メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年8月22日 12:55

放送後記

第1322回 2023年8月22日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「二択」でした。


<受け売りなんですけど>

●定番の恋愛ジンクス。認知度、トライ率、実現率ランキング

認知度

1位ブーケトス

2位縁結びのパワースポットにいくと成就する

3位ジューンブライドは夫婦円満

トライ率

1位パワースポットに行くと恋人ができる

2位遊園地の観覧車に乗ると別れる

3位四葉のクローバーを見つけると幸せになる

実現率

1位ジューンブライドは幸せになる

2位初デートに映画館に行くと別れる


9:23 「MIRAIにエール

「中部電力が取り組むテレメータサービスの挑戦」
電気の検針は、1軒1軒まわるのではなく、自動で測定されて通信システムを使って送信されています。
自動で計測ができるって人件費も掛かりませんしとても便利だと思うのですが、無線の電波も完璧なわけではないですよね。でも、1千万台もある電力スマートメータがくまなく張り巡らされていることで、それぞれがアンテナになり、無線通信を中継するため、つながりやすいんです。県内でも湖西市に設置した水道メータ2000台では、データ取得率は100%を達成。現在、このサービスは、提供開始から3年目を迎えようとしていますが、今年中には利用がおよそ20万軒を超えるそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

菊川市・牧之原市から「演劇公演「菊川vs牧之原 合戦!!」」について
「菊川vs牧之原 合戦!!」は、菊川市と牧之原市の観光協会職員が、展示会ブースで隣り合わせたことをきっかけに、ふるさと自慢から火花を散らす様子を演劇にしたもの。日時は8月27日(日)<第1戦>12:30開演 <第2戦>14:30開演 (各30分前開場)会場は菊川文化会館アエル・大ホール、特設舞台 料金は前売券 菊川席 2000円 牧之原席 2000円 当日券 各3000円 (学生は半額)詳しくはTOMO☆PROJECTの公式サイトをご覧ください。
TOMO☆PROJECT(電話 0537-29-8387)

島田市から、KADODE OOIGAWAでは、大井川流域産の新鮮な野菜、フルーツ、
また、肉や魚、ベーカリー、調味料、花火などをご用意しております。
併設される観光案内所「おおいなび」では、近隣のキャンプ場を紹介して
おります。お問い合わせは、KADODE OOIGAWA株式会社、
電話0547-39-4073まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

夏休み後半スペシャル!わたしのワサバイバル術~!
これまで食べた自然界のものでおいしかったもの、
ベスト3を
ミスどん底先生こと宮坂ちえこさんにうかがいました。
ミスどん底先生、こと宮坂ちえこさんは
どん底から這い上がり "生きぬき力" を伝えるため全国で講演活動もしていらっしゃいます。

鉄崎さん

1位マツバガイ (貝)

2位ツノハシバミ (木の実)

3位クリシギゾウムシの幼虫

宮坂さん

1位ノビル

2位いなごのつくだに

3位蜂の子(黒スズメバチ)

※自然の中には食べられるものがありますが、毒のものもあるので、詳しい方に一緒に行ってもらいましょう。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田明かりが静岡市葵区杉尾の大畑牧場からお送りしました


11:34 TEAM BUDDY

第4火曜日のこの時間は、「地震に備える」という観点から、
「防災食レシピ」を紹介します。

「たまかつサラダ」

[ 材 料 ]

●材料2人分 ●調理時8分

・キャベツ 4枚
・パパッとふりかけ たまかつ 10g
・ごま油 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1

●作り方   

[1] キャベツはざく切りにします
[2] 耐熱容器に切ったキャベツを入れ、ふんわりとラップをかけます。
電子レンジ(500W)で2分加熱。
[3] 粗熱が取れたら水分をしっかりしぼり、
パパっとふりかけ たまかつ、ごま油、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、
器に盛り付けて完成!

tamakatu.JPG


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

高校野球名試合ベストランキング

3位 1998年 宇部商業 対 豊田大谷 さよならボーク

2位 2006年 早稲田 対 駒大苫小牧 延長再試合 ハンカチ王子と田中まーくん

1位 1998年 横浜 対 PL 延長17回 怪物松坂大輔選手


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今月の火曜日にWASABIでかかった曲のイントロクイズ

・BEGIN「島人ぬ宝」

・CHOP STICK × WASABI「時代にチョップ」

・即興で作った「納豆音頭」でした。

面白い問題でしたね。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年8月21日 12:55

放送後記

第1321回 2023年8月21日(月)WASABI番組 後記

メッセージワードは、「イェイイェイ ウォウウォウ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「ボウリングの平均スコアアンケート」では、最も多かったのは「80~99」で全体の31%を占め、ボウリングの平均スコアが100点を超えない人が最も多いことがわかりました。

●夏祭りあるある
・ 初デートっぽい中学生カップルが多い
・ 浴衣にスニーカー・クロックスの女子
・好きな人と偶然ばったりを期待する
・ 好きな人が彼女・彼氏らしき人と歩いているのを目撃
・ヤンキーがたむろしている


9:23 「MIRAIにエール」

中部電力が取り組むテレメータサービスの挑戦
電気の自動検針ができる、電力スマートメータの仕組みを利用して、ガスや水道の自動検針を行うサービスのこと。現在、中部電力の管轄エリア内では、約1千万台の電力スマートメータが設置されています。水道自動検針サービスでは、検針データはもちろん漏水の警報なども通信を通して送ることができます。
現在、愛知県では名古屋市、岡崎市、豊橋市、静岡県では静岡市、湖西市で利用されています。今後は、ここで得られたデータを使って、社会課題の解決にも挑戦していくそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●島田市から「KADODEキャンプフェア」について

館内にある観光案内所「おおいなび」では、近隣のキャンプ場を紹介しています。キャンプ場をお探しの方はぜひお立ち寄りください。またキャンパー向けにキャンプギアも販売しています。
島田市伊久美にあるクラフトビール醸造所「193バレーブリューイング」とタイアップし、KADODE OOIGAWAオリジナル緑茶「MANDARA」を使用した緑茶のクラフトビールが新発売し、大変人気です!
お問い合わせはKADODE OOIGAWA(電話 0547-39-4073)

●小山町から
小山町独自の文化芸術イベント「おやまアートビレッジ」の一環として、
県立美術館移動展が開催。
小山町総合文化会館 菜の花ホールへ出品されます。
また、3日と9日には美術館職員によるフロアレクチャーも実施予定


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

戦国武将好きやコスプレ好きの方にぜひ知って欲しい耳より情報。
静岡市清水区にあります小札屋(こざねや) 代表取締役社長の、多治見 卓さんでした。主に鎧甲冑レンタルをされています。鎧甲冑をレンタルしたい!という方は「小札屋」と検索。お問い合わせは:054-395-8811

実はWASABIメンバーは小札屋の鎧甲冑を着せていただく機会がありました。 
9月18日(月・祝)にWASABI公開放送が決定!!会場はイオンモール浜松志都呂です。
そして!!今日出演してくれた小札屋(こざねや)の多治見さんのご協力で
WASABI武将ポストカードの製作が決まり、この日に限定でプレゼントしちゃいます!!

11月23日(木)にもWASABIは公開放送を予定していて、ここでもポストカードを配る予定でいるのですが2枚集めると嬉しいプレゼントがもらえちゃうかも?!

9月18日(月・祝日)は、放送は9時からですがイオンモール浜松志都呂は10時からOPENなので10時に遊びに来てくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが、富士宮市から「セキスイハイム中部 富士宮展示場」からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

伊豆の海の魚について。

鉄崎さんは、伊豆の海10か所ほど、潜ったことがあるそうです。

熱海のラララサンビーチ、大瀬崎、ヒリゾ浜、南伊豆落居海岸などをご紹介しました


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、虫に刺されたあとになった堀葵衣でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年8月17日 12:55

放送後記

第1320回 2023年8月17日(木)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「せこい!」でした。


<受け売りなんですけど>

●コミュ力が高すぎる人が実践していることを紹介します
1.いつも笑顔で明るく対応する
2.先輩後輩関係なく同じ態度で接する
3.人の話を否定せずに最後まで聞く
4.ジャンルに限らず常に様々な情報を得ている
5.相手に合わせて興味を引くような話題を振る

●ガソリン代を節約できる運転術をご紹介しましょう。
【1】発進時の"アクセルはゆっくり"踏み込む
【2】走行時は"急加速を避ける"
【3】減速時は"エンジンブレーキ"を利用
【4】停止時は可能なら"エンジンを切る"
【5】不要な荷物を"載せない"
【6】"タイヤの空気圧"はこまめに確認
【7】"エアコン"の使用を控える
【8】一人"エコラン"を楽しむ
走行速度を一定に保つ、空気抵抗になってしまうスキーキャリアなどを使わないときは取り外すなど、渋滞が見込まれる道を走る必要があるときは、渋滞しない時間帯を選ぶ。
【9】"燃費"を計算する


9:23「MIRAIにエール

「猛暑を乗り切るシャンプーに挑戦」という話題をお届けしましょう。兵庫県西宮市にある「スーパーヘアー セオ」という理容室の、夏の定番人気メニューは「かき氷シャンプー」。まずは、冷凍庫から出した氷をセットし、かき氷をつくります。その後ミント系のシャンプーを注入。髪をお湯で流してから、かき氷でもみこみます。スッキリ・サッパリするようで、夏の大人気メニューだそうですよ。


9:28「クローズアップマイタウン」

●島田市から「牧野城御城印」について

8月24日に徳川家康が諏訪原城に入城し、牧野城と呼ぶようになったことを記念し、今年の8月24日に、その日限定の「牧野城」御城印を販売します。
島田市博物館で8月24日(木)午前10時から午後4時まで販売します。価格は500円でお1人様1枚までです。なくなり次第終了となります。島田市博物館課 0547-36-7967

●森町から、森町究極のコシヒカリ研究会では、食味、つや、香り、うま味において、
魚沼産コシヒカリに負けない最高のものを追求し、冷めても美味しく黄色に変色しにくい米づくりを目指しています。今年も8月20日から、町内は農産物直売所 森の市、宮の市、アクティ森で、町外は、JA遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアで販売が開始されます。
値段はおよそ5キロ2,800円(税抜き)です。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

日本の伝統芸能、歌舞伎の中でも、今日は「歌舞伎音楽の世界」について。
長唄三味線演奏の杵屋榮次郎(きねや・えいじろう)さんに伺いました。
9月5日(火) 令和5年度 松竹大歌舞伎
 アクトシティ浜松 大ホールで開催
チケット情報は「静岡新聞SBS アットエス イベント」サイトからご確認ください。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが、菊川市から、元気な子供たちの声をお届け。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士宮市の株式会社トウネツ 代表取締役社長 望月 城也太さんにうかがいました。
「株式会社トウネツ」は、1981年に創業。アルミ鋳造炉、熱処理炉、真空炉といった熱関連設備を設計・製造する研究開発型の工業炉メーカーです。モノを作るうえで欠かせない加熱や冷却などの熱技術で、モノづくり産業にはなくてはならない設備です。自動車のエンジンやアルミ部品などを作るための設備を中心に製造しているため、大手自動車メーカーや自動車関連部品メーカーが主なお客様になります。アメリカ・イタリア・フランス・ドイツなど22か国に
特許技術を輸出しています。外国産の車が好きで乗っている方も多いと思いますが、実はトウネツの技術が使われていますよ。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

今日は、ストレスで休職中の女性が出演。タロット占いもやってくれました。

参加してくれるリスナーさんを募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【好きなハンバーガー】について~
●第3位 ケンタッキーのチキンフィレバーガー
●第2位 モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
●第1位 マックの月見バーガー


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年8月16日 12:55

放送後記

第1319回 2023年8月16日(水)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょっと待てぃ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●10位:エビ・カニ

9位:キャベツ

8位:鶏肉

7位:しいたけ

6位:とうもろこし

5位:豚肉

4位:ごはん・麺類

3位:玉ねぎ

2位:ウインナー・ソーセージ

1位:牛肉

●「カップ焼きそばをドライヤーで乾かすと旨みが増すのを知る者はこの世界広しといえども私だけだろう。」そんな投稿が注目されています


9:23 「MIRAIにエール」

「鳥獣被害に一役買うビール造りに挑戦」という話題です。立山連峰の玄関口、富山県立山町芦峅寺地区では、住民による「芦峅活性化協議会」が、地元産のホップと湧水を使ったクラフトビールを商品化しました。
完成した「タテヤマ アシクラジ クラフトビアー」は5月に限定販売され、
用意した250本はたちまち完売したそうです。地区の未来を明るくするビール造りへの挑戦。将来はこの地区に醸造所を構え、さらなる活性化や住民の生きがいづくりを構築していきたいそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●森町から「森町産究極のコシヒカリ販売開始」について。今年は8月19日(土)。今週の土曜日から販売されます。森町の農産物直売所 森の市、宮の市、アクティ森で販売されます。森町以外では、JA遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアで販売されます。また、森の市では二日間限定で特売するので、ぜひお買い求めください。
森町産業課農政係、0538-85-6315また、販売状況などは、森の市、宮の市、アクティ森、遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアの各店舗へお問い合わせください。

●吉田町から。第33回を迎える吉田町港まつり・花火大会は、8月23日(水)17:30~20:40 4年ぶりの通常開催となります。当日はダンスの披露、太鼓の演奏、特産品バザール・夜店の出店があり、吉田漁港から打上げられる花火が晩夏の夜空を鮮やかに彩ります。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

ハンズ静岡店の澤田智樹さん、ともっきーさんに
駿府城夏まつりの会場にぜひお持ちいただきたい
オススメグッズをご紹介
【shushupa! ひんやりメイクキープスプレー】税込1430円
【ミッケタ】税込1100円
【アイスコーデ クールハット】税込3980円
【氷のう】税込968円

20230816133753-f8e8e482a91544cb54ae0e125aa6d19348013889.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆか ふじゆかが 袋井市 メロー静岡から、おいしいマスクメロンを試食しながらご紹介。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「小谷翔平ってどんなやつ?」

次回のお題は「残念なホラー映画教えて」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『あなたの武勇伝、何系?』

恋愛系
仕事系
ヤンチャ系
その他

「その他」が一番多かったですね。リプのみなさんのいろいろな武勇伝が面白かったですね

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年8月15日 12:55

放送後記

第1318回 2023年8月15日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「元気でた!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「好きな焼肉屋さんのサイドメニュー」について

4位以下は「白米」「サラダ」「デザート」、7位「ナムル」の順
3位「ビビンバ」。
2位「キムチ」

1位「冷麺」


9:23 「MIRAIにエール

「ノートで世界平和に挑戦」。東京都にある小さな印刷所、中村印刷所は、「水平開きノート」を開発して特許を取った会社です。普通のノートの場合、見開くと真ん中がふくらんでコピーやスキャンをするときに真ん中が黒くなりがちでしたが「水平開きノート」はその心配もなく、見開きギリギリまで書き込むことができます。
中村印刷所では「このノートで世界中から勉強嫌いをなくしたい。そして紛争のない世の中につながったら」と願っているそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

川根本町から「川根本町の夏のオススメ」について

大井川鐵道千頭駅のすぐ隣にある音と自然の体験ミュージアム「音戯の郷(おとぎのさと)」では8月20日(日)まで夏休み特別イベントとして 静岡県初開催のVRアトラクション「コスモバルーン」を開催しています。VR(バーチャルリアリティ)ゴーグルを装着し、気球に乗って世界の絶景を360度見渡せる飛行体験が楽しめます。

9月6日から10月9日まで『奥大井OVER DRIVE』を開催。こちらは音にまつわる体験型ミュージアムである音戯の郷ならではのイベント

フォーレなかかわね茶茗館では食べるロイヤルミルクティ「グラッタケッカ」と「水出し冷茶」を提供中です。川根本町 観光交流課(電話 0547-58-7077)

●磐田市から
磐田っていいな・インスタグラムフォトコンテスト・2023を開催中。
磐田市内で撮影した「磐田っていいなと思う魅力的な写真」に、
指定のハッシュタグを付けて、インスタグラムへ投稿してください。
応募期間は12月27日・水曜日まで。
磐田市公式ホームページを必ずご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

この夏ぜったい見たい映画について!
一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は
2000本以上というアキさんに教えていただきました

・静岡県内でも公開されている・もしくは公開予定のおすすめ夏映画
MEGザ・モンスター2
春に散る
マイ・エレメント

・サブスクでみられるおすすめ作品

この世界の片隅に
チケット トゥ パラダイス
リメンバーミー


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが静岡市葵区昭和町で営業されている「旬菜市場」をご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

3位  オクラ納豆パスタ、とろろ掛け

Get Ready Now / VINAI

2位 黒ニンニクチャーハンきのことカシューナッツ入り

Gorilla / Will Sparks, Tyron Hapi & Luciana

1位 サムギョプサルニンニクキムチ巻き

BAZAAR / Kshmr & Marnik


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

誰がうたっているかクイズでした。わかりました?

ハリウッドザコシショウさん、歌お上手ですね。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年8月14日 12:55

放送後記

第1317回 2023年8月14日(月)ついに、新曲お披露目しました!

メッセージワードは、「忘れた!」でした。


<受け売りなんですけど>

●SAやSAやPAの忘れ物
1位が財布類、2位が携帯電話類、3位には衣類・履物類。また、一年を通してもっとも忘れ物・落とし物の問い合わせが多いのは、お盆など交通混雑期となる8月。
 場所別で見てみると、トイレでの忘れ物・落とし物がもっとも多く携帯電話類や衣服類、財布類だけでなく、杖やハンカチといった生活用品類のほか、かばん類の忘れ物も増えているそうです。

●「『性格は顔に現れる』と思うか?」を尋ねたところ、「とても思う」「やや思う」をあわせて68%の人が「性格は顔に現れる」と思っていることがわかりました。
では、どのような顔が性格が悪そうな顔なのでしょうか
「目が冷たい」と「笑っていても目が笑っていない」が2トップとなり、「眉間にシワが寄る」、「口角が下がっている」、「片方の口角だけ上がっている(下がっている)」続きました。


9:23 「MIRAIにエール」

「田んぼアートで世界的名画に挑戦」という話題
田んぼアート、青森県田舎館(いなかだて)村が、田んぼアート発祥の地といわれています。田舎館村では田んぼアートを始めて30周年となる今年、青森県出身の版画家、棟方志功の「門世の柵」(もんせいのさく)と、フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」を制作したそうです。インスタで、田舎館村 で検索してみてください。
30年の経験と、技術力に磨きをかけた田んぼアートの挑戦。
今年も、見物客の目を大いに楽しませてくれることでしょう!


9:28 「クローズアップマイタウン」

●森町から「アクティ森 夏休みイベント」について

8月31日(木曜日)まで夏休みイベントを開催しています。毎年大人気の企画、鮎のつかみどりやバーベキュー体験に加え、今年は新たにSUP(サップ)体験やテントサウナ体験など夏にぴったりの企画を実施しています。
森町体験の里アクティ森(電話 0538-85-0115)へ。

●富士宮市から、陣馬の滝にて、「富士の巻狩り 陣馬の滝まつり」が開催されます。
8月20日 日曜日 午前10時から午後2時まで、富士宮市猪之頭の陣馬の滝周辺で開催します。尚、荒天の場合は中止となります。
お問い合わせは陣馬の滝まつり実行委員会
電話 090-8671-6591 まで。


10:00 <ワサバイバル>

ついに、新曲披露!

「時代にチョップ」 by:CHOP STICK × WASABI

tyoppu.jpg

歌詞も、アップしました!

ぜひ覚えて、会場でタオルを振り回しながら歌おう!踊ろう!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが、静岡市駿河区津島町の新しい仏具の形、
「家具といのり」からお伝えしました!


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「カラス」についてでした。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、ラムネのビー玉になった 堀葵衣でした。わかりました?


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年8月10日 12:55

放送後記

第1316回 2023年8月10日(木)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「いいなー」でした。


<受け売りなんですけど>

●「体育会系部活あるある」
第5位 顧問の機嫌で練習メニューが変わる
第4位 返事は「はい」の一択「はーいって言ったらやり直し」「ハイハイって言ったらめっちゃ怒られた」
第3位 日焼け止めを塗っても日焼けが止まらない「塗っても汗でおちる」
第2位 夏の体育館は地獄「サウナ状態」
第1位 地獄の走り込み「永遠と走らされる」

●「なにわ男子」のメンバー西畑大吾さん、26歳が、読売テレビ入社2年目の女性アナウンサーと熱愛中であることが「 週刊文春 」の取材で分かりました


9:23「MIRAIにエール

「夏の甲子園、リベンジへ挑戦」という話題。コロナ禍の2020年夏、戦後初めて中止となった「夏の甲子園」。あの時の選手たちは、いま、大学3年生。立ち上がりました。武蔵野大学3年生の大武優斗発起人となりSNSで当時の球児たちに失われた夏を取り戻そうと呼びかけると、たくさんの賛同を得ることができました。全国に呼び掛けた結果、46チーム約1,000人の参加が決定。11月29日からの3日間にリベンジを果たします。初日は各都道府県での独自大会で優勝したチームが甲子園に集結。残り2日間は、兵庫県内の球場で全チームが交流試合を行います。静岡からは、聖隷クリストファーOBが出場予定です。幻の「夏の甲子園」実現に向けた若き挑戦。無事に開催されることを祈りましょう!


9:28「クローズアップマイタウン」

●松崎町から「松崎町の夏まつり」について
8月15日(火)16日(水)に開催します。
8月15日は、雲見海岸で、8月16日は、松崎海岸で花火大会を行います。
15日は夜8時30分から雲見海岸で約400発の花火を打ち上げ、16日は夜8時から松崎海岸で約600発の花火を打ち上げます。
8月16日は夕方から夜店市を開催し、夜7時から松崎町の中心を流れる那賀川のときわ大橋付近で「灯ろう流し」を行います。
松崎町観光協会 0547-58-7080

●沼津市から。
沼津市民文化センターでは、9月1日(金)18:30から、沼津市制100周年を
祝して、「Special Art Stage~響宴~」を開催いたします。
詳しくは、沼津市役所文化振興課 電話055-934-4812または、
沼津市ホームページをご覧ください。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、島田市で、

「自然とともに生きている」
をテーマに絵を描く島田市在住のmachiさんを訪ねました。

出会った人を妖精に例える絵を描いています。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は、磐田市の朝日住宅株式会社 企画室 室長 野中 裕美子さんにうかがいました。

今年8月3日に45年を迎えた住宅会社。磐田市に本社を置き、大井川から西側の静岡県西部地区で約4700棟の住宅を建築してきました。この夏の暑さも尋常ではありませんが、朝日住宅株式会社の全館空調搭載の建物は、一年中22~25℃の快適さです。しかも14畳用 のエアコン1台で 家中の温度と湿度を快適に保ち、暑さ・寒さ と無縁の生活を実現しています。
興味を持たれた方は、東名浜松インターから北へ車で 8分 の、朝日住宅 浜松笠井展示場へ、お越しください。玄関を開けた途端、別世界です! 


12:00 午後のTEPPAN

今日は特別、この時間にワサバイバル。

「外交関係、どうなる日本?」というテーマで
国際ジャーナリストの高橋浩祐さんにうかがいました。
 
「外交の岸田」でピンチ脱却
仲間を増やそうとしている日本
注目は日韓関係です

来週は WASABI寺 やるよ。また、応募してね


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

ファーストフードの好きなフライドポテト!

3位マクドナルド

2位ロッテリア

1位サブウェイ


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年8月 9日 12:55

放送後記

第1315回 2023年8月9日(水)WASABI番組後記 今日も大人ウィークでした

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「うっすーい話」でした。


<受け売りなんですけど>

●東海道・山陽・九州の各新幹線で「影が薄いと思う駅」を聞いてみました。

・厚狭(58.0%)
・筑後船小屋(39.6%)
・三河安城(33.8%)

●子供がいる夏休みあるある

【部屋が片付かない】

【昼ご飯はほぼ麺】

【遊ぶ以外はゲームかYouTubeかテレビに頼りがち】


9:23 「MIRAIにエール」

「水鉄砲で対戦型スポーツに挑戦」という話題。
愛知県名古屋市にある1950年創業の老舗おもちゃ卸・堀商店が、水鉄砲を使った対戦型スポーツ「ポイポイバトラー」を考案しました。
金魚すくいの時に使う「ポイ」をセットしたゴーグルをつけてちょうど、おでこのところに「ポイ」が的(まと)の様になります。昨年夏、名古屋の中心地でイベントを開いた際は、大人も子どもも大はしゃぎ!春には、堀商店の4代目・堀新太郎さんが中心となり、一般法人「ポイポイバトラー協会」を設立。普及活動を進めています。先月も大会が行われ、じわじわと認知度も上がっているようです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●川根本町「徳山の盆踊」について川根本町の徳山区で継承されている民俗芸能で、毎年8月15日に徳山の浅間神社で奉納されています。8月15日(火)、午後6時30から9時まで川根本町の徳山浅間神社で行われます。観覧は無料です。屋台も出店し、花火も楽しめます。川根本町教育委員会社会教育課 0547-58-7080

●焼津市からのお知らせ。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、「生解説プラネタリウム 宇宙だいぼうけん!」を投影しています。投影期間は8月27日まで、投影スケジュール・時間についてはホームページ
をご覧ください。お問い合わせはディスカバリーパーク焼津天文科学館TEL054-625-0800まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

赤魔導士Bijouさんにうかがいました

『落ち武者の幽霊を最近見なくなった話』
幽霊や霊体はこの世に留まれる寿命があり、その多くが約300年と言われてます。強い怨念でも頑張って400年くらいだと思います。関ヶ原の合戦が1600年で、その後の小競り合いなど含めたとしても、2000年には消滅してしまってて然りなんです。
思い返せば落ち武者さんて確かに子供のころしか見たことがなくて、タイムリミット説を聞いた時にすごく納得した覚えがあります。
まじない師のきりんさんに聞いた話なんですが、歴史的建造物は人柱を立てていることが多く、人間の術、いわゆる呪術で霊を留めて柱として繋いでる場所がいくつかあるらしい。人間の都合で成仏できない方もいらっしゃる霊があるってある意味怖い話。
視聴者の皆様もこれから何十年も先の話だと思いますが、未練を残さず心やすらかにピンピンコロリであの世に行って輪廻の輪に戻って頂ければと思います。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、静岡市葵区福田ヶ谷にある「大塚ぶどう園」に伺いました。

今日は、大塚ぶどう園のぶどうを3人にプレゼント!

応募はX(旧ツイッター)をフォロー&リツイートしてください
締め切りは、8月9日23:59まで


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「ありがとう」で始まる「クセ強 川柳」教えて」

次回のお題は「小谷翔平ってどんなやつ?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『もし鉄崎さんが夏休みを取るってなったら、ピンチヒッター誰がいい?』

アナウンサー
タレント・芸人
アーティスト
その他

アナウンサーにピンチヒッターをやってもらいたいと答えた人が多かったですね。

アナウンサー、誰がいいかな?(^_-)-☆

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年8月 8日 12:55

放送後記

第1314回 2023年8月8日(火)WASABI番組後記

今日のおさらい202204

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ヒット!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「大人の流しそうめん」シリーズが人気です。
上部に氷のタンクを配置。そこを水が通過することで冷たい水が流れ、360度どこからでもそうめんが取れるように、6つのポケットにそうめんをセットし、ゆっくり順番にそうめんが流れる仕組みを採用。ダイヤルを回すとプロペラが回転してそうめんが流れます。販売台数10万台以上を記録しました。

●ラーメンに追加で入れたくなる具材ランキング~
1煮卵
2チャーシュー
3半熟卵
4位長ネギ
5位ゆで卵
6位モヤシ
7位コーン
8位紅しょうが
9位焼きのり
10位豚の角煮


9:23 「MIRAIにエール

「競技人生もビジネスも、全力で挑戦」という話題。東京オリンピックで女子バスケットボールが銀メダルを獲得したメンバーの一人馬瓜エブリンさんが、1年間の休養を報告しました。以前からアスリートが引退後に直面する「セカンドキャリア問題」について考えていた彼女は、休養中にビジネスの世界に進出しました。自身が社長を務めるマネジメント会社「Back Dooor」を設立。投資家に企画を提案するなどして、今年2月には4000万円の資金調達に成功し、スポーツ選手とファンの交流サービスを手掛ける事業を始めました。
1年間の休養期間終了後、プロ選手としてまたコートに立ちます。「競技とビジネス」どちらも全力で挑戦するエブリンさん。「現役中に自分の価値を発揮できる場をもっと広げたい」と起業したエブリンさんの挑戦はまだまだ続きます。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●伊豆市から「明徳寺(ミョウトクジ)東司(とうす)まつり」について
天城湯ヶ島にある明徳寺は曹洞宗のお寺で、室町時代の建立といわれています。お祭りの名前にあるように東司(とうす)トイレの守護・烏枢沙摩明王を祀っており、現在では「トイレの神様」として全国的に信仰を集めています。
伊豆市観光協会天城支部 0558-85-1056

●島田市から、8月10日の第36回大井川大花火大会について。
開演時刻は午後7時15分、会場はJR東海道本線大井川鉄橋と、
県道島田岡部線大井川橋の間の両岸です。
詳しくは、一般社団法人島田市観光協会、
電話0547-46-2844まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

静岡県の怪談でした。

スタジオにはあべの古書店 店主 鈴木大治さんが来てくださいました。

9/5井川生涯学習交流館にて怪談話あります・予約不要!ぜひ!


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが静岡市「理研軽金属」からお送りしました


11:34 TEAM BUDDY

防災・減災について考えましょう。
防災や減災について考える学生団体、静岡大学学生防災ネットワーク 代表 瀧川りおさんが
スタジオに来てくれました。8/19(土)、20(日)に駿府城公園で駿府城夏祭りが開催されます。非常持ち出し袋の中身について考えるブースを出展します!

taki.jpg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

夏の恋 ベスト3 ~パリピソングに乗せて~

3位 じゅん子といった福井水晶浜

Alex Guesta & Nicola Fasano feat. Fatman Scoop - Push That Feeling On

2位 ゆうこと過ごしたシンガポール旅行

Steve Aoki, Daddy Yankee, Play N Skillz & Elvis Crespo - Azukita

1位 嫁といったファーストデート 三重の海

Pitbull - Celebrate


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、この夏ソングだれがカバーしているか、クイズでした。「少年時代」4人が歌ってました。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

2023年8月 7日 12:55

放送後記

第1313回 2023年8月7日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「高い、安い」でした。


<受け売りなんですけど>

●「野球用具をそろえることが、部員を集めるハードルの一つになっていますか」という質問に、64%が「そう感じる」と答え、「感じない」の17%を大きく上回りました。保護者の負担増もやむを得ず、部員の減少につながっているとの声もありました。少しでも負担を軽くするために、引退mとした部員に用具を寄贈してもらったり、防球ネットを自作したりするなどの工夫に取り組んでいる学校が数多くありました。

●昭和と令和の暮らしの違い
家賃は、1970年代の平均家賃はおよそ2万8,000円。今から約10年前はおよそ10万円
たばこ、1970年代、ハイライトは1箱100円。現在は520円。
缶詰は缶切りで開ける
500円はお札
文章の作成はワープロ
自動販売機のジュースは瓶
洗濯機は二槽式が主流
昭和時代は、真夏に学校にも家にもエアコンがなくても平気でした。
年賀状作成は「プリントゴッコ」


9:23 「MIRAIにエール」

「いろいろ試せる売り場づくりに挑戦」という話題。
関東・甲信地方を中心に展開しているホームセンター「スーパービバホーム豊洲店」トイレットペーパーホルダーが、横一列にズラリと並んで、1個ずつトイレットペーパーがセットされていて、触り心地や香りなどを実際に試すことができるんです。
品揃えの豊富さを強みとするこの店では、試せる陳列方法を「体験型売場」と称して8年前に導入しました。他にも、ティッシュペーパー、歯ブラシなどの日用品から、耕運機や電動工具まで幅広く取り扱っています。お客さんがより高い単価の商品を選んで購入しているそうなんです。手に取って品質を確かめられるようにして「選ぶ楽しみ」を感じつつショッピングしてもらう挑戦。買い物で迷う時間も楽しくなりそうですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●島田市から「夏のおおいがわキャンプフェスタ&カドデ夏祭り同時開催!」について
8月11日(祝・金)、12日(土)に大井川鐵道「門出駅」に隣接する県内最大規模の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」で「夏のおおいがわキャンプフェスタ&カドデ夏祭り」を同時開催します。島田市観光協会 0547-46-2844

●三島市から「名水サミット」について
日程は、8月18日午後1時から、場所は三島市民文化会館大ホールで
名水認定の源兵衛川と柿田川の保全活動の事例紹介


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今週は、大人ウィーク!大人なあなたにも満足していただけるような題材をご用意。

今日は、月間ムー編集長の望月哲史(さとし)さんに

中米の吸血UMA「チュパカブラ」についてうかがいました。

チュパカブラを研究しようとした人に、「待った」がかかったそうです。なんか、大きな組織や、政府?の影があるようです・・・。

WEBムーでもっと詳しく知ることができるそうですよ。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが 静岡市清水区のウクレレと書道の教室をご紹介。素敵なウクレレの演奏でしたね。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、「トンボの話」でした。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、プチプチになった堀葵衣でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204