2024年12月
2024年12月31日 12:55
第1604回 12月31日火曜日 大晦日です。今年も一年ありがとうございました。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「さびしんぼうさんいらっしゃい!」でした。
<受け売りなんですけど>
●刺身の食べ方マナー
しょうゆにワサビを溶かすのがマナー違反
手皿をするのではなく、しょうゆ皿を手に持って口元に近づけて食べる
刺身の盛り合わせ 食べる順番は、淡泊な味のものから食べ始めて、濃厚な味のものへ進んでいくのが基本です。
刺身が大きい場合、取り分けた皿の上で、箸でそっと切り分けることが許容されています。
●大晦日あるある
・年越し蕎麦を"かけそば"にするか"ざるそば(もり)"にするかでもめる
・年越し蕎麦を食べるタイミングにこだわる
・大晦日の夕方、スーパーの値引き品を狙う
・「紅白歌合戦」から「ゆく年くる年」へのギャップ感
続いて元日あるある
・年賀状チェックから始まる
・新聞は、チラシの量が膨大
・お雑煮の餅は、なんとなく緊張感をもって食べる
・初詣のお賽銭は、語呂合わせで
・福袋や初売りセールは一応チェック
・「初夢って、何日の夜に見た夢のことだっけ?」と悩む
・正月太り。休み明けは体が重い
9:23 「MIRAIにエール」
藍染は奈良時代から続く日本の伝統的な染色方法です。愛知県常滑市は、明治時代までは藍染が盛んな場所でした。でも、化学染料の普及で廃れてしまっていました。そんな状況を知った、地元出身の女性、桑山ナミホさんがもう一度この土地で藍染を復活させたいと願うようになりました。自ら畑で染料を作り、染めるまでの工程を一貫して行っています。地元職人が紡いできた伝統ある藍染。時代に合わせて常に新しいものを作り続け、知多半島を盛り上げたいと地元への"愛"語る桑山さん。頑張ってほしいですね。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
年末年始に楽しみたいサブスク&イチオシ映画
3位 「セキュリティチェック」
配信:Netflix
空港で巻き起こるアクション・サバイバル
2位 「陪審員2番」
配信:U-NEXT
クリント・イーストウッド監督の法廷ミステリー。
1位 「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリデイ」
配信:Amazonプライム
孤独な3人の絆を描いたヒューマンドラマ
その他
Amazonで配信のクライムドラマ「ファーゴ」シーズン5、 Netflix「喪う」
家族で観れる「ライオン・キング:ムファサ」
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが
焼津市の大覺寺全珠院からよくださんとお届けしました
魔除けの肩打ちが明日1日〜3日に行われるということで、太田あかりが一足早く体験しました!
11:20 2024WASABI流行語大賞発表!!!
今年もたくさんの流行語・名言・迷言が生まれました。リスナーの皆さん、たくさんの流行語をメモしてくださりありがとうございます。
今年の流行語、大賞を受賞したのは、堀アナウンサーの「ゲロゲロ案件」です!
感無量の堀アナ。初の受賞でした!
来年は、どんな言葉が生まれるのか。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。(*^^*)
10:20 スパイススクーピー12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「2024 今年のマイニュース」
3位バンテリンドームで還暦祝い
2位ペナルティわっきーと25年ぶりの再会
1位東京、チャリツアーで嫁がコケる
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
なんの曲のカウントダウンでしょうという問題でした
AKB48の「ヘビーローテーション」やアンルイスの「六本木心中」小泉今日子の「なんてったってアイドル」広末涼子の「majiで恋する5秒前」などが出題されました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!!!
でも明日も「WASABI」あるよ!、公開放送聞いてちょ!(^^)!
2024年12月30日 12:57
メッセージワードは、「地味に嬉しい」でした。
<受け売りなんですけど>
●「2024年ショックだった芸能ニュース」
第3位ダウンタウン・松本人志の女性トラブルと活動休止
第2位は「信じられない」西田敏行さんの訃報
第1位は、中山美穂さんの訃報
●「地味にイヤなことあるある」
1.アイスを食べようと思ったら固くてスプーンが折れる
2.「どこからでも切れます」がどこからも開けられない
3.スナック菓子、縦に開けようとすると角だけ取れた
4.袋麺、開けづらくて力いっぱい開けたら中身が飛び散った
5.ドアのハンドルに服の袖が引っかかる
6.履きづらい靴を履き終わった後に忘れ物に気づいた
7.牛乳パックの開封が上手くいかなかった
8. 割り箸を割ったら盛大に失敗
9.「12時7分発」の電車が「12時6分50秒」くらいにドアが閉まって「12時7分00秒」に出発
10.「エアコン絶対消し忘れた!」と思って焦って家に帰ったら消してあった
11.「絶対このレジが進み早い」と思って並んだレジ、隣の方が進み早かった
12. なかなか閉まらないエレベーター
9:23 「MIRAIにエール」
「社員が休めば休むほど、業績が上がった」という、大阪市に本社を置く株式会社 天彦(てんひこ)産業の挑戦です。この会社の会長 樋口友夫(ともお)さんは社長になった時、「社員第一主義」を掲げ、社員の休暇制度を充実させました。入学式、運動会、授業参観など、子どもの行事は休暇を義務づけ、休みやすい環境を整えたそうです。有給休暇取得率10年前には48%でしたが今では80%。実施前は、「そんな理念では会社が潰れる」と言われたそうですが、信念を貫き通し、社員の休暇制度を充実させたことにより、どの社員も効率よく働き、会社全体の生産性が高まり、結果的に業績アップにつながったそうです。社長が挑戦した「社員第一主義」は、学ぶべき点が多いですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●「小山町(オヤマチョウ)」から
今朝はおすすめの初日の出スポットを紹介していただきます。
ハイキングスポットとして人気の金時山の山頂と足柄峠です。標高1212メートルの金時山の山頂からは、初日の出に染ま富士山を箱根の街並み芦ノ湖も一望でき、標高759メートルの足柄峠富士山を望む雄大な景色が楽しめ、から初日の出が眺められます。初日の出の時刻は午前6時50分頃です。小山町観光協会 ☎0550-76-5000
●松崎町から。
松崎町の雲見海岸では、1月2日(木)午前9時から、年頭行事の「乗り初め」を開催します。この行事は、今年1年の航海の安全、豊漁、商売繁盛、千客万来などを祈願して行われます。
松崎町観光協会 電話0558-45-0844までお問合せください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
・静岡市出身で、現在はアメリカ・ニューヨークに在住の小楠 仁啓さんにスタジオにお越しいただきました。
最近のニューヨークの物価高のお話や、ホリデー・ミニカードというプリクラのようなものが流行っているお話伺いました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお、おしおが鯛そばを初めて麺の食レポをしました。
磐田市小島「鯛そば のり 磐田本店」をご紹介しました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、「2024 生き物ニュース総まとめ」でした。
・花粉を飛ばさない杉、植え替え進む
・ナガエツルノゲイトウ、史上最強に侵略が進む
・カメムシ 異常気象で激増
・素数ゼミ、アメリカで大発生
・マングース 根絶宣言
・タコ養殖禁止法成立
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
2024ドラマベスト3
3位ブラッシュアップライフ
2位アンナチュラル
1位100万回言えばよかった
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2024年12月26日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「やっとけば良かった」でした。
<受け売りなんですけど>
●帰省シーズン。家族が顔を合わせる機会を楽しみにしている一方、迎える側は「家事が大変」、帰省する側も「交通費や時間がかかる」といった声が一定数ありました。
今注目されているのが「セパレート帰省」。帰省した先で気疲れしたり、義理の家族とのやり取りで嫌な思いをしたりするのを避けたいと、夫は夫の実家に、妻は妻の実家にしか帰らないという帰省です。これは、特に女性からの「歓迎」の声が目立ちました。
●9連休となる人が多い、今年の年末年始。実際長い休みがとれるとなると、どんなところに行きたいと思う人が多いのでしょうか。海外では1位はフランス 国内の1位は北海道
9:23「MIRAIにエール」
今週は一週間を通して、中部テレコミュニケーションのeスポーツ事業への挑戦をご紹介しています。中部5県に光インターネット「コミュファ光」などの通信サービスを提供している、中部テレコミュニケーション株式会社は、2019年11月に名古屋市中区のパルコ名古屋店東館7Fに、eスポーツ施設「コミュファeSports Stadium NAGOYA」をオープンするなど、eスポーツ事業へ挑戦しています。
このスタジアムでは相談していただいたお客さまのニーズにマッチした企画の立案と、円滑なイベント運営を行っていて、年間200件以上のイベントが開かれているそうですよ。引き続き、老若男女問わない活躍の実現やコミュニケーションの場としてのeスポーツの普及の貢献に挑戦を続けていきます。
9:28「クローズアップマイタウン」
●「函南町」から。人々の祈りの対象である仏像。その姿かたちにどんな意味が込められているのかを
わかりやすく紹介してくれる企画展が、かんなみ仏の里美術館で開催されます。
「かんなみ仏の里美術館」で1月4日~2月28日まで「仏像を知ろう!観音菩薩と勢至菩薩」と題し、かんなみ仏の里美術館の阿弥陀三尊像の脇侍(中尊の左右に配される仏像)にスポットライトを当てたパネル展を開催します。かんなみ仏の里美術館 055-948-9330
●下田市。12月20日から翌年1月31日まで爪木崎にて「第59回水仙まつり」が開催されます。
会場となる爪木崎は柱状節理のあるジオスポットもあり、またグリーンエリアへと続く遊歩道を散策したりできるスポットとなっています。
開花の状況など水仙まつりの詳細につきましては、
0558-22-1531までにお問い合わせください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は九州&沖縄編ですね!それでは1つ目お願いします!
・宮崎県 あじ屋「さばのドライカレー」
・大分県 成美「長男しゅうくんのニラ砂肝」
・沖縄県 もずキム「もずキム」
長船さんからお知らせ!
・大分県国東(くにさき)市で町おこしの取り組みして
「くにさきおにむすびグランプリ2024」が開催されます。
私は審査員として参加するのですが、
テーマに沿ったオリジナルのおにぎりのレシピを作って応募し
グランプリに選ばれるとなんと20万円もらえます!
応募締切は2025年1月25日までなので
年末年始お時間がある方はぜひ応募してみてください。
詳しくは「くにさきおにむすびグランプリ2024」で検索してみてください。
10:20 スパイススクーピー+
キャスタードライバー太田あかりが、プレシャスデイズを紹介!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
浜松市浜名区細江町気賀にあります、株式会社 手塚管工の
大石 真也さんにお話を伺いました。
手塚管工は県内を中心に、水や空気の通り道―配管設備―をつくっている建築設備会社です。
道路に埋設されている水道管や建物のエアコン・換気設備、水回りなどの衛生設備の配管を施工している会社です。
1954年の創業以来70年、地域とそこで暮らす方々が快適に生活や仕事ができる環境づくりに取り組んでいます!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「大阪」でした。
プランを採用されたのは、静岡市ラジオネーム白いタンポポさんのプランでした
1日目
新幹線に乗り新大阪で下車して在来線に乗り換えてUSJに行き1日楽しみます。
夜は、御堂筋に行ってフグ料理を楽しんで、御堂筋で1泊します。
2日目
鶴橋商店街に移動して、買い物した後、通天閣に行って串カツを食べます。
午後に、なんばグランド花月に行って演芸を見たあと、最後に道頓堀に行ってお好み焼きを食べてから、近鉄特急に乗り名古屋駅に行って新幹線に乗り換えて帰京します。
来週のエリアは「静岡県中有地区」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、タワーバランスゲームに挑戦しました
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2024年12月25日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「こうなればいいのに」でした。
<受け売りなんですけど>
●1000億ドル(約14兆7000億円)以上の資産を持つ「センチビリオネア」には、イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツなどがいます。
そんなエリートグループ15人は今年、合わせて約3600億ドル(約52兆2000億円)増やし、センチビリオネアの資産総額は2兆2000億ドル(約320兆円)に達しました
●アメリカのドリンク企業と、オムツやナプキン会社大手が共同開発した「Pit Diaper」(ピットダイパー)。臭いを中和し、漏れを防ぐように設計されているので、ヘッドバンキングも余裕で、誰にも気づかれずにすみます。キルティング加工された黒色の合成皮革にスタッズやチェーン、鋲(びょう)などがついていて、そこに大き目なナプキンを装着するタイプのもの。ヘヴィでハードなロックコンサートなら、ショートパンツとしてそのまま着用も可能な使用となっています。発売直後24時間以内即完売するほどの人気でした。お値段は、75ドル(1万1550円)。
9:23 「MIRAIにエール」
今週は一週間を通して、中部テレコミュニケーションのeスポーツ事業への挑戦をご紹介して
います。中部テレコミュニケーション株式会社 ctcは、2019年11月にeスポーツ施設「コミュファeSports Stadium NAGOYA」をオープンしました。
「2021年 三重国体 eスポーツの部」で総合配信チャネルのプロデューサーという立場でctcに声がかかりました。地元の企業で、eスポーツに関するイベント運営の実績がある組織が少なかったことがきっかけでしたが、これはctcにとって大きな成果になりました。コロナ禍という制約のある中で、イベントパートナー含めて50人を超える方々と、失敗も相互に補いながら無事に開催することができたそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「袋井市」「可睡齋(カスイサイ)ひなまつり」について
1月1日(元日)~3月31日(月) 8:00~17:00 拝観料は700円。小学生以下は無料。
期間中は、等身大ひな人形の展示や外階段の装飾、貝合わせ絵付体験、まちひなマルシェなどのイベントも開催されます。今年は、東海最大級 約700体の木目込雛人形の展示も行います。
また1月19日(日)から3月16日(日)までは要予約で
ひなまつりにちなんだ精進料理「特別ひな御膳」を味わうことができます。
秋葉総本殿可睡齋 電話 0538−42−2121
●長泉町から。1月から工事を行っている下土狩駅前の整備完了に伴い、
再整備された駅前広場の活用が効果的に行えるよう、
活用方法のモデルを示すイベントを商工会や観光交流協会などの団体、
イベント開催希望者などと連携して開催します。
日時は1月18日土曜日、午前10時から午後3時まで、
会場は下土狩駅前広場、コミュニティながいずみ駅前広場です。
会場では、長泉ブランド認定品を中心とした食のマルシェや、JR東海主催の
長泉町産業振興課 055-989-5516
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
しゃべりたがり主婦 望月やす子さんの今年のベストバイ!
・しらがねぎカッターで、きゅうりやこんにゃくの筋をつけた
・指に巻きやすい絆創膏
・アデッソの目覚まし時計 アラームを振動で教えてくれる。
・本格ポーカーチップ5色。トランプが盛り上がる!
・どっちがお得?というアプリ
・アイラップというビニール袋
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが、焼津市の株式会社カネサ大石佐太郎商店から中継しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「面接に来たトナカイが即不合格。何を言った?」
次回のお題は「あれ?家電(かでん)の声が聞こえる。何がなんと言った?」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。
『クリスマスデートの誘い文句、誰が一番グッと来た?』
①松下晴輝AN
②WASABI木曜ディレクター 武友
③山田門努
僅差でしたが、②WASABI木曜ディレクター 武友さんが一番でしたね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2024年12月24日 12:55
第1600回 12月24日火曜日 放送後記 クリスマスイブ!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ちょっとロマチ」でした。
<受け売りなんですけど>
●「パーカーおじさん論争」「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」や「おじさんの詰め合わせ」など、これらに共通するのは「男性を揶揄した」ということで、まさに「2024年は男性揶揄ネタ炎上元年」だった
9:23 「MIRAIにエール」
今週は一週間を通して、中部テレコミュニケーションのeスポーツ事業への挑戦をご紹介しています。
2019年通信事業者としての新規参入に挑戦したのが、中部5県に光インターネット「コミュファ光」などの通信サービスを提供している、中部テレコミュニケーション株式会社 ctcです。2019年11月に名古屋市中区のパルコ名古屋店東館7Fに、eスポーツ施設「コミュファeSports Stadium NAGOYA」をオープンしました。
この施設は、中部エリア随一の常設eスポーツスタジアムとなり、名古屋のトレンド発信地である名古屋パルコに、コミュファ光10Gサービスを駆使した施設になりました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「南伊豆町」のおすすめの初日の出スポットについて
南伊豆町おすすめの初日の出スポットは、何と言っても、石廊崎です!太平洋から昇る初日の出を見ることができるんです!例年、石廊崎の初日の出は6時50分頃です。南伊豆町 商工観光課 電話番号 0558-62-6300
●松崎町から。「ふるさと納税」を受け付けています。
申込方法は、寄附申出書による申込みとふるさと納税ポータルサイトの
「ふるさとチョイス」と「楽天ふるさと納税」「さとふる」からです。
返礼品には、ご好評をいただいているわさびやピザ、季節によっては新鮮な柑橘類もありますので、この機会にぜひご確認をお願いします。松崎町役場 企画観光課 美しい村推進係
電話0558-42-3964まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日はクリスマスイブの今日にぴったりな、キラキラなグミについて、子どもたちも大好き、日本グミ協会会長で、グミ紹介クリエイターの、あいうえおさんにお話うかがいました。
あいうえおさんが会長を務める「日本グミ協会」はグミの美味しさや楽しさを広めることを目的として、2013年に同人活動としてSNS上で活動を開始しました。内容としては、SNSでの情報発信、グミのプロモーション、グミパーティーを軸に活動しています。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが、富士市焼鳥の三冠王から中継。クリスマスに焼き鳥を!と頑張っているそうですよ。
11:34TEAM BUDDY
「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介
「味付けうずらたまごのベーコン焼き」
●材料2人分 ●調理時間5分
ハーフベーコン 4枚
うずらのたまご 1袋
※一部店舗において取り扱いのない場合がございます。
油 適量
黒こしょう 少々
爪楊枝 6本
●作り方
[1] ベーコンは縦半分に切る。
[2] 「うずらのたまご」に[1]を巻き、爪楊枝で止める。
[3] フライパンに油を熱して[2]を入れ、全体に焼き色が
つくまで焼く。
[4] 器に盛り付け、お好みで黒こしょうをふる。
※ベーコンに焼き色がつけばOK。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
俺が選ぶ 歴代M-!傑作ネタベスト5でした。すべてのファイナリストネタから
5位 2019かまいたち UFJとUSJネタ
4位 2018ジャルジャル 国名分けあいっこ
3位 2016和牛 夏祭り指輪渡すネタ
2位 2006チュートリアル チリンチリン
1位 2019ミルクボーイ コーンフレーク
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
オルゴール・鈴・鐘でひらめけ!定番クリスマスソング!でした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2024年12月23日 12:55
メッセージワードは、「今さら」でした。
<今日の放送から>「〜仕方がない」(アクセントは関西風、 「が」があがる感じ)by堀 (12:19)
<受け売りなんですけど>
●モダンリビング から
世界各地の、新年に、幸運をつかむためにやるべきこと、もしくはやってはいけないことをご紹介します。
・食器棚をいっぱいにする
・窓から家具を
・ドアと窓を開ける
・家を掃除する
・もしくは掃除をしない。元旦に掃除をすると「愛する人を一掃してしまう」という説もあります
・壁にパンを叩きつける
・空のスーツケースを持って歩く
・食器を割る
デンマークには大晦日に大切な人たちの家のドアの外で、いらないお皿や不要なカップを叩き割るとその人たちに幸運が訪れるという言い伝えがあります。
・白い服を着る
・赤、もしくは黄色の下着をつける
・愛する人にキスをする
・右足から
●Z世代に「今年流行ったと思うこと・もの」について聞きました
・アサイーボウル
・大谷翔平 #50-50
・推しの子
・はいよろこんで #こっちのけんと
・Y2K
・Bling-Bang-Bang-Born
・Mrs. GREEN APPLE #ライラック
・自己肯定感爆上げ可愛いソング
・呪術廻戦 #原作最終回
・菊池風磨 #菊池風磨構文 #それガーチャー!ほんまゴメンやで
9:23 「MIRAIにエール」
中部テレコミュニケーションのeスポーツ事業への挑戦をご紹介します。
eスポーツ事業に、2019年通信事業者としての新規参入に挑戦したのが、中部5県に光インターネット「コミュファ光」などの通信サービスを提供している、中部テレコミュニケーション株式会社 ctcです。当時中部エリアには常設のeスポーツ施設もありませんでした。eスポーツが盛り上がりを見せる中、コミュニティが継続的に活動できる場を提供できれば、新たな産業や文化の発展に貢献できるのではないか、と考えたのです。そこからは、事業性を検討するためのワーキンググループが立ち上がります。プロジェクトメンバーをつのり、上司を説得するための情報収集に奔走します。2019年7月には、eスポーツ事業に取り組むことが社内で正式に発表され、ctcのeスポーツ事業への新規参入への挑戦がはじまったというわけです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●「函南町」から「湯~トピアかんなみの年末年始イベント」について、電話055-970-0001
●袋井市から。袋井市の可睡齋では、1月1日(元日)~3月31日(月)まで「可睡齋ひなまつり」を開催します。
国登録有形文化財「瑞龍閣」にある、日本最大級32段、およそ1200体のおひなさまがお客様をお出迎えします。電話0538-42-2121
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
昨日、SBSラジオパーソナリティオーデションで見事優勝した
菊川の赤堀愁さんに登場してもらいました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが 池田美容学校でアンケートを実施。
クリスマスデートを誘う3人のイケボの中で誰がいい?というアンケートでした。
見事、1位は鉄崎さんの声でした。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は「クリスマスの木」でした。モミの木が有名ですが、ヒイラギも。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は「ここまでのベルテックス」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2024年12月19日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「衝撃プチニュース」でした。
9:23「MIRAIにエール」
ニュージーランドのダニーデン空港の車の降車エリアに「ハグ制限時間3分」と書かれた標識が新しく設置されました。「もっと深く別れを惜しむ場合は駐車場の利用を」と呼びかけていてこれが波紋を呼んでいるそうです。この空港はニュージーランドで5番目に利用者の多い空港です。この制限は公共の場での愛情表現を取り締まるものではなく、乗客に先に進むよう丁寧に呼びかけるもので、他の乗客のために、降車のスペースを提供するためのものだそうです。別れを惜しむ恋人たちのハグは、他の人の迷惑にならないようにしたいですね。さて、20秒でのハグで愛情ホルモンが出るそうですから、愛情表現の苦手な日本人は、20秒のハグから挑戦してみてはいかがですか?
9:28「クローズアップマイタウン」
●「富士市」から「富士山女子駅伝」について、
今回で12回目となり、富士市の年末の風物詩となっています。今年は12月30日(月)に開催されます。富士市交流観光課 0545-55-2974
●函南町スポーツ推進委員会では、
令和7年2月9日(日)に「冬季ニュースポーツ大会」として、日頃の運動不足を
楽しく解消していただくよう、レクリエーションを目的としたボッチャ大会を開催し
ます。場所は函南町文化センター多目的ホールです。
募集人数は、1チーム3人の36人程度を予定しています。
申込は、12月16日(月)から令和7年1月24日(金)17時15分まで、
文化センターで受け付けます。
参加は無料です。
お問い合わせは、函南町文化センター 電話055-979-1733にお願いします。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、シンクロクイズ
太田あかりが、初めてサンタさんにもらったプレゼントは?でした。
答えは、「ぽぽちゃん」でした。
当選されたのは1名でした。おめでとうございます。
おもしろ回答にも1人に、プレゼント!
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー内野なみが、三島市谷田、三島警察署の中にあります、
静岡県交通安全協会の三島地区支部から中継。
「年末の交通安全県民運動」
・12月15日(日)から12月31日(火)・大晦日までの17日間、
「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」をスローガンに、
年末の交通安全県民運動を実施。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
駿東郡小山町中日向にあります、株式会社 ジーシー・富士小山工場の
山下 亜美香さんにお話を伺いました。
株式会社ジーシーは、1921年に設立された歯科医療総合メーカーです。
主に歯科医師などの歯科医療従事者向けの製品を開発・製造・販売しています。
グローバル企業として、日本をはじめ、ベルギー、ドイツ、オーストリア、
アメリカ、中国、インドに製造拠点を展開しています。
歯科用セメントをはじめとする多くの製品を世界に提供しています。
また国内では、歯医者さんで使う診療台の製造も行っていて、高度管理医療機器といわれています"歯科用インプラント"や"骨補填材"というものも製造しています。
特に、歯科用セメントの分野では高い評価を受けています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
「クリスマス愚痴ります」
今日は、彼女と人生で初めていい雰囲気になったのに寝てしまい、30歳過ぎで妖精になった話でした
でも、今年は、お子さんもいて幸せなファミリークリスマスだそうですよ。
みっくんサンタから2000円分プレゼント!
さて来週の妄想ツアーズ、エリアは「大阪1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
今日は、クリスマス、プレゼント交換。
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2024年12月18日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ドキドキ」でした。
9:23 「MIRAIにエール」
パートナーが服装や髪型を整えることに興味がないって言う人だったら・・・そんな彼を持つ女性が、完全プロデュースした話題をお届けします。
とある女性は、彼と初めて会ったときから「こんなに素晴らしい素材を、このままにしておくにはもったいない!」と思い、プロデュースするタイミングがを狙っていました。そこでおでこを出したヘアセットにし、眉尻を描き足し、その後洋服を選びにお出かけ。ひたすら洋服を試着し、似合う洋服やシルエットを見つけ...ついに彼氏は驚きの変化を遂げたそうです。彼のその変化をTikTokで発信したところ、大バズり!彼は「なんかいい感じ」くらいの反応だったそうです。でも彼のお母さんがものすごく褒めてくれていたそうですよ。 来週はクリスマス。お洒落をしてお出かけするという人が多いと思います。皆さんも、オシャレに興味のないパートナーのプロデュースに挑戦してみてはいかがでしょうか。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「伊東市」から、伊東の冬の恒例イベント「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」を12月21日(土)になぎさ公園・松川藤の広場・伊東海岸で開催します。
午後8時30分~午後9時まで開催する「とっておき冬花火大会」では、海上から12月の夜空と海を彩る幻想的な花火が約1,500発打ち上げられ、伊東温泉の一年を締めくくります。伊東市観光課 0557-32-1712まで。
●富士市から。今年も12月30日に、富士山のふもとで、大学女子駅伝の日本一が決定する
「富士山女子駅伝2024 全日本大学女子選抜駅伝競走」が開催されます。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今週は、シンクロクイズ
内野なみが、「これを言われたら好きになっちゃう言葉」を皆さんに考えてもらいました。
答えは、「最後の恋だよ」でした。
昨日正解者がいなかったのでキャリーオーバーで6名にアマゾンギフト券1000円分が当たるはずだったのですが、シンクロしたのは1名だったので、明日、8名にアマギフ券1000円当たります。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが、袋井市江崎書店袋井店にお邪魔しました。一万年堂出版の「人生の目的 旅人は無人の広野で猛虎に出会う」を紹介しました。
11:20 AGAってなあに?教えて佐々木先生
気になった方はこちらまで
お問合せ
浜松院:053-456-1335
静岡院:054-292-5000
https://hama-aga.com
ご自身で気になる方、身近に悩んでいる方、まずはお気軽に浜松・静岡AGAクリニックにご相談ください!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
今週は「クリスマス愚痴ります」
今日は、離婚してほやほやなママの話。
みっくんサンタから5000円分プレゼントしました!
来週はお昼寄席があります!
次回のお題は「面接に来たトナカイが即不合格。何を言った?」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。
今日は、「大掃除でやりたくない場所は?」でした。
①キッチンの換気扇
②お風呂周り
③冷蔵庫の中
④その他
①キッチンの換気扇 が一番多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2024年12月17日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「甘−い」でした。
9:23 「MIRAIにエール」
長野市の企業「SORENA(それな)」は「りんごレザー」で、バッグや財布を作っています。長野県北部の飯綱町(いいずなまち)でジュースやシードルの製造工程で出た搾りかすを粉末化して合成皮革の素材にしました。この会社の代表の伊藤優里(ゆり)さんが発案しました。海外の果物を使ったレザー製品と出会ったことがヒントとなり、2022年に町と協同で開発が始まり、国内の皮革メーカーの力も借りてなんとか商品化にこぎつけました。伊藤さんの熱意を持った挑戦により、サスティナブルな名品が生まれ、それが地元の特産品となりました。りんごレザーは、環境に配慮しながら地域経済を活性化させるだけでなく、地域の人々の思いを次世代に伝える役割も果たして行くことでしょうね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「焼津市」から。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館のすばる望遠鏡を紹介するプラネタリウム 生解説の時間「すごいぞ!すばる望遠鏡~ハワイで見つめた25年~」を投影します。
今日から来年4月6日(日)まで投影します。
観覧料は大人600円、子ども(4~15歳)200円、
観覧券は当日販売します。投影時刻はウェブサイトでご確認ください。054‐625‐0800、またはウェブサイトをご確認ください。
●南伊豆町から。伊豆半島最南端の南伊豆町。そんな南伊豆町の中でも最も南に位置する石廊崎では、三方向が海に囲まれた大パノラマの中で、初日の出を拝むことが出来ます。
石廊崎観光の拠点ともなるオーシャンパークでは、1月1日は駐車場と休憩所は早朝5時から、お土産物販売や食堂は7時から特別にオープンします。
石廊崎オーシャンパーク 電話0558-65-1600
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、シンクロクイズ
鉄崎さんが、クリスマスソングを作るならどんなタイトル?を皆さんに考えてもらいました。
答えは、「どか雪」でした。
当たった方はいませんでした。明日に持ち越しです。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお おしおが、浜松市中央区佐鳴台「パピオット」に、腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
11:34 家族葬のラビュー エンディングストーリー
終活のサポートと終活に関するお悩みにお答えしていく、
「家族葬のラビュー エンディングストーリー」
ラビュー富士たかおか の 椋野史江さんにお話を伺いました。
家族葬の大きなメリットは、準備や参列者の対応が簡素化され、遺族の負担が軽くなることです。静かに故人を偲ぶ時間を持てるため、プライバシーを守れます。一方、対応の仕方によっては、参列できなかった方の中に不満や心残りが生まれてしまう点はデメリットと言えるかもしれません。
葬儀に参列する際、遺族にかける言葉は、「ご愁傷様です」や「お悔やみ申し上げます」といった表現です。マナーとして避けるべきとされる言葉もあります。「死去」や「急死」といった直接的な言葉は避けて、「逝去」や「突然のこと」といった表現に言い換えるほうが望ましいです。また、「いろいろ」や「たびたび」など、同じ言葉を繰り返す「重ね言葉」も避けたほうが良いとされています。
喪中の場合の、お正月の過ごし方は忌中であれば神社への参拝は避けましょう。鏡餅やしめ飾りなどの正月飾りはつつしみ、新年の挨拶も「明けましておめでとうございます」といったお祝いの言葉は避けるほうが無難です。
富士宮駅近くのラビュー富士宮が、2025年春にリニューアルオープン予定です。
詳しくは、株式会社藤原ホームページまたは、ラビュー東部公式LINEアカウントにて
お知らせしておりますので、是非ご覧ください。
12:00 午後のTEPPAN
今週は「クリスマス愚痴ります」
今日は、高校生の娘に煙たがられてる父のグチりますでした。
みっくんサンタから2000円分プレゼント!
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、「誰が歌っているクリスマスソングでしょうかクイズ」でした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2024年12月16日 12:55
メッセージワードは、「あげた・もらった」でした。
9:23 「MIRAIにエール」
オンラインの習い事「ヨンデミー」というアプリです。AIのヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリで本に出会ってもらおうというもの。全国の図書館と、リアルタイム蔵書検索と連携しているので、最寄りの図書館で借りられる本だけをおすすめしてくれるそうです。しかもアプリから予約できるので、あとは図書館でパッと受け取るだけでOK!
このアプリを運営する笹沼颯太(そうた)さんは、小4で読書に目覚めたそうで、休み時間や放課後も、とにかく暇さえあれば遊び感覚で本を読んでいて、教科書も配られたらすぐ読んでしまったほど。
若手起業家の挑戦で、もっと、本好きな子どもが増えるといいですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●下田市から「第59回水仙まつり」について。
12月20日から1月31日までの水仙の開花時季にあわせて「第59回 水仙まつり」を開催します。会場である須崎半島の景勝地「爪木崎」には水仙が群生していて白い水仙と青い海のコントラストを楽しむことができます。下田市観光協会 0558-22-1531
●焼津市ディスカバリーパーク焼津天文科学館では12月17日(火)から プラネタリウム 生解説の時間「すごいぞ!すばる望遠鏡~ハワイで見つめた25年~」を投影します。 期間は12月17日(火)から2025年4月6日(日)まで投影しています。観覧料は大人600円、子ども(4~15歳)200円、観覧券は当日販売します。投影時刻はウェブサイトでご確認ください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、シンクロクイズ
堀アナが、今年の恥ずかしかったことを皆さんに考えてもらいました。
答えは、「富士急で思いっきコケた」でした。
当選された皆さんおめでとうございます
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが静岡市のバルーンショップ
「風船工房 未来」でバルーンアーティストの
松田未来さんにお話を伺いました
ゴム風船1つから買えます!演出のご相談もしてみて下さい
12:00 午後のTEPPAN
「クリスマス愚痴ります」
今日は、悲しい元嫁とのクリスマスの話。
でも、今は、優しい奥様と幸せな結婚生活を送られているそうですよ。
みっくんサンタから3000円分プレゼント!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
年末年始の過ごし方について。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆