2023年8月17日 12:55
第1320回 2023年8月17日(木)WASABI番組 後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「せこい!」でした。
<受け売りなんですけど>
●コミュ力が高すぎる人が実践していることを紹介します
1.いつも笑顔で明るく対応する
2.先輩後輩関係なく同じ態度で接する
3.人の話を否定せずに最後まで聞く
4.ジャンルに限らず常に様々な情報を得ている
5.相手に合わせて興味を引くような話題を振る
●ガソリン代を節約できる運転術をご紹介しましょう。
【1】発進時の"アクセルはゆっくり"踏み込む
【2】走行時は"急加速を避ける"
【3】減速時は"エンジンブレーキ"を利用
【4】停止時は可能なら"エンジンを切る"
【5】不要な荷物を"載せない"
【6】"タイヤの空気圧"はこまめに確認
【7】"エアコン"の使用を控える
【8】一人"エコラン"を楽しむ
走行速度を一定に保つ、空気抵抗になってしまうスキーキャリアなどを使わないときは取り外すなど、渋滞が見込まれる道を走る必要があるときは、渋滞しない時間帯を選ぶ。
【9】"燃費"を計算する
9:23「MIRAIにエール」
「猛暑を乗り切るシャンプーに挑戦」という話題をお届けしましょう。兵庫県西宮市にある「スーパーヘアー セオ」という理容室の、夏の定番人気メニューは「かき氷シャンプー」。まずは、冷凍庫から出した氷をセットし、かき氷をつくります。その後ミント系のシャンプーを注入。髪をお湯で流してから、かき氷でもみこみます。スッキリ・サッパリするようで、夏の大人気メニューだそうですよ。
9:28「クローズアップマイタウン」
●島田市から「牧野城御城印」について
8月24日に徳川家康が諏訪原城に入城し、牧野城と呼ぶようになったことを記念し、今年の8月24日に、その日限定の「牧野城」御城印を販売します。
島田市博物館で8月24日(木)午前10時から午後4時まで販売します。価格は500円でお1人様1枚までです。なくなり次第終了となります。島田市博物館課 0547-36-7967
●森町から、森町究極のコシヒカリ研究会では、食味、つや、香り、うま味において、
魚沼産コシヒカリに負けない最高のものを追求し、冷めても美味しく黄色に変色しにくい米づくりを目指しています。今年も8月20日から、町内は農産物直売所 森の市、宮の市、アクティ森で、町外は、JA遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアで販売が開始されます。
値段はおよそ5キロ2,800円(税抜き)です。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
日本の伝統芸能、歌舞伎の中でも、今日は「歌舞伎音楽の世界」について。
長唄三味線演奏の杵屋榮次郎(きねや・えいじろう)さんに伺いました。
9月5日(火) 令和5年度 松竹大歌舞伎
アクトシティ浜松 大ホールで開催
チケット情報は「静岡新聞SBS アットエス イベント」サイトからご確認ください。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、菊川市から、元気な子供たちの声をお届け。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
富士宮市の株式会社トウネツ 代表取締役社長 望月 城也太さんにうかがいました。
「株式会社トウネツ」は、1981年に創業。アルミ鋳造炉、熱処理炉、真空炉といった熱関連設備を設計・製造する研究開発型の工業炉メーカーです。モノを作るうえで欠かせない加熱や冷却などの熱技術で、モノづくり産業にはなくてはならない設備です。自動車のエンジンやアルミ部品などを作るための設備を中心に製造しているため、大手自動車メーカーや自動車関連部品メーカーが主なお客様になります。アメリカ・イタリア・フランス・ドイツなど22か国に
特許技術を輸出しています。外国産の車が好きで乗っている方も多いと思いますが、実はトウネツの技術が使われていますよ。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、ストレスで休職中の女性が出演。タロット占いもやってくれました。
参加してくれるリスナーさんを募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
【好きなハンバーガー】について~
●第3位 ケンタッキーのチキンフィレバーガー
●第2位 モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
●第1位 マックの月見バーガー
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/