秀光さん、早めのお誕生日祝い(*^_^*) 古代アンデス文明展。
6月9日がお誕生日の秀光さん。今日はちょっと早めですがサプライズでケーキでお祝いをしました。
35歳も良い年になりますように♪
私もささやかですが秀光さんが例えで良く使う風神雷神のグッズをプレゼントしました!(^^)!
その秀光さん、いま静岡県立美術館で開かれている古代アンデス文明展からのリポートをしてくれました。
私も先日県立美術館に見に行って来ました。なんと一部の作品をのぞいて、写真撮影可能だったのでいくつか気になった作品を紹介しますね。
こちら、今も色あせないまばゆい黄金の輝き。細工も細かく右側の耳飾りなどトルコ石もとっても綺麗でした。黄金の永遠の輝きは永遠の命の象徴だったそうです。
そして私が特に感動したのがこちら、約2000年前の刺繍のマント。
染色された刺繍糸のいまなお鮮やかな色合いと、ほころびていない刺繍。乾燥した地域だからこそ、この貴重な刺繍が残っていたそうです。何を使ってこの色を出したのか、想像が膨らみます。
また文字をもたない時代につかわれていた「キープ」。ロープに結び目をつけて情報を伝えていたそうです。人に何かを伝えるためにどうしたらいいのか。古代の人々の知恵の素晴らしさも感じました。
古代アンデス文明展は7月15日まで開催。
ぜひ皆さんの目で黄金の輝き、古代の人々の作品を感じとってみてください。
きょうは東海地方梅雨入りしたとみられると発表がありました。雨の季節になりましたが良い週末をお過ごしください。