2023年9月26日 12:55
第1342回 9月26日㈫ 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「悲しい時~」でした。
<受け売りなんですけど>
●耳毛は老化により、毛の生え変わるスピードが遅くなるため、その分、若い頃と比べて、毛が長く成長し続けることになります。若い時には産毛のうちに抜け生えしていた毛がなかなか抜けず、濃く太く成長するため、長く伸びてしまっているように見え、目立つというワケです。抜くのはよくないのでカミソリで剃ったり、ハサミで短く整えてください。
●「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS「DYSTOPIA」が24日、登場しました。このサービスは誹謗中傷が含まれる不適切な文章をAIが、自動的に適切な表現に変換し、投稿されることが特徴です。
9:23 「MIRAIにエール」
試食が気軽にできる試食専門店の紹介。「試食屋 自由が丘」で検索してください。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●藤枝市 柏屋の竹あかり 岡部宿大旅籠柏屋では9月30日(土)から「~昇龍の舞~ 柏屋の竹あかり」と題したイルミネーションイベントを開催。イルミネーションは10月29日(日)までの毎週土日祝日、時間は午後6時から午後8時まで点灯します。
お問い合わせは、藤枝市 街道・文化課 電話054-643-3036
●富士市から。10月は、新富士駅と富士駅をつなぐ、コネクトサイクルを実施します。
実験期間中、新富士駅または富士駅で借りた実験専用の自転車を、どちらの駅でも返却することができます。1回につき最大2時間まで。料金は無料ですが利用後にアンケートに御協力いただきます。 実験期間は10月16~20日、23~27日の午前9時から午後5時までの予定です。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今年4月、静岡県で初めての夜間中学が開校しました。
県立ふじのくに中学校・校長の西田秀男先生に伺いました。
磐田市と三島市に開校。中学に通えなかった・学ぶ機会を失ってしまった人たちの学びなおしの場として開校。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが富士市永田町「ぐりるふらいぱん」からハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチを紹介。
11:34 TEAM BUDDY
防災食をアレンジしたレシピを紹介
「こんぶ入り大豆のおみそ汁」
●材料2人分
こんぶ入り大豆 20g
水 350cc
小ねぎ 適量
みそ 小さじ4
和風顆粒だし 小さじ1/2
[1] 鍋に「こんぶ入り大豆」・水を入れ15分おきます
[2] 小ねぎは小口切りにします
[3] さきほどこんぶ入り大豆に水を入れたものに和風顆粒だしを入れ、沸騰直前で火を止めみそを溶かし入れます
[4] 器に盛り付け、小ねぎをを散らして完成。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
大きな買い物ベスト3でした。
3位 バイク
2位 車
1位 家
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
邦楽のギターリフの曲をお届けしました
「香水」「港のヨーコヨコハマヨコスカ」「ガンダーラ」など、難しかったかな?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!