メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年10月25日 12:10

放送後記

944回 2021年10月25日(月)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「プチ贅沢」でした。


<うけうり>

●「給料日のプチ贅沢」ついて聞いてみました。
【1位 スイーツを買う】
・コンビニでちょっとお高めのスイーツを買う
・安売りのアイスではなく、ハーゲンダッツを買う
【2位 食事・食材のグレードを上げる】
・大好きなウニ、ホタテ、中トロを奮発して購入する
・日ごろ躊躇してしまう良い肉(ステーキなどを)を買う
【3位 お酒のグレードを上げる】
・この日だけはプレミアムビールを飲む
【4位 外食をする】
・焼肉を食べに行く
・回転寿司店に行って好きなネタを好きなだけ食べる
【5位 ほしかったものを買う】
・欲しかったデパコススキンケアを1つだけ買う
・新作ゲームを買う、アプリゲームに課金する

●昭和世代が学生・児童だったころの「ありえない学校事情」をご紹介しましょう。
「掃除が終わったら、当番が教室のゴミを集めて、モウモウと燃え盛る焼却炉に捨てに行きました。今思うと、火傷する可能性があって危ない」
「小学校では、給食は食べきるまで居残りさせられた。お昼休みに掃除があって、もうもうと埃が舞うなか、泣きながら食べていた」
「竹刀を持った先生がウロウロしていて、宿題忘れるとケツバットでした。」


9:23 「MIRAIにエール

今週は、1週間を通して「中部電力」の挑戦についてご紹介します。
2050年の脱炭素社会の実現に向けた当社グループの新たな挑戦「ゼロエミチャレンジ2050」を定め、発表しました。中部電力を含む中部電力グループのそれぞれの事業が、適切な連携のもと、地球環境に配慮した安全・安価で安
定的なエネルギーと、暮らしを豊かで便利にするサービスをセットでお届けするコミ
ュニティサポートインフラの提供を通じて、安心・安全・強靭な暮らしやすい社会の
実現に貢献していくという宣言です。
2030年、2050年とそれぞれのタイミングで脱炭素化に向けた目標をかかげ、
非化石エネルギーを最大限活用すると共に、水素技術やカーボンリサイクルなどの
実用化に取り組み、お届けする電気の脱炭素化を進めること、また、エネルギー利用
の電化・脱炭素化を、社会・お客さまと一体となっての大きな挑戦です。


9:28「クローズアップマイタウン」

●三島市から三島市立公園楽寿園の「第69回楽寿園菊祭り」について。

10月30日から11月30日。詳しくは、055-975-2570

●遠州の秋祭りの最後を飾る「森のまつり」。

今年は11月5日から7日の3日間で行われる予定でしたが、

新型コロナウイルスの影響により、屋台の引き回しは

昨年に引き続き中止となりました。


10:00ワサバイバル

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

極悪育児コメディ漫画、週刊モーニングの「ワンオペJOKER」について

講談社モーニング編集部の村松充裕さんに伺いました。


10:36 スパイススクーピー

富士宮市富士山本宮浅間大社で、富士山構成資産めぐりバーチャルスタンプラリーについて

大内ななこがれぽーとしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

今日は生き物漢字クイズ。海豚(イルカ)、海月(くらげ)、海星(ひとで)、海馬(トド)、馬酔木(あせび)、南瓜(かぼちゃ)、西瓜(すいか)、

などなど、皆さん、わかりましたか?


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生

今日は、小学校6年生の社会、日本史を復習しました。


明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/


2021年10月21日 12:24

放送後記

943回 2021年10月21日(木)WASABI 後記

メッセージワードは「迷惑な話」でした。

駐車場問題を抱えている方、結構多かったですね


<受け売り>

●昆虫観察動画で人気を集めるYouTuberが、カマキリを温泉旅館の露天風呂に浸し、その体内に寄生していたハリガネムシを湯舟の中に出すという実験を行って動画投稿していたとして、批判が相次ぎました。
●JAFが、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」の結果を発表しました。一時停止したクルマの全国平均は30.6%でした。
<ベスト5>
・長野:85.20%
・静岡:63.80%
・山梨:51.90%
・宮城:51.40%
・石川:50.70%
<ワースト5>
・岡山:10.30%
・東京:12.10%
・青森:14.00%
・京都:16.80%
・和歌山:18.40%


9:23「MIRAIにエール

「ゼロカーボン・スチール」について。国内で最も多く二酸化炭素を排出する産業は鉄鋼業です。全産業のCO2排出の40%を占めています。高炉法に代わる大量生産に適した製鉄技術は、残念ながら、まだ確立されていません。そこで、いま鉄鋼大手は、CO2排出削減に向け技術開発を加速しています。 水素を利用した製鉄技術「水素活用還元プロセス技術」。鉄鋼メーカーだけでなく、国や大学などが連携し、『ゼロカーボン・スチール』の実現を目指した研究開発が進められています。
鉄鋼業界のイノベーション無くして、脱炭素の実現は不可能。今後も製鉄技術革新への挑戦は続きます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●吉田町「第35回 小山城まつりの中止について」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら去年に引き続き中止が決定。来年をぜひ楽しみに。
吉田町産業課0548-33-2122
●御前崎市では、旬の食材を味わえる特別メニューを、市内にご宿泊の方限定でお楽しみいただけるプロジェクト「御前崎晩餐」を行っています。実施している宿泊施設は、市内7ヶ所。御前崎市観光協会 0548-63-2001まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。

総集編③ 今日は菊川市と袋井市にお邪魔した時の模様をお送りしました。


10:36 スパイススクーピー

富士市の卵料理専門キッチンカー「たまごやピーちゃん」を秋田さちかがご紹介。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡県内の"ものづくり企業"や、"ものづくり"を応援する組織の方をご紹介していますが、今週は、「ものづくり県・静岡」の未来を担う、工業高校で頑張る生徒を紹介します。
今日は、静岡市葵区長沼にあります静岡県立科学技術高等学校から、ロボット工学科・1年生の池谷 仁美さんにうかがいました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

「拉致問題」について。WASABIミステリーハンター国際ジャーナリストの高橋浩祐さんに伺いました。


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、【みたらし団子】について
みたらし団子の可能性を鉄崎さんと共有したい!
みたらし団子は実は地域によって個数が違うようで。
関東は4つ、関西は5つ。
現代ではアレンジレシピも流行っていて、それが、"みたらし団子の豚肉巻き"です。簡単ですのおうちでぜひ作ってみてね。

今回は、やまかなが腕を振るいましたよ!(^_-)-☆

20211021_111252.jpg20211021_112202.jpg


 タイムフリー 
radikohalf_banner.gif
※オンエア後1週間限定音源

聞き逃した方は、ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!

来週もwasabi_logo.pngをおたのしみに!(^^)/



2021年10月20日 12:43

放送後記

942回 2021年10月20日(水)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「困っちゃった」でした。

<今日の放送から>

●「人妻合コン」って響きがいいよね。男にとっては「誘蛾灯」のような響き。


<受け売り>
●「料理のレシピにありがちなこと」
・ひたひたの水
・大さじ・カップ・ミリリットルと調味料の単位が統一されていない。
・「1を炒めてAを混ぜる」といったように前の工程や材料を見直さないといけない記載の仕方が結構面倒。
・「竹串がスッと通るぐらい」といわれても家に竹串はない、
・「あらかじめゆでておいたほうれん草」など、「あらかじめ」でいきなり置いていかれる
・レシピ本の置き方が定まらない
・スマホの画面ロックをぬれていない小指で解除するなど
●貧乏神に好かれる家
1.雑多な玄関
2.床に物を置いている
3.壊れたまま
4.水回りが汚い
5.家に「愛情」がない


9:23 「MIRAIにエール

ハワイの持続可能な観光業の挑戦について。およそ9か月間観光客の立ち入りが禁止された「ハナウマベイ」では、水の透明度が約60%改善。大きな魚が湾に入ってくるようになったそうです​。​アメリカ本土からの観光客が徐々に増えている現在は、改善した水質を守ろうと、事前予約制にして入場制限をしています。さらにハワイ州では、ビーチの清掃などの費用に充てるため、観光客から1人当たり20ドルを徴収する新たな税制の導入も検討してい今す。​​​​​​​​​ハワイでは今、過度の観光依存から脱却し、地域経済と自然環境の両方を"持続可能な観光業"へと転換する挑戦がはじまっているということです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●​島田市博物館本館・分館 第86回企画展「八木幾朗(やぎいくろう)墨画考(ぼくがこう)」について​。
静岡県吉田町在住の日本画家、八木幾朗氏の展覧会。墨を用いて我々が生きる現代を表現し続ける社会派の日本画家。
本館:令和3年10 月16日~12月5日、分館:令和3年10月2日~11月28日。
会場)島田市博物館 時間)9時~17時(最終入館16時30分)休館日)毎週月曜日
島田市博物館0547-37-1000 / 10月16日〜11月28日は本館・分館の両方の展示が見られ​ます​。
​●​伊豆の国市から。11月3日、午前10時から午後3時まで
韮山反射炉ガイダンスセンター 芝生広場で3回目となる「手作りマーケット」を開催します。
ハンドメイド・クラフト・ワークショップなどのお店、37店舗が出店。また、11月からリニューアルした韮山反射炉も見ることができます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

体も心もほっとする沖縄の情報をお届けします。全国展開している沖縄物産のお店「わしたショップ」静岡店 店長の伊波里紗さん​に伺いました。
【JTAカレンダー 美ら島物語2022(壁掛け)】 1650円
【JTAカレンダー 美ら島物語2022(卓上タイプ)】 990円
【うみまーるカレンダー大判】 1320円
【うみまーるカレンダー中判】 990円
【うみまーるカレンダー 卓上】 990円
【琉球ポップコーン】 396円
【琉球クリームソーダ】 162円
静岡市にある沖縄料理店「花丁字」
ランチは11:30~14:30、夜は18:00~23:00まで。夜は9時で締めてしまう場合もあり。ご来店の際は、一度お電話で確認を!054-374-7711。


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をお届け。
​●​中小企業等応援金について
申請は8月・9月分ともに受付を始めており、締切は12月28日火曜日です。申請方法は
オンラインと郵送の2種類をご用意しています。 詳しくは「静岡県 中小企業等応援金」と検索しHPをご覧いただくか、応援金お問合せ窓口 電話0120(880)380
​●​県こども家庭課から「しずおかこども・家庭相談」について。子育ての不安だけでなく、家庭や親子関係の悩みなどを気軽に相談できるよう「しずおかこども・家庭相談」というLINEを活用した相談窓口を開設しています。相談は匿名でも可能です。毎日昼12時から夜8時まで受け付け。ネット上で「しずおかこども・家庭相談」と検索し県こども家庭課HPに掲載されているQRコードをLINEアプリで読み取り「しずおかこども・家庭相談」を友だち追加し、ご相談ください。県こども家庭課 電話 054(221)2922


10:36 スパイススクーピー

沼津市大手町にある「マルサン書店 仲見世店」の増田淳店長に、大内ななこがお話を伺いました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「 帰宅したらアレクサが「ヤバイです!!」と話しかけてきた。何があった?」

次回のお題は「世界最高齢のおじいちゃんのモーニングルーティンを教えて?」です。


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

今日のテーマは「いま、どこ痛い?」

ツイッターで回答していただきました。287人のみなさんありがとうございました。

上半身、下半身、両方、痛いところはないの4択でした。

上半身が痛い人が多かったですね。3人に一人が上半身のどこかが痛いようです。

腕や、肩、首、頭などですね。



明日もwasabi_logo.pngをお楽しいみに!(#^.^#)


2021年10月19日 12:41

放送後記

941回 2021年10月19日(火)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「おいしい話」でした。

みなさん、おいしいそうな話が多くておなかがすきました!


<受け売り>

●新型コロナウイルスの影響で、世界的な物流の停滞で、じゃがいもの輸入が遅れ全国のケンタッキーの店舗のうち、首都圏などを中心に"ポテトの販売休止"も起きています。材料不足の影響でサイゼリヤの辛味チキンの本数が5本→4本に減少。食用油や大豆も値上がり、牛丼チェーン「松屋」は、牛めしが地域によって320円から380円に値上げ。

●10代20代男性に聞いた「こいつ料理ヘタそう...」と思われる女性の自称・得意メニュー9パターンをご紹介。

【1】基本中の基本ですから「みそ汁」
【2】むしろマズく作るのが難しい「カレー」
【3】茹でて市販のソースをかければいいだけの「パスタ」
【4】ほとんど下ごしらえだけで済みそうな「鍋料理」
【5】冷蔵庫にはこれしかなさそうな「卵料理」
【6】洋風だからってまどわされないぞ「グラタン」
【7】男なら誰でも喜ぶと勘違いしていそうな「肉じゃが」
【8】そもそもあんまり興味がない「クッキー」
【9】それ料理の腕じゃなくて食材のおかげ!「ローストビーフ」


9:23 「MIRAIにエール

「どんぐりの貯金で、楽しみながら緑化」についてご紹介。全国に数十店舗ある「どんぐり銀行」の出張所に持っていったり郵送したりすると、"どんぐり銀行通帳"に
どんぐり1個を1D(ドングリ)と数え記帳してもらうことができるんです通帳を発行するには、手数料として100円かかります。100D(100ドングリ)貯まると、どんぐりの苗木1本に交換することができて、苗木は受け取って育てたり、もしくは、本店のある高知県大川村で代理植樹したりすることも可能。どんぐり預金を通して、自然に触れ、自然を知り、自然を守り、子どもたちが自ら豊かな森づくりに興味を持ち"挑戦"できるのは子どもも親も笑顔になれる楽しい企画ですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●焼津市から​「部分月食」について、ディスカバリーパーク焼津天文科学館​に伺いました。​11月19日(金)の夕方、月が地球の影に隠れる現象である「月食」が起こる。今回は部分月食だが、月の大部分が影の中に入る。最大で98%欠ける。月の出は午後4時35分、昇った時に一部欠けている。一番欠けるのが午後6時2分。月食の終了は午後7時47分。YouTube配信​も行われ、午後4時30分頃~7時50分頃まで​。​YouTube公式チャンネルはディスカバリーパーク焼津天文科学館ホームページから。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800 
●島田市から。富士山静岡空港の空の日イベントについて10月16日から31日までの毎週末。就航先お土産フェアや空港見学会ツアーなど、楽しいイベントが
盛り沢山。イベント内容や開催時間は日によって異なりますので、事前にご確認の上お越しください。富士山静岡空港 0548-29-2000まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

『習い事にも!ボルダリングのススメ』
賀茂郡河津町を拠点にアウトドアアクティビティを提供している、KURA-RUN OUTDOORS 代表の倉原 卓也さんにうかがいました


10:36  スパイススクーピー

袋井市パルシステム静岡 袋井センターに 秋田さちかがお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

キャンプギアベスト3

3位ガーバー ファイヤースターター

2位マウントスミ パーフェクトグリル 焼津市おそとざっかにて7480円

1位新富士バーナー スモークお手軽香房 おかもちスモーカー

昨日取材した模様は11月初旬にWASABI公式ユーチューブにアップされる予定。詳細決まりましたらおしらせしますね。

てっちゃんのキャンプギアセレクションをおたのしみに!


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は早口言葉の逆再生でした。皆さん、わかりました?



明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)!



2021年10月18日 12:40

放送後記

940回 2021年10月18日(月)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「旅トーク」でした。

みなさん、いろんなところに行っていますね。


<受け売り>
●高速道路のSA・PAや、道の駅の駐車場を利用中にイラっとした経験。1番は指定枠以外の駐車で6割以上の人がイラっと感じていました。続いて・通路上(ランプ含む)に駐車・通路上で不意に停車・逆走・ミラーを畳まない
●「全国発売してほしい! ご当地パンランキング」
第3位:クリームボックス(福島県)
第2位:ぼうしパン(高知県)
第1位:ハリスさんの牛乳あんパン(静岡県)
静岡県のご当地パンで、下田市で初めて日本の牛乳を飲んだといわれるアメリカの初代総領事タウンゼント・ハリスが、その名の由来です。こしあんとソフトバター、そして牛乳を練り込んだパン生地の相性は抜群。かわいいきのこの形もいいです。甘さはひかえめで、上品な味わいが楽しめます。


9:23 「MIRAIにエール

秋はブライダルシーズン
そんな中、ブライダル業界は、できるだけ新郎新婦やご親族はじめ、ゲストの不安を払拭できるよう感染症対策や衛生管理を徹底。また、これまでになかった新たな取り組みも行われています。例えば・・・
・招待状やご祝儀をオンライン化
・祝儀や会費制の場合の会費などをクレジットなどで事前決済。
・お名前の記帳なし。ペンをいちいち消毒する必要なし
・式に来られない人とオンライン中継でつなぐ。入院中の方や、お体の都合で出席できない方にも結婚式の感動を分かち合って頂きます。
他にも、すべて屋外で行うガーデンウエディングや、2部制にして、会場の密をさける・・・など、ニューノーマルな結婚式も選択肢として広がっています。まだまだコロナに対する不安は去りませんが、ブライダル業界も一丸となって新たな試みに挑戦しているというわけです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●三島市から「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展 コラボスタンプラリー」について
佐野美術館で開催。開催期間:10月23日(土)から12月19日(日)まで。
三島市 産業文化部文化振興課 055-983-2756
●掛川市から。11月6日午後1時から掛川市の市の大日本報徳社において、「全国報徳サミット掛川市大会」が開催初のオンラインにて行われます。詳しくは、掛川市文化・スポーツ振興課 0537-21-1126。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「13歳からわかる、7つの習慣。自分を変えるレッスン」」という本をご紹介しました。


10:36 スパイススクーピー

テイクアウトランチみーつけた!倉知ゆきねのレポートでした。
焼津市三ケ名にある「パン工房ナッツ」をご紹介。生地にこだわり、27年目を迎えるご夫婦が作るパンが並びます。この時期は「栗もっこり」甘さ控えめ、栗の粒がゴロゴロ入っていて秋を感じます。054-628-7200  8:30~売り切れ次第終了


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

今日は「根活」、こんかつについてです。根っこが張ってないと、地面が支えられなくなります。

根っこと石の関係をお伝えしました。

海のアサリが減っている理由は、ケイ素がとフルボ酸が減っていること。それらのためには森が大切。森の栄養が海に影響を与えてくれているんです


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

教えて!大槻先生

今日は、大人の教科書から、学校で教えてくれないことをお伝えしました。

勉強になったなあ・・・。



明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/


2021年10月14日 12:04

放送後記

939回 2021年10月14日(木)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「それが大事」でした。


<受け売り>

●緊急事態宣言解除後に飲食店でお酒を飲みに行ったか聞いたところ、一番多いのは「まだ行っていない」で、回答者の7割を占めました。「飲みに行った」と答えた人は17%、「まだ行っていないが直近で予定がある」人が11%でした。緊急事態宣言中に、お酒好きの人の多くが選んだのは「家飲み」でした。解除されたことによって、家飲みの頻度はほぼ変わらないと、9割の人が答えています。家飲みが減ると答えたのは1割でした。
●「映画はエンドロールまで見る」と答えたのは全体の54%。「エンドロールを見るまでが映画」「エンドロール中に席を立たれると邪魔」という意見。見ないという人は、客が一斉に帰り始めて混み合う前に劇場を出たい、黒背景にスタッフなどの名前が流れる映像だけではつまらないと感じるとの理由から、本編が終わったら早く帰ってしまおうという人は決して少なくないようです。


9:23「MIRAIにエール

今日の挑戦は、「電球メーカーによる、キノコ栽培」です。島田市川根町にあります大井川電機製作所では「ハナビラタケ」の生産を開始。

ハナビラタケは、白い花びらのような見た目と、コリコリとした食感が特徴で最近では健康食材としても注目され始めています。希少価値も高く高級食材といわれることから、栽培を開始。およそ3年で栽培に成功。電球製造で培ってきた品質管理と生産体制のノウハウを応用し、工場で量産できるようにまでなりました。


9:28「クローズアップマイタウン」

島田市から「空の日イベントのご紹介」について。
10月16日から31日の各週末に様々なイベントを企画。
・バンダイコラボイベント「ガンダム・リサイクル作戦」。リサイクル材で作られたガンダムプラモデル(ガンプラ)をもらって、作って、 ランナー(プラモデルの枠の部分)を回収ボックスにいれてリサイクル体験。 最先端技術であるケミカルリサイクル。各日先着400名にプラモデルキット配布。10月16日(土)17日(日)、23日
(土)24日(日)、30日(土)31日(日)の6日間開催。12時~17時の間。空港2階の国際線出発口前で開催。
・「ペンギントークショー &amp;じゃんけん大会」 掛川花鳥園からペンギンがやってくる。10月16日(土)11時~、13時30分~。2回
公演。
・キュンちゃん &amp;くまモン による北海道・熊本の魅力紹介
10月30日(土)、31日(日)13時~13時半。
富士山静岡空港株式会社 0548-29-2002
●南伊豆町から「伊勢海老まつり」について。予定人数の上限に達してしまったため、受付は終了。キャンセルの状況により、受付を再開。南伊豆町観光協会ホームページを御確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。

過去の傑作を再放送する総集編2回目です。今日は島田市と御殿場市にお邪魔しました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーのテイクアウトランチみ~つけた。
森町鍛冶島にあるお惣菜屋さん「かづさや」を、倉知ゆきねが紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

周智郡森町一宮の株式会社デイトナのライディングギアグループ Meister 山本 佳孝さんに伺いました。
1972年創業、2022年で50周年を迎える「バイク文化の創造企業」が私ども、株式会社デイトナです。49年に渡り、ライダーの皆さんが「バイクライフ」を更に充実して頂くための「バイクへの後付けパーツ」「より安全に且つ快適にツーリングをするためのツーリング用品や装具類」等の商品企画・開発・販売を行っている会社。現在、バイクは「密を防ぐアウトドアレジャー」のひとつとして「第三次バイクブーム」と言われています。今回は快適且つ安心してライディングして頂くためのニューアイテム、防護手袋にも採用されている「耐切創繊維生地」で縫製された「耐切創インナープロテクター」のご紹介。「胸」「肩」「肘」「背中」に耐衝撃プロテクターを装備。
気になった方は「株式会社デイトナ」で検索して下さい。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【YOASOBI の Into The Night について】取り上げました。
YOASOBIの夜に駆けるの英語版が配信されていて、その名もInto The Night。それが、日本語に聞こえるという空耳をご紹介。
聞き逃した方は、ぜひぜひラジコで聞き直してみて!


来週もwasabi_logo.pngをおあtのしみに。(^^)/



2021年10月13日 12:34

放送後記

938回 2021年10月13日(水)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「きたきた!」でした。


<受け売り>

47都道府県の魅力度ランキング。1位から、北海道・京都・沖縄。静岡は15位。順位が下なのは、埼玉・佐賀・茨城でした。

約2000人が暮らす父島にある「小笠原生協」がサーティワンアイスクリームを売り出したところ、「子供が泣き叫ぶ」ほどの反響があったそうです。
ツイッターの写真は、父島にある「小笠原生協」の冷蔵庫に陳列された、1個340円のサーティワンのカップアイス。このアイスを生協で売りだしたところ、約500個が2日半で完売したそうです。アイスは週1回、東京からやってくる定期貨客船「おがさわら丸」で入荷。取り扱っているフレーバーは7種類。最も人気があるフレーバーは「ポッピングシャワー」で、「コットンキャンディ」、「キャラメルリボン」。南の島での「大ヒット」に、生協の担当者は「販売できて光栄です。今後はフレーバーを増やすためサーティワンさんと相談しています」とのことでした。


9:23 「MIRAIにエール

今日は、おならの消臭への挑戦でした。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●ディスカバリーパーク焼津天文科学館 「オーロラ・トークライブ」について。

12月4日(土)午後3時30分〜、午後5時30分~の2回。各回75分間。観覧料:大人1200円、
子ども500円。定員120人。11月6日午前9時より各回先着順で受付開始。詳細はHPの確認を。

●島田市から12月5日まで行われている、島田市博物館 本館・分館 企画展
「八木幾朗 墨画考」について。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

働くWASABI世代にオススメの文房具、
東急ハンズ静岡店の渡邊 紘子さんにうかがいました

【スマタテペン】330円。【ニニピー】220円。【WETNIE(ウェットニー)】
660円。・【風呂単(ふろたん)メモ】418円。【フリクションスタンプ】418円。【しんぶんクリップ】261円


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県から皆さんに知っておいてほしい情報

・赤い羽根共同募金運動

・薬と健康の週間について


10:36 スパイススクーピー

テイクアウトランチみーつけた

掛川市領家にある
「ボウルズキッチン オハナ」で
絶品のローストビーフ弁当を

秋田さちかが紹介しました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「家電製品に怒ってください」

次回のお題「帰宅したらアレクサが「やばいです」と話しかけてきた。何があった?


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

「集合時間、あなたの到着時間は?」

・10分前

・5分前

・ジャスト

・遅れる

いかがでしたか?ツイッターでは10分前が多かったようですね


今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。今週もメッセージ、たくさんお寄せくださいね。メッセージはテーマに沿ったものでも、今の気分でも、うれしいこと、楽しいこと、くやしかったことなど、なんでもいいのでお待ちしています。
今日も12:35までwasabi_logo.pngにお付き合いください!(#^.^#)


2021年10月12日 13:05

放送後記

937回 2021年10月12日(火)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「ラッキー、アンラッキー」でした。

ラッキーもアンラッキーも紙一重ということ、ありますね


9:23 「MIRAIにエール

ここ数年、秋の魚の代表格「サンマ」の不漁が続いています。水産庁は今年6月、サンマやスルメイカ、サケ、この3種類の記録的な不漁の主な原因は地球温暖化とする報告書をまとめました。残念ながら、不漁は長期的に続く可能性もあるとも指摘されています。サンマ漁業者がマイワシなど他の魚を取る「マルチ漁業」の促進も打ち出しています。サンマ不漁危機に対する国をあげての挑戦は、まだまだ始まったばかりです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から「バスで巡る親子市内観光ツアーの参加者募集」について.
静岡県在住の親子限定。参加者は小学生の親子が多い。半分くらいは富士市内から、半分は市外から。工場や車両見学など、普段は入れないところに行ける。子供たちが喜ぶのはもちろん、手作り味噌を持ち帰れるなど、大人にとって楽しめる要素も多い。
開催日:11月3日(火・祝),14日(土),28日(土)、12月5日(土),12日(土)定員:各20名(応募者多数の場合は抽選)対象:静岡県在住の親子  
参加費:1人1,500円[税込]※大人・子ども同一料金、3歳以下無料。
電話または専用応募フォームにて、富士川楽座旅行センターに申し込む。受付期間:10月17日(日)23:59まで。
富士川楽座0545-81-5556 

●焼津市ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、オーロラ写真家・中垣哲也さんを招き、オーロラ・トークライブを開催します。12月4日午後3時30分からと、午後5時30分からの2回で、各回75分間です。観覧料は、16歳以上の大人が1,200円、小学生から15歳の子どもが500円。11月6日午前9時より電話または窓口にて受付を開始します。ディスカバリーパーク焼津天文科学館
054-625-0800まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

『HONDA"カブ"の魅力!!』
浜松市の天竜を中心に活動しているポンポンCLUB浜松の代表 宮地 武夫さんにお話し伺いました。
「ポンポンCLUB浜松」はどポンポン(バイク)の発祥地・浜松の天竜でバイクの面白さ、また、故・本田宗一郎さん の功績をたたえたり、偉業を若い世代に伝えたりする活動をしています。「HONDAのカブ」一番身近な"スーパーカブ"でいうと初代モデル「スーパーカブC100」が誕生したのは1958(昭和33)年です。ホンダ創業者の本田宗一郎氏のもと、「誰でも扱えるバイク」を目指し開発されました。現在でも基本の形や設計は変えず、改良に改良を重ねて、今もなお、多くの人に愛されています。発売からおよそ60年かけて販売1億台を突破した。
カブ好きが集まるイベントが来月開催予定
11/14(日曜日)9:00~受付 9:30~午後3時 浜松市天竜区 天竜壬生ホール駐車場にて。様々な種類のカブが集まる予定です!HONDAのOB高山正之さんの講演会もあり。


10:36  スパイススクーピー

テイクアウトランチみ~つけた。浜松市西区入野町「ストローク」のキッシュやサンドイッチ、スープなどのテイクアウトを倉知ゆきねがご紹介しました。


11:35

静岡新聞SBSのプロジェクト「Team Buddy(チームバディー)」
静岡市葵区にある安東北部自治会が独自の防災マップを作成したということについて、安東北部自治会 自主防災会の防災担当 内田 輝行さん にうかがいました。加入する約330世帯を隣近所の数世帯単位でグループ分けし、それぞれの一時集合場所に集まった上でグループごとに避難所の安東小に移動する避難方法を採用した。今後協議しながら「防災マップ」の精度を上げ「向こう三軒両隣」の意識を高めて行きたい。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

プロ野球歴代新人王ベスト3 です

聞き逃した人はラジコで聞いてね


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は「ラララクイズ」でした。


明日もwasabi_logo.pngをおたのしみに!(^^)!



2021年10月11日 12:18

放送後記

936回 2021年10月11日(月)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「そんなことで・・」でした。そんなささいなことで、と思うことも、人によって感じ方は様々です。

大きく広い心を持てば、避けられる対立もあるのでは・・・?


<受け売り>

●働く男女500人に「有給休暇が取れたらしたいこと」についてアンケートをとりました。

その結果、ダントツの1位は「旅行」で、63%でした。2位以下は「ダラダラ過ごす」「映画・ドラマ・DVD鑑賞」など、自宅でのんびりしたいという意見が目立ちました。

続いて、「可能なら、有給休暇は連続何日取りたいか」を聞いた。その結果、最も多かったのは「5日」で、全体の約3割を占めました。
月~金の5日間を有給休暇にして、前後の土日を加えることで9日の連続休暇にできます。そのため、5日の有給休暇を希望した方のうち6割は「旅行をしたい」と答えていて、海外旅行など長期を要する旅を希望する人も目立ちました

●離婚理由が"焼きそば"「前の奥さんはあんまり家事が好きじゃなかったから、なんで離婚したかって言われると"夕飯に焼きそばが出たから"です」と離婚理由を明かしました。
 男性曰く、焼きそばがダメなのではなく「焼きそば"だけ"がダメ」とのこと。「だって、焼きそばだけ出されて2時間どうすんの? 焼きそばだけでビールで2時間何杯かって。ピーマン1つずつとかさ、人参1本だけで、酒飲むの?って感じでしょ。その焼きそばを大量に作って、夜残ったりするじゃない? それ朝飯に出てくるんだよ? ふざけんなって話じゃない? 焼きそば離婚」

案の定、SNSでは批判の声が続出。<自分で作らず人の作ったもん食べて文句言ってんじゃねぇ><ただのモラハラ男><いまだにそんな昭和みたいな人いるんだ><お母様はなんでもやってくれたんでしょうね><焼きそば離婚おじさんやばすぎない?>


9:23 「MIRAIにエール

今日の挑戦は「バーチャルハロウィンについて」です。昨年2020年は「バーチャル渋谷 ハロウィーンフェス」と題し、ネット上でイベントが開催されました。渋谷区観光協会やKDDIが主体となって初開催したもので、約40万人がイベントに集まったそうです。
バーチャルハロウィンなら、渋谷の街がゴミなどで荒らされることもなく、密回避という社会問題の解決にも貢献し、新たなハロウィンの形として成功を収めた去年。ニューノーマルなハロウィンへの挑戦、バーチャルなら全世界どこからでも参加できますし、今年も成功すると良いですね!

9:28 「クローズアップマイタウン」

●「二科会 写真部 静岡支部選抜作品展」について、
二科会写真部静岡支部の創立会員の故 大竹省二氏の出身地である掛川市大須賀地区で、写真の世界を幅広い世代に知ってもらうことを目的に毎年開催。
令和3年10月7日(木)~24日(日)9:00~17:00 ※月曜休館 金曜は19:00まで 会場:掛川市立大須賀図書館2階。問い合わせ先:掛川市役所 観光交流課 電話:0537-21-1121
●島田市から。来月11月12日にオープン1周年を迎えるKADODE(かどで) OOIGAWA(おおいがわ)。「1周年感謝祭」ガラポン大抽選会を開催します。
当日のお買い上げレシート2,000円ごとに1回、ガラポン抽選にチャレンジ!
JAおおいがわの農産物や、農家レストランDa(ダ) Monde(モンデ)ご招待券など
豪華賞品をご用意しています。期間は、来月11月10日から11月28日まで、毎日開催予定。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「男の魅力をさらに引き出すアイテム。メガネ。」について。
眼鏡市場   静岡本店  見え方アドバイザーの立見 竜さんにうかがいました。

在宅時間が長くなったことで、リモートによるパソコンの使用時間や在宅時間を楽しむためのゲームや映画鑑賞などが増え、目の疲れを感じる方が増えてきました。目の疲れを軽減するレンズを販売していてそれが人気に。自宅でメガネを掛ける時間が増えたこともあり、軽いメガネが人気フレームにウイルスや菌の数を減少させる抗ウイルス効果を施した商品が人気に。今年のトレンドはデザイン性の高い、丸形のクラシックフレーム。
在宅時間の増加で、メガネの使用時間も増えたと感じますので、
色々なメガネにチャレンジしていただき、新たな自分を発見して欲しいと思います


10:36 スパイススクーピー

テイクアウトランチみ~つけた

沼津市高島町にあるあんかけスパゲティのお店「伊太楼」の"カルーソ"ご紹介しました
こちら40年間変わらない味で地元の方々に愛されているお店
カルーソは950円で容器代でプラス50円頂いています!
とっても美味しいので気になった方は電話055-921-7292まで

大内ななこがレポートしてくれました


11:35

毎月第2月曜日のこの時間は、ウレタン業界のオンリーワンを目指す、浜口ウレタン株式会社と一緒に、意外と知らないウレタンの世界をお伝えしていきます。
4回目の今日は、浜松市西区西山町の浜口ウレタン株式会社 浜口ウレタン株式会社 本社管理部 次長 山田 光一さんにうかがいました。
今日は低反発アウトドアまくら WARAJIをご紹介頂きました。
ウレタン屋さんがこだわった極上の低反発ウレタン材を使用。 竹炭をウレタンに配合してあるから、匂いや湿気を軽減してくれます。 丸めるとかなりコンパクトに!好きな時に好きな場所でサッと使えます。
昨日までクラウドファンディング[Makuake]にて応援購入実施していました。
今後は準備が整い次第、一般販売を開始していきます


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

「あさり、漁獲量ゼロ」について。


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生

今日は、小学4年生の理科を学んでみました。


明日もwasabi_logo.pngを聴いて下さいね。(^^)/


2021年10月 7日 12:24

放送後記

935回 2021年10月7日(木)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「お医者さんにて」!

本当にメッセージが多くてびっくり!病院で、お医者さんのことなどみなさんいろいろあるんですね!


<受け売り>

●兵庫県養父市(やぶ)で6月、今年で8回目となる「やぶ医者大賞」の受賞者が決まりました。いずれもへき地などで人々に寄り添いながら奮闘する北海道と滋賀の医師2人です。
「やぶ医者」というと、腕の悪いお医者さんの代名詞ですが、その"常識"を覆す語源説がこの 養父(やぶ )市に伝わっています。江戸中期に俳人・松尾芭蕉の門弟が編さんした文集に「世にやぶ医者と呼ばれるのは......」で始まる一節に登場するのですが、いまわの際の病人をたびたび回復させ、教えを請う者は全国に広がったと。やぶ医者とはまさに名医の〈ブランド〉だったのです。

 ところが、弟子と名乗って、おざなりな治療で金儲けに走る者が続出したため腕の悪い医者という意味に代わってしまったと考えられます。

●どうせつき合うなら、仕事ができる男性と付き合いたいと思ったことはありませんか? 仕事ができる男性はやはり魅力的に見えるものですし、恋愛においてもとてもポジティブな印象を与えてくれますよね。
仕事ができる男性の特徴を男性目線から紹介すると、

・自慢話をしない
・約束を破らない
・清潔感がある
・話を聞くのが上手
・感情に左右されない
・素直に謝れる


9:23「MIRAIにエール

今日のテーマは「國分玲(こくぶんれい)」です。WASABIミステリーハンタームー編集部の望月哲史さんに伺いました。
2058年からやってきたという未来人、國分玲が話題です。2034年生まれ。なんでもタイムマシンの共同開発者だそうです。注目されたのはいくつかの予言が的中したからです。2020年9月に安倍総理が辞任するとか、東京五輪での日本の金メダルは27個と2019年の段階で予言していた。で、予言というか未来についての発言を見ていくと、地震とかもあるんですが、基本的には希望を持てるんです。デジタル通貨で混乱もあるけれど、大戦争が起きてるとか、人為的な破滅が見当たらない。とりあえず今は、國分さんの明るい未来を信じたいですね

9:28「クローズアップマイタウン」

●藤枝市の「玉露の里」について.。平成3年、1991年10月オープン。山間地区の発展のための地域活性化事業。藤枝市の岡部町朝比奈地区は、京都・宇治、福岡・八女と並ぶ「玉露」三大産地の1つ。気軽に本格的なお茶を飲んでもらおう!と数寄屋造りの茶室「瓢月亭」を作った。公共的なお茶室は県内初。
玉露の里 054-668-0019
●函南町立図書館では、町内在住の方限定で10月27日から11月9日の
「かんなみ読書週間」にあわせて、さまざまなイベントを開催します。
先着順の事前申込制です。ご希望の方は函南町立図書館 055-979-8700まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。静岡見聞録、傑作を集めた総集編①.今日は静岡市と掛川市でした。


10:36 スパイススクーピー

「テイクアウトランチみ~つけた」
静岡市駿河区中田本町「来勝軒」の天津飯を大内ななこがご紹介しました。
なーこもやまかなも大好きな天津飯。ここの天津飯を食べたことがない鉄崎さんは損してますって言われていました。

11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

裾野市茶畑にあります、株式会社フジライトの代表取締役 鈴木 大悟さんにお話し伺いました。
株式会社フジライトは、創業1965年ソファやベッドを制作している家具職人集団です。ホテル、カフェ、公共施設、レストラン、教育機関など、その実績は多岐に渡ります。2013年に、これまでの経験をベースに、工場併設ショールームを備えた、オリジナルソファブランドであるMANUALgraph(マニュアルグラフ)を立ち上げました。
気になった方は「マニュアルグラフ」もしくは「株式会社フジライト」と検索してみてください!!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

今日のテーマは「國分玲(こくぶんれい)」です。WASABIミステリーハンタームー編集部の望月哲史さんに伺いました。
2058年からやってきたという未来人、國分玲が話題です。2034年生まれ。なんでもタイムマシンの共同開発者だそうです。注目されたのはいくつかの予言が的中したからです。2020年9月に安倍総理が辞任するとか、東京五輪での日本の金メダルは27個と2019年の段階で予言していた。で、予言というか未来についての発言を見ていくと、地震とかもあるんですが、基本的には希望を持てるんです。デジタル通貨で混乱もあるけれど、大戦争が起きてるとか、人為的な破滅が見当たらない。とりあえず今は、國分さんの明るい未来を信じたいですね


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、「ガム」についてでした。


 タイムフリー 
radikohalf_banner.gif
※オンエア後1週間限定音源

聞き逃した方は、ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!

来週もwasabi_logo.pngをお楽しみに。(^^)/