ペーサー検定
静岡県にも新型コロナウィルスの緊急事態宣言が出されました。家で過ごす時間が多くなっていますが、皆さんどのように過ごしていますか?
検定試験の勉強をはじめている方も多いようですが、今日のSBSラジオ「金のふくわうち」では
昨日4月16日にスタートした「ぺーサー検定」についてお伝えしました。
このペーサー検定を監修しているのはマラソン解説などでおなじみの金哲彦さん。
今日は金さんと電話をつないでぺーサー検定について教えていただきました。
皆さん、マラソンのぺーサーってご存じですか?
良い記録が出るようにマラソンのレースのペースを作る選手がいる事は知っていましたが、ぺーサーという名前とは知りませんでした。市民マラソンなどでも風船をつけたりしてランナーの目標になってくれるそうです。
今回のぺーサー検定は受験料5500円で、オンラインでレクチャー動画をみながら学んでいけるそうです。
フォーム、ケアなどランナーとして知っておくべきことに加え、ぺーサーとしても心得なども学べて、合格すると金さんの公認と、ランニング用のバッグのプレゼント、クリニックへの参加などの特典もあるそうですよ!走れなくてもいいそうです^_^
テーピングの仕方、アイシングの仕方などの項目もあるので、陸上をやっているお子さんがいる保護者の方にもおすすめだと思います。
昨日始まったこの検定、今日の14時時点で7人の方が合格したそうです。ナンバリングもされているようですから、若い番号の合格者になるチャンスかもしれません♪
最後に今回の取材で知ったまめ知識☆
番組でも紹介しましたが、ランニング用語、フルマラソンで2時間50分をきることを「サブエガ」というそうです。タレントの江頭さんからきているそうですよ〜
これからこの検定のようにオンラインで勉強できる検定も増えていくかもしれませんね。
受けたらランニングがより楽しくなりそうですね!
大変な時期ですが、良い週末をお過ごしください(^^)