AIがもたらす未来とは??
AIに関するニュースが毎日のように配信されますが、先日AIに関する教育セミナーの司会をしてきました。
藤枝市出身の東京大学薬学部教授、池谷裕二さんの講演会です。専門分野は大脳生理学で「脳科学から見たAIの可能性と課題」というテーマでお話をしてくださいました。
いまAIがどんな事ができるのか?芸術の分野ですと、AIで描いた油絵、作成した曲を見たり聞いたりしたのですが本当に驚きました!
AIは画家の作風を習得するのも得意なので、実際に油絵具をロボットの持つ筆につけて〇〇さん風の作風の絵画などを見事に描くんです。美術館の方も判別が難しいレベルまできているそうで、感性という部分もAIは習得できるんだなと実感しました。
そしてAIを悪用するとどうなるのか?どんな世界になるのか?など興味深い話をたくさん伺う事ができました。
質疑応答で子ども達からもたくさん質問が出ていましたが、これから、ではどうしたらAIと生きていくのか?
それは敵対するではなく、AIとともにどんな事ができるのか、自分で可能性を生み出していく事が大切だというお答えが印象的でした。
池谷教授、ユーモアを交えて楽しくお話しをしてくれたので、著書も楽しみに読みたいと思います。
明日からいよいよセンター試験。静岡は晴れの天気が続きそうですので受験生の皆さん、頑張ってくださいね(^^)/