2020年12月
2020年12月31日 12:40
メッセージワードは「年の終わりに...」でした。
みなさん、WASABIに感謝の気持ちを送ってくださった方がたくさんいました。
こちらこそ、みなさんのメッセージにたくさんの元気をいただきました。
本当にありがとうございました。
続きを見る »
2020年12月30日 15:35
メッセージワードは「なんかスイマセンでした」でした。
たくさん届きましたね!年の瀬に謝って、気持ちいい新年迎えちゃいましょう!
聞いていても、そんなの大丈夫だよ!っていうのも多かったですね☆今年のうちに気持ちを浄化させちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
続きを見る »
2020年12月28日 13:34
メッセージワードは「メッセージフォーミー」。昨日の「メッセージフォー・ユー」に続き
過去の自分に、メッセージフォーミーでした。
みなさん、過去の自分に教えてあげたいことが、いっぱいあるんですね。
今日は、冬休み子どもスペシャルでした。参加してくれた ふくとくんとあけみちゃん、ありがとう。とってもお話が上手でしたね。盛り上がりました!今週は木曜日まで、子供スペシャルだよ。聞いてね!
受け売り
●「外来生物法」でアメリカザリガニを除く全ての外来ザリガニ類が特定外来生物に指定されました。これにより、飼うことや、販売すること、野外へ放すことが禁止されました。環境省では、ザリガニに関する相談に答えるとともに、申請漏れや誤申請等の防止のため、ザリガニ相談ダイヤルを開設しています。0570-051-110 9時から5時まで(年末年始はお休みです)
●「ダメな夫かるた」
さ・・産後のポンコツっぷりが一生続く
「子育ては俺に任せて!」なんて言っていたのに、生まれたらすべてママ任せ。
す・・スマホを見すぎて目が合わない
ほ・・保育士さんを口説こうと頑張っている
り・・リモートワーク中の妻に「俺の昼飯は」
れ・・礼儀知らずで妻の両親にお礼を言わない
みなさんも、かるた風にしてみたら、いらっとすることも、笑いに変えられるかもしれませんよ。(^_-)-☆
9:23
「今日は何の日?」
今日、12月28日は「レントゲンがX線撮影に成功したことを発表した日」です。1895年、ドイツの物理学者レントゲンが、「X線」を妻の手に15分間照射したところ、手の骨と金属の結婚指輪だけが写った写真が撮れました。この写真を添えた論文を学会で発表したのが125年前の今日でした。
世界にはレントゲン検査ができない地域もあります。日本政府は、「草の根・人間の安全保障無償資金協力」を通じて日本製の機材を送ってレントゲン撮影を可能にしました。
SDGsの目標に「すべての人に健康と福祉を」があります。
日本の高度なレントゲンの技術と温かい支援が、経済的に苦しむ遠く離れた国の医療インフラに貢献したというわけですね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
●焼津市ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、生開設プラネタリウム「はやぶさ2 小惑星リュウグウからの帰還」を投影。定員は120名。詳しくはホームページをご覧ください。問い合わせは054-625-0800
●函南町「第15回企画展「仏像を知ろう!毘沙門天」」について。「かんなみ仏の里美術館」で行われます。来年1/4-2/28詳しくは055-948-9330
10:36
スパイススクーピー
焼津市にある株式会社カネサ大石佐太郎商店に、酒井ちえがお邪魔しました。お正月にはかかせないかまぼこのレポート。ぐちという魚100%の極上かまぼこなど。新商品では、ゆずをつかったかまぼこもあるそうですよ。おいしそうなレポートでした。
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
「2020環境ニュース ベスト5」というテーマでお届けしました
5位 人里にクマ出没。6年前の1.8倍!
4位 瀬戸内海水質改善が逆に漁業に影響?
3位 静岡県にて、渇水期の川で動植物消滅の可能性。
2位 カタクチイワシの8割からマイクロプラスチックが出てきた。
1位 温室効果ガス排出量過去最多に
環境負荷をかけないためには、ゆるやかな経済成長がのぞまれます。
さて、コロナが終わった後コロナバブルで、一気に環境が悪化することを恐れます。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
今日は鉄崎さんの2021年の運勢・夫婦仲について占いました。現在の鉄崎さんは大殺界なんだそうです。ありさのタロットでは、「終わりを悟り、次に旅立つ。新しい一歩を踏み出します」というカードです。6月だけは、本当の安らぎを得ます。下半期もダメなようです。
今日も、聞いてくださってありがとうございます。
明日もをお楽しみに(^^)/
2020年12月24日 13:04
771回12月24日(木) ☆クリスマスイブ☆WASABI番組後記
メッセージワードは「ロマンティック選手権」でした。みなさん、おもいっきり甘いロマンチックというよりはさりげない優しさを感じた時のエピソードを寄せてくれました。ロマンチックなことなんて、ない!という人も多かったようですが・・・。
続きを見る »
2020年12月21日 13:00
メッセージワードは「アナター1 グランプリ」です!
SBSラジオやWASABIを「あなた1グランプリ」に挙げてくださったリスナーさんがたくさんいらっしゃいました。感謝とともに、もっとその声援にお応えしないといけませんね。
頑張ります! (^^)/
受け売り
- コロナ禍で大変な年となった2020年。「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞は「3密」でしたね。流行語とは、まったく逆の、2021年に持ち越したくない言葉を選ぶ「流行禁句大賞2020」があります。ノミネートされている20の言葉の中には、「ごめんしばらく帰省しないで」「女性はいくらでも嘘をつける」「他県ナンバープレート来んな」「なんで鬼滅観てないの」「誹謗中傷される方も悪い」「リモート授業でラッキーだね」「レズやゲイが法律で守られたら足立区は滅びる」などでした。大賞は12月28日に選ばれるそうです。
- 年配の方の中には、保健室でひざ小僧に赤チンを塗ってもらった人、多いかもしれません。赤チンこと「マーキュロクロム液」が5月31日をもって医薬品の規格基準書から削除されることになりました。 ツイッターでは「まだ赤チン売っていたのか」「そうか、完全に無くなるのか」と驚く声や、「幼少の頃の膝はいつも赤チン色に染まってた」と思い出を振り返る声が相次ぎました。
9:23
「今日は何の日?」
今日、12月21日は「はんぺんの日」です。今日は冬至。昔から冬至に「ん」の字が2つ以上ある食べ物を食べると運が上がり、無病息災を祈る風習があります。沼津港近くで「深海魚はんぺん」を作っている「やいづや」さんでは、揚げたての「深海魚はんぺん」が買えるそうです。いつもWASABIを聞きながらはんぺんを配達してるよっておっしゃっていました。
SDGsの目標に「海の豊かさを守ろう」があります。海洋プラスチックは30年後には海の生き物より多くなるという予測もあります。静岡県では、「海洋プラスチックごみ防止6(ろく)R県民運動」を行っています。「不要なプラスチックはもらわないリフューズ」「外で出たごみを持ち帰るリターン」「清掃活動に参加するリカバー」などです。私たちにも気軽にできる活動です。いつまでも海からの恩恵が受けられるように海を守る活動を心がけたいですね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
静岡県内の各市町の情報を各市町の方と電話をつないで聞いてきます
- 小山町「足柄峠DE初日の出」について。足柄峠にて、令和3年1月1日午前6:50に行われます。来年も記念バッジの配布はありますが、それ以外のイベントは来年は休止となります。感染症対策をしてお越しくださいね。詳しくは0550-76-5000小山町観光協会まで。
- 松崎町「大沢温泉 依田之庄オープン」について。12/27に新しい日帰り温泉「大沢温泉 依田之庄」がオープンします。神経痛・筋肉痛・美肌の効能があります。利用時間は10:00から20:00まで。利用料は町外大人700円 町外小学生300円です。お近くにお越しの際はぜひお寄り下さい。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを
きいて、生活に生かしてください。
「2020年振り返り」
アリッサの今年を振り返りました。5月にハワイで挙式を予定していましたが、来年の5月に延期されました。そこで、自分に時間をかけたそうです。人生で初めて瘦身サロンに通ったそうです。セルライトつぶしの結果、太ももは5~6センチ細くなったとか(◎_◎)スゴイ
食事制限もして、夜は炭水化物を食べない、玉ねぎを多目に摂って血液さらさらにするなど心掛けたそうです。
まtら、英会話教室に通ったり、おうち時間で漫画をたくさん読んだり。一番のテイクアウトは「銀だこ」で、スタンプカードが「銀」カードになったそうです。
一番聞いた曲はショーンメンデスの「if I cant have you」だったそうですよ。皆さんが今年一番聞いた曲はなんでしたか?
10:36
スパイススクーピー
沼津市神田町の「沼津 骨付き とりの巣」に安藤さおりがうかがいました。香川県ではよく食べられている骨付き鶏、薩摩比内鶏や神戸淡路鶏を取り寄せて調理しているようです。
テーブルに出された骨付き鶏に、アツアツの鶏脂をかけてくれるそうです。じゅ~~~という音が食欲をそそります。これからのシーズン、クリスマスなどにはぴったりですね!おいしそうな写真はツイッターで見てね。こちら
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は、M-1にひそむ外来種というテーマでお送りしました。決勝にでた10組のうちの2組が外来種です(生きもののほうですよ)それは「ニシキゴイ」と「ホテイアオイ(東京ホテイソン)」です。
・ニシキゴイは大陸からきた外来種です。生態系への破壊力は半端なく、貝や水草など雑食で食べつくされます。ご自宅で楽しむのはいいですが、自然には放さないで下さね。
・ホテイアオイは南米原産の水草です。水中の窒素を減らしてくれるということで水質浄化のために繁殖されたそうですが、冬は枯れてしまうので、腐って水質が悪化します。繁茂してしまうと日陰になってしまうので水中の生物が光合成できなくなります。外国では青い悪魔と言われているそうです。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
今日はM-1で優勝したマヂカルラブリーを占いました。現在はソード7の逆位置。危険を察知して万全に備える。他人を助けることもある。ぎりぎりで危険を回避できるようです。未来はカップの3の逆位置。怠惰な楽しみにひたる、ぬか喜びで終わる、結果的に振り出しに戻る、という結果でした。
この占いは信じないでね。
明日もをお楽しみに(^^)/