズアップマイタウン」

●清水町から。9月30日から10月29日の間、町図書館と町地域交流センターにて、
町制施行60周年記念事業 宮西達也「ステキな60点の絵本原画展」を開催
します。期間中には、ワークショップや絵本作家の真珠まりこさんとの
トークイベントも開催します。各施設の開館時間等の詳細は、町ホームページをご覧ください。

●富士市から「吉野弘のこころを詠む朗読コンクール」について

吉野弘さんは、現代日本を代表する詩人で、「祝婚歌」や「夕焼け」など数多くの詩を残しました。
来年1月に没後10年を迎えることを契機に、2023年度(令和5年度)から朗読コンクールを実施
募集期間は9月20日(水曜日)~10月30日(月曜日)必着
決勝大会は令和6年1月20日(土曜日) 富士市文化会館 ロゼシアターで行われます。
富士市シティプロモーション課まで 電話0545-55-2958


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

株式会社プラスブラスト 取締役 増田郁里さんに「子どもとSNSについて」うかがいました。

ライングループによって、陰湿ないじめにつながったり、特定の子を省いたグループができているといういじめもあります。

子どもの安易な、SNSへのアップがデジタルタトゥーとして残り、入社や結婚に響いてくることがあります。

文部科学省のこどものSOSには相談窓口もあります。法務省のSNS人権相談もあります。親子で話し合いをできればいいのですが、その機会ができない場合はこの窓口を紹介してはいかがでしょうか。

F53_ptGbQAAaDb4.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが焼津市、市役所の駐車場に温泉スタンドから中継しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「調味料同士の喧嘩、どんなの?」

次回のお題は「そんな事で時をとめるな」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『究極の2択!
一生行けないとしたら、どっちが辛い?』

海に一生いけないのはつらいと思う方のほうが若干多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204


2023年9月12日 12:55

放送後記

第1334回 2023年9月12日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「〇〇だと思ったら〇〇だった!」でした。


<受け売りなんですけど>

奈良県にある 世界遺産・法隆寺の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが確認されました。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるそうです。


9:23 「MIRAIにエール

「街の活気を取り戻すデザイナーの挑戦」
清里は1980年代から90年代初頭にかけて「高原の原宿」と呼ばれ、たくさんの若者でにぎわいました。ところが、現在では、ブームは去り、駅前にはメルヘンチックな外観の空き店舗が残されました。いま、清里に魅了されたデザイナーの中野シロウさんが街の再生に挑戦しています。中野さんは横浜出身。清里とは縁もゆかりもありませんでしたが、たまたまドライブで訪れた清里で、その街並みに魅了され移住を決めたそうです。これまでに駅周辺の空き店舗5棟を購入。
自らのデザインでリフォームし、企業に売却してテナントを誘致しました
デザインの力で清里再生に尽力する中野さんの挑戦。
令和の人気観光地として注目される日も近いかもしれませんね


9:28 「クローズアップ マイタウン」

焼津市から
焼津市歴史民俗資料館特別展 焼津と徳川「天下人の横顔-伝説と史話から探る家康像-」について焼津市内に残る、家康に関係する伝説やゆかりの品は、30件以上もあります。 「焼津の人と家康公とのつながり」が、その死後400年以上もの間、語られ、現在まで残ってきた、ということに価値があるのではないかと考えています。お問合せは、焼津市歴史民俗資料館、電話番号、054-629-6847。ぜひ、ゆるきゃら、やまどんにも会いに行ってくださいね

●南伊豆町から。10月1日から11月30日まで、「伊勢海老まつり」と称した宿泊割引キャンペーンを実施。一泊二食付き、夕食に伊勢海老が丸ごと1匹ついて宿泊料金が5,000円割引きになり、町内対象施設でご利用いただける3,000円の体験クーポンも発行。なお、南伊豆町観光協会の専用サイトを通しての事前予約が必要で、予約受付は9月15日から開始です。南伊豆町観光協会ホームページ、または電話 0558-62-0141 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日も、一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は2000本以上という
アキさんに教えていただきますが!
この秋デートでおすすめ映画を、年代別に選んでいただきました!!
まずは20代!
① グランツーリスモ
② ホーンテッドマンション
30代におすすめ映画
① コンフィデンシャル
② パターン
40代におすすめ映画
① 名探偵ポワロ ベネチアの亡霊
② ロストキング 500年越しの運命
50代におすすめ映画
① ハント
② ふたりのマエストロ
③ ヒッチコック映画術

毎年映画を200本見るアキさん、
ツイッターで毎朝6時に映画にまつわるエピソードを発信しています。
カタカナで「アキ」さん
アカウントは@aki_location
みなさんもぜひフォローしてくださいね!


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆか、ふじゆかが「深掘り静岡」と題してお送りしました。

静岡市から美容室ノマニカの65歳以上のシニアに向けた、定額美容サービスを紹介しました。


11:34 TEAM BUDDY

今年は関東大震災から100年。
関東大震災がどんな災害だったのか振り返り、防災・減災について考えます。
関東大震災についての取材にあたり、気象予報士でもある、SBSテレビ 報道部 専任部長  岩崎大輔さんにうかがいました。

1923年(大正12年)9月1日11時58分に発生した関東大地震によって南関東で大きな被害をもたらした地震災害。死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害。火災が3日続き焼死が多かった。その原因は火災旋風。
火災旋風を再現する大規模実験をした。現代もその火災旋風は起きる可能性はあり、もし起きたら現代の方が被害が大きくなると予想される


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

兄弟ベスト3でした。

3位 マラソン、宗兄弟

2位 飛行機、ライト兄弟

1位 映画界、コーエン兄弟


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

擬音語クイズ~

わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年9月11日 12:55

放送後記

第1333回 2023年9月11日(月)WASABI番組 後記

メッセージワードは、「〇〇王子」でした。


<受け売りなんですけど>

●平日は別々に寝る「睡眠離婚」がおすすめ。パートナーがそれぞれ異なる睡眠習慣を持っていて、それがお互いの睡眠の質に直接影響している場合があります。たとえば、大きないびき、睡眠スケジュールの違い、夜型とか朝型の違いや、寝返りを打ったり、頻繁に起き上がったり。さらには睡眠時無呼吸症候群は、呼吸パターンが不規則になることもあり、相手に不安や混乱を与えます
でも週末にいっしょに寝ることで、2人の関係に刺激を与えられるからです
週末をいっしょに寝る日と決めれば、ささやかな「再会の日」となります。

●「ハンカチ王子」の愛称で知られるプロ野球・元日本ハムの斎藤佑樹さんが、斎藤さんが店主を務める「ハンカチ店」の開店発表会を行いました。
「ハンカチ王子という名前があったから今の自分がある。そのためにももう一度ハンカチと向き合う」という決意から今回の開店に至ったそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

「テレホンカードをつかってアートに挑戦」
札幌市の歯科医師・坂本勝昭さんは、25年前から「テレホンカードアート」、テレカアートに励んでいます。1990年代には日常的に使われていたテレホンカード。坂本さんは、テレホンカードの残り度数の目安として円形に打ち抜かれたパンチ片を集め、数万個のパンチ片を台紙に貼り付ける点描で名画を再現しました。これまで「富獄三十六景」や「風神雷神図屛風」、片岡球子の「赤富士」など、20点ほどの作品を制作しました。
直径1mmほどの円形パンチ片で手掛ける点描はどうしても隙間ができるため、半分に切って余白を埋めているそう。切断する際に使うのは歯科用のハサミ。長年の歯科医の技術が繊細な手作業に活かされています。歯科医としての仕事も作品づくりも、ひたむきな坂本さんの挑戦。目標は、テレカアートの個展を開くことだそうです!


9:28 「クローズアップマイタウン」

●藤枝市から。藤枝市では、志太ビジネスプラングランプリ ビジネスプランを募集しています。
志太地域を中心に起業を考えている個人・グループ、または、起業後5年未満の方ならどなたでも応募できます。募集期間は、9月5日から11月6日までです。詳しくは、創業支援室まで、お問合せ下さい。

●御前崎市から「桜ヶ池のお櫃納め」について。
今年は九月二十三日(土)午後一時すぎから15時の間で行われます。また神社付近に臨時の無料駐車場も設置されます。問い合わせは電話番号0537-86-2309


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市清水区で初の芸術祭開催を目指す、
静岡市清水区出身の現代アーティスト薩川 紗央さんにお話しを伺いました。薩川さんは、
清水市(現・静岡市清水区)で生まれ、多摩美術大学で油絵を学び、卒業後は故郷の静岡を中心に作品の発表を行っている現代アーティスト。現在は2児の母で、子育てしながら作家活動をされています。
薩川さんは今回清水区で初めての芸術祭を開催しようと活動されています。

清水駅前芸術祭で検索
クラウドファンディングもやっています。

F5tN9MbboAAFN7j.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ なみへいが、焼津市石津、注文住宅のティアラに中庭のある住宅から中継しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

とびに注意という話題でした。お弁当や、おにぎりなど、まだ、ふたをしてあっても「とび」は持っていきます。小さなチワワも狙われますのでご注意ください。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、お賽銭箱の中から、堀葵衣がレポートしました。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204