2021年10月18日 12:40
940回 2021年10月18日(月)WASABI 後記
メッセージワードは「旅トーク」でした。
みなさん、いろんなところに行っていますね。
<受け売り>
●高速道路のSA・PAや、道の駅の駐車場を利用中にイラっとした経験。1番は指定枠以外の駐車で6割以上の人がイラっと感じていました。続いて・通路上(ランプ含む)に駐車・通路上で不意に停車・逆走・ミラーを畳まない
●「全国発売してほしい! ご当地パンランキング」
第3位:クリームボックス(福島県)
第2位:ぼうしパン(高知県)
第1位:ハリスさんの牛乳あんパン(静岡県)
静岡県のご当地パンで、下田市で初めて日本の牛乳を飲んだといわれるアメリカの初代総領事タウンゼント・ハリスが、その名の由来です。こしあんとソフトバター、そして牛乳を練り込んだパン生地の相性は抜群。かわいいきのこの形もいいです。甘さはひかえめで、上品な味わいが楽しめます。
9:23 「MIRAIにエール」
秋はブライダルシーズン
そんな中、ブライダル業界は、できるだけ新郎新婦やご親族はじめ、ゲストの不安を払拭できるよう感染症対策や衛生管理を徹底。また、これまでになかった新たな取り組みも行われています。例えば・・・
・招待状やご祝儀をオンライン化
・祝儀や会費制の場合の会費などをクレジットなどで事前決済。
・お名前の記帳なし。ペンをいちいち消毒する必要なし
・式に来られない人とオンライン中継でつなぐ。入院中の方や、お体の都合で出席できない方にも結婚式の感動を分かち合って頂きます。
他にも、すべて屋外で行うガーデンウエディングや、2部制にして、会場の密をさける・・・など、ニューノーマルな結婚式も選択肢として広がっています。まだまだコロナに対する不安は去りませんが、ブライダル業界も一丸となって新たな試みに挑戦しているというわけです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●三島市から「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展 コラボスタンプラリー」について
佐野美術館で開催。開催期間:10月23日(土)から12月19日(日)まで。
三島市 産業文化部文化振興課 055-983-2756
●掛川市から。11月6日午後1時から掛川市の市の大日本報徳社において、「全国報徳サミット掛川市大会」が開催初のオンラインにて行われます。詳しくは、掛川市文化・スポーツ振興課 0537-21-1126。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「13歳からわかる、7つの習慣。自分を変えるレッスン」」という本をご紹介しました。
10:36 スパイススクーピー
テイクアウトランチみーつけた!倉知ゆきねのレポートでした。
焼津市三ケ名にある「パン工房ナッツ」をご紹介。生地にこだわり、27年目を迎えるご夫婦が作るパンが並びます。この時期は「栗もっこり」甘さ控えめ、栗の粒がゴロゴロ入っていて秋を感じます。054-628-7200 8:30~売り切れ次第終了
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は「根活」、こんかつについてです。根っこが張ってないと、地面が支えられなくなります。
根っこと石の関係をお伝えしました。
海のアサリが減っている理由は、ケイ素がとフルボ酸が減っていること。それらのためには森が大切。森の栄養が海に影響を与えてくれているんです
12:24 午後のTEPPAN
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
「教えて!大槻先生」。
今日は、大人の教科書から、学校で教えてくれないことをお伝えしました。
勉強になったなあ・・・。
明日もをお楽しみに(^^)/