NOTE 放送後記
2023年8月 3日 12:55
第1312回 2023年8月3日(木)WASABI番組後記 今週は子どもウィークだったよ
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「夏の恋バナ」でした。
<受け売りなんですけど>
●Twitter上では猛暑の影響で起きたさまざまな現象や、暑さ対策のアイデアが寄せられています
・「暑さで蚊やセミが死んでる」
・「カラスが熱中症になって落ちてきた」
・「郵便物の糊が溶けて封が全開された状態で届く」
・「ベランダに置いていたサンダルが溶けていた」
東京の猛暑は海外でも伝えられていて、台湾のニュースでは「東京爆熱」という言葉で報道。さらにその番組では「インドより暑い」「日本に行く人は気をつけて」とも言われていたそうです。
●恋人と夫婦の違い
恋人は相手に完璧を求めるもの 夫婦は相手の不完全さを認めること
恋人は互いに見つめあうもの 夫婦は同じ方向を見つめるもの
9:23「MIRAIにエール」
今日は「路線バスの利用者を増やす挑戦」という話題。
山形県鶴岡市の話題なんですが、庄内交通が、市中心部を巡回する路線バスの増便に踏み切り、乗客数を大幅に増加させました。市中心部の路線バスは定員約25人で1日12便運行していましたが、去年10月から定員12人のワゴン車に変更。便数は1日48便と一気に4倍に増やしました。わずか半年で1年間の乗客数を上回りました。交通経済学の専門家によりますと、「車社会でも潜在的にバスを使いたい人は多い。利便性を上げれば乗客が増えると証明した良い例だ」と指摘しています。この地域は人口減で路線バスの利用が頭打ちになっていましたが、地域を熟知した発想の転換が成功したようですね。
9:28「クローズアップマイタウン」
●焼津市からディスカバリーパーク焼津天文科学館の「生解説プラネタリウム「宇宙だいぼうけん!」」について。近代プラネタリウムは1923年にドイツで誕生し、今年、誕生100周年を迎えます。そこで8月27日(日)まで生解説プラネタリウム「宇宙だいぼうけん!」と題してプラネタリウムの魅力を存分に味わえる投影をします。
投影スケジュール・時間は当館の公式ホームページをご覧ください。観覧料は16歳以上の大人600円、4歳から15歳までの子どもは200円、3歳以下のお子さまは無料で保護者の膝上で観覧となります。ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800
●富士宮市から。8月5日土曜日に富士宮の夏を彩る炎の祭典、
「第44回富士山御神火まつり」が開催されます。富士山の山頂、富士山本宮浅間大社奥宮で採火された御神火を灯した8基の神輿が世界平和を願い、市街地を練り歩きます。
お問い合わせは富士宮市役所 観光課 電話 0544-22―1155まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
SDGsや地域貢献に取り組んでいる高校生
駿河総合高校3年生の久保田海央くんに来てもらいました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市安西橋で女子野球チームの子供たちに、元気に夢や目標を聞いてみました。団員募集中。詳しくは、フューチャーズで検索してね。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
焼津市の、株式会社 鈴勝・代表取締役社長 鈴木 瑛子さんに
株式会社鈴勝は、焼津市の旧大井川町にある液体調味料メーカー。
私のひいひいおじいさんが明治37年、1904年に創業してから、来年で120周年を迎えます。
大井川の浜辺での塩づくりからはじまったんですが、食生活が変わっていくなかでソースや醤油、味噌などを製造するようになっていきまして、今では全国でもトップクラスのシェアをもつ「蒲焼のたれ」が主力商品になっています。
■「蒲焼のたれ(関東向け)」
■「蒲焼のたれ(関西向け)」
■「カツオたたきのたれ」
■「富士宮焼きそばソース」
県下の各スーパー店頭や各小売店ほか、現在は静岡伊勢丹地下1階のアレモキッチン/コレモストアで鈴勝さんの商品を買うことができるのでぜひみなさんお手に取ってみてください!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、中学3年の女の子が「青春したい」って言う相談でした。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
今日は、ポケモンスリープについてでした。
しっかり寝ないと、ピカチュウがやつれちゃうので、睡眠をしっかりとるようにこころがけるそうですよ
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年8月 2日 12:55
今週は子供ウィーク
親子で楽しんでもらえたかな?
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「これムズい!」でした。
<受け売りなんですけど>
●セルフレジあるある~
・ピッしてから袋に詰める前に急かされがち
・操作方法がまちまち過ぎる
最初に袋買うかどうか選択必要なの?スキャナこれ?
QRコード決済読むやつ?お金入れるとこどこ?
・ピッ以外の音鳴りがち
犬とか猫とか色々鳴るの楽しいけど爆音の馬のいななきなど。
・バーコード読み取れにくい
・レシート出る勢い強がち
・お札入れてから小銭入れようと思ったら、お札だけで会計が進んでしまいめっちや小銭余る
・たまに現金使えないところがある
・レジ空いてるのにセルフレジを使う時の罪悪感
・レジ袋の買い方分からないがち
・アボカドみたいな野菜か果物か微妙なやつを探す。見かねた店員が教えてくれる
・読み込み機を見ずに読み取れる
●復活してほしいと思うなつかしのお菓子ランキングをご紹介しましょう。
1位 わたパチ
2位 ぬ~ぼ~
3位 超ひもQ
4位 霧の浮舟
5位 さくらんぼの詩
6位 ポルテ
7位 コーヒーガム 5/8チップ
9位 いちごミルクキャンディ
10位 ポポロン
9:23 「MIRAIにエール」
「着物をドレスにアップサイクルする挑戦」
京都のファッションブランド「季縁(きえん)」が、使われなくなった着物をドレスやワンピースにアップサイクルし、着物文化の新たな形を提案しています。
立体的な形で作られた着物を一度、反物に戻してからドレスに仕立てているんです。これには、職人たちの高度な技術があります。さらに、この匠の技に利益がでる仕組みを構築しました。この技術を、結婚式をあげる新婦が利用し、白無垢をウェディングドレスにアップサイクル。その美しい姿をSNSに投稿すると、「いいね」の数が8万件になったそうです。日本の伝統を現代、そして未来につなぐ持続可能な挑戦は、着る人も見る人もワクワクさせてくれますね!
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●熱海市から「姫の沢公園 夏休みイベント」について
8月5日(土)~23日(水)に、「アスレチックデジタルラリー」を開催します。園内のアスレチックに挑戦してまわっていただき、スタンプを集めた方に 公園 オリジナルグッズを贈呈します。参加費は無料です。
8月15日(火)16日(水)にはスポーツ広場を無料開放し、ミニプール での水遊び やニュースポーツ体験ができます。 無料の遊具貸し出しもあります。いずれも入場無料で予約も不要です。
8月19日(土)には静岡県昆虫同好会の先生のアドバイスのもと園内の昆虫を採取・観察できる「昆虫観察会」を実施予定です。こちらも参加費は無料で5歳以上の幼児から小学生・中学生が対象です。予約制で18日(金)までにご予約ください。
姫の沢公園 0557-83-5301
●島田市から。8月5日、6日の2日間にわたって、島田夏まつりが4年ぶりに開催されます。
今年の夏一番のビッグイベントとして、市全体で盛り上げていきますので、皆様のご参加、ご来場をお待ちしております!なお、中止の場合は、当日の午前9時30分から10時までに、同報無線・島田市のLINE配信にてお知らせをします。問い合わせは、島田夏まつり実行委員会事務局の島田商工会議所、電話0547-37-7155まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今週は、「WASABI子供ウィーク」
中学1年生の増田結桜(ゆら)ちゃんがゲスト。宇宙好きが高じて、宇宙飛行士が宇宙へ持っていく宇宙日本食「みかんゼリー」の開発を独自に行っていて、JAXAの方もゆらちゃんの宇宙食を試食済み。宇宙日本食として認証されるよう、日々研究を続けています。
今日は、宇宙日本食開発プロジェクトチーム「チームゆら」の広報担当、大学3年生の尾崎桃子さんにもお越しいただきました!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバーふじゆかが、静岡市清水区株式会社小野田産業が開発した
世界初 発砲スチロール製の防災シェルターを紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「一言多いアパレル店員、どんなの?」
次回のお題は「「「ありがとう」で始まる「クセ強 川柳」教えて」」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『究極の二択 夏休み中禁止されるとしたら、どっちが辛い?』
ゲーム、お菓子の2択
お菓子を禁止されるほうが、いやだと思っている方が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年8月 1日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「する?しない?」でした。
<受け売りなんですけど>
●天ぷらや天ぷらやえびフライなどの「しっぽ」部分
食べる:42%、食べない:39%、そのときによる:19% でした
●男の子は「文化祭の焼きそばが美味しかった」などで志望校を決めてしまうことがあるので、受験する学校を選ぶのには親の視点も大切という話題
9:23 「MIRAIにエール」
●「おむつ自販機&物干しで水遊びをもっと気軽に楽しめる公園に挑戦」という話題
岐阜県大垣市の大垣公園に新しく設置されたのが紙おむつの自動販売機。さらにこの公園には、濡れた服を干して乾かせるスペースも設けられている。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田市から「島田市平和祈念式典」について
終戦記念日の8月15日、午前10時10分から11時30分、島田市民総合施設プラザおおるりで開催します。黙とう、献花に続いて、平和都市宣言朗読、高校生委員の企画発表等を行います。
8月6日(日)には島田夏まつりに出向き、広島原爆ドーム保存のための募金活動やミニ折り鶴タワー、高校生の取り組みの紹介などを予定しています。
島田市平和祈念式典に関連して8月11日(祝・金)~8月15日(火)10:00から16:00まで、プラザおおるり展示ホールで平和や戦争に関する展示を行います。遺族会による展示や高校生の企画展示、市内小学生による平和に関する感想文の展示などを予定しています。
島田市役所 市民協働課 電話番号0547-36-7197
●伊豆市から。
8月27日日曜日まで、黄金崎クリスタルパーク×土肥金山の謎解きイベント
『Change Around~僕たち入れ変わっちゃった』が復活しています。
黄金崎クリスタルパークの体験料は、大人・子どもとも同じ料金で800円。
土肥金山の体験料は入場料込みで 大人1,800円、子ども1,300円です。
詳しくは土肥金山 0558-98-0800 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今週はWASABIこどもウィーク!今日は「天才になれる!なぞなぞあそび」です!
お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教で脳神経科学者の毛内 拡先生に伺いました。
「天才になれる!なぞなぞあそび」という本が高橋書店から出版されました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが富士市森下の「富士南まちづくりセンター」から子供たちのミュージカルに挑戦する様子をお伝えしました。8月26日(土)に静岡市の札の辻クロスホールで
「ETERNAL LIBRARY 時空図書館の奇跡」、ぜひ見に来てね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
こどものころの夏休みの思い出ランキングでした。
3位 中学時代の野球部
2位 和歌山での失恋
1位 おばあちゃんとの釣り
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、生ギターイントロ!鉄崎さんが演奏して、堀ちゃんが答えました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年7月31日 12:55
第1309回 2023年7月31日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「ワタシんちトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●「好きな丼物」ランキング
1位「カツ丼」、2位「牛丼」、3位「海鮮丼」、4位「親子丼」、5位「天丼」、6位「うな丼」、7位「ローストビーフ丼」、8位「中華丼」、9位「豚丼」、10位「ロコモコ丼」
●Z世代が選ぶ"帰省あるある
第1位 お小遣いをくれる
第2位 親戚大集合
第3位 暇を持て余す
第4位 見たことがないお菓子がある
第5位 食べきれないご飯の量
第6位 懐かしい匂いがする
第7位 快適すぎて自宅に帰りたくない
第8位 お墓参りでたくさん虫に刺される
第9位 食事の時間が早い
第10位 デザートタイムは大量のフルーツ
9:23 「MIRAIにエール」
「枠にとらわれない企画できゅうり栽培に挑戦」という話題。
全体的に白く粉を吹いたような白いきゅうり「ブルームきゅうり」。
「ブルームが見た目を悪くしている。農薬が付着しているようだ」と言われるようになって、店でも見かけなくなりました。そのため、ブルームが出ないよう品種改良が進みました。
この生産者が少ない「ブルームきゅうり」の栽培を始めたのが三重県四日市市の「しなやかファーム」代表の阿部さん。阿部さんは栽培前にロゴデザイン、ホームページなどを整え、
SNSでは、研修の様子や田んぼを畑にする準備、農業を始める手続き、ロゴデザインの発表などを積極的に発信。採れたてのきゅうりを味わいながら音楽を楽しめるイベントを開催したり、ポッドキャスト番組「三重おもろい食堂」を始めたり、生産者と消費者の壁を壊すさまざまな企画を打ち出しました。「農業っておもしろい!」と思わせてくれる阿部さんの挑戦は、後継者不足解消につながる挑戦になるのではないでしょうか。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●川根本町から「接岨湖の湖面利用」について
カヤックやSUPなどの、手で漕ぐタイプのボートを使用したアクティビティが人気。湖面利用のほかにも、湖に向かって流れる沢で川遊びもでき、大人から子供まで楽しむことができます。
長島ダム管理所 0547-59-1021
ご利用の際は火器の使用厳禁等など利用申請書に書かれたルールを必ずお守り頂くようにお願い致します。
●御殿場市から。
御殿場わらじ祭りを8月6日午後5時から午後9時まで、
御殿場夏まつり歩行者天国2日目の会場内で開催します。
御殿場市観光協会 電話0550-83-4770まで。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「今どきの幼児教育」というテーマで、この方にお話を伺います。
静岡市駿河区南町にあるEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー静岡駅前教室の代表、
石田佳子さんに伺いました。
実際に教室で行っているプログラム、年中さん使用している曲
♪北海道・東北地方
年長さんで使っている歌。年長さんでは歌を倍速にして聞いています。
♪食の常識【倍速・お米】
【イクウェル静岡駅前教室のご案内・HPの検索「イクウェル 静岡駅前」
電話:0120-70-1827
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、富士のマリンプールで、元気いっぱいな小学生に取材。
6年生のきょうかちゃん、同い年の彼氏とビュッフェに行くのが楽しみだとか。メンヘラではないけどツンデレでなかなか自分の気持ちを伝えてくれない彼にやきもきしてるみたい。今度、「私のこと、好き?」って聞いてみるそうです。今どきの小学生ですね!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、「カブトムシ教室」でした。
カブトムシの飼い方のコツをお伝えしました。
このコーナーは、ポッドキャストでいつでも、聞いていただけます。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
わらびもちになった堀葵衣でした。わかりました?
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年7月27日 12:55
第1308回 2023年7月27日(木)WASABI番組後記 今日もかげしーがピンチヒッターだったよ!
やまかな、体調不良でお休みでしたが、来週は元気な声を聴かせてくれると思いますよ。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「もう二度と・・」でした。
<受け売りなんですけど>
●「たこ焼きは美味しかったですが、しんどそうに働いておられる姿は非常に不愉快に感じました」――。そんなクレームが大阪市のたこ焼き屋「たこ焼たこば」に寄せられました。
●全国10〜60代1,000人に「美味しければ我慢する」と答えたのはわずか15%。40、50代女性と60代男性では「いくら美味しくても態度が悪い店は許せない」と答えたのは、じつに9割を超えていました。
●花火大会あるある~
1. キレイな花火が、打ち上がっているとき、
写メを撮るか、そのまま見続けるかで迷う
2. なにげに難しい、シャッターチャンス!
実際に、写真が撮れるタイミングがズレるので、上手く花火が撮れない
3. 友達とはぐれると大変!
ケータイがつながらず、友達と合流できない携帯電話の電波がつながりにくいので
4. 女子のヒールが危険
人混みの中で、女の子が履いているヒールが自分の足に刺さって、悶絶する
5. 屋台で買った、食べ物(飲み物)のコスパの悪さに、後悔する
6.花火が始まる前に、お酒を飲みすぎて、花火の内容を、まったく覚えていない
ほかにも・・・
「あのビルの、階段からよく見える」など、花火が見える穴場を知っている人がいる
終了のタイミングがわからない。終わったと思ったらまた上がる・・
音が遅れて聞こえるのが楽しい。 などなど、
9:23「MIRAIにエール」
今週は、中部電力ミライズコネクトが提供するお買い物サービス「Kacchao(カッチャオ)」の挑戦。
このサービスは、どなたでも専用アプリを通じて、いつでもどこからでもご注文が可能です。また、重い荷物を運ぶことなくご自宅でお受け取りいただけます。配送エリアは今年6月に拡大し、現在27都府県でご利用いただけます。詳しいサービスの内容は「Kacchao」で検索してください。公式インスタグラムでも情報発信をしています。また、注文時にクーポンコード、「MIRAIS」を入力すると、8月31日お届け分まで有効な500円オフクーポンをプレゼント。ぜひご利用ください。
9:28「クローズアップマイタウン」
●伊東市から「按針祭」について
8月8日(火)から10日(木)の3日間にわたり開催します。
お問い合わせは、伊東市 観光課 0557-32-1712まで。
●掛川市から。
8月5日・6日の午後6時から午後8時45分に、掛川駅北中心市街地にて、
第36回掛川納涼まつりが開催されます。
JR掛川駅北口を出てすぐの商店街一帯が歩行者天国となり、たくさんの露店
などが並びます。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
サービスエリアやパーキングエリアはただの休憩所ではなく、魅力がたくさん。
日本サぱ協会 事務局長の青葉美咲さんに伺いました。
EXPASA浜名湖(上下集約)
富士川SA(下り線)
NEOPASA清水(上下集約)
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが、静岡市葵区牛妻の水辺の楽校をレポートしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
沼津市東椎路にあります赤武エンジニアリング株式会社
取締役経営企画室室長 赤堀 芳太郎さんにうかがいました。
粉体ハンドリング装置のメーカーという、全国でも少ししかない珍しい事業の会社です。
粉体は、小麦粉や化粧パウダーなど粉体の形をした商品はもちろん、液晶ディスプレイや半導体など粉体の形でない商品にも、原料や工程中間体として存在しており、幅広く利用され、我々の生活になくてはならない物理状態です。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、三重県のトラックドライバーさんに、おすすめのPA SAや、息子さんが高校球児だったこともあり、高校野球の話や、プロ野球の話で盛り上がりました
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「かげしー」が疑問に答えてくれます「Hey!かげしー!」。
今日は、スタバのおすすめ、カスタマイズをおしえてくれました。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年7月26日 12:55
第1307回 2023年7月26日(水)WASABI番組後記 今日は、ピンチヒッター 影島アナ、かげしーでした。
今日は、やまかな体調不良のため、影島アナがピンチヒッターで来てくれました。
やまかなへの、誕生日おめでとうメッセージがたくさん届いていました。ありがとうございました。すべてやまかなちゃんにお渡ししますね。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「脱〇〇」でした。
<受け売りなんですけど>
●片腕を失ったカニの脱皮ビフォーアフターがYouTubeで紹介されています。元々片腕を欠損していた個体でしたが、脱皮したあと欠損していた左腕の部分には、元々あるべきハサミがありました。ザリガニなどもそうですが、甲殻類はハサミや足などが欠損しても脱皮することによって再生することがあるそうです
●歌手・aikoさんの楽曲で盆踊りをする様子がTwitterに投稿され、「最高」と注目を集めています。「ボーイフレンド」に合わせて、人々がやぐらを囲んで踊りました。アップテンポなJポップに、盆踊りの振り付けが意外にもマッチしていました。
aikoさん本人も「おばあちゃん達にとってアゲな一曲になってほしい」とリプライを寄せていました
9:23 「MIRAIにエール」
中部電力ミライズコネクトが提供するお買い物サービス「Kacchao(カッチャオ)」の挑戦。お届け方法に関する点にはたくさんの要望をいただきました。いただいたご要望には、ひとつひとつに対策を検討し、すぐにサービスに反映できるように対応していきました。初めての試みなのでいろいろな試行錯誤を繰り返しながらサービスをお届けしています。「Kacchao」はスマホでコストコの商品を購入できるサービスです。利用を始めるときには会員登録が必要ですが、入会金や会費などはかかりません。3300円以上の購入で利用でき、送料は800円ですが税込み12960円以上のお買い上げで送料無料になります。(冷凍・冷蔵品は別途手数料がかかります)おなじみの大容量の物もありますが、少ない量の商品もあります。詳しくは「Kacchao」で検索してください。公式インスタグラムでも情報発信をしています。また、注文時にクーポンコード、「MIRAIS」を入力すると、8月31日お届け分まで有効な500円オフクーポンがもらえます。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●御殿場市から「御殿場わらじ祭り」について。
「御殿場わらじ祭り」は富士登山の安全祈願と健脚祈願、そして女性たちの良縁を祈願する、御殿場の伝統的な祭りです。8月6日(日)午後5時から午後9時。御殿場市街地に位置する新橋浅間神社周辺の県道沼津小山線を舞台に開催する御殿場夏の一大イベント『夏まつり歩行者天国』の2日目の会場内で『御殿場わらじ祭り』を開催します。御殿場わらじ祭り実行委員会事務局(御殿場市観光協会) 電話0550-83‐4770
●伊豆の国市から
8月1日・3日・4日の3日間で伊豆の国花火大会が開催されます。
8月1日に開催されます「きにゃんね大仁夏祭り」の花火大会は、
午後7時45分から狩野川大仁橋付近にて。
お問合せは、伊豆の国市観光協会ホームページ、
または電話055-948-0304まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
言いたがり主婦、望月やすこさん登場!
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト について。
小学5~6年生が深海について研究した様子を、やすこさんがレポートしてくれました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみ なみへいが、静岡市 駿府城公園のお堀の西側にある、森のテラスに毎週水曜日のみ出店する「田中製麺所 伊東温泉やきそば」をレポート。大盛・中盛・普通を、長男・次男・三男と言うそうです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「けんちゃん、お習字でそんなことかいちゃだめでしょ!なんて書いた?」
次回のお題は「一言多いアパレル店員、どんなの?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『ドッキリにかけられるとしたら、何系がいい?』
落ちる系
騙される系
痛い系
その他
騙される系 が 一番多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年7月25日 12:59
第1306回 2023年7月25日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「私の条件」でした。
<受け売りなんですけど>
●「恋愛・結婚に関するアンケート調査」では8割は「結婚したい」とこたえています。
「結婚相手に求める条件」としては、「話・価値観が合う」が最も多く「一緒にいて楽しい」「収入等の経済力」の順です。
女性が男性に求める最低年収は平均で550万円、中央値は500万円。貯蓄額は平均763万円、中央値は500万円でした。
「この企業に勤める人と結婚したいランキング」
1位となったのは「国家公務員」た。次いで、2位が「地方公務員」「トヨタ自動車」、「パナソニック」、5位が「グーグル(Google)」と続いています。
公務員によるトップ2独占が8年間連続。3位の「トヨタ自動車」は、公務員を除いた事業会社のランキングとしては11回連続1位と、不動の人気を得ています。
●マクドナルドのチキンナゲットで幼児がやけどを負ったとして、家族がマクドナルド側に損害賠償を求めていた裁判で、陪審はマクドナルド側に対し、総額80万ドル(約1億1000万円)の損害賠償が命じられました
9:23 「MIRAIにエール」
中部電力ミライズコネクトが提供するお買い物サービス「Kacchao(カッチャオ)」の挑戦
「Kacchao」は、コストコの商品をスマホで買うことができるサービス。この「Kacchao」を実現するまでは、繰り返し実証実験が行われました。中部電力ミライズコネクトも、コストコジャパンも初めての試みだったことから、イチから一緒に立ち上げ、準備を進めてきました。
興味のある方は「Kacchao」で検索してください。公式インスタグラムでも情報発信をしています。また、注文時にクーポンコード、「MIRAIS」を入力すると、8月31日お届け分まで有効な500円オフクーポンをプレゼント。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●伊豆の国市から「伊豆の国花火大会」について
8月1日(火)・3日(木)・4日(金)の3日間、狩野川の夏の夜を彩る伊豆の国花火大会を開催します。狩野川の河川敷で花火を打ち上げるため、打上場所と観覧場所が約150メートルと非常に近く、迫力満点! 伊豆の国市観光協会 電話055-948-0304
伊豆の国市観光協会ホームページでも詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
●長泉町から。
8月5日土曜日の午前11時から午後8時30分まで、
場所はJR御殿場線下土狩駅前の大いちょう通りです。
詳しくは、わくわく祭り公式ホームページをご覧いただくか、
長泉わくわく祭り実行委員会事務局055-989-5516まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日はベートーヴェン作曲「運命」の聴き比べ。
清水フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリニスト兼ビオリスト
剣持秀紀さんにうかがいました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが静岡市清水区の宇佐美人形で手持ち花火をご紹介しました。
11:34 TEAM BUDDY
第4火曜日のこの時間は、「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス" 「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作ります。
「飲むクラッシュゼリー」
[ 材 料 ]
二人分
・マルチビタミンゼリー 1袋
・サイダー 1本(160ccl)
●作り方
[1] グラスに「マルチビタミンゼリー」を入れ
[2] サイダーを注ぎ、よく混ぜて完成!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
おいいしい川魚ベスト10 後編でした。
4位 あまご
3位 いわな
2位 あゆ
1位 あゆかけ
でした。あゆかけって、みなさんご存じでした?
↑ 鉄崎さんが撮影したあゆかけです
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
子供の歌、穴埋めクイズでした。
犬のおまわりさん、「この子のおうちはどこでちゅか、〇〇に聞いてもわからない~」
答えは、カラス・スズメ でした。
わかりました?ののちゃんの幼いころの歌声、かわいかったですね(^^♪
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年7月24日 13:04
第1305回 2023年7月24日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「〇〇のために」でした。
<受け売りなんですけど>
●「使い方がわからないモノの本来の使い方」
・スニーカーの最上部にある余分な穴
ランニングをしている時に靴を所定の位置に固定し、足首が擦れないように
・iPhone上のレンズとフラッシュの間の小さな穴
実はこの小さな穴は『マイク』。iPhoneには3つのマイクがあり他にもヘッドホンジャックの横と正面のFaceTimeカメラの隣に配置されています。
・ジーンズの小さなポケット
懐中時計を入れておく
・新しい洋服に付いている布
最初に洗濯するためのテスト用の布。
●小学3年生の女の子がなんと、大好きなママを観察し作った『ママの取扱説明書(家庭用)』
かわいらしい絵で図解をしている上に、保証書まで付属しているという徹底ぶり
「お風呂の温度にはうるさい」「お腹はぽよんぽよん」といった私生活の情報から、仕事の話、テストの点数が悪い時の対処法や、おやつをねだる時の方法など、子供らしさが詰まった項目も。
これに対しSNS多くのうえでは、
・文章力も、観察力も素晴らしい!お母さんへの強い愛を感じました。
・笑いのセンスも高くて、いたるところでめちゃワロタ。
9:23 「MIRAIにエール」
中部電力ミライズコネクトが提供するお買い物サービス「Kacchao(カッチャオ)」の挑戦。「コストコジャパン」と、タッグを組んでコストコお買い物サービス『Kacchao』」を立上げ、2022年3月からサービスを開始。
無料の会員登録は必要。年会費はかかりません。商品代金税込3300円から利用できて送料は800円ですが、税込12960円以上お買い物すれば送料も掛かりません。ただし冷蔵冷凍品には別途手数料がかかります。
サービスの詳細は「Kacchao」で検索をしてください。公式インスタグラムでも情報発信をしています。また、注文時にクーポンコード、「MIRAIS」を入力すると、8月31日お届け分まで有効な500円オフクーポンをプレゼントしています。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●熱海市から「姫の沢公園 夏休みイベント」について
姫の沢公園は、熱海市の山間部にある入園無料の自然公園。
7月29日(土)・30日(日)にはカブトムシ、クワガタムシや、公園内に生息する昆虫と触れ合えるコーナーをビジターセンター内に設置します。こちらは参加無料です。
8月6日(日)には公園内の木に登ることができるツリークライミング体験を実施します。小学生以上が対象で大人も参加できます。予約制で参加費はお一人3500円です。
予約は8月5日(土)まで受け付けています。8月15日(火)16日(水)にはスポーツ広場を無料開放し、ミニプール での水遊び やニュースポーツ体験ができます。 無料の遊具貸し出しもあります。いずれも入場無料で予約も不要です。姫の沢公園 0557-83-5301
●焼津市から。
焼津市歴史民俗資料館では9月10日まで、「へぇ~せい展 平成×おもちゃ×こども」と題し企画展を開催中。8月27日まで夏休みイベントも開催中です。参加賞などもあるクイズラリー行っていますので、ぜひ親子で遊びに来てください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
CHOP STICKさんにダンスホールレゲエについて
8月20日午後3時からの駿府城夏祭りのWASABI生放送の会場でCHOP STICKさんと鉄崎さんのコラボ曲が披露されます!乞うご期待!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆか、ふじゆかが、藤枝市藤枝大慶寺の焙烙灸(ほうろくきゅう)を体験しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
伝統か動物虐待かというテーマでお送りしました。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、時計の秒針になった堀葵衣でした。わかりました?
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年7月20日 12:55
第1304回 2023年7月20日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「小言選手権」でした。
<受け売りなんですけど>
●20代~40代のママに聞いた「昔の風習や価値観で言葉をかけられ、傷ついたこと」
「子どもは3人産まなあかん。3人産んで母親は一人前」
「嫁なんだからもっと積極的に動くべきだろ!」
「赤ちゃんから保育園に入れるのはかわいそう」
一姫二太郎過信説、母乳神話、ベビーフード禁止、オーガニックハラスメント、男の子なのにピンクの服なんて......など、さまざまな辛い経験談が寄せられました。
●一度家に入れると溜まりがちな、危険なお土産
・危険なお土産1:「いつか使おう」と思いつつ死蔵しがちなもの
・危険なお土産2:旅先のテンションで買った「自分へのお土産」
・危険なお土産3:趣味ではないのに「頂いたものだから」と手放せないもの
9:23「MIRAIにエール」
「"借りパク"しているモノを持ち主へ返却することへの挑戦」
和紙の会社「和紙田大学」では、上質な和紙にユーモアを交えることをコンセプトに商品開発を行っています。今回の「借りパック」は「きちんと誠意をもって謝罪すれば相手もわかってくれるはず」という思いの元、同封する内袋や便箋・封筒・カードには上質な和紙を使用。梱包する段ボールには、帰巣本能・・つまり巣に戻る鮭や旅人のユーモラスなデザインがほどこされています。謝罪・感謝の手紙の文例つき。郵送タイプなので、直接顔を合わせることなく返せます。
仮パクしているモノがあるそこのあなた!『かりパック』で持ち主へ返すことに挑戦してみませんか。その心のモヤモヤが、晴れるかもしれませんよ。
9:28「クローズアップマイタウン」
●裾野市から「2023富士山すその阿波おどり」について
9月2日(土)に裾野駅前ロータリーで開催します。午前10時から午後4時までです。
雄大な富士山を背景に、太鼓やかね、笛の音に合わせて踊る躍動感あふれる阿波踊りが披露されます。今年は地元連5連が出場するほか、招待連として神奈川県相模原市の伍樂連などが出場します。地元連と招待連の競演がご覧いただけます。
富士山すその阿波おどり実行委員会090-3445-8830
●伊東市から。
伊東市最大のイベントである「按針祭」は、 三浦按針が日本初の洋式帆船を
伊東市の松川 河口で建造したことを記念した祭典であり、本年度も様々なイベントを実施します。各イベントについては伊東市観光ホームページ「伊豆・伊東観光ガイド」を
ご覧いただくか、伊東市観光案内所 0557-37-6105 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
アイストーク
アイス研究家のシズリーナ荒井さんです。これまでに食べたアイスの数は5万9000個以上。
「アイスは単なるデザートではなく冷凍食品」であることに気がつき、東京藝術大学へ進学。年間4000種類ものアイスの食べ方を研究し、イートデザイナーとして「魔法のアイスレシピ」を出版し、話題に。
・「ロッテ クーリッシュ」
・「爽(そう)きたか!モスバーガーのモスシェイクコーヒー風 なんちゃってコーヒーシェイク」
・「パルムジェラート白桃」
・「クーリッシュダブルマスクメロン」
・「ザ・クレープ爽やかヨーグルト味」
シズリーナさんのアイス情報は ツイッターや、インスタで。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが、ビリヤードに挑戦、
静岡市葵区梅屋町で
「ビリヤードいちかわ」で市川さんにお話を伺いました
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
沼津市足高にありますコトコ株式会社
代表取締役社長 東 康雄さんに伺いました。
「コトコ株式会社」はプラスチックファスナーの総合メーカー。創業90年を超える実績とノウハウを基に、自社にて設計開発・製造・販売を行い、あらゆる業界の留め具を世に送り出してきた。プラスチックスファスナー(留め具・釘など)を世界で初めて商品化した企業です
PPバンドストッパーはもちろん、樹脂製コーナー(角当て)類は耐久性が高く、錆も生じない為、繰り返しの使用が可能です。
また樹脂製ステープルは錆を生じないうえに、木材等と一緒にノコギリで切る事が出来、焼却処分が出来ます。水や土壌での廃棄物放出リスクを大幅に軽減します。
今後は、包装資材を始め、農業資材、電設資材、建設資材等の様々な業界にも展開していく予定。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、私服のマンネリに悩む50代の男性が登場しました。おじさん年代は、清潔感が大事です。
あと、足元も!靴はサンダルよりもスニーカーがおすすめって結論でした。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれる「Hey!Kana!」。
おすすめの日焼け止め
・ニベアUVディーププロテクト & ケアジェル
・アネッサシリーズ
・ビオレUVアクアリッチ アクアプロテクトミスト
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年7月19日 13:03
第1303回 2023年7月19日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「熱くなった」でした。
<受け売りなんですけど>
●名古屋市では昨日、予想最高気温が38℃となったことを受け、小中学校などに体育の授業を中止するよう通達しました。
この暑さを受け、明治の人気菓子「きのこの山」は、チョコレートを脱いだ"クラッカー部分だけ"の「きのこの山」が登場。その名も「チョコぬいじゃった!きのこの山」。来週25日から発売されます
●「実は変わっている教科書の内容や表記」
・鎌倉幕府成立は西暦何年?【昔】1192年 【今】1185年 「いい箱作ろう鎌倉幕府」
・大阪府堺市にある国内最大規模の古墳は?【昔】仁徳天皇陵 【今】大仙陵古墳
・日本最古の貨幣は?【昔】和同開珎 【今】富本銭
・アメリカの第16代大統領は誰?【昔】リンカーン 【今】リンカン
・狭い湾が複雑に入り込んだ沈水海岸は?【昔】リアス式海岸 【今】リアス海岸
9:23 「MIRAIにエール」
「貸し切り状態の映画館の挑戦」
京都にある映画館「出町座」では、お客さんが一人だった時、「貸切王」と書かれた缶バッジをスタッフがプレゼント"してくれるそうです。一人で映画を見るお客さんに「申し訳ないと思ってほしくない」という気持ちを込め製作。でも、貸切だと思っていたら、ギリギリでもう1人来て貸切でなくなってしまうってこともあるそうで、、お客さんにとってもスタッフにとっても、負担にならないレベルの「遊び」として実施しています。最近では、映画館に足を運ぶ人も少なくなっていますが、映画館が行う"ユーモアあふれる挑戦"が、人と映画をつなぐ、良いきっかけとなるかもしれませんね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●磐田市から磐田市民文化会館「かたりあ」開館1周年記念事業「静岡県高校ダンス部コンテストin磐田」について
7月30日(日)の「かたりあ誕生祭」をはじめとして、開館1周年記念として様々な公演が行われます。 「静岡県高校ダンス部コンテストin磐田」は磐田市民文化会館「かたりあ」で8月9日(水)に開催します。 13時開場 13時30分開演。料金は500円(税込)、中学生以下は無料 全席自由。チケットの購入はオンラインまたは電話でお申し込みください。詳しくは磐田市民文化会館「かたりあ」の公式ホームページをご覧ください。
磐田文化振興会 TEL0538-37-8551
●清水町から。
7月29日から8月13日の間、町地域交流センターにて、
町制施行60周年記念事業 海洋生物写真家・峯(みね)水(みず)亮(りょう)写真展を開催
「Phenomenon(フェノメノン)+プランクトンの世界」を開催。
初日には、峯水さん本人によるスライドトークショーが行われます。
また、8月6日㈰13時からは、『海の小さな生き物たちと取りまく環境』をテーマとした、峯水さんと水中写真家・中村征夫(いくお)さんとのスペシャル対談が行われます。なお、この対談には入場券が必要となります。詳しくは、清水町社会教育課 055-972-6678 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
パーソナルトレーニングジムBASE 代表 久住健人さんと、その奥様、ヨガインストラクター エミコさんに来ていただきました。
静岡市葵区音羽町駅から徒歩2分のところにあるパーソナル
トレーニングジムBASE(ベース)の代表をされていて、エミコさんも
そちらでプライベートヨガレッスンをされています。
7/29(土)には駿府城公園でイベントが行われます。
詳しくはパーソナルジムBASE まで。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかり、あかりんが静岡市葵区の梅ヶ島にお邪魔しました。
望月農園の望月さんに、鹿の狩猟について伺いました。鹿カリースティックを紹介していただきました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「駆け込み乗車はおやめください。それと・・・」
次回のお題は「けんちゃん、お習字でそんなことかいちゃだめでしょ!なんて書いた?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『飲み会の予定、パートナーに伝えるタイミングは?』
予定が入ったらすぐ
2〜3日前
前日の夜、もしくは当日の朝
その他
1番多かったのは、予定が入ったらすぐ でしたね。みなさんのご家庭事情がわかって面白かったです。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!